アニメ『ドラゴン、家を買う。』はおもしろい?つまらない?

アニメ『ドラゴン、家を買う。』 おもしろい
おもしろい

663(51%)
アニメ『ドラゴン、家を買う。』 つまらない
つまらない

614(48%)

51%
48%
おもしろい度
★★★★★
★★★★★
2.6 = おもしろい663票 / 総得票数1277

コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: ドラゴン、家を買う.. 2021年春アニメ アニメ 堀江瞬 石川界人 タグをもっと表示

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
アニメとゲーム2021/04/04 00:26:09 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




1: 1コメさん 「つまらない」派2021/04/04 23:37:49 通報 非表示

面白くなりそうな要素はあるんだけどかみ合ってないというか、見てると眠くなりますね。まだ一話ですがもう見たくないと思いました


18: 18コメさん 2021/04/09 21:25:31 通報 非表示

>>1
そう!もうちょいどうにかしたら面白くなる感じはなくもない気もしなくもないよね

設定なのかギャグなのかシナリオなのか何なのか…

とりあえず2話は見ようかな

けどナレーションが不快だしなー


2: 2コメさん 「つまらない」派 2021/04/05 18:48:53 通報 非表示

面白くなると思えない


3: 3コメさん 2021/04/05 19:37:18 通報 非表示

原作は出たらすぐ買うほど大好きで、仲間も増えて

毎回面白いのに、1話を見る限り確かに微妙。

レティの声がイメージと全く違ったのも

無理を加速させてる。なんであんなに聞きづらい、

掠れた声に設定されたの?ヘタレだけどバカではないし、

成長を見守り楽しむことがテーマなんだけど…これでは

ただのファンタジーギャグで終わりそう。


4: 4コメさん 2021/04/06 11:01:17 通報 非表示

一話見た感想『うおぉ、森本レオだ…』とりあえず継続w


5: 5コメさん 「つまらない」派2021/04/07 00:25:46 通報 非表示

タイトルから想像してたのと全然違ってた。


7: 7コメさん 「つまらない」派2021/04/07 11:30:22 通報 非表示

ナレーションの声が聞きとれないところが何度もあってストレスなので切った。


8: 8コメさん 「つまらない」派 2021/04/07 13:52:58 通報 非表示

びっくりするくらいつまらなかった。

どこで笑えばいいのか全然解らない。

これ不動産屋(ていうかエルフの大工か?)を主人公にして色んなモンスターの相談を受けて家を建てて(探して)やる方が良かったんじゃないかねえ・・・・

あと森本さん声はとてもいいんだけど抑揚の付け方がおかしくなっちゃって聞き取りにくくなってますよ・・・・


9: 9コメさん 2021/04/07 16:35:38 通報 非表示

森本レオの声が老けすぎて昔の特徴ある声がもう出せないんだな


11: 11コメさん 「つまらない」派2021/04/07 21:59:24 通報 非表示

森本さん劣化しちゃったねえ


12: 12コメさん 「つまらない」派 2021/04/08 01:17:33 通報 非表示

声聞いていきなりドン引きしたわ

レイパー告発された人なんだが、今の若い連中は知らないのかな


13: 13コメさん 「おもしろい」派 2021/04/08 12:41:08 通報 非表示

勇者ざまぁって思った。

今期のアニメは碌なのが無いので、良い方では


15: 15コメさん 2021/04/08 16:15:47 通報 非表示

森本レオって昔からちょっと聞き取りづらい声だったと思うよ。やっぱり老けた感じはするねぇ。

オネアミスの翼を見たくなってLD引っ張り出したけどデッキが壊れてたorz


16: 16コメさん 「つまらない」派 2021/04/08 19:45:38 通報 非表示

これの原作はギャグマンガなのかな?

笑えないギャグが山盛りでしんどかった。

逆に笑える人はたまらんのだろうか・・・


19: 19コメさん 2021/04/10 08:41:22 通報 非表示

期待はしてなかったが、それほど悪い感じではなかった。

難しく考えることなく気軽に見るタイプの作品のようだ。

前々期、以外に面白かった「魔王城で〜」のように期待したいのだが・・。

スライムや虫とかも知能を持っていてしゃべる設定に微妙な気分を覚えるが・・。

もう少し辛抱して後、数話視聴し継続するか判断する。


23: 23コメさん 2021/04/11 11:33:48 通報 非表示

異世界ファンタジーにも日常があり、現代社会とのシンクロとギャップを面白おかしく楽しむ作品。

なんだろうけど、この手の既視感アニメはもうお腹一杯でなあ。


25: 25コメさん 「つまらない」派2021/04/13 15:07:17 通報 非表示

レオ不要

家の特徴が『落とし穴だらけ』『幽霊だらけ』など捻りがなく単調で面白くない

今のところ、性格悪い勇者を蹂躙する展開だけがプラス要素だが、たった二話で同じことを繰り返しているので、今後の盛り上がりは望み薄


26: 26コメさん 2021/04/14 00:53:55 通報 非表示

人を選ぶ作品ではないかな。

ファンタジー世界に現代文明の利器が出てくる何でも有り感は好き。

ただ個人的に主要キャラに魅力が感じられず、コメディシーンは完スベりで心魂が凍りついた……。

2話切り確定ですわ。


28: 28コメさん 「おもしろい」派 2021/04/14 08:56:42 通報 非表示

凝った設定とかがないから何かしながらラジオ感覚で見れる。


49: 49コメさん 「つまらない」派2021/05/07 05:04:32 通報 非表示

>>28
ラジオ感覚なら見ていない気がする。


29: 29コメさん 「つまらない」派2021/04/14 12:08:22 通報 非表示

このすばのカズマさんが森本レオ風にナレーションしたのはクソ面白いけど、レオ本人がナレーションしても別に普通なんだよねぇ。
なんせ、元々そういう声と喋り方なんだから。
これの監督、なんか勘違いしてないだろうか。
ところどころエヘン虫が喉をイガイガしている様な喋りになってるけど、大御所過ぎて監督さんも録り直しを指示し難かったのかな。
ナレーションへの起用で話題を作るつもりなら、むしろ『建もの探訪』の渡辺篤史さんのナレーションの方が、ネタとしては面白かったかもしれない。

この作品もある意味『建もの探訪』だし。


30: 30コメさん 2021/04/15 18:19:41 通報 非表示

おっ、森本レオか?で終わりの出落ちアニメ。肝心のレオも年のせいか全然ダメだし、完全に失敗だったな。


31: 31コメさん 「つまらない」派2021/04/17 08:50:06 通報 非表示

アニオリらしい最初のスライム夫婦で異種族レビュアーズの不動産版かと期待したんだけどなあ

各種族の生態や特徴をうまく練りこんで竜の家を探していくのかと思いきや初っ端から箱POP云々といつものステータス画面・・。


32: 32コメさん 「つまらない」派 2021/04/17 15:42:33 通報 非表示

なろう系もついにドラゴンが主人公になる域までいったのか。


34: 34コメさん 「つまらない」派 2021/04/18 09:55:11 通報 非表示

勝手に雰囲気アニメかと期待していたけど、ただのなろうだった


35: 35コメさん 「つまらない」派 2021/04/18 16:57:50 通報 非表示

そもそもドラゴンが家に住んでるイメージ無いw


36: 36コメさん 2021/04/18 19:01:04 通報 非表示

>>35
 ですよね。言われてみれば!険しい岩山、巨大な洞窟、家と言うより「棲家」のイメージ。

その他、少し違和感感じる設定もあると思うが不快な作品では無いので気軽に難しく考えることなく視聴続けるつもりだ。


37: 37コメさん 「つまらない」派2021/04/26 10:40:19 通報 非表示

映画「ドラゴン・ハート」の善なるドラゴンの王ドレイコ(新たなる旅立ちではない方の)の方が、ずぅっと、おもしろいよ。嬉しいと、歌も歌うし。『わざと悪いドラゴンを演じるシーン』なんかは、観ていて、爆笑もの!

演技してて、やっつけられて、お腹の空きすぎた、貧しい村人たちから、食われそうになったり、飛びながら炎を鼻から吹くシーンは、かっこいいぜ!ドラゴンの魅力、たっぷりで、ドラゴン好きには、たまらないよ。

文学作品だと、金の星社「ドラゴン・キーパー」のロン・ダンザ(東洋系ドラゴン)がおもしろいし、知的で優しいドラゴンが出てくる文学では、偕成社「はてしない物語」の白い幸の竜・フッフールと主人公・バスチアンや、勇者・アトレイユとのやりとりが、おもしろいよ!

この「ドラゴン、家を買う。」は、おもしろくなかった。

「やさしさ=最弱」「お姫様・勇者=サディスト」っていう捉え方がね。

まさしく、うちの父親のような、「虐待する側の人間の感じ方・とらえ方にもとづいたもの」だから。ゾッとしました。

2000年からブームの「正邪・反転したがりもの」のひとつだね。

このアニメ、観てると、本当のファンタジーの意味が分かんなくなるよ。

観る時は、気をつけようね。


38: 37コメさん 「つまらない」派2021/04/26 12:38:07 通報 非表示

この、アニメの内容を、よく見てごらん。

人間の善良さや、正義心が、まるで悪人みたいに、描かれているよね。

嫌わせるために、あえて、悪視されるよう、コントロールされて表現されているんだよ。

これで、正義や善良さに混乱を起こして、正・邪のお互いの権利や、立場を「すり替えている」んだよ。

この方法は、「いじめや虐待・実際の戦争を起こすのに使われている混乱・洗脳の仕組みと、全く同じもの」なんだ。

決して、アニメ製作スタッフが、故意にしている事ではないよ。邪悪の力によって、自動的に、そのように、つくっちゃってるんだ。

更に、キャラもよく見てごらん。

魔王と言う存在を、美しく、描いているよね。

「いかにも、魅力があるような人物に、見せかけて」いるんだ。ファンタジーで言うところの「目くらましの術」ってところだね。まやかしで、正邪の区別が出来ないよう、観ているうちに混乱するしくみになっているんだ。

2000年頃から、あの予言の「恐怖の大王」が、人間の想像力の世界にまぎれ込んで、悪さをするようなことが、ずーっと、起きて来ている。

苛めと同じで、相手の生存本能を、異常につついて、悪が、善の立場をすりとって、悪側に絶対有利な、悪の権利へとすり替える「邪悪行為」が、一種のブームになっちゃってるんだ。困ったね。

それで、地球も、同じく生存本能を異常に刺激されたので、苦しんで、人間の生み出す邪悪に似せた性質の「新型コロナ」とよばれる「超・抗体」を、発射することになったんだ。地球も、人間と同じで、体内の「猛毒」と、必死で、戦っているんだね。

回りくどい言い方になったけど、私は、本物の、人間の想像力の遊びの世界の中での、ファンタジーの魅力を、多くの人に、知ってもらいたい。

そのためには、こんな「幻惑術」たっぷりの、正邪を混乱させて、善悪の立場が入れ替わっちゃうようなアニメには、気を付けてほしい。

このアニメを、ずっと、観ようと思っている人、もう見ない、と思っている人も。

さいごに、コロナと、人の生み出す、邪悪の性質の最大の違いをいうよ。

人の生み出す邪悪は、人間のみさかいの無い快感を求める心や、よこしまな楽しさを求める欲求からうまれるけど、コロナは地球からの、邪悪に抗わずに溺れる人間に対する、警告になっている、と言う違いがあるよ。


39: 39コメさん 2021/04/26 19:15:08 通報 非表示

な、何か37、38コメさん・・怖い。かなりのインテリの方々かあるいは宗教団体、思想団体の方たちなのか?

お手柔らかに〜!

自分は異世界、転生、魔法とか基本嫌いだけど中には完走出来た作品もあるし、「魔王城で〜」や本作見たいな、ゆるく深く考えず楽しめる作品もいいと思う。

本作もやや違和感ある設定もあるが、今の所、最後まで完走できるかなと考えている。


40: 37コメさん 「つまらない」派2021/04/27 10:48:15 通報 非表示

>>39
39コメさん

宗教や、どんな団体・活動とも無縁です。

苛めや虐待の基本構造を、長年にわたる素性のわからない、犯罪のプロらしい男性数人からの、しつこいストーカー・ハラスメント・自宅軟禁・部屋にねこノミ・尿ばら撒き・私が大切にしている娯楽作品関係、同人誌、幼いころからの大切な写真類に対する21年間にも渡る盗難行為・家宅侵入・器物損壊に加えて、両親からの虐待に耐えながら考え抜いていくうちに、はじきだした、個人的見解ですが、信ぴょう性はあると思うよ。

詳細は言えないけど、2000年に、ある有名出版社の人気作家宛に作品への批判文を、実名・住所つきで出した。

その間もなくから、今日に至るまで起きて来てる事だけど、それが直接の原因かどうかは、証拠もないし、はっきりしていないね。

家の玄関のドアのカギをいくら取り換えても、早朝に音がして、勝手に鍵が開いていた、なんてことは日常茶飯事だよ。

セキュアーカム(監視カメラ)のモニターのデータは、ちょっと油断したすきに、何日分かのデータを消されてしまったことも、最近何度か起きているよ。

警察には、知らせたけど。

一つはっきりしているのは、世間でプロによるリメイクが決まる前に、その作品原作の本が、実際、少しづつ、自宅から盗まれてきている、という事位だね。

そんな、異常な目にあってる環境と視点から書いているからかな、私のコメントが奇異に感じるのは。


41: 37コメさん 「つまらない」派2021/04/27 11:13:52 通報 非表示

>>39
39コメさん

何か、君は自分の嫌い(苦手)なジャンルを、今の世間が受け入れているから、多分そうしているんだろうけど、無理に受け入れて来ているみたいなことをしているように、文面からはうかがえるんだけど、大丈夫なの?

ていうか、誰かに強制されてるの?自分の意志に沿わないなら、やめた方がいいと思うよ。

無理は、健康に一番よくないよ。

もっとも、何が何でも観るんだ、というのなら、止めやしないけど。

後の責任は、誰でもない、親でもない、自分がとることになる、という事だけは、言っておくよ。

自分の人生を雑に扱う事の無いように、お大事にね。

(ん?こういうとこが、宗教臭いのかな?)


72: 72コメさん 2021/06/15 20:27:36 通報 非表示

>>41
俺も 集団ストーカー、メディアストーカーをされています。

俺の 場合は、次回作の同人誌の 題名(前作とは 食い違う 題名)を、コミケの 応募用紙の 記入欄に 書いたら、遊戯王ゼアル96話→メディアにて「(本当の事を)教えて」が 頻発する→俺 無視する→俺の アイディアを ルール無用で 盗作されまくる→その盗作で 流行を 作られたりする([ーーはーーない(末尾ai)]の 文体とか)。

心強い方みたいなので、SNSや、ブログでの 実体験の 公開で、力を 貸してほしいです。

ちなみに 俺も、この作品は、ドラゴンである意義を 感じる事が 出来ません。

自分は、ドラゴンに ついては、生命力の象徴みたいな 存在だと 思っているからです。

でも 人間キャラクター、特に 勇者側 以外の 男性キャラクターは、息を 飲む程に、美しいので、この 美しい顔を 見るだけでも、このアニメは 見る価値が 有ると 思います。

あと、俺は 39さんでは 無いのですが、自分は 時代に 乗り遅れない様に、いつも 今の時代の物に、なんとか 食い付いているんですが、そんなものに あわせなくても 良いんだと 思えました。自分を 持っている人は 強いなと 思いました。ありがとう ございます。

あと、このアニメ、けものフレンズ2 とも 関わりが 有るみたいですね ↓。正しい側や、やさしい存在が、間違っているかのように 印象付けている[幻惑術]というのも、合っているかもしれないです(ちなみに MARS REDの 設定、[(大正時代の)吸血鬼は、太陽の 光に 当たると死ぬ]も、[現代の吸血鬼(もしくは その様な 存在)は、太陽の 光では 死なない]事を 隠しているんだと 思っています)。↓けもフレ2との 関係性に ついての

ニコニコ動画に なります。

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm38569017


78: 78コメさん 2021/06/22 21:02:50 通報 非表示

>>72
ん?????


42: 42コメさん 「つまらない」派2021/04/27 14:04:18 通報 非表示

ギャグの面白いと思うツボがことごとく自分と違うので1話の途中でリタイアした。


43: 43コメさん 2021/04/27 21:58:06 通報 非表示

何か37コメさんの精神状態が・・。大丈夫じゃなさそう。

ドラゴン好きって中日?そういうジャンルもあるのね。

人気作家宛に実名、住所付きでね・・、堂々としているのは評価。あとは犯罪のプロたちなどによる被害が貴方の頭の中での出来事じゃなければいいがね。一度、精神科への診療をおすすめする。貴方から京アニ放火事件の犯人みたいな雰囲気を感じるのは私だけかね。何か早まったことをしないことを祈る。


44: 35コメさん 「つまらない」派 2021/04/27 23:26:14 通報 非表示

悪魔崇拝者達からしたら、人間を神から引き離す必要が有る。なので大半のアニメでは鬼や悪魔が実は良い奴設定だったり神が悪い奴設定だったりする。例えばドラゴンボールだったらミスターサタンが世界を救ったりする。これは日本のメディア全体が悪魔の支配下に有る事を意味します。


45: 45コメさん 2021/04/28 01:32:11 通報 非表示

作者「でねっ、でねっ、主人公はドラゴンなのに、めっちゃくちゃ弱いんですよ!!超面白くないですか?!」

読者「お、おう」


46: 46コメさん 「つまらない」派 2021/04/28 16:35:03 通報 非表示

これドラゴン雌じゃなかったの?BL需要意識してんのかな


47: 47コメさん 「つまらない」派2021/04/29 02:55:46 通報 非表示

気弱だけどドラゴンだから強くて周囲が勝手に怯えて上手くコミュニケーション取れないのかと思ったら本当に雑魚でこれならスライムとかで良かったんじゃない?と思う。ただの残念なハリボテで何の魅力も感じない主人公見てて不快


48: 48コメさん 2021/04/30 23:13:33 通報 非表示

1話見た後、原作をまとめ買いしたほど好きだけど、4話のアニオリ何故入れた?あれのせいでテンポ悪く感じて残念…。


50: 50コメさん 「つまらない」派2021/05/09 00:09:45 通報 非表示

糖質張り付いててこんなん笑うわ


51: 51コメさん 2021/05/09 06:57:54 通報 非表示

OP「は」好き


52: 52コメさん 「つまらない」派2021/05/09 16:58:43 通報 非表示

原作の良さが死んでる


53: 53コメさん 「おもしろい」派2021/05/10 18:52:08 通報 非表示

なんだか好きになってきた。


54: 54コメさん 2021/05/13 00:42:36 通報 非表示

なんかドラゴンが可愛くない…。ドラゴンというよりはトカゲみたいな爬虫類フォルム…。強くてかっこいいドラゴンがおバカな感じだったらギャップ萌えだったんだけど、なんか惜しい。


55: 55コメさん 「おもしろい」派2021/05/13 04:33:18 通報 非表示

今期にアニメで最も好きです。

毎週レティに癒されてます


56: 56コメさん 「おもしろい」派2021/05/15 01:00:32 通報 非表示

最初どうかと思っていたが

意外に面白い


57: 12コメさん 「おもしろい」派 2021/05/19 03:08:29 通報 非表示

ハーレムアニメに飽き飽きしてたから

ゆる系としては、だんだん面白くなってきたわ


58: 58コメさん 2021/05/20 20:45:04 通報 非表示

なにげに先が読めなくて面白い

毎話独特な発想の話と斜め上いったキャラばかり


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で