アニメ『さよなら私のクラマー』はおもしろい?つまらない?


最近マガジン読んでないからわからんけど、マガジン原作アニメひどいよね、しかも原作終わってるって何考えてんだろ。
しかもスタッフ&声優があのうどんの国かよ…
次回はもういいわ。
あ~懐かしいね~と思って見たら2021年のアニメだった。そんなタイムスリップ感を味わえる絵柄。
「あ~この娘が主人公なのね~」て思いながら見てたら突然違う娘の話を始めてびっくり。「え?なに?」と戸惑っていたらなぜか紅白戦初めて、いつの間にか主人公らしき娘が混じってた。いやひょっとしたら最初からいたのかも知らんがモブの娘たちと全く同じ顔してるので気が付かなかった。
動きもぎこちなくて、サッカーしてるのにスピード感が全く感じられないし臨場感も皆無。
最後までは見ていられなかった。
>>4
よかった自分だけじゃなかった
全くキャラを把握出来ていない状態で
この子が主人公かな?と思ったところで
いきなり他の子の話が始まって
え?あれ?どーなってんの?なんかスキップボタンとか押しちゃって5分位飛んだ???
(そんな機能無いけど)
ってなって巻き戻したけどやっぱりスキップはしてなくて
自分の理解力が腐ってきてるのかなー
クソアニメ耐性スキルはあるはずなんだけど発動しなかったのかなーとかちょっと悩んでたw
やたら口のアップ出してきて普通に気持ち悪かった
そもそもタイトルが意味わからんくて
サッカー全く知らんからクラマーってどういうプレイなの?って調べちゃったわ
なんか気持ち悪いタイトルだなと思ったら四月の人かー
道理で気持ち悪いわけだ
女主人公だけど、今のアニメにありがちな
女キャラ集めてきゃっきゃさせるだけの
しょうもないアニメじゃないとこはよかったわ
カクカクな動き、金網に首が突っ込んでる。
キャラデザが完璧に作画崩壊だし
キャベツ並みの完全な手抜き!
自己満足で作るなら最初から作るな!!
私のグラマーというからさぞ豊満な女性が出てくるのかと思ったらサッカーアニメ?
よく見るとクラマーだった。
クラマーって何?
1話はあからさまな人物紹介回でキャラの見分けはつきづらいわつまらないわだったけど、最後の方はちょっと面白さの片鱗が見える気もする。
様子見。
でもキャラ多いからごちゃごちゃやってつまらなくなりそう。
二話目で、恩田さんにドン引き。
勝手に女子サッカーを馬鹿にして、男子とサッカーして、女子の情報シャットアウトしてたら、こんなスゴい人達居るんだ…!パアァ!って、勝手に馬鹿にしてただけや。
3話から活躍するのかもしれないけど、無能のままなら、ただのサッカーファンになった方が良さそう。ルフィみたいな天然ワクワク主人公なら、あまり好きじゃない。
原作が四月の人だから、もともと期待はしてないけど…。
全員絵柄が魚系の顔だから苦手ではある。
あと誰が誰なのか分かりづらい、主人公?はマロかな?見た目通りあだ名はマロでいいだろう。最初に出てきた女子が最後に活躍してた人か?モブと区別がつかないため本当に分かりづらい。マロと白髪は名前以外は分かりやすい。
声優のキャスティング、演出、キャラクター、内容 全てにおいて×
サッカー漫画のアニメ化は原作のスピード感が無くなるという欠点があるのは判るけど、それにしても酷い
まず絵柄が論外
よくこれをTVで放送しようと思ったな
この手の絵が許されるのは内容が圧倒的に面白い場合だけ
内容も糞つまらないのにこの絵柄は救いようがない
試合中は紙芝居アクションに台詞と図解による補足説明が延々と続く。
これなら原作にボイス付けた映像流した方がまだ見れると思う。
あいつうまい・・!(すごい糞みたいなプレー)いやーキツイわ キャラ多いのとかデザインは我慢できるけどいまゲーム進んでるよね?説教してる場合?まじめにやろうよ
まじめにやらない フェアでもない その割に女子サッカー界が戸頻繁に言う どれだけカス名スポーツですかね?
嫌いではないのだが
強豪校に大敗みたいなのはこれから強くなる時期があってこそだよね
でもアニメ見てると展開遅くて、そういう収穫の時期が
くるのか疑問で
映画の宣伝目的でさわりだけやりますってスタンスなら
すげー面白いってわけでもないので切ろうかなと。
原作は完結してるみたいだけど最後までやってくれるのこれ?
