アニメ『シャドーハウス』はおもしろい?つまらない?


テンポが遅過ぎ
1話の内容をAパートにまとめて
Bパートでもう少し話を進めないと1話で切られるよ?
ってもう遅いけど
まだ未視聴。
少し期待してる作品ではあるのだが・・。
この作品の人物のデザインというか描き方が自分には合うかどうかが気になる。何か女の子があまり可愛くなさそう。ストーリー、設定うんぬんより。
近日中に視聴し感想を再コメントしたい。
少女趣味満開で男性が視聴するのには厳しい。反面、女性や考察好きなキモオタがくいつきそうな感じはある
1話は全く面白くなかった
ほのぼのとなるまでの少しおどろおどろしい表現は、通常今後の展開を暗に示す表現なんだけど、これからそういう展開になるんだろうか?ならないとしたら表現として失敗していると思うし、他の意図としては描けていないから、?となった。
ただ原作の評価は高いのでこれから面白くなるのかなぁ?それが無ければ間違いなく1話切りでしたが今後に期待。
自分の率直な感想は、設定は物凄く秀逸なのに、それを言うなれば女の子ばかり出てくるような日常系萌えアニメみたいな話のテイストで使ってしまっているのですごく勿体ない。同じ設定を使って自分が全く別の話を作りたい、と思ったほどでした。
毛色を変えただけの量産萌えアニメ。
1話目から話の本筋は見えて来ず、いわゆる日常系のジャンルだと思われる。
サザエさん方式なのだが、サザエさん程、起承転結がしっかりしておらず、開始15分で思わず「クソつまんねー!」と声に出して叫んでしまった。
何がしたいのこのアニメ。
時間の無駄である。
さっさが演じているのは好感持てるとして、でもエミリコのあまりのポンコツっぷりと、気弱なくせにぐいぐい踏み込んでくるような言動が心底ウザい
>>7
YouTubeのヤングジャンプ(?)の原作がカラーで何話かまで配信されてますから、そっちから見たらどうですか?無料ですし、損はないですよ
>>14
心配しないで大丈夫です。期待して絶対後悔しませんよ。でも…
出ました!!
主人公が女性なだけで出るセリフ「女の子ばかり出てくる」
まだ1話ですが?
まだ2人しかいませんが?
あとジャンプに連載もしてますからね
みんな安心して
私も漫画でアニメ1話2話のとこ読んでつまらないと思ったけど
後で読んでてよかったと思うくらいになったから
>>24
全体の流れがよかろうが何だろうが、楽しめる要素が無いのは仕方無いことではないぞ?
幻想小説的なジャンルの雰囲気の作品。
小説でこのジャンルは元々好きか活字読み慣れてないと、取っつきにくいと思うが、本作品は漫画、映像という媒体なのでビジュアル的にも入りやすいと感じる。
2話まで見たが、これからどんな展開になっていくか興味がある。期待したい。
煤女が汚らしい 召使いがうるさくて疲れる 単に話がつまらない こんなもんなんでBS3局で垂れ流すんだか
なんだこれ訳わかんねえと思いつつ見てた。
2話途中まで見ててもういいや切ろうかなと思っていたら、生き人形とシャドー少女の完全シンクロを見てちょっと興味がわいた。「あなたは私の顔よ」ってなんじゃそりゃ・・・と感じていた疑問の答えが少し解ったところで興味がわいてきた。
来週まで見よう。
ヒロインの生き人形のウザさを払拭出来るほどに物語が良くなるかな?
>>25
いやいや、女の子ばかり出て来るアニメとは誰も言っていないよ、今の所はまるで(女の子ばかりが出て来るような)日常系萌えアニメみたいになってるねって言ったの
それを「出ました!」「まだ2人しかいませんが?」とか、まるで鬼の首でも取ったような(笑) 大丈夫ですか?
まだ1話ですが? → 1話の話をしてるのよ、そう書いてるでしょ?
