アニメ『ゾンビランドサガ リベンジ』はおもしろい?つまらない?


売れたアニメを否定するド陰キャ発見。こういう奴が円盤買わずにパチ、ヤニ、廃課金してんだろうなー
一般的に成功したアニメを貶す奴て斜に構えすぎてるよな~そして俺の支持するアニメは何故売れないんだ!と嘆く。いや、おめえらが買わないからだろうが。
コメ欄がキモすぎる
けど、2期の1話は微妙
あのライブ会場であの歌は結局受け入れられんだろ。1期のアレだからこそウケたのであって。
脚本がフランシュシュを守りに行っちゃった感じ
1期の勢いや構成のうまさが感じられないな
攻めのスタイルから作品を守る方向になっている印象
1話時点だと、その辺に溢れている一般作に落ちた印象。2話に期待
>>7
「もう一度やりなおそう!」ていうのはすごく解るんだけどねー・・・よりによってそこ選ぶんかい、と・・・
挙句の果てに乱闘だもんなー・・・なんかおかしいとは思った。客の立場からしたらどうなんだろうな・・・ラーメン屋に行ったらカレー出されたので文句言ったら逆ギレされたみたいな・・・まあ、この無茶苦茶さがゾンビランドサガの長所のような気もするし2話以降この1話のモヤモヤを吹き飛ばすくらいのものすごい勢いでばーっと見せてくれたらいいけどね。
焼き鳥屋ネタは面白かったが、今回のおっさんネタはさすがにつまらん。地元民なら楽しめたのかね?
ただのアイドルアニメになってしまった感じ。
一期は何度も観直すくらい好きだったんだけどな。
もっと思い切ってぶっちぎってもいいんじゃない。
面白い。ゾンビ+アイドル、というだけでなく、生前の志+ゾンビ+自己実現、な作品。
ただ、彼女らの未来が徹底的に閉じているのも事実で(見ていられない)、当初気乗りせず4話まで溜めての一気視聴と相成った。
そして今、こうも面白いと何期まであろうが最後まで見届けようじゃないか、みたいなそんな感じになってきている。
>>17
一期と比べてパワーダウンって感じだね。攻めよりも守りに入ったんだろうな。
一期から見てるが、宮野真守の強すぎるキャラとフランシュシュの掛け合いが面白いしたまに真剣だしで良い感じに調整できてると個人的には思った。確かにすごくどハマりするほどではないけど、そこら辺のアニメよりは断然面白いでしょ。逆につまらないって人は理想高すぎじゃないかな。偏見だけど他のアニメにも一度もおもしろいに投票したことないんじゃない?
1期目から、オワコンだろ?ゾンビらしく無いんだよ?普通に女の子してるのが腹立つ!
ゾンビになりきって無い!?ゾンビメイクだけで
人間感が半端じゃない?
まともに喋れるから?
後は、有名声優で釣り上げろ的な
>>28
架空のもんに対して習性とか言ってんの最高に頭悪くて草
ここまでアホ晒してよう生きていけるな
初回はかなり落ち着いたスタートだなと思ったけどそれからも一期ほどのインパクトがなく見なくなってしまった。つまらない訳じゃないけど続編に求めてたのはコレジャナイ感ある
>>24
本当に不評な場合も十分あるからその法則は流石に考え直した方がいい。
まあ面白くない作品ほどコメントが多く、ある程度、面白い作品はコメントが少ない風潮はある気がする。
ゼロ号のダンスバトルの場面なんか凄く笑えたし、時々良いエピソードも挟んできてホッコリさせてくれるし、今季一番かも。
この作品見てて、バタリアン知ってる世代のが少ないよ?この子ら、のーみそくれー言わないよ。
一期の方が全体的に勢いがあって好きだったよ。二期は皆期待してるからどうしても期待値が上がるねん。
二期は説教パート(シリアス)が多いからこれから最後どうなるか期待してます。
出来は1期と変わらないと思う。
ヒットしたオリジナル作品の2期が期待値跳ね上がるのは仕方ないこと
この話要るか?みたいなのと、何回も繰り返し見たくなる中毒性は薄れたように感じるけど
第08話、第09話、なんだかなー
まったく引き込まれない。
キメツかよ・・(´・ω・`)
1期は面白かったんだけどな。残念ながら2期は面白い以前に、普通に視聴するのが辛いレベルでつまらない。お話が更新されても楽しむより先に苦痛を感じる
マモが最高に面白い!
マモファンの為のマモちゃんの魅力を最大限に楽しめるアニメ!
>>48
ゆうぎりの過去話に出て来た写真館で、3人の写真の隣に置かれてたの、山田たえだと思うんだけど。
おかしなポーズで写ってたから、この時点ですでに。
とか…?