あひるの空以来の駄作
動かないスポーツアニメ誰得なんだよ
演者さんが可哀そう
やっぱ、制作会社って重要だね
それにナツコだし…
原作好きなだけにガッカリだわ
天才!凄い!とか連呼してる割にはほぼ全敗なので説得力がまるでない
凡人に背景盛って天才側が負けてたら、それは実質凡人以下ってことだし、さらに主人公チームが埋没するだけ
やっぱりスポーツ作品は主人公チームが勝たなきゃ話にならない
絵柄がアレなのも、アニメが動かないのも
話が面白ければ許容できるんだけど
ギャグがつまんないし、序盤だからか肝心の
主人公のサッカーでスカッとするようなシーンも少ない
強豪相手に片鱗見せた、相手10番に認められた
マネージャーの語りからしてきっとこれから凄いことになるんだろう
だけど、そこまでもたせるだけの面白さがないです
アニメって作画が大事だよねって再認識させてくれる作品。
四月は君の嘘は結構好きだったから、あっちはアニメスタッフが優秀だったのかな。
原作勢から言わせてもらうと
作画→色々言われてるがスポーツアニメ(もっと言うならゴール型の球技)の作画なんて大抵こんなもん。アイシールド、エリアの騎士、あひるの空など作画コストの高さのせいで微妙な出来になった名作は腐るほどある。まあ6話からはけっこう動いてるし良いかな…
キャラデザ→許容範囲。ブスとか思ってる奴いるだろうけどそういう作品じゃないぞ。
内容→余計なアニオリ入れてるせいで中弛みが酷い。
声優→神
音楽→OPとEDは良き、
bgmはもう一声欲しい
原作も本格的にサッカーをして、なおかつ面白さが爆上がりするのは浦和戦から。(恐らくアニメは浦和戦で終わり)何なら恩田がアニメ勢に求められてるような主人公するのも浦和戦から。
1期の部分のテーマとなる『フィールドの外での群像劇』も脚本家によっては上手く見せられたはずだが、シリーズ構成がよりにもよって…
この調子じゃ二期はやらないだろうし、本格的なサッカーが観たい!って人は漫画を買おう。沼るぞ
我慢してみてきたけどアニオタ部員が出てきたあたりで切った。いや、どんなやつが出てきてもいいんだけど時間無駄に使いすぎでしょ。
1話視聴して面白いかも?と思って視聴続けてたけど、どんどん面白くなくなってきた
スポコンやりたいの?
ギャグやりたいの?
何やりたいの?
夢みたいなサッカー人生はいつ始まりますか?
試合には負けてばかり、寝坊、オウンゴール、ソフトボール蹴って足怪我
あまりに酷すぎる
このアニメの最悪なところは
視聴者に向けて、主人公は凄い的な演出をふんだんに盛り込みながら
実際は、活躍しない理由付けを意図的に作っては活躍をしないところだな
期待させるだけさせといて勿体ぶる作品
こんなんじゃ真面目に視聴しようと思った層も見限るわ
サッカーものは嫌でもキャプテン翼と比較してしまうけど
あっちがなぜ面白かったのかが再確認できるようなアニメだった
魔王様リトライのほうがまだ動いてそうなサッカーアニメでめちゃくちゃ笑った。ある意味では面白いw
マンガからして面白くないからなぁ。「アイツは天才」「本当の天才はあいつ」とあとからあとから天才が生えてきて、話がどんどん薄っぺらくなっていった
作画だけじゃなくてストーリーからしてゴミやな
負けてばっかの試合観て何が面白いのか
まあライデンの改悪祭りの犠牲になったというか
はねバドなんかはストーリーが改悪でも作画が凄かったからまだ良いのよ
クラマーはその作画もほぼ死んでる上にグダグダ構成、謎に出しゃばるキャラ達、謎のお好み焼き反省会
評価0.7は流石にこのサイトの闇すぎて笑ったが実際アニメの出来としちゃ駄作と言う他ない
でも映画は割と良かったw
>>54
(流石にCG使ってたけど)本当にアニメと雲泥の差なレベルで動いてた。映画を先にやってたらもう少し評価変わってたと思う
アニメがこの出来だから映画もどうせ…っていう人相当多いだろうし
アンチスレ同然のサイトで言っても無駄だろうけど少数の人のために書いとくよ
普通物語は多少なりとも主人公達に感情移入して視聴するものだから全敗でストレスが溜まるだけの作品だった
天才と同格以上の連中が次々出てきて手加減してましたとか女子サッカーの未来は安泰ですね
全話見終わったので評価をつけます