アニメ『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』はおもしろい?つまらない?


ラノベ産のラブコメ
ある意味タイトル詐欺のハーレム、ネタバレゆえに内容は語れずとも引き伸ばしまくりで糞つまらない。
主人公に魅力ないハーレムラブコメがまた一つ
ヒロイン全員幼なじみというだけではあるけど難しく考えずに気楽に見られるアニメは貴重だな
タイトル名が違うだけで、どこかで見たような作品とほぼ一緒なのがウケル もう鼻声は聞きたくないのでアデュー
>>15
二次元偏重って奴だな
残念系とありつつドタバタ展開に持っていくヒロイン群とやれやれ主人公
動画工房×ラノベ=駄作
いつものって感じ
二軍スタッフと仲良し声優集めてるだけだしさ
まずは様子見だけど、1話見た限りでは、面白いんだか、解らない。よくある、ちょっとシリアス学園ラブコメみたいな感じ。
>>25
幼なじみの尊さはこの作品では感じられんな、所詮ハーレムだし、幼なじみヒロイン群除いてもハーレム候補いるしで
主人公もヒロインもその他登場人物も一切共感できない精神構造なんで、全然面白くないんだよな。
共感は必ずしも必要な要素じゃないが、共感できない路線なら相当のインパクトをもって押し切るぐらいの勢いが必要やで。このアニメにはどっちも無い。
>>27
はっきり言って原作(4コマ)は凄く面白い作品に仕上げてくる会社って評価だな
ラノベ原作アニメは悉く失敗している
おそらく、KADOKAWAとの共同プロジェクトに人員割いてるんだと思う
カチとかいうヒロイン、
雑誌に自分のグラビア写真載せて、その写真をエロい目で見てる男子同級生に「Hぃ人、嫌いなの」って、何言ってんだコイツ。
嫌なら、雑誌に自分のグラビア写真なんて載せんじゃねえよ。
>>44
男の先輩がイケメンってだけの話
こんな主人公に惚れてるヒロイン達の価値も下がるわな
キャラも話もしょーもないうえにコレマジで動画工房?っていう酷い作画
教室何m間隔だよとかA3はありそうなデカいノートとかそんな絶壁に座れるかとか突っ込みだすとキリがない
ひょっとして今期最底辺アニメかも
>>43
全く同じ事を思いました。
普通の洋服の写真ならまだしも水着?の写真載せといてその言いぐさ。
今夜は私で抜いてネ☆くらい言ってたら評価したのに
原作の絵は結構良さそうだけどアニメの方は…
キャラデザがイマイチな上に作画が終わってる上に
ストーリー、主人公、ヒロイン全てが気持ち悪くて絶望感しか感じない
精神修行に使えるレベル
投票に「面白い」「つまらない」だけじゃなくて「気持ち悪い」も追加してくれないかな
多様性の時代なんだからさ
作画を売れてる声優でカバーしようとして裏目に出てる
いい加減聞いたことない人を発掘してほしい
しぐれうい先生の絵が好きなので原作も試しに読んでみたが、まぁ少なくとも自分には合わなかったな。
ここまで絵師頼りの作品なかなかねぇよ。
アニメの感想?何もかもが薄っぺらくて実がなくて、1話で切る決心付けたくらいにはつまらなかったよ。
AT-Xで3月下旬から番組終了後にPVが頻繁に流れていて
よくある日常系ラブコメだと思いつつ1話を見ると
まるで「おかずもご飯もない空っぽの弁当箱」のような
キャラも背景も採点もできない
いもいも二期のような最悪な駄作。
AT-Xで観たいアニメがまた減った‥
告白していないし付き合ってもいない、ただ話したことがあるだけの女性に彼氏が出来たという噂で復習を計画する主人公に感情移入出来ません
主人公のストーカー気質にドン引き。
第一話の冒頭、急にヒロイン?に話し掛けるシーンも
なんかキモイし、恋愛感情をドス黒い毒として表現して
いるのもキモイ。
>>27
わた天劇場版、SELECTION PROJECT制作に力入れてるんだろう
>>63
わて天劇場版が良い出来になるならこのアニメが犠牲になっても構わないよなぁ!?
