ウルトラマンキングとカービィはどっちが強い(最強)?
>>366
ああ? ソース出せねえからって逆ギレかよww
お前はカービィの「設定」で「地球」は「現実」と「全く同じ」で「超弦理論」や「M理論」が存在するって言ってんだろww
まさか説明書に地球があるってだけで全部同じで超弦理論もあるとか寝言言ってじゃねえよな?www
カービィの世界観が現実と大きく異なるのになんで地球だけは同じになるんだよwww
その説明書で分かるのは「カービィの世界観には地球という惑星が存在している」って事だけじゃねえかwww
拡大解釈すんなよww
>>367
説明書にはポップスターは地球から離れたとしか無いんだろ。なら超弦理論があるとかどっから出てきた理屈だよ。馬鹿じゃねえのか、流石カービィ信者だな
>>367
シンウルトラマンに超弦理論やら登場するのはこの辺のブログでも説明されてる。ブログが信用出来ないなら本編見て貰うしかないな
https://www.kobeyamate.ed.jp/principal_blog/2022/08/post_379.html
>>367
後はこういう記事とかな
>>369
「別の歴史の地球かもしれない」ってのは盲点だったが別によくよく考えたら俺は必死こいて弦理論の証明をする必要は無いな。あくまで次元の数が組み込まれた理論を紹介しただけでお前が何か勘違いしただけだ。超弦理論が存在しないなら11次元は存在しない?そんな訳無いだろ。数学的にはどんなに高い次元でも考えることは出来るからな。
異空間ロードってのは時間、次元を超越した空間って説明が正しい。だから俺たちの三次元的な思念も具現化される。カービィの世界において大切なのは、「この空間の力をどれだけ引き出せるか」なんだ。単にこの空間に居れば全知全能になれる訳じゃ無い。何だったら世界の壁に潰されて死ぬ。
地球がどうたらとか初めっからどうでも良かったんだわ。
>>372
調弦理論が存在しないならでなくカービィの作品世界観に11次元などの次元が設定されてないなら存在しない。数学的にとか屁理屈じゃなくカービィの作品に11次元があるって明確な設定が必要なんだ
世界観に無いのに存在するというなら単なる捏造、だから俺はソース出せって言ってんだ、人にばっかりソース迫って挙げ句に出してやったらイチャモンつけて、自分はソース無しの捏造かあ?
いい身分だなあ
>>374
ずっと無知な人間だとは思っていたがここまで無知だとは...「次元」の意味を知らないのかい?次元ってのは空間の広がり方を表す一つの指標だぞ?実証されていないとかそういう話じゃない。「空間」がそこにあれば次元も存在するんだ。しかも次元ってのは数学的に考えたらどんなに高い次元も存在する。設定とかそういう話じゃないんだよ。世界観?世界があればそこに次元はある。それを理解していない人と今まで話していたと思うと笑えてくるな。いいか?「お前の知識は欠けている」って事を分かってくれ。その事を永遠に理解せずにお前は俺に暴論を吹っ掛けてんだ。無知を知れ。
いい身分だなあだって?ブーメランだよブーメラン
>>376
次元がある=11次元がある事にはならねえよ。次元は空間の広がり以上の意味はない
数学的に考えたらじゃなくてカービィの世界観にその数学的考えとやらが当て嵌まってる事を証明しろって言ってんだよ
世界があれば次元があるじゃなくてカービィという作品の設定の話してんだよカービィ信者のゴミ野郎
>>376
何がブーメランだよ、おれは雑誌の実際のページ、シンウルトラマンに関連するブログや本の記事などをソースとして持ってきたじゃねえか
ソースの提示もなーんもせずカービィの設定にも無いことを言っている能無しに対する俺の発言の何処がブーメランなのか説明してみろや。ブーメランって言っておけば反論が成立すると思ってんじゃねえぞ
>>376
いいか?
「カービィの世界」に「現実の数学的な次元の考え」が「存在」している根拠を出せよ
現実と異なる世界になんで現実と同じ数学的考えが通用するんだよwww
>>381
いいか?さっきも言ったが「次元」ってのは空間の広がり方を表す一つの指標だ。異空間ロードはその時間と次元に縛られないって性質の元で成り立ってんだ。故に夢の国、黄泉の国みたいな次元そのものが違う異世界に行くことが出来るし、ギャラクティックナイト、黄泉の極蝶の登場する時系列がめちゃくちゃだったりするんだ。時間と次元の移動を一つの異世界で完全に行えるんだから次元って単語にそれ以外の意味は存在しない。これで満足か?