一期みたいにこのライブが事件がすごかった!とか言える部分がないんだよなあ。毎回サプライズの方向性が斜め下になってる。制作も視聴者の熱量の低さを薄々感じているのではないだろうか
面白ければ誰がなんと言っても黙って観てれば良い、つまらなければ他のものを観れば良い。
価値観肯定否定の前に、自分自身が楽しめればそれで良い。}(ΦωΦ)
面白い作品なんだけど、シーズンワンと比べると面白い回とテイストの違う話のムラッけが半端ない。とくに新メンバーが加入する話はマジで異質でいらなかった。あの回で少し冷めてしまって、再びゾンサガの世界に浸りきるまで少し時間がかかった。あと、佐賀が呪われてるから救うっていうスケールの大きいふわっとした目標がわかりにくくてもったいないかなぁ。
シーズンワンはアイドルとして成功するっていう目標や、死ぬまで努力が実らなかった少女が死んで成功するという皮肉が爽快感があって最高にエモかったんだけど、シーズン2は未だにそのエモさが感じられない。正直かなり厳しい評価だ。けれど好きだし最後まで諦めたくない
一期でやる事は大体やっちゃった感はあるんだよなー
勢いとかインパクト(特に巽の)もやっぱり弱く感じられるし、楽しみだったゆうぎり回もちょっとへこんだし
でもゾンサガっぽさも出てたと思うから概ね及第点かなー、最終回次第かな
>>61
ところどころ飛ばしてるから何とも言い難いんだけど、二期ってこのアニメ全体のキモなんじゃ無いの?
何故ゾンビをアイドルにしたかとか佐賀の呪いとか、キャラの過去話とか少しずつフラグ回収してるし。
ゆうぎりの過去話が消化不良気味だったのが気になるけど。
一期のインパクトを求めると肩透かしを食らうって感じですかね、佐賀起こしアニメとしては充分な内容じゃないでしょうか
1期程の勢いが無いと思いました。結局、山田たえさんの事も解らなかった。ラストに何かどんでん返しがあるかと思っていたのですが.....もしかして3期もあるのでしょうか?いまいち、ピンとこないラストだと、思いました。最後に何か彼女達にあるのか?と思っていたので残念です。
なんかすごい速さで勢いなくなったね。
花魁みたいなヤツが生きてた頃の話が出てきて「は?」ってなっていたが、臨時でアイドル増やして抜かして、宮野真守のキャラは謎があり気に匂わせまくって、結局わからないまま終了。挙句の果てにUFOっぽいのから地上にビームが撃たれて、もう意味が分からない。
そんな謎展開にしてまで視聴のもやもやを狙って3期作りたいのか?
正直自分は今回のでウンザリした。もう伏線とかどうでもいいわ。さっさと死体らしくひそかに土に還ってくれ。
これ3期があるってことだよね? 妨害が入る前に早いとこ製作&放送しとかんといかんのじゃない?と激しく思った。
1号のセリフを始めとして諸々が、何となく繋がったような答えが出たような今そんな感じ。
歴史的に見れば、(福岡・長崎に隣接する)佐賀はずっと昔から神奈川や埼玉的な立ち位置でやってきたんだなぁ、と気付けたのは自分にとって大収穫。
1期は名作だったが2期は凡作。前半は単発で面白い回もちらほらあったけど話の本筋が微妙すぎる。予算が大幅に増えたのか絵が良くなってるのは評価
そもそもゾンビなのに「におい」に関する言及が作中ほとんど無いのが不可解。
見た目が浅黒いってだけがゾンビとか思ってる?
宮野がキツくて2話で視聴断念。アイドルもの好きじゃ無いけど、ちょっと違ったものが見れるかと思ったが、なんか普通のアイドルものだった。ゾンビなだけで。
最高の作品だったな!!
一期がクソ面白かったから二期で失速したらどうしようと心配だったんだが、杞憂でよかった。
これを楽しめる側の人間でよかったよ。覇権アニメにケチつけるしか脳のない奴らざまぁ!
1期はギャグにステータスを極振りしてる
2期は真面目にアイドルアニメやり始めて、これはもしかしてボケなのか、高度なギャグなのかと少し悩む
1期でファンになった人には2期は嬉しい、ファンサービスとしては良い
1期と同じギャグを期待した人にはちょっと肩透かし
伏線の解明やシリアス展開待ちの人にはつまらないだろうけど、それを求めるのは的外れだろう
激高サバイブを熱唱しギターを叩き折った順子に愛が駆け寄る、最高に良いシーン、しかしギャグをやる気が感じられないぞ
あと山田たえのドラムソロ、プロの女性ドラマーのモーションキャプチャーを使っている、こんな所で本気を出してしまう制作陣
そんなおかしなセンスが全体的に好き
1期が受けたのってぶっ飛んだ設定とドラ鳥の回みたいな佐賀ネタのローカルなギャグが新鮮だったのがあると思う。2期も所々名残はあったけど基本的にはシリアス多めの普通のアイドルアニメに寄ってしまった。劇場版もやるからにはあまりコメディに振れないだろうしちょっと舵取りが期待外れかなと言う印象。