>>8
負けるからこそじゃないぞ
1番近い距離感でいるヒロインだからこそだ
幼なじみは負けフラグという風潮はハーレムの汚点でしかない
>>65
普通に考えたら劇場版の方に力を入れるのは当たり前だからな
次に力入れるのは
SELECTION PROJECT
だろうね
他に先輩がウザい、式守さんも制作中だが
この2つは手を抜きそう
松岡さんは芸達者だしキャラデザも魅力的(?)なんだが、もう無個性主人公松岡と美少女ハーレムという構図に飽きてしまった。そろそろというか今さらだけど視聴者もキャスト配役にいい加減飽きたと声を大にして訴えてもいんじゃないだろうか。自分はボイコットとばかりに視聴しないことを選びますがね
未だにこんなゴミみたいなアニメが作られることに驚く
あと作画もキャラデザも酷いな
萌え狙いでこの絵じゃダメだろう
2話見た感想、恋敵が謎のウザキャラ?を発揮して主人公が胸ぐら掴みかかるシーンで「嫉妬に狂った大バカ野郎じゃねぇか」とかほざいてたけどブーメラン過ぎて笑ってしまった。大体ヒロイン取られかけて嫉妬に駆られて恋敵の裏の顔嗅ぎ回ってたやつが逆ギレもいいとこ。こんな小学生並みの幼稚な逆恨みするキモい主人公に感情移入なんてできると思うか?
タイトルが気になってて視聴、作画が原作と多少違うのは理解出来る。
内容は…
ラブコメアニメを初めて見るって人のために作られてるのだと思う
私は1話で終了。
台詞回しが臭過ぎる
復讐とかその場しのぎの承認欲とか、浅はかな動機で行動しすぎだわ
導入部で、主人公に感情移入できないのはデカイわ
真剣に好きになってるならもっと卑怯じゃないやり方でくっつけよと
まあ作家でグラビアアイドルでって設定もなんか悪い意味で非現実的なんだが
ヒロイン2人はどうして横髪が短くて
同じ場所に同じようなヘアピン付けてるの?
クソな内容以上にそれが気になるわ
ヘアピンは男向けにありがちで
男主人公は特段普通のイケメン君でヒロインは髪型や装飾品で個性を出してる、ラブコメはそんなもん
髪型に関して言えば黒髪の子は姫カットと呼ばれるもの、一方はショートカット風、似てるのは絵師が同じだからやろうな
横に髪を作る触覚ヘアーは単なるテンプレ
黒髪の方が勝ちそうだけど本当に幼馴染の方が勝つのかと思っていたら
黒髪も幼馴染でした。しょうもな
作品の宣伝イラストは仲良く3人でにこやかに描かれているけど、違うでしょう?
主人公はもっと根暗で人格障害持ちで、ヒロイン2人も性格悪い感じで描かないと、看板に偽りありになるでしょこんなの。
作画、、、、酷いひどすぎる
3話みたけど阿部先輩の足よ足!ありえない方向にうねっと、、、、ダンスダッサい振り返ったくろちゃんの顔!前髪どした!?
こういう意味でも注目できるアニメですな!
このアニメの内容で声優がー、って話なら聞き流すが自分の納得行かないもの、個人を批判するために粘着するとか気は確かか?時間を浪費せず切って好きな物を見ればいいだろうよ。
kadokawaて、終わってる作品をアニメ化してさらに知名度下げてるな。金の力でつまらん作品ばかりアニメ化せんでもらいたい。はっきりいってラノベ初期の作品に比べてレベルが年々下がってるから。
>>91
この程度の若手で豪華?それよか聞いたこと無いような無名のほうが遥かにマシなんだけど
>>100
しまったw
「は」つけすぎたw
後、白草も黒羽も正直馬鹿だな〜って思います。個人的な恨みだけで好きな幼なじみの告白断るとか…
>>100
今ネットで調べたのですが、この作画の悪さの原因は角川にあるみたいですね。そのうち角川は京アニの作画も崩壊させそうかも(それはないか)
最新話を観て
ビンタでリセットするシーンがあれではよくわからない。あのシーンを効かせてからの最後にしたかったんだろうけど、そのシーンが失敗してるから残念な事になってる。
あと女同士火花を散らすシーンのカチさんの絵が気持ち悪かった。普通に描けばいいのに。
おもしろい・つまらない以前にこれが商業作品として世に出てるいみがわからない
主人公と初恋相手がいい感じの関係になってる描写がないからどれだけ酷いかが全く分からなかった。
4話まで見たけどまあ話がしょーもないね
登場人物も9割くらい理解できん思考回路だし
ここから面白くなる可能性は低そうだな
初恋だから仕方ないみたいな意味不明な言い訳は原作だと説得力あるのだろうか?