>>380
次元に対する理解もなしに勝ち誇った気分でいるお前の「いい身分だなあ」って言葉に対するブーメランだぞ?
>>379
あんまり人の事を馬鹿にするもんじゃないぞ?さっきも言ったが知識が欠けてんだよお前の主張は。
>>378
ちょっと待てw次元ってのは空間の広がり方を表すのに必要な変数の数だぞ?次元の存在自体が数学的な問題なのに「数学的考えとやらが当て嵌まってる事を証明しろ」なんて意味不明だわ。無知丸出しだわ。
>>383
次元に対する理解でなくてカービィの設定に無いことを持って来んなって言ってんだけど?
設定に無いことを持ってきて良いならわざわざ俺も設定説明する事もねえわ
>>385
次元とは単なる空間の広がり。てか創作物における次元は別世界とかそんな曖昧なニュアンスで用いられてるだけだぞ
煽るの良いからさっさとカービィの世界観に「現実の数学的な次元」の「考え方」が存在する事を証明しろよwww
>>388
「次元とは単なる空間の広がり」もうこの言葉だけで無知丸出しだわ。次元ってのは空間の広がり方だ。方向を変数で表した時にどんだけの数が必要になるのかって話だ。物理法則だあ?曖物理学と次元はまた別だぞ?物理量の次元ってのもあるにはあるけど全然別の話だぞ?曖昧なニュアンス?それこそ屁理屈だろ。大体複数の次元が一つの世界に乱脈している時点で次元を超越した異世界だって事が確定してんのに何でそんなにソースソースって言って来んのかね...「次元」って言葉単体で表現されてんのに数学的な次元以外の意味が存在すると思ってる知識の浅さに驚くわ。曖昧なニュアンスの時は「別次元」って表現するんやで。「数学の知識は関係ねえ」なんて知識が欠けてる奴が何で決めつけんだ?カービィの世界に次元に関する設定は異空間ロードを初めアナザーディメンション、夢の国、黄泉の国が次元の違う世界に存在する事が判明してるんだが?
>>390
次元の違う世界
ってのがいわゆる異世界、異空間的な次元の使い方だろ
>>390
あの世やらアナザーディメンション=異次元を次元と評してる時点でカービィの次元の使い方は数学的な次元でなく創作物にありがちな別の世界、異空間を示した物じゃねーかwwww
>>390
https://ejje.weblio.jp/content/another+dimension
アナザーディメンション=異次元、別次元のソースはこれな
カービィの次元が違うの「次元」の用法的に別の世界、異空間ってのがはっきりしたなw
>>390
そもそも思想が具現化するってのも明記されてねえみたいだが。それについても根拠出しやがれ
>>396
アナザーディメンションにアナザーウッズって敵がおるんやが、スペシャルページに「数々のウィスピーウッズの思ねんが異界に集い れきだい最凶の人面じゅとなり、今、立ちはだかる!」って文がある。
>>394
それがカービィの世界のアナザーディメンションの意味と全く同じだと?アナザーディメンションには通常の世界ではない空想上の場所って意味があるだけだろ。あくまでも名称であってそれが全く同じ意味だと勘違いするなよ。
>>395
「夢の国、黄泉の国が次元の違う世界に存在する」バルフレイナイトEXのスベシャルページ参照
「アナザーディメンション」異空間ロードと性質は同じ。
「次元を越えている」wiiで別世界の惑星、(惑星の定義的に惑星と呼ぶのは語弊があるかもしれんが)ハルカンドラに行く時にものの数秒で移動している事から高次元の移動をしている事が分かる。単なるワープでは移動できる空間ではないからな。
>>398
その文章の何処にアナザーディメンションは思想を具現化される場所であるって書いてあるんだ? ん? お前、日本語読めねえのか?
>>399
ああ? 現実と同じ意味でないと言うならカービィの世界の次元も現実と同じ意味だっていえんやろ
>>400
だからカービィの世界観で次元は異世界、異空間として使われてるじゃねえか、数学的用語の次元とは別物だろww
>>403
次元が別世界って意味で使われてるんだったら時も「次元」も超えて「別の世界」へと通じるって公式の説明は二重表現になるから数学的用語の次元って解釈で合ってるぞ。
>>413
合ってないぞ、数学的用語の次元は世界の事ではないし別世界に繋がってもいない
>>401
敗れさった数々のウィスピーウッズの思念(更に強くなりたいという意思)が知らず知らずのうちに勝手に更なる強い自分を作り出していたって意味だ。強い思念が具現化される性質は間違いなくある。
>>416
だからアナザーディメンションに思念を具現化する性質があるという明記は? それはお前の予想で公式でないだろ
間違い無いと思うなら明確な根拠を持ってこい。結局なんも根拠出せてねえじゃねえか
>>415
んん?なに言ってんだ?数学的用語の次元って解釈で合ってるって言ってんだぞ?別世界に繋がっている描写(アナザーディメンション、ハルカンドラへの移動等)もあるぞ?