確かに早計である事は認めます。1話の話なんで
期待して後悔しないってのも伝わりましたよ
>>25
あと言い忘れた
主人公が女性なだけでそんな事言う奴いないだろうに
「だけ」じゃなくて何か他の要素と相まって、その発言になってるんでしょ?それかアナタの拡大解釈か
でないと、そんな奴いたら単純に頭おかしいでしょ
>>12
え、ジャンプなんですけど
女性が食いつきそうってどういうことですか
可愛い絵とかでも判断してます?
あなたのコメントちょっと酷くない?
>>37
正直、こんな少女漫画みたいなもん少年誌で連載してほしくないとは思ってはいるな。そのせいで雑誌自体読まなくなったがね。女性作家は少女漫画誌で描けよ、別にバトル漫画やらお人形ちゃん漫画NGなわけやないやろ
絵は素晴らしい。作画ガチャは当たり。
原作では、ある謎がわかる展開が来てから一気に面白くなって遡って読み始めた。
そこまでどう持っていくかがポイント。
>>33
すいません
あなたが「女の子ばかりかりがでてくるような日常系アニメみたいな話のテイストで使ってる」
と言ったもので
男が登場するのが普通みたいな考え方にイラッときたんです
怒って言いすぎてしまいました
本当にごめんなさい🙇
>>32
我慢できずにこういう所で愚痴をコボせずにはいられないくらいのメンタルの人は見なきゃいいじゃんって感じ
その代わり後から人気になって気になっても見ないでほしいな
約ネバ脱獄編好きな人は途中から絶対ハマる
お披露目(謎解き庭園脱出) まで見てみてー
無理な人は 深夜の見回り(ここで男キャラが出ます)
>>50
俺は日常系かな〜と思い即切りしようかと思ったがED見て視聴確定した。
なるほどこれから謎解き庭園脱出要素があるんですね
これからの展開が気になります
>>24
21コメさんさー
序盤見ただけでつまらないと決めつけるヤツらほっときゃいいんだよ
損するのは君じゃないよ
汚して∞…をリピるケイト様と人形同士のギスギス胸糞パートばかりが目立ってるだけの贋作アニメとはコイツのことだ
主人公が窓から落ちたり、物を壊したり、色々とあり得ないミスをし過ぎなのも不自然過ぎて、観る側の心を捉えられない要因の一つになってると思う。
絶対ないとは言えないが、いくら漫画がフィクションだとしても99%ないよなあ、あんな不自然なミス。1つならまだ分かるけど。
人間で考えるとそうだという話だから、生き人形だったらあり得るって話なのだろうか?
>>41
自分の発言の評価を見ても分かるように賛否が別れてますから、文章も下手で長いし、客観的に他人が読んだら実は貴方が正しいかもしれないし、そんなに気にしなくて大丈夫ですよ。
それに自分も貴方にキツめに反論してるので、なんなら言い返してきても良いくらいかもしれません。
あと掃除の時に歌を歌い出した時はゾーっとした。自分はミュージカルは好きなのに何でだろう(笑)
あの歌、なんか意味はありそうだったので、原作もああだったんだろうか?