アニメ見た限りではマジキチちゃんにしかみえない
何がどうしてそうなったのかはわからんけど、結局ただの中国人アニメーター育成アニメ。
これ、放送前にあれだけ盛り上げておいて、期待していた原作ファンはがっかりだろうなぁ。
実際の感想としては、オープニングからなんだか微妙ってのが率直なところ……。結局一話の途中以降、録画を再生して音声だけ聞いてる。
面白いと思ったのはエンディングだけかな。
上で「角川のせい」と書いている人がいたけど、一体どんな理由でこうなってんだろうね?
無重力の謎ダンスとそれに対するキャラ達の好反応。いやぁ、一体このギャグアニメはどこまで堕ちていくのだろうか🤔
ラブコメ好きで、冴えカノとかかのかりとか俺ガイルとか
五等分の花嫁とか好きだけど。これはつまらない
「私、エチィ人は嫌いなの」とか言うくせにグラビアするって矛盾してる気がする
生徒同士のノリがとても気持ち悪い。
リア充知らない人が、頑張ってリア充風コミュニティを描きましたって感じ。
主人公のキャラデザ見てたら、そのうち「俺、また何かやっちゃいました^^;」とか言い出しそう。
>>118
全部同じだろとか言ってるお前は ちゃんと見てないのが分かる。何で知ったかぶんの?細部もしらないせくに
知ったかぶらなくていいよ アホネット民
タイトルは裏切らないだろうからゴールは見えてる
二話でどういう展開になるか想像できる材料がすべて出てくるからなぁ
後は復讐相手がどう絡んで実は善人とかそういう展開しか残ってない
「元子役」を話の軸にしすぎてて、相当無理して組み上げたプロットなんだろうなという印象しか残らなかった。あと後ろから抱き着いておっぱい押し付けてくるくらいの関係なら普通とっくに(略)
最近ワイは目を瞑って音声作品として聞くようにしてる。ストーリーのカオスさはそのままだが多少は気持ち悪さがなくなるからオススメ。
タイトルなんて二枚舌の結局は、ハーレム系なんだよね!どうせやるなら泥沼の愛想劇な展開が欲しいな!
ありきたりラブコメだから
ウザく観られるんだよ
>>40
同意でイランわ、サクラ大戦もイランわ、サクラ大戦は、横山智佐が1番だったわ
>>43
見るに見たけど!?あれじゃHの領域もない!!?ズボン下ろす気にもならんわ
イラストとPVの声優だけでアニメ化までいった作品という感じ。肝心の中身は最低レベルのペラッペラ。
ってかコイツら「初恋は毒」だの「あれは呪いだから仕方ない」だの意味不明なことばっか言いやがってアホくさくて見れたものじゃない。
一体作者はどんな初恋経験を送って来たんだ?片想い中の女子に彼氏が出来たと聞いて、体が勝手に動いてその子に陰湿な嫌がらせでもしてたのか?