「次元に別の意味合いがあるかもしれない」これはお前の馬鹿馬鹿しい屁理屈だわ。だったらお前の言うウルトラマンの言葉全部違う意味かも知れないじゃねーかw
俺たち人間に向けたコンテンツで俺たち人間に理解できない意味で公式が説明するわけないだろ。日本語読めないのか?
公式垢が言ってんだからもう諦めろ。
>>419
あってないだろ。ウルトラマンの用語は実際の宇宙論を元にしてると解説されてたろ
次元に別な意味合いがあるのでなくカービィの次元は創作物などだ使われてる次元=異世界程度の曖昧な意味合いでしか使われてないって言ってんだろ。人間に理解出来ないなんてのも言ってねえわ
>>421
アナザーディメンションに思念を具現化する性質があるという根拠がない。結局捏造か、これだからカービィ信者は駄目だな
>>422
「次元=異世界程度の曖昧な意味合いでしか使われてないって言ってんだろ。」に対する回答だが、それだと公式の説明が異世界を使って異世界(目的地)を越えて異世界(目的地)に行くことが出来るみてーな日本語として絶妙に成立してない文章になるだろ。
じゃあウルトラマンに出てくる「宇宙論」って言葉自体が俺たちの世界の意味合いとと全く別の意味じゃ無いことを証明出来るのか?
俺はお前の暴論にそろそろ飽きてきたぞ?
>>424
成立するだろ。異空間を伝って異世界に行くって事だろうが
ウルトラマンに出て来る宇宙論じゃなく現実の宇宙論をそのまま作中の世界観に採用してるって話やで
>>425
「アナザーディメンションが思念を具現化する空間」だって何処に書いてあるんだ?
さてはお前、妄想が見えてる人格破綻者だな?
>>426
「伝って」じゃねぇよ。「越えて」んだよ。
異世界(目的地)を越えて異世界(目的地)に行くって文章的におかしいだろ。
現実の宇宙論を作中の世界観に採用してるソースは?
>>427
「異空」←アナザーディメンション
敗れさった数々のウィスピーウッズの「思念」の具現化した姿がアナザーウッズだよ。
>>428
目的地が異空間の先にあるのなら文章的におかしくないだろ。創作物で使われる曖昧な意味の次元は異世界だけじゃ無く異空間などにも使われてんよ
異世界Aを経由して異世界Bに行くって話でも通るしな
はあ? 画像で出したろ、さては読んでねえな。ウルトラマンのマルチバースの説明の画像で最新の宇宙論に基づいているって説明されてんじゃん
>>429
ん? 異界で実体化しただけで異界の性質に思念を具現化するなんて書いてないだろ
捏造かよ
>>430
すまん、漢字を間違えてたな。正確には「超える」だ。「越える」の漢字だったらある地点を通過するって意味だから文章的におかしくないが、超えるって漢字は「上回る」って意味。何だったら数量や基準、限度などを数字で表すことができる場合に使うものだから次元の意味ははっきりしてるんだ。wiiの描写では異空間ロード内部だけで目的地にたどり着いてるから異世界Aを経由して異世界Bに行くって話でも通らん。
宇宙論は勘違いしてたわ。教えてくれてありがとな。
>>431
お前捏造って言葉が大好きなんだな。まあ良いけど、それはそれとして異界も一つの世界だから具現化してる事には代わり無いぞ。夢の世界とかそういう話じゃなくて、カービィの世界に実在する異世界だからな。
>>432
公式が超える越えるを誤用してんだろ。数学的用語の次元に異世界に行けるなんて説明あんのかよw
勘違いじゃなく読んでないだけだろ。人の根拠は読まない、その癖文句は言う、自分は根拠を出さない
なんなんだお前
>>433
そりゃ文中に無い文章なんて捏造以外の何物でも無いだろ
異界も1つの世界だから具現化している? だからアナザーディメンションに思念を具現化する性質があるという明確な説明を出せって言ってんだよ
>>434
「公式が超える越えるを誤用してんだろ。」
おいおいおいおいおいw
遂に言ってはいけない事を言っちゃったなあ!もうこれは言い逃れ出来ないなあ!流石に適当過ぎるよなあ!これは俺の勝ちだなあ!