個人的には、普通のアニメが急にミュージカル風になって成功したのを見た事ない気がします。
>>66
原作では歌わなかったんだけど
私も上機嫌になったら普通に信用できる人の前だと歌ってしまいます
>>65
まあ出来れば最終話まで見て
あなたにもシャドーハウスを楽しんで欲しいですね
>>64
それはあなたに人生経験があるからそうおもうのでは。
最初に服で床を拭いていたでしょう? 自身の空腹に気づけずにいた。
経験があれば、それがおかしなことだと理解できる。
読み書きにしろ、掃除の仕方にしろ、汚れが窓の外側についていることに気づけないこと。
当然、落下に警戒する気遣いもない。経験していないから。
エミリコにはそのあたりの経験がないのでしょう。
>>78
なるほど、やはり生き人形とはそういうものだからという設定なんですね。
どちらかというと自分が、人形だという説明があったにも関わらず人間風の見た目に惑わされているという事か。
エミリコの声質が高すぎで(4話)は見ていて苦痛だった。ストーリーも進まないし原作ファン以外は楽しめないかも。
ところどころ原作のシーンがカットされてるのが残念
特に4話であの人が出なかったところ
>>67
だな
ネットフリックス向きのアニメだな
一昔前ならDVDで一気見するアニメって感じ
満足感を与えず引っ張るだけ引っ張るって感じのアニメが最近増えてきたよな
そういう感じのアニメには食指が伸びにくい
なんと言うか時間が長く感じるアニメで倍速で見たくなる感じ
ほぼお約束だけで構成されているアニメとかね
1+1答えはさあなんだ!!答えはCMの後で!って感じ
>>81
今のアニメを見てかららんま二分の一とか見ると
30分に糞内容詰め込んでるよな
Aパート見ただけで30分見た感じがする
満足感が違うわ
>>86
黒っていう猫の化け物と女の子の作品を書いてた人だよな
でもなんというかこの作家は山なし意味なし落ちなしの
やおい雰囲気があるから
世界観だけで終わってしまいそうなところがあって期待できない
>>86
少女終末旅行を楽しく見れるならこれも楽しく見れるだろうな
ただ重くダークな部分があるから
またそこから振り落とされる人間が出てくるだろうな
原作が96話まで行ってる時点で
1話がアレじゃ即切りされるの間違いない
原作ファン以外なら、ナンダコレ?クソつまんねーって尾張だろ
4話の隠し扉にダイビングしたのもホント謎。作中で突っ込み入れてるけど。そうなると、敢えてわざわざそれを描いたって事になるが。どんな意味が?キャラ説明の一環なんだろうけど。それが今後にどう生きてくるのかなあ。
4話まで前振りとは。その時はいつやって来るんだろう?
1話2話でほんのり不気味で気持ち悪い世界観チラチラ匂わせてんのね。
3話もやりすぎない感じにトラブル起こしたり、良い感じのバランスだと思う。
4話以降の展開が楽しみです。
>>103
絵とか、演出とか、声みたいに他のを楽しめばいいでしょ
ここまで絵や演出が綺麗なのに期待できないはずがない
即切りするヤツらはよっぽど忙しいか、バカだと思う
>>46
好みじゃないっていうのもあるが
つまらない派がネガティブすぎるのもひとつの原因
ご都合展開が無く、自然な流れでいいと思う
不気味で暗い雰囲気の中エミリコの明るさでそこまで怖くないし気持ちが沈まず丁度いい
ここの人達はテンポが早い方がいいと言っているけど
全然気にならないし、最初はゆったり、だんだん加速っていう進み方だからこういうのがあってもいいんじゃないかな
>>33
確かに、主人公が女性なのは物語の内容上仕方ないと思う。男だと地味に見えますからね
女性だったら顔が見えずとも、髪型や髪飾り、ドレスで魅力的に見えますが
>>44
あー、あの能力ね
日常大嫌いのバトル大好きなここのつまらない派たちも
そこは気に入るかもね
>>88
詰め込みすぎてるのってワクワク感がないんだよなあ
コレはどういうことなんだろ、ワクワク!っていうね
>>89
そのことはTwitterで長編の物語は描くのが初めてと言ってたから、シャドーハウスがそういう終わり方をするっていうのはないと思う
>>98
それはここのつまらない派が原作未読でせっかちってだけで
原作ファン以外で期待できてる人沢山いるでしょ
シャドーハウスと不滅のあなたへは原作から大好きで、アニメも面白く毎週楽しみに観てます!
徐々におもしろい票が増えていくの原作ファンからしたら堪らんな
しかもまだまだ面白くなるぞ〜
だんだんイライラしてきた。
ご主人様が攫われたというのにこの緊張感の無さよ。
呑気にオレンジなんか食うてないで早く助けに行こうぜ・・・
ていうかこの迷路いつまでやるの?