そうでもないと主人公に付き合ってもない女子に彼氏が出来たと聞いただけで「復讐だ!」発言させようなんて考えに辿り着かんやろ。ストーリーも薄っぺらいしな。
ってか声優も声優よ。毎回聞いてりゃ「あ、あのキャラと同じ人だー」って分かるような舐めた演技しやがってよ。
ワイの小さい頃テレビでやってて凄いなって思った声優さんとかはキャラごとに色んな声出せてたし、声質は同じ人でも雰囲気とかは全く違ってて、マジで同じ人?って疑うレベルで本当にプロなんだぁって思って感動させられてた。
でも今の主要声優は自分のキャリアに酔って毎度毎度なんの変化もなし。人気にあぐらをかいてる感じがめっちゃ伝わってくるわ。女声優は整形か素かは知らんが顔が可愛い可愛いとファンにベタ褒めされて調子に乗ってるし、お前らそれでいいんか?声優としての技量を褒められたいんじゃないの?って。ただ可愛いだけならA○女○や名前も知らんグラドルの方がよっぽどいい。松岡なんて目を閉じてれば全部同じキャラ。キリトや。でもってお前はイキリトや。一生キリトでやってろバカ。
作画については話題に出したくもないレベル。
もう日本のアニメ業界ダメかなー。原作も制作も声優もこのレベルでプロ名乗るとかさぁ。。
言うなればただやらされてるだけの仕事なんよ。
これだったら素人の二次創作アニメの方がまだやる気感じるわ。
>>142
いや一応演じ分けてはいるぞ
リゼロ、鬼滅、斉木でも
キチガイ系のペテルギウス、野太く暑苦しい伊之助、アホでクズっぽい猫のアンプ
キャラに見合った演じ分けをするって話ならラノベ系主人公はほぼ同じになるのはまぁ仕方ない。無味無臭なら尚更。
そもそも声を演じ分けるとあってもベテラン声優でも単一の声がほとんど、クリリンやルフィ役の田中真弓だってそう
檜山信之や緑川光とかも演じるキャラがキャラなら同じ声よ
そこに抑揚を付けたり技術を用いたりしてキャラの違いを出してるんだと思う
例えば野原ひろしの代役を務めてることになった森川智之とかはベテランだけどこの人の声は何を聞いても分からん、断然上手いだろうけど声に独自の色が無い
単に声質を理解出来てないだけかもしれないが…
それに松岡禎丞を軒並み同じというなら女性声優の方がもっと違いなんてわからんやろ、キャスティング事情は素人にはわからん
素人の二次創作が良いならほぼなろうアニメがそれに当たるが、あれもハーレム異世界無味無臭主人公なら、ラノベ系も変わらんやろ
>>147
返信ありがとうございました。
147コメさんの言いたいことや自分の若手人気声優に抱いてた思想が行きすぎたものであると分かりました。軽率な発言でした申し訳ないです。
ただ、それは上記に書いたように声優の演技だけをピンポイントに否定するものではありません。
それほどまでにこの「おさ負け」という作品は全ての要素において酷く感じると主張したいのであって、プロを名乗るならば自身独自の工夫やアニメに対する強いプライドというか、そう言ったものを持つべきだと思うのです。
例えばufotableや京都アニメーションなんかは作画の綺麗さに定評があり、それもアニメーターさん達がプロ意識を持って仕事をされているから称賛できるし頭も自然と下がるというものです。
しかしこの作品から伝わってくるのは「ただやらされているだけ」というプライドも何もあったものではない消費するだけの仕事。故に雑だしここまで「つまらない」という評価が大差で勝ってしまうのだと思います。
>>148
声優人気が高まれば演技力は上がってるかもしれないけど独特な色味のある声優は殆どいないのも事実なんよな、差はあってもイケボ、美少女声と特徴が薄い。女性声優なら顔ありきで選考されることだってあるだろうから…
この作品を罵倒した気持ちはわかる、原作もテンプレラノベでクソだから
>>149
つい本音が出た…
作画崩壊でちょいと有名になった芋芋なんかもそうだけど余裕がなく外国人に投げ出すなら何故アニメを制作するんだろうかな
上のコメントにもあるように二期前提や美麗作画で力の入れようが違う、
むしろそういうのをなろう系や異世界ハーレムアニメとを置き換えればいいのになって
今のアニメ業界は無駄に巻数が多くは片っ端しからなろう系をアニメしていく方向にあるんだろうに…
>>154
他のなろう系やラノベ系を楽しめてるのは羨ましい
あんなのほぼ全部1話切りだわ…
おっぱいに釣られてダラダラ観てたが6話でギブ。「実はこうだった」「~のフリをした」「裏で動いてた」後出しジャンケンばかりのこんな陳腐な構成でひねったつもりなのかね。今年どころかここ数年でもここまで酷いのはそうそうないぞ。
タイトルから幼なじみが負けヒロインという常識をひっくり返すのがコンセプトなのか?面白そうなアニメだな!と思って期待しながら中を開けてみて愕然とした。
いや、え?何これ?
既に幼なじみはフってる?初恋が上手く行かなかったから復讐?あのキモいダンスはなに?それでなんでみんな感動してんの?