さて、それはそれとして、次元を超えることが可能であれば異世界に行くことも可能だぞ。カラビ・ヤウ多様体の話とか10次元方向の話とか色々したい話はあるけど長話したところでお前には分かんないだろうし直感的な話をするぞ?例えば俺たちは三次元の方向でしか行動は出来ない。だが二次元の「絵」を描く事が出来る。これは次元が一つ上になった所で同じ。四次元空間では三次元の「絵」を描く事が出来る。世界の移動はそれの応用だ。ドラえもんも言ってた。
宇宙論に関してはマジで勘違いなんだ。本当に申し訳ない。
>>436
適当過ぎるって、作中に登場せず根拠もない無限次元とやらを持ち出してドヤってる奴に言われたくはないな
明らかに別次元を介して異世界に行くことを超えると表現してるんだから誤用以外の何物でもないだろ
ドラえもんはカービィとは何も関係ないな
もういいよ。読んでないなら読んでないって認めろよ、読んだ上で言ってんなら俺が説明してもお前は日本語も読めないから根拠出しても無駄って事だろ
>>438
思念が具現化している→それは事実
思念が具現化しているのはアナザーディメンションの性質である→これは根拠の無い与太話
>>439
もうええw
「明らかに別次元を介して異世界に行くことを超えると表現してる」負け惜しみなんだよwどこが明らかなんだwお前が何と言おうと文章は変わらんぞ?「作中に登場せず根拠もない無限次元とやらを持ち出してドヤってる奴に言われたくはないな」おいおい。俺がいつ無限次元の話をした?まあn次元自体は存在するからもうこの件に関してはすっぱり諦めるんだな。「ドラえもんはカービィとは何も関係ない」ちげーよ。ドラえもんの話の中で次元的な空間の移動について分かりやすく説明していたから異世間の移動もそれの応用だって言いたかっただけだ。
宇宙論に関してはマジでごめんって。終わった事をうじうじ言われても困るって。
>>441
物事はその物の性質によって動き、働くものだ。これは根拠の無い与太話じゃあ断じてない。
>>442
無限の次元あるんだよって言ってたろ。n次元は存在しないだろ。あくまで数学の計算の中の話
ドラえもんの話がなんでカービィに関係するんだよ
そりゃ言うさ、根拠出さない奴に俺が出した根拠も無かった事にされたんだからなあ
>>443
見た上で言ってる
X の内容は穴が異空間に通じて異世界に行くことを説明してる。通じるというのは経路を伝って別の場所に繫がるって事を言う物で
超えるを越えるとしなければ文章の意味が不明になる
>>444
で、アナザーディメンションに思念を具現化する性質があるって根拠は何処にあるんだ?
ん? 出せないならアナザーディメンションの論は論外だ
お前、マジで根拠も何も出せないんだな。人の出した根拠は否定するわ無かった事にするのも実は根拠って何なのか分かってないからか?
>>447
同様にアナザークラッコ、アナザーデデデ等も思念が具現化された存在。
絶島ドリーミー・フォルガって呼ばれるID-F86の思念が具現化された世界もあるぐらいだしな。(因みにID-F86の能力は異空間を使った空間転移。入り口が新世界へカービィを送り飛ばしたものと同じもののため、空間転移の際に使われる空間が思念の具現化を行っている。)
https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%95%8C
>>451
だからアナザーディメンションに思念を具現化する性質があるって根拠は?
>>445
「無限の次元あるんだよって言ってたろ。」
あくまでも考える事は出来ると言っただけや。
「n次元は存在しないだろ。あくまで数学の計算の中の話」
この場合のnは変数の数を表してるんや。だから3次元もn次元やで。揚げ足取りの為に言ってみたが、次元に対する知識が欠けている事はこれではっきりしたわ。
「ドラえもんの話がなんでカービィに関係するんだよ」
これはドラえもんのワープ航法の説明。めっちゃ分かりやすいだろ。世界が違うことは紙が違う事でしかない。
「X の内容は穴が異空間に通じて異世界に行くことを説明してる。通じるというのは経路を伝って別の場所に繫がどうたらこうたら」
3次元的にしか考えられないんだな。世界が違うこと要するに紙が違うって事だ。紙同士をくっつけた時にそこに3次元以上の通路が出来るから意味は通るぞ。
>>446
「無限の次元あるんだよって言ってたろ。」
あくまでも考える事は出来ると言っただけや。
「n次元は存在しないだろ。あくまで数学の計算の中の話」
この場合のnは変数の数を表してるんや。だから3次元もn次元やで。揚げ足取りの為に言ってみたが、次元に対する知識が欠けている事はこれではっきりしたわ。
「ドラえもんの話がなんでカービィに関係するんだよ」
これはドラえもんのワープ航法の説明。めっちゃ分かりやすいだろ。世界が違うことは紙が違う事でしかない。
「X の内容は穴が異空間に通じて異世界に行くことを説明してる。通じるというのは経路を伝って別の場所に繫がどうたらこうたら」
3次元的にしか考えられないんだな。世界が違うこと要するに紙が違うって事だ。紙同士をくっつけた時にそこに3次元以上の通路が出来るから意味は通るぞ。
>>455
考える事は出来るって曖昧な事を言うな在るのか無いのかはっきりしろ
数学の3次元ってのは3つの要素で表す数字上の空間で実際に存在する空間ではないだろ
だからなんでドラえもんの設定がカービィに関係するんだよ。カービィの宇宙がその通り出来てる根拠もないやろ
意味は通らないわ
>>456
うん。だからアナザーディメンションに思想を具現化する性質があるという根拠は何処にあるん?