>>127
そもそも攫われたわけでもないし。
お前にあるのは視聴するか選ぶ権利であって、お前好みの展開にするよう要求する権利じゃねえ。
無理矢理批判しようとするからそういう事なるんだぞ。
>>127
呑気にオレンジ食ってって、食事はエネルギー補給のために必要って作中で言ってたろ?
だから無駄なことじゃない
オレンジは水分もとれるから一石二鳥
それに休憩したおかげで謎も解けたしね
いつもどうりのエミリコがいいっていうご主人様の命令をちゃんと遵守するエミリコはやっぱすげー
>>118
ネタバレ読んでおさらばしたけどどこに気になる要素が?
人間が妖精さんwに洗脳されていいように使われてるってだけの話でしょ?
どうでもいいわ。
結末は作者の都合でどうにでもなるもの。
過程がつまらない時点で終了。
>>131
平気でネタバレする様な人間性の奴が批判したところで。
ムキになって批判してるけど観なきゃいいじゃん。馬鹿なの?
この地方では見れないんですよねー…>_<…漫画はすんごく面白いからアニメも面白いのかなーと思っている!はぁ··エミリコの動いてるところみたい!明里ちゃんの声聞きたーい!はぁ··
うるさい耳障りな声が苦痛。展開もご都合的にすすみすぎ。ヴィヴィの後に見ると生温さに眠気が襲って私のあくびが止まらなかった。レベルの違いが明白になった
>>138
そうなんですか!
教えていただきありがとうございます!でもごめんなさいよく板か箱σ( ̄^ ̄)?がよく分かりません_(。。)_
なんなんだあの謎解きは小学生向けアニメか
閃きも特技もなにもかもご都合主義が発動していておもしろみがない
>>140
「ご都合主義が発動」とかいう知性を全く感じさせないワードがスラスラ出てくるのは凄いと思うわ。
このアニメ、複アカやらでおもしろい票を不正投票している奴がいるな。こんなくだらないトリックで楽しめる奴らしい浅ましさ。
ようやく普通に観れる感じにはなってきたが、謎を残したまま話を展開させたいからなのか、悪い意味で説明不足のまま展開し過ぎているように思える。
そういうのは丁度いい加減にしないと、後々分かって来る事だとしても、それまでの話が何となくぼんやりと進んでいってしまい、観てる側がついて来れなくなる。
>>131
は?ここからもおさらばしろよ
知らない人も沢山いるのに本当に最低だな
通報します
>>142
面白い派がそれしてるなら
つまらない派も同じだろ
繰り返し投稿されてるやつ少ない
ていうかあんたのその発言、ここでの初コメントっぽくない内容ですが?w
もう10話近いのに、即切りしたって言っておいて
まだ批判しまくってるネチネチ野郎がいる
即切りした奴が偉そうにアニメを語らないで欲しい
>>140
つまらない派って
そうやって、すぐ小学生向けとか言うよね
単に自分に合わないだけなのにさ
どれだけこのアニメの印象を悪くしたいんだろ
>>149
全部見た上で良くないと思った箇所や内容を指摘しているのは楽しみ方の一つだと思うんだけど、ココのサイトはろくすっぽ見てない癖に挑発的な文言並べて見てる人煽って遊んでるつもりになってる人ちょこちょこ居るんだよね。
楽しめるものが無いし誰も構ってくれないしで暇なんだろうね。
見かけたら、挑発に乗らずにそっと非表示押すのが良いと思うよ。
御都合展開の謎解きパートも
ついにはさらに酷いただの力技になっていた
いまのところ「つまらない」
思ったんですけど、、、つまらない派の皆さんに言いますね。そう言ってるあなた達はこれよりすごいアニメが作れるんですか?
>>142
あなたはつまらない派ですが、なんでそこにとうひょうしたんですか?w
漫画よりはアニメの方がマシ。
漫画の方はダラダラ無駄な部分が長くて何度も打ち切りになりかけて、コロコロジャンルかわってる。
アニメでは無駄な部分がかなりバッサリカットされてて、漫画よりだいぶマシに改変されてる。
わざわざ見たり何度も文句書きにきて、つまらない派って粘着ストーカーみたいでキモすぎる
かなり気持ち悪い
実生活がど底辺で嫌われ者だからネットで憂さ晴らししてるんだろうな
>>170
それ「お前だろ、よく解ってるね自分の事」って突っ込まれるパターンだぞ!
>>161
,163
趣旨が違う。それともお二人がスポンサーになり制作費調達できるのかね?
自分も「面白い派」だが作品変われば「つまらない派」になることもあるし、他者の意見聞くと自分の気づかない視点にハっとさせられることもあるので参考になる。
不快な物言いや炎上は不毛だし意味がない。
マージでクッソつまらない
もう50回以上は見たであろうキャラクターの絵の感じと声優の声。
日常系の萌えアニメ。
さすがにつまらなすぎて危惧したのか3話からススが攻撃してきてパニックホラー系の感じにしようとしてるが仲間の頭に取り憑いたススをすぐに取り払わないで傍観してるクソゴミ3人で頭イカれてるとしか思えない
見ててイライラするだけ。
で結局ラストはお風呂シーンというクソ無駄なシーンを入れて萌えアニメに戻る。
これがゴミじゃなかったらなんなんだよ
見る側の知能が低下しすぎ。アンパンマンでも楽しいとか言ってそう
この掲示板見てるとどう見ても少数派の面白いと思ってる人間が声を大にして騒いでるだけ
1話目からつまらなかったらそれもう作品として失敗してるよね
導入部分大事にしない作品で面白い作品なんて一切無いよ
>>173
少数派はつまらない派の方だろ
あと1話だけで1つの作品じゃないんだよ
ちゃんと全部見た上で評すのもアニメの楽しみ方の1つだと思う
マンガでは特に可も不可も無かったがアニメだとなんかエミリコがいきいきとして見える
アニメからシャドーハウスを知った人です
初めて見た時は私が知っている声優さんが出ていて顔が見えない影人形の声の出し方、表現の仕方が上手だなと思いました❗
アベマで少ししか見ていませんが、先の読めない展開
最終的にどうなってしまうのかが気になっています!!
男性向けではない感じかな?
それなりに年を重ねた女性向けというか。おば…
人によっては、退屈に感じてしまうのも分かる気がする
まったく興味が向かない人にとっては、延々とキャラがどうでもいいことを遠回しに
そんなふうにしか見えんかも
子供向けで オジサンにはキツイ作品かな?と思いつつ、我慢して見てきたらお披露目以後、シャドーの正体(人間に寄生して乗っ取ってしまう妖精)が明かされ、クセのありそうな新登場キャラが一気に増え、さらにはケイトがシャドー家へ反旗を翻すことが判明。サスペンスの様相を呈してきて この先の展開が面白そうだと感じました。(おじい様と共にある棟の攻略が最上階(3階)を目指して地下1階からスタートした感じ?)
>>182
ロリコン向けだから安心しろ。俺もロリコン仲間に勧められて本誌で追うようになった。これの前の作品のほうが更にこすってくるが、これも幼女好きなら楽しめる。
>>19
シャドーハウスの子供たちって小学生くらいの年齢でしょ?
子供だからしょうがないって思えないの?
>>134
今後DVD貸し出しとかされるといいですね
あと多分板はスマホで、箱はコンピューターのことかと
>>168
漫画は絵がアニメ以上に綺麗だよ
エミリコたん可愛いし
アニメの方は最近エミリコの目の作画ミスが気になる
気に入ってるキャラなので残念
>>172
え⁉️シャドーハウスのキャラデザ同じようなの50回以上も見たんですか!
そんなにアニメ見てきたんですね!