圧倒的な絶望と呆れに言葉を失った。
そもそも現時点で出ているヒロイン三人とも幼なじみとか舐めすぎではないだろうか?
こっちは数いる属性のヒロインの中から幼なじみヒロインに魅力を見出す主人公という展開を期待しているのであって、「三人とも幼なじみなら主人公が誰を選んでもそれはタイトル詐欺ではない」とかそんなハーレム思考な屁理屈も展開も何一つ求めていない。
だいたい、三人とも幼なじみならば二人は確実に負けることになり、それは「幼なじみが“絶対に負けない”」ではなくなるから完全にタイトル詐欺。
それ以外の点で評価しても登場するキャラ達になんの魅力も好感も持てないし、なんなら意味も理屈もない無駄な行動ばかりで見ているこっちは不快感すら覚えてしまう。
ネタバレになるが、例を挙げるなら
「メインヒロイン枠のクロという女に主人公が文化祭で告白→一度彼にフラれているクロは仕返しとばかりに好意を持ってるにも関わらず主人公をフる→後々そのことを後悔したクロは自身の記憶喪失をでっち上げ、フった事実を無かったことにして再び主人公との復縁を企む」
いやもう見ていて苦しい。
これをラブコメとして胸をときめかせながら見る人間などこの世にいるわけがないだろうに。。
ストーリーだって単純に無色のラブコメとして見ても最下層に位置する出来栄え。
シナリオと作画にもやる気を感じない。原作もまさかと思い目を通したが、なるほど。
小説が小説ならアニメもアニメという訳か。。
正直心底ガッカリした。というか過剰に期待していた自分が哀れにも思えてくる。
こんなの「登場人物全員負けてるラブコメもどき」に改名してギャグアニメに改めた方がいい。
この作品にラブコメを名乗らせるなんて、世の真面目にラブコメをしている作品に失礼極まりない。
誰か、本当に幼なじみヒロインが勝ってくれるラブコメを書いてくれないだろうか。この作品に期待は一切ないが、そのコンセプトがやる気のある誰かに引き継がれることを期待している。
>>159
もう少しどこが面白いかとか詳しくお願い。貴重なおもしろい派の人だからどこを気に入ったのか知りたい。
恋愛物って上手くいきそうでいかない感じにハラハラしたり、一生懸命なキャラ見て応援したくなったり、そんな感じを楽しむものだと思っていたけど、この作品に関してはナニコレ??です。
(主人公の創作タコ踊りも含めて。)
というか、芸能界の話を絡めたいなら芸能関係で働いた経験なり取材なりを最低限した方が良いと思います。
色々適当過ぎる。
>>157
今はラブコメが流行り傾向
幼なじみがどういうものかは別に幼なじみヒロインが勝利するラブコメも普通に出て来てるよ
男向けなら邪魔立てされることもないお察しなラブコメものだろうが
既存の理論をブチ壊しただけでは革新的とは言えないんだよ
って事の教科書みたいな作品
煮詰めも甘いし、色々足りない
面白くなる要素が何処にあるのかサッパリわからない
アホの主人公を腹黒で振り回す幼馴染3匹って構図が面白いと思ったんだろうか?
友達まで腹黒、とにかく腹が黒いだけでダラダラ話が進む
うん、見る価値無し
何と言うか既存の作品と違う所を演出しようと奇をてらった結果、ちょっと頭がどうかしてる人たちの青春物語になってしまった感が凄い。
登場人物の行動の理由がほぼ勢いだけで何も考えてないってのが、どうにも共感出来ずに面白味が感じられない。
彼女お借りしますだっけ?あれもだけど、登場人物を必要以上にバカにするのって流行ってるんかね?
登場人物が多少バカになるのは、まとも過ぎると問題がすぐ解決するせいで物語がすぐ終わるからって理由があるのもわかるが、ここまでバカにする意味がわからん。
元天才子役に現有名俳優の2世だったかに天才作家?
(ほとんどまともに見てないから、そういう設定だったような記憶しかないが)
そこに妹キャラ登場でこれまた業界(芸能界)関係者と、『何だ、このご都合設定?』でそこで切り。
まず復讐ってなんなの?
別に主人公ってカチと付き合ってたわけでも、告白してフラれたわけでもないんだよね?
