アニメ『シャドーハウス』はおもしろい?つまらない?
>>140
つまらない派って
そうやって、すぐ小学生向けとか言うよね
単に自分に合わないだけなのにさ
どれだけこのアニメの印象を悪くしたいんだろ
>>149
全部見た上で良くないと思った箇所や内容を指摘しているのは楽しみ方の一つだと思うんだけど、ココのサイトはろくすっぽ見てない癖に挑発的な文言並べて見てる人煽って遊んでるつもりになってる人ちょこちょこ居るんだよね。
楽しめるものが無いし誰も構ってくれないしで暇なんだろうね。
見かけたら、挑発に乗らずにそっと非表示押すのが良いと思うよ。
このアニメ、複アカやらでおもしろい票を不正投票している奴がいるな。こんなくだらないトリックで楽しめる奴らしい浅ましさ。
>>142
面白い派がそれしてるなら
つまらない派も同じだろ
繰り返し投稿されてるやつ少ない
ていうかあんたのその発言、ここでの初コメントっぽくない内容ですが?w
>>142
あなたはつまらない派ですが、なんでそこにとうひょうしたんですか?w
ようやく普通に観れる感じにはなってきたが、謎を残したまま話を展開させたいからなのか、悪い意味で説明不足のまま展開し過ぎているように思える。
そういうのは丁度いい加減にしないと、後々分かって来る事だとしても、それまでの話が何となくぼんやりと進んでいってしまい、観てる側がついて来れなくなる。
>>167
それ言った時点で、何様はお互いさまですが(笑)
なぜこんなに面白いと訳分からないが2分するのか考えてみたんだけど、おそらく想像力が非常に豊かな方と想像力があまり無い人達の差なのかなあって気がしてきた。
想像力が豊かな人達にとってはこれ位難しい方がちょうどいいのかもしれない。
ただ、いくらフィクションといえどあまりに意味不明過ぎると感じる人が多いのも事実。
だからそこの差なのかなと。
だから自分みたいな想像力が豊かでない者にとって、あの展開から「私からだが丈夫なんです」でオチをつけられても、?となってしまう。
それらの説明不足が面白いと感じる人はそれによってどんどん面白さが増していき、その説明不足が?ってなる人は、その積み重ねでどんどん面白くなくなっていく。
そういう事かと思えてきました。
もう10話近いのに、即切りしたって言っておいて
まだ批判しまくってるネチネチ野郎がいる
即切りした奴が偉そうにアニメを語らないで欲しい
御都合展開の謎解きパートも
ついにはさらに酷いただの力技になっていた
いまのところ「つまらない」
思ったんですけど、、、つまらない派の皆さんに言いますね。そう言ってるあなた達はこれよりすごいアニメが作れるんですか?
漫画よりはアニメの方がマシ。
漫画の方はダラダラ無駄な部分が長くて何度も打ち切りになりかけて、コロコロジャンルかわってる。
アニメでは無駄な部分がかなりバッサリカットされてて、漫画よりだいぶマシに改変されてる。
>>168
漫画は絵がアニメ以上に綺麗だよ
エミリコたん可愛いし
アニメの方は最近エミリコの目の作画ミスが気になる
気に入ってるキャラなので残念
わざわざ見たり何度も文句書きにきて、つまらない派って粘着ストーカーみたいでキモすぎる
かなり気持ち悪い
実生活がど底辺で嫌われ者だからネットで憂さ晴らししてるんだろうな
>>170
それ「お前だろ、よく解ってるね自分の事」って突っ込まれるパターンだぞ!
>>161
,163
趣旨が違う。それともお二人がスポンサーになり制作費調達できるのかね?
自分も「面白い派」だが作品変われば「つまらない派」になることもあるし、他者の意見聞くと自分の気づかない視点にハっとさせられることもあるので参考になる。
不快な物言いや炎上は不毛だし意味がない。
マージでクッソつまらない
もう50回以上は見たであろうキャラクターの絵の感じと声優の声。
日常系の萌えアニメ。
さすがにつまらなすぎて危惧したのか3話からススが攻撃してきてパニックホラー系の感じにしようとしてるが仲間の頭に取り憑いたススをすぐに取り払わないで傍観してるクソゴミ3人で頭イカれてるとしか思えない
見ててイライラするだけ。
で結局ラストはお風呂シーンというクソ無駄なシーンを入れて萌えアニメに戻る。
これがゴミじゃなかったらなんなんだよ
見る側の知能が低下しすぎ。アンパンマンでも楽しいとか言ってそう
>>172
え⁉️シャドーハウスのキャラデザ同じようなの50回以上も見たんですか!
そんなにアニメ見てきたんですね!
じゃあ是非そのキャラ名を50人コメントして欲しいですね
この掲示板見てるとどう見ても少数派の面白いと思ってる人間が声を大にして騒いでるだけ
1話目からつまらなかったらそれもう作品として失敗してるよね
導入部分大事にしない作品で面白い作品なんて一切無いよ
>>173
少数派はつまらない派の方だろ
あと1話だけで1つの作品じゃないんだよ
ちゃんと全部見た上で評すのもアニメの楽しみ方の1つだと思う
マンガでは特に可も不可も無かったがアニメだとなんかエミリコがいきいきとして見える
アニメからシャドーハウスを知った人です
初めて見た時は私が知っている声優さんが出ていて顔が見えない影人形の声の出し方、表現の仕方が上手だなと思いました❗
アベマで少ししか見ていませんが、先の読めない展開
最終的にどうなってしまうのかが気になっています!!
男性向けではない感じかな?
それなりに年を重ねた女性向けというか。おば…
人によっては、退屈に感じてしまうのも分かる気がする
まったく興味が向かない人にとっては、延々とキャラがどうでもいいことを遠回しに
そんなふうにしか見えんかも
>>179
男性向けか女性向けかは、はっきり分かりませんな
どちらかというと女性向けという感じですが
見てみないと分からない感じだと思います
ただ、それなりに年を重ねた男性とか、おっs……には向かないと思います
>>179
ですね。Twitterとかでもシャドハ見てる男の人キモイ人ばかりでしたしwww
>>180
どっちが多いにしても
投票トークの票数なんて信用出来ないと思うよ
不正投票が簡単にできてしまうからさ
まあ、まじでつまらない作品はおもしろい派すごく少ない
子供向けで オジサンにはキツイ作品かな?と思いつつ、我慢して見てきたらお披露目以後、シャドーの正体(人間に寄生して乗っ取ってしまう妖精)が明かされ、クセのありそうな新登場キャラが一気に増え、さらにはケイトがシャドー家へ反旗を翻すことが判明。サスペンスの様相を呈してきて この先の展開が面白そうだと感じました。(おじい様と共にある棟の攻略が最上階(3階)を目指して地下1階からスタートした感じ?)
>>182
ロリコン向けだから安心しろ。俺もロリコン仲間に勧められて本誌で追うようになった。これの前の作品のほうが更にこすってくるが、これも幼女好きなら楽しめる。
>>183
幼女好き向け要素ははエミリコくらいしかないと思います
エミリコは生き人形の中で体が小さい方ですから
まあ、他は小学生~高校生くらいかと
だからロリコンでも小学校高学年以上が好きじゃないならオススメできないですね
これならどんどん面白くなってくんだけどなぁ
できれば一話で切った人にももう少し見てほしい
まぁ切りたいなら別にいいけど面白いですよ本当に
>>195
ヒントの出し方が易しくて親切過ぎたよね。
ちゃんと見てたら普通に察するし、10話見てああやっぱりって思うよね。
急に不自然にベラベラベラベラ説明しだして謎明かしてて、うわーと思ったら漫画の方でもそうらしいな…
>>198
世界観が明かされて一気に面白くなったと思いますけど?これで全てじゃないし残り少ないんで説明入れといたほうがいいんで。
>>203
しゃーない、ここのサイトは良くも悪くも自由なんや。
常人や充実している人間は自分に合わないものに時間はかけないだから1話で切るのに対して粘着し続けるのは暇を持て余してる証拠、不満しか語らないあたり性格も悪いが私生活から充実してない証明なんや
知性ある奴はネタにして弄るけど不満しか語れない奴は無視しとけ、理解力もないんや会話にならんぞ。