じゃあ是非そのキャラ名を50人コメントして欲しいですね
>>179
男性向けか女性向けかは、はっきり分かりませんな
どちらかというと女性向けという感じですが
見てみないと分からない感じだと思います
ただ、それなりに年を重ねた男性とか、おっs……には向かないと思います
>>180
どっちが多いにしても
投票トークの票数なんて信用出来ないと思うよ
不正投票が簡単にできてしまうからさ
まあ、まじでつまらない作品はおもしろい派すごく少ない
>>183
幼女好き向け要素ははエミリコくらいしかないと思います
エミリコは生き人形の中で体が小さい方ですから
まあ、他は小学生~高校生くらいかと
だからロリコンでも小学校高学年以上が好きじゃないならオススメできないですね
これならどんどん面白くなってくんだけどなぁ
できれば一話で切った人にももう少し見てほしい
まぁ切りたいなら別にいいけど面白いですよ本当に
急に不自然にベラベラベラベラ説明しだして謎明かしてて、うわーと思ったら漫画の方でもそうらしいな…
>>195
ヒントの出し方が易しくて親切過ぎたよね。
ちゃんと見てたら普通に察するし、10話見てああやっぱりって思うよね。
>>179
ですね。Twitterとかでもシャドハ見てる男の人キモイ人ばかりでしたしwww
>>198
世界観が明かされて一気に面白くなったと思いますけど?これで全てじゃないし残り少ないんで説明入れといたほうがいいんで。
>>203
しゃーない、ここのサイトは良くも悪くも自由なんや。
常人や充実している人間は自分に合わないものに時間はかけないだから1話で切るのに対して粘着し続けるのは暇を持て余してる証拠、不満しか語らないあたり性格も悪いが私生活から充実してない証明なんや
知性ある奴はネタにして弄るけど不満しか語れない奴は無視しとけ、理解力もないんや会話にならんぞ。
エミリコが寺〇心みたいな大人に都合のいい良い子ちゃんみたいで気持ち悪いと思うのは自分だけかな、あと影の人達も斬新な設定というよりは手抜きにしか思えない・・・
>>167
それ言った時点で、何様はお互いさまですが(笑)
なぜこんなに面白いと訳分からないが2分するのか考えてみたんだけど、おそらく想像力が非常に豊かな方と想像力があまり無い人達の差なのかなあって気がしてきた。
想像力が豊かな人達にとってはこれ位難しい方がちょうどいいのかもしれない。
ただ、いくらフィクションといえどあまりに意味不明過ぎると感じる人が多いのも事実。
だからそこの差なのかなと。
だから自分みたいな想像力が豊かでない者にとって、あの展開から「私からだが丈夫なんです」でオチをつけられても、?となってしまう。
それらの説明不足が面白いと感じる人はそれによってどんどん面白さが増していき、その説明不足が?ってなる人は、その積み重ねでどんどん面白くなくなっていく。
そういう事かと思えてきました。
世界観は素直に面白い
作画もこの大変な時期によく優秀なスタッフを集めて高品質に保っているなぁと感心しながら見てた
だからこそ、演出が非常に気になった
原作を読んでいないので詳細はわからないが、脚本が稚拙な部分が目につく
多すぎる説明セリフ、場面の意味を理解した上で声優の演技を導くための演出等々
ただ単に仕事をこなすために書かれた印象が強い
声優の演技に関しても、登場人物の気持ち、心に沿った演技というよりは台本を上手に読んでるだけで止まっている(特にケイト役)
初見だと世界観の豊かさで楽しめるが、何度も繰り返して見れるような深みが欲しかった
>>212
なんかキモッッッて思うけど、別に関わりある人間じゃないならどうでもいいー
つまらなかったのがやっと面白くなってきたと思ったら またここ2、3話つまらなくなったが 突然の殴り合いにはフイタ。
2クールやると思っていたのに・・。残念。
分割して放送するということか?
2期に期待したいが・・あまり期間長いと忘れ去ったり、いざ放送というときに興味失っていて視聴断念。というパターンにならなければいいが。
設定のとか雰囲気作りは面白いとは思ったけど、ストーリーは思ったほどではなかったかなって思います
シャドーハウス好きなら作者ソウマトウさんがシャドーハウスの前に描いていた、ギリギリアウトも読んでみて欲しい
エミリコの表情や仕草の原点って感じでかなりオススメです
>>18
私も前はそう思ってたよ。でもな…エミリコは魔性の女なんだよ。その人懐っこさで視聴者を射抜く。
>>220
私もそこはちょっと嫌だった
最終話近いとはいえ
殴り合いに至るまでの過程がとばされまくったからね
あと耳の良いショーンがケイトに気づかなかったのはミスってると思う
洗脳のせいという設定なのか
>>89
「黒」Googleでチラッと見かけたけど面白そうじゃん
ちょっとグロかったけど
設定が暗くて共感できません。主人公の人間の女の子があまりに無駄なドジをして(人ですらない化け物の)主人の影の女の子にバカにされているのが微妙でした。謎めいてるようですが、全くその謎に魅力を感じませんでした。多分二人の関係性に好感を抱けなかったからだと思います。逆な関係性なら事態がどんどん動いて面白かったでしょうに。引き伸ばしたかったんですかね?
漫画より面白かったよ、子供の頃に見たら間違いなくハマっただろうね。
グロいの苦手な人向けの可愛いミステリーホラー
>>206
本当になんなんだ、ここのつまらない派たちは
エミリコがドジするのを見ればポンコツとか無能とか騒ぐのに
反対にエミリコが活躍してもネガティブにとらえる
もっとポジティブにいこうぜ?
エロや政治描写の無いこの作品を中国共産党は放送禁止にしたらしいが、それって共産党がヒトモドキだって認めたってことだよね?w
>>255
配信が遅れただけで、配信されてる。
春アニメは配信遅れたものが多かったんだよ。
韓国では元々原作が日本より人気なんだってな。アニメはどうなんだろ?
溜めてまとめて見たらとても面白かったよ。初めの方はエミリコの声や行動にイライラ。そうしてだんだん、エミリコが頼もしくありがたくダークな世界感の希望に思えてくる。子供たちの頑張りが良いよね。作画もとても良い。続きが見たい。
ロリ御用達とか言ってる人いるけど、そんなことは無い。ロリキモい部分は全く無かった。キモさなく、少年、少女にそれぞれ好感が持てるような良いキャラ設定になっている。このサイト、誰も気にしてないアニメはコメント少なく、本当のゴミには断然面白いが少なく、なかなか世論を反映したものになっていると思うけど。面白い派が多いで正解のアニメと思う。
>>256
なんで韓国では元々人気あるんですか?言われてみればハングル文字のシャドーハウスイラストがたくさんありました。
1話切りした奴につまらないとか言う権利あるの?w
最後まで見たうえで感想言わないとダメじゃね?そこが未だに理解出来ん
2期決定おめでとう
明るいけど少しホラー要素のある雰囲気が好き。特に好きなのがシャリーラムとルイーズルウ。
てか思ったんだけど投票トークで面白いが勝つことって中々ないよな。シャドーハウスすげえ
あと皆(?)が話題にしてるアニメだからって小学生臭プンプンするコメやめて共感性羞恥心ヤバいw
>>38
さっきからお前達女性差別が捗ってんな〜。つか何処をどう見て少女漫画やと思ったん?
アニメ全部見たけどすごく面白かった。
アニメの綺麗なイラストのおかげで最後まで楽しめる内容だった。
約束のネバーランドと同じで城脱出までの話が長すぎるから今回のセカンドシーズンも脱出も出来ないまま終わる感じ3シーズンはいつ来るのやらそもそもお爺様などは元々いない存在それを居るように信じこませ生き人形を殺す話果たしてケイトは生きえみり子は死ぬだろうか