関わりと言ったらただ冒頭でカチの小説にやっすい感想言った程度で、ほぼ他人じゃないの?
それで「気持ちを裏切られた、復讐する」って、どんな勘違い陰湿キモブタだよって話だよね。
それを促すメインヒロイン?ちゃんもどうかと思うけど、まぁそれは頭のおかしい似た者同士だから好きになったんだろうなって。
まだ1話しかみてないけど、上のコメント見てる限りでは今後巻き返しがある訳でもなく、なんならもっと酷くなってるみたいだからもういいや。見る価値なし。
ホント、電撃ってオワコンだね。いまや角川のメインはエンターブレインだからな。
ほとんど全キャラの行動が復讐感情からはじまる。記憶喪失も力技すぎて冷めた。群青同盟とかも見ててイタイ。
>>121
じゃあ、そういった断れなくて仕方なくしてるだけみたいなセリフでもいいから入れてくれwなにが「エチィ人は嫌い」だ
なんで視聴者の想像にお任せされなきゃならんのだw
内容の薄さ+説明不足なんざアニメとも作品とも言わないでくれ。同人という立場をオススメします。
>>178
まずなぁなぁハーレムの時点で好感なんて持てんけどな…
正妻か嫁が決まってるSAOみたいな構成のハーレムも好感持ちづらい。キリトに片想い同盟とか
作品数並べてもゼロ魔のサイトとか、ハーレムで好感触の主人公は数えるぐらいしかいないのよな
キャラ同士の絡みもセリフも行動も見ているだけで虫唾が走る。
なんなら絵柄見るだけで吐き気を催すほどの拒否反応を起こすアニメなんて恐らく後にも先にもこの作品だけ。
本当にもう自分には無理だ。。。切ります。小説も捨てときます。。しぐれうい先生ごめんなさい。せっかく見るに耐えないゴミをただのゴミに保ってくれていたのに...。
>>180
すげー言い張るな(笑)
これも相当だろうがアニメ化してるなろう系作品を片っ端から観るのも苦行だろ……
ラブコメでもはじギャル、レンカノとか吐き気するレベルでつまらんし
>>181
俺だけ入れる隠しダンジョンは実際に吐かされたけど、まぁゴミなろう作品の話は今はどうでもいいねん。
はじめてのギャルも彼女お借りしますも自分の中ではおさ負けより遥かにマシ。
>>182
鼻っからなろう系は論外と
それなら『ラブコメ系アニメは』ってある方が分かりやすいかな、
実際これくらい酷い作品はなろう系ならゴロゴロあるからな
ただラブコメ系アニメでここまで酷いのは初めてだ
サイコパスしか理解できんだろこの脚本
ただこれさすがに原作はアニメほどクソではないと思う
省略しすぎてサイコパスみたいな話になってるだけだと信じたい
仮にもアニメ化まで行くラブコメがここまでクソなのはおかしい
>>185
残念。
原作もまんま理解できんクソな内容でした。
これが賞に入ったことにも驚きだが電撃大賞?嘘だろ、どんだけ金積んだんだよ。
極めてつまらない話に、中堅どころのキャストばかり揃えたせいで意外性もなくて、全く見所がない。唯一、大西さんの役どころが珍しいだけ。
幼なじみが他のヒロインどころか主人公にも勝ってしまいそう。(タイトルどおり)
ちょっと前に作画が云々と書いたものだけど、時間があったので最新話をちゃんと見てみた。
原作は未読なんだけど、これ、脚本も演出も、もちろん絵コンテや中割りなんかも全てにおいて本当にセンスないよね。作画がちょっとマシになったところで、これじゃあ、ね。いや、ただの手抜きかもしれないけど。とにかく全てがひどい。声を一生懸命あててる声優さんたちはほんとお気の毒。
原作は人気みたいだけど、面白いのかね。
作画も悪い、声優も合っていないのか違和感がある。
そして何より酷いのが登場人物と彼らが繰り広げる物語。
まず主人公を筆頭にまともな頭の人間が一人たりとも登場しない。現実の人間ならまずしないような言動、行動を繰り返し、挙げ句の果てに嫌味な芸能事務所のお偉いさんにワインをぶっかけ「さぁ、広告勝負だ!」と。
もうここまで来るとツッコミを入れる気にもならないし、最後に残るのはただの呆れ。
いや、やりたい事は何となくわかるんだ。ラブコメというかなり展開がテンプレ化せざるを得ないジャンルにオリジナリティを目立たせる為にキャラクターのキャラを濃く、ストーリーを奇想天外に、という思惑があるような節はある。
しかしながら製作陣はその限度が分かっていない。少し変わった思考のキャラを入れるのはいいが、全員をそれにしてしまえば収集が付かなくなるし、他のラブコメとは違う展開を追い求めるにしても視聴者が疑問を持たずスッキリと見れないならまるで意味がない。
そして何より、アニメ業にも執筆業にも携わっていない、なんなら文系ですらない自分ですらそう感じてしまうのにも関わらず、本業である筈の製作陣がこのアニメをこのデキで許してしまっているのが何よりのマイナス点だ。
ゴミ。ゴミ中のゴミ。上の人は多分作画崩壊とかクソキモダンスとか意味の分からん展開を頭空っぽにして鼻で笑うことを面白いって言ってるんやろうけど、自分は笑いすら出なかった。
結局出てくるキャラ大体主人公の幼い頃からの関係で漏れなく主人公を好きになる見事なタイトル詐欺ハーレム仕様。
ハーレムでも面白いと思えるアニメはあるにはあるが、それはシナリオや作画、登場人物、声優の演技と言った骨組みがしっかりしてるからであって、そんな基本すらロクにせす平気でテレビで垂れ流すの普通に怒りすら覚えるわ💢
目で見る苦痛。耳で聞く虚無。
今季アニメは酷いと言われてるが、コイツはその酷いアニメランキングぶっちぎりの1位をかますほどの酷さ。
>>204
見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ見ろ
クソです。
作画は体のパーツの距離感がおかしかったり関節捻じ曲げダンス、背景の手抜き感が半端じゃないです。玄関広すぎワロタ。
そして謎の猿化。あの演出は必要だったのでしょうか…??
話が都合よく作られすぎていて記憶喪失の回なんて謎すぎました。また、エロで男性ファンを釣ろうとしているのが見え見えすぎてイライラしました。
まぁ色々言いたいことが多いアニメではあるが、もう過去のレビュワーさんが言いたいことは粗方言ってくれてるから大体は端折るとして、「幼なじみが絶対に負けない」ラブコメじゃなかったのか?
今のところ出てきてる幼なじみヒロイン......っていうか幼なじみヒロインが複数出てくるのもおかしな話ではあるが、全然勝ってる描写ないよな?ってか大体負けてる展開しかなかった気がするが。
キャラの性格もよく分からんし、友人枠のヤツにおいてはとにかく不快の一言。そいつ以外も出て来る人間は大体不快な性格してる。
アニメは娯楽という認識だった自分だが、この作品は最悪な意味で俺の固定観念をぶち壊してくれた。アニメってこんなに見てて気持ち悪くなるものだったんだなぁ。
>>209
なろう系アニメを片っ端から観ていけば更に気持ち悪くなるぞ、あれらはアニメを超えた妄想劇
ラブコメに限定すればハーレム系も酷いもんだろうが…
>>210
そんな無理して素人小説のアニメ化なんか見ずに、過去作の中から未見の名作アニメでも見たら?
昭和アニメとかでも見てみたら?
中々興味深いの結構あるよ?
>>211
>アニメってこんなに見てて気持ち悪くなるものだったんだなぁ
これの返信のつもりだったんだが……なろう系を見ればは単なる皮よ
一様には言えないけどもセル画時代のアニメは作り手の思想だったりその時代の背景や面白さはある
昭和ならタイガーマスクとかは興味深いと思った。最初悪役側なら思ってたより過激で驚く
スレチか
俺最初にこのアニメ見かけた時、マジで期待してたんだよな。
書店に行ったらめっちゃアニメ化の張り紙見かけたし、制作も動画工房って話だし、タイトルから察して、幼なじみヒロインの魅力を全面的に押し出してくれてる作品で、主人公も主人公で幼なじみヒロインに一途っていう、まぁ勝手な妄想なんだけど大体こんな感じかなって思いながらテレビリアタイで待ち構えてて。
始まってからめっちゃ興奮してたけど、その興奮もエンディング入った時には完全に冷め切ってた。
作画も酷い。声優も合ってない。キャラの性格も言動も何もかも、本当に期待外れ過ぎて泣いてしまった。
ああ、俺が思い描いてた物語なんてどこにもなかったんだなって。
いや、ホントにこれは俺が勝手に期待して勝手に裏切られたってだけのしょうもない与太話なんだけどさ、少なくともこのクオリティの作品はナシでしょ......。
>>214
いや、これは完全にタイトルが悪い。だって自分もそういう内容かなって思ってたけど、まさか幼なじみ属性で固めたクソご都合主義ハーレムが始まるなんて思わなかったし。
それだったら「俺のこと好きになる女が全員幼なじみな件」とかそういうちゃんと内容にあったタイトルにしてくれないと困る。まぁそんな作者だからこんなつまらない話書けたんだろうけど。
>>214
主人公は一途に幼馴染ヒロインとそれだけに重視してるラブコメラノベもあるから探してみるといいぞ
「世界一可愛い俺の幼馴染が」とかな。
流行りでいてるなら障害も無ければいちゃついてるだけで食用気味になるが、
>>217
幼なじみが絶対負けないって言うくらいだから幼なじみと他の属性ヒロインが戦って勝つ物語かと思ってた。
B級アニメとしては面白くなくはなかったけどミスキャスト感あったというかせっかく数字撮れる声優使ったのにあまり輝かない声質でキャラに寄せてるのに無理あった気がしたな
最終回だけ及第点。締め方はイマイチだったけどさ。
これを最初からやれば、ここまで叩かれることがなかったんじゃないの?
最後まで見たけど、面白くなかったわ。
2期やったら、最初から見ないで済むな。
なにこれ
主人公&友人がただのクズ
ストーリーも薄っぺらいし中途半端。
佐倉綾音の清楚系キャラがすごく違和感を感じてキャラと声優が合ってない感じがする。
声優陣が良いだけに勿体ない駄作
原作三巻の終わりのカラフルシスターズの独白からハーレムラブコメディーと化しました。
1話見て私にとって刺さらなかった、今後の大まかな内容を読んでもありきたりな設定でハーレム系。五等分や今作の恋きものように新しさがない。ハーレム系って恋愛じゃなくバトル系でもよくある話でそれが2人だろうが10人だろうが変わらない。
キャラデザと声優で7話まで見続けてきたけどそろそろ辛くなってきた
視聴を続けるのが苦痛になってきたくらい面白くない
登場人物の行動が意味不明過ぎる
特に主人公の告白断った女の性格がう○ち
ラブコメ物としては論外だ
例えるならワンパンマン作画してる村田雄介が1人で書いたラブコメって感じ。
無駄にキャラ増やして話広げた結果とっ散らかってしまい「結局何やってんだこいつら」って感想のみになる
アニメ化発表前に「たまにはジャケット買いしてみよう」と思って買ったけど読んだ後つまんなすぎて笑ってしまった。アニメ化って聞いて俺がおかしかったんかなとも思ったけどしっかり叩かれてて安心した
あと原作の大声小声でフォントサイズ変えるところが死ぬほど嫌いです。
1話だけニコ動で見たけど話がぶつ切りすぎて訳わからなかった。
声優も合ってないし松岡禎丞の仲良しさんしか出てなくて呆れる
作画は言わずもがな、主人公・黒・悪友みんなクズ
思考回路が全く理解できない
白もヤバいし桃もヤバいらしいけど本当に頭おかしい
元子役設定にするなら最初から捩じ込んでおけよ
型破りと期待外れは全くの別物だって分かるアニメ。
だれがこんな幼なじみ(笑)で固めたハーレムもの求めたんだよ、、ぶっ飛び過ぎた展開、キャラ、作画も明らかに視聴者の需要ガン無視製作陣自己満の数々。
アニメ界の恥でしかない。
>>181
唐突に無関係のなろうガーとか言ってる時点でこのゴミアニメの信者確定で草
自分の好きな作品がゴミすぎるから他のジャンルにヘイト向けなきゃいけないのきついなぁ~w
惚れた女に男ができたからって酷い事してやろうってのが理解できん。そもそも告白すら出来てないヘタレが何言ってんだこいつって感じ
主人公が倒れるヒロインを支えきれずに骨折したところだけ面白かったクソアニメだったな~