>>457
もう苦しいって...お前の反論...
「考える事は出来るって曖昧な事を言うな在るのか無いのかはっきりしろ」
お前が勝手に突っ掛かって来たんだろ。そもそも無限次元と無限の次元は別の話だわ。
「数学の3次元ってのは3つの要素で表す数字上の空間で実際に存在する空間ではないだろ」
引っ掛かったな。n次元は実数空間の直積集合の話。お前は俺の嘘を見抜けなかった。マジで知識無いんだな。あと次元はあくまでも方向の話だぞ?適当なこと言うなよ。実際に存在する空間ではないならこの世界は何なんだ?え?
「だからなんでドラえもんの設定がカービィに関係するんだよ。カービィの宇宙がその通り出来てる根拠もないやろ」
宇宙=次元じゃねーよ。四次元空間で見たときに三次元空間は紙のようなものであって、繋ぎ合わせる事が可能って話。
意味は通る。お前の考え方がおかしい。
>>459
お前がカービィとは関係ない数学的次元の話を続けるからだろ
n次元は実在しないだろ。お前こそ適当な事言うなよ
宇宙=次元じゃねえってこの宇宙は4次元時空だろ。だからそれはドラえもんの世界観だろ。現実に他の宇宙や5次元時空などが存在するならその論も通るがお前の言ってるのはドラえもんの宇宙論を関係ないカービィに当て嵌めてるだけだぞ
意味は通らんぞ
>>461
超えるって表現を使ってるんだから数学的次元の話だってさっき分かっただろ。
「n次元は実在しないだろ。お前こそ適当な事言うなよ」
ああそうだぞ?お前さっきガッツリ俺に騙されて三次元の話してただろ。何勝手に自分のミスを無かった事にしてんだよ。
「宇宙=次元じゃねえってこの宇宙は4次元時空だろ。だからそれはドラえもんの世界観だろ。現実に他の宇宙や5次元時空などが存うんぬんかんぬん」
4次元時空は第4の次元として時間座標を加えた四次元の連続体だろ。空間との区別もついてないのか?宇宙=次元じゃない。宇宙も一つの空間に存在する物質に過ぎない。次元ってのは空間の広がり方の方向を表したものだ。
知識無いのに博識ぶるなよ。
見てて恥ずかしい。
いい加減俺の言った事を「学習」しろよ。古い生成AIじゃねーんだからよお...小学生低学年を相手してるみたいで疲れるんだわ。
意味は通る
>>464
越えるの誤用だと言ったろ
別に次元談義してるわけじゃない。カービィとウルトラマンどっちか強いかって話をしてんだろ
だから次元=宇宙だろ。宇宙は物質じゃなくて空間の事だしな
意味は通らないぞ
>>465
アナザーディメンションに思想を具現化する性質がある根拠を出せってはっきり言ってるよな?
この場合の根拠は作中の台詞や文章、関連書籍にてアナザーディメンションには思想を具現化する性質があると明確に言及されてなければならないぞ
>>466
「越えるの誤用だと言ったろ」
根拠は?超えるでも意味が通るのに誤用だと決めつけてるのは何なんだ
「別に次元談義してるわけじゃない。カービィとウルトラマンどっちか強いかって話をしてんだろ」
逃げた!お前遂に匙を投げたな!お前の間違った指摘に親切に回答してあげてただけなのに!世界観の規模の話をしてるのに!
「だから次元=宇宙だろ。宇宙は物質じゃなくて空間の事だしな」
宇宙は時間、空間内に秩序をもって存在しているに過ぎないな。語源をそっくりそのままの意味で捉えてるのか?だったら間違い。
空間(時空)=次元ってのも解釈違いだぞ?意味は全然違うぞ?
意味は通る。
てかこれ本当に人間の文章なのか?何度言っても理解しようともしない辺り古いAIが考えてるようなレベルだぞ?
>>470
意味は通らないぞ。通じるは別の場所へ行く経路の事だ、数量を上回って経路が繫がるなんて意味不明だろ
端から俺はウルトラマンとカービィの強さ比べの話をしてたんだが
空間=次元だろ。次元には他にも意味があるってだけ
通らないって
>>471
「数量を上回って経路が繫がるなんて意味不明だろ」
意味が分からないのはお前の知識が足りないからだろ...いい加減にしてくれ。
「端から俺はウルトラマンとカービィの強さ比べの話をしてたんだが」
俺はお前の主張が間違ってるからそれを教えてやってんだろ?じゃないと話にならんからな。
「空間=次元だろ。次元には他にも意味があるってだけ」
空間は物体が存在する場で、次元はその場を記述するための座標の数。イコールじゃねーんだわ。次元ってのは。
通るって。
>>469
まあ正直、夢幻の歯車で起動する古代機械とか、ギャラクティック・ノヴァ(ハルカンドラ文明)とか、ディメンションミラーとか、カービィの世界には「理想」や「考え」を現実のものにする「力」が存在する事は明らかなんだ。アナザーディメンション内で意図せず思想が現実になっている「事実」があるから、単なる予想、妄想で終わらせるのは無理がある。絶島ドリーミー・フォルガが思念空間なのも分かっているし。
>>477
知識が足りないからでなく
件の文は異空間の穴が他の世界に通じているというのを説明するのが本題だろ
で、通じるというのは2つの場所が繫がっているというの意味なので
次元を超えて、(別な世界に)通じちゃう
というのは数量を上回って2つの場所が繫がっているという文章に置き換えられる。意味不明だろ。そもそも数量の基準を超えてるって肝心の数量が示されてないじゃないか
俺の主張はウルトラマンとカービィキャラの上位陣は大体同程度の強さって事だが、間違ってるとは思えんが。別な人も上げたように通常のウルトラマンの範疇にあるゾフィーや寧ろ最弱レベルのULTRAMANsuitでもレベル4マルチバースクラスのパワーを発揮しているわけで
完全に=かどうかって話じゃなくニュアンス的な話や。数学談義してるわけじゃないって言ったろ。カービィだってアナザーディメンション=異空間として次元と空間を同じとして扱ってるじゃないか
通らねえよ
>>478
アナザーディメンション内で思念が具現化したのは事実
で
それがアナザーディメンションの性質であるってのは予想だろ
反論するならアナザーディメンションでは思念が具現化されるという明確な台詞や設定が明記されている資料を持って来い。俺がレベル4マルチバース、ウルトラシリーズのブレーンワールド理論などで出したようなのだ
それが出せないなら論外
>>479
「次元を超えて、(別な世界に)通じちゃうというのは数量を上回って2つの場所が繫がっているという文章に置き換えられる。意味不明だろ。」
お前は3次元的にしか物事を考えられないのか?あくまでも超えているのは次元だ。既存している次元以上の次元で通路を作れば文として何も間違って無いだろ。
「そもそも数量の基準を超えてるって肝心の数量が示されてないじゃないか」
予算を超えるとか許容度を超えるとか数量を示さなくても使えるだろ。マジで大丈夫か?国語も教わってないのか?こんなん小学生でも作れる文章だぞ?
「完全に=かどうかって話じゃなくニュアンス的な話や。」
ニュアンス的な話かどうかまだ決着はついてないぞ?何言ってんだお前
通る。
>>480
「敗れさった数々のウィスピーウッズの思ねんが異界に集い
れきだい最凶の人面じゅとなり」←ここ
「出現したナゾのうずから行ける。カービィに敗れてソウルとなったID-F86の思念によって生まれた世界。」←ここ
>>481
次元以上の次元で通路を作っても超えるはおかしいんよ。数量を上回る経路ってのが日本語として成り立ってない。次元以上の次元に経路を作っても使われるのは「越える」の方で「超える」じゃない
ある場所の上を道にするというのが「越える」の用法だ。1つの次元の上を道にして2つの場所を繋げるなら「越える」が使われてなければならない。だから誤用だって言ってんだよ
「超える」は経路を繋げる時には使われないの
予算を超えるも元になる予算の概算は存在するだろ、日本国の予算、会社の予算、買い物の予算、許容度も同じく先に大まかな枠があってそれを超えるって事だ。明確な数量でなくても意味は通じるが大まかでも数量が示されなければ超えるは使えんよ。それこそ日本語を学んでれば小学生でも分かる事だ
ニュアンスだろ、完全に=ならアナザーディメンションなんて単語出てこねえだろ
通らねえよ
>>483
「アナザーディメンションに思念を具現化する性質がある」って書いてないやん
>>484
「次元以上の次元で通路を作っても超えるはおかしいんよ。数量を上回る経路ってのが日本語として成り立ってない。次元以上の次元に経路を作っても使われるのは「越える」の方で「超える」じゃない」
何言ってんだ?大丈夫か?あくまで超えてるのは次元やぞ?経路が数量を上回ってるんじゃあない。その通路を作る&構成する次元が既存している次元を上回るって話だったら意味は通るって言ってんだぞ?考え方がおかしいんだわ。
「予算を超えるも元になる予算の概算は存在するだろ、日本国の予算、会社の予算、買い物の予算、許容度も同どうたらこうたら」
「医者は患者に許容度を超える量の薬を処方してしまった。」この例文は薬の種類も許容量も全く明確では無いが、文としては成り立っている。「それこそ日本語を学んでれば小学生でも分かる事だ」だって?お前分かってねーじゃん。
「ニュアンスだろ、完全に=ならアナザーディメンションなんて単語出てこねえだろ」
答えになってない。お前の主観は聞いてない。
通る。呆れるわ。
>>487
「超え『て』、別の世界に通じちゃう」
この『て』は助詞で前後の文を繋げる物だ。なので次元を超えてる事を説明しているのでなく次元が経路となって他の世界に繫がると言うことを説明している
なので、お前の言い分だと意味が不明になる
許容量は明らかでは無いが、薬に許容量がある事は一般常識であるし、明確な数量を書く必要もない
主観でなく事実だが? ディメンション=次元。カービィの世界観で次元が数学的な意味として使われていないのは明らかだろ
意味は通じない
>>488
思念が具現化している→事実
アナザーディメンションの性質で思念が具現化している→根拠が無い
>>489
「『て』は助詞で前後の文を繋げる物だ」
この場合の『て』は、動詞の「する」の連用形「し」に(正確には「え」だが、超えるは動詞のため、「える」でも接続動詞「て」が付いているので文法的には同じ)接続助詞「て」の付いてできた語だから、先行の事柄を受けて、それに続けて次の文を言うときの言葉やぞ?「時も次元も超えて」の部分が先行の事柄。この事柄を受けた上で「別の世界に通じちゃう」って説明があるから、「次元が経路となって他の世界に繫がる」って説明は文法的におかしいんだわ。
そもそも次元が経路だなんてどこをどう見たんだよ
「許容量は明らかでは無いが、薬に許容量がある事は一般常識であるし、明確な数量を書く必要もない」
次元が変数で表す指標であることはもう言ったはずだし、明確な数量を書かなくても意味は通るぞ。
「主観でなく事実だが? ディメンション=次元。カービィの世界観で次元が数学的な意味として使われていないのは明らかだろ」
明らか明らかって言っておきながらお前はそれをいつまでも証明できてないだろ。世界=次元ってのは本来の意味じゃ無いからお前の主観でしかないんだわ。
意味は通る。
>>491
それは違うぞ。お前の言う連用形のする、ては問答での反論する場合のそしてとか従ってなどに使われる類の言葉であって、Xの使い方は適切ではない
「次元を超えて、別の世界に通じている」
通じるは2点間を繋ぐと言う意味で使われる。つまり、今居る世界と別の世界という2点が何らかの経路で繫がっていると言う事
その経路というのが異空間の穴と呼ばれるもの
その異空間の穴が時間も次元も超えて、今いる世界と別の世界を繋いでいる
というのがXでの説明になる
なので次元を超えているのは経路となる異次元の穴であるので超えるは越えるの誤用だって事
明確な数量を書かないと何の次元を超えてるのか分からんだろ。3次元か? 無限次元か? 薬や予算の場合は限界があるのは常識なので明確な数量を言う必要はないが、無限次元まで考えられるならどの次元を超えてるのか明記されてないと駄目やろ、無限を超えるとか意味不明な事にもなるぞ
ディメンションは世界じゃなく次元という意味やぞ。空間を次元と言っているなら数学的な次元と考え方は別やんけ
通らねえよ
>>492
お前が上げた文面には「異界に思念を具現化する何らかの力が存在している」と言う説明は無いぞ。
>>493
「それは違うぞ。お前の言う連用形のする、ては問どうのこうの」
ん?古文の話?「して、まず何としたぞ」みたいな?何で急に古文の話始めるの?どゆこと?お前の言いたいことは良く分からんが、「上の事柄を受け、それと並ぶ事柄または推移する事柄へと続ける」意味合いで使ってるんだぞ?仮にお前の言い分が正しいとして、「TOKUFASTbotは、ルービックキューブの早解きで認定記録0.38秒を超えて、0.305秒という世界記録を樹立した。」この文章が成り立っていることはどう説明するつもりだ?文章的に問答での反論する場合には使って無いぞ?
「次元を超えて、別の世界に通じている
通じるは2点間を繋ぐと言う意味で使われる。つまり、今居る世界と別の世界というどうのこうの」
作中で異次元の穴と呼ばれているのはディメンションホールって名前がある。ディメンションホールはアナザーディメンションへの出入り口。経路は異空間ロードの事を言っている。時間も次元も超えて、今いる世界と別の世界を繋いでいるのは異空間ロードであって「穴」そのものではない。家に入るための扉みたいなもんや。異空間ロードが時と次元を超える操作をして、世界を繋げたとしたら意味は通るぞ。ポストでもイクウカンに通じる「穴」が開かれるって説明がされとるやろ?このイクウカンがアナザーディメンション(異空間ロード)なんだ。
「明確な数量を書かないと何の次元を超えてるのか分からんだろ。3次元か? 無限次元どうたらこうたら」
既存している次元だっつの。そもそも無限次元は次元が無限大に発散する空間列で、単位球体は無限次元では点になるみてーな事が起こるよなって話であって、次元単体で表現されてるのに無限次元の話が出てくる事はおかしいだろ。次元の話に戻るが、変数の数はどこまで大きくても数学的に考える事は出来るが、あくまでも変数の数だから、無限の次元ってのは存在しないぞ?意味不明なのはお前の知識が足りないからだって何回も言っとるやん。頼むから分かってくれ。
「ディメンションは世界じゃなく次元という意味やぞ。空間を次元と言っているなら数学的な次元と考え方は別やんけ」
あくまでも名前やろ。秋田犬に北海道って名前つけて何が悪い。名前がそのまま設定に反映されてるなんて根拠なし。
意味は通る。
>>506
古文じゃなくて現代文の話だぞ
~~しては「そして」とか「従って」などの形で使われるし
超えては「超え」という連用形に「て」を付けた形で次の言葉に繫がる文になる。辞書引けば普通に説明されてるぞ
ディメンションホールドが2つの世界を次元を越えて繋いでるって説明だから「超える」は誤用やで
で、「既存の次元」って何次元よ
名前がそのまま設定に反映されてる根拠無しって、カービュの世界でディメンション=次元=空間って意味である事には根拠になるだろ。数学的次元の事だという根拠こそないやんけ
意味は通らない
>>511
誤字が目立つなぁ。焦ってんのかなぁ。
「古文じゃなくて現代文の話だぞ
~~しては「そして」とか「従って」などの形で使われるし」
だからそれが古文の話なんだって。お前が言ってんのは、夜討曾我の「して、まづなにとしたぞ」って台詞とか、今源氏六十帖の「如何にも心得た。してそれはどのやうな物ぞ」みてーな時に使う表現なんだわ。俺が言ってんのは「そして、それで」みたいな用法。例文はガン無視かい?
「ディメンションホールド(?)が2つの世界を次元を越えて繋いでるって説明だから「超える」は誤用やで」
ディメンションホールは出入り口。繋いでるのはアナザーディメンション。ディメンションホールはアナザーディメンションの出入り口。分かった?
「で、「既存の次元」って何次元よ」
それは重要じゃない。既存の次元が存在する事が、表現が合っている証明なんだわ。
「名前がそのまま設定に反映されてる根拠無しって、カービュ(?)の世界でディメンション=次元=空間って意味である事には根拠になるだろ。」
カービィの世界の名称だって言ってんだろ?答えになってない。もう一度言うが、秋田犬に北海道って名前つけて何が悪い?
「数学的次元の事だという根拠こそないやんけ」
数学的次元の事じゃねーと文章として意味が通らないって話をしてるんだぜ?
意味は通る。
>>513
思念がよみがえったのであって本人じゃない。以降の作品で普通に出てきてるから死んですらねーし。
「彼の思ねんがジャマハートを通じて異界に運ばれ、
クローンともちがう、異界のナイトを生み出したのだ!」これもだな。
>>516
違うで。辞書みれば普通に現代文として出るって
「そして、それで」
俺も「そして」や「従って」って言ってんだけど?
それに超えては「超え」に「て」を付けた形だから~~「して」とは別の形やで
カービィの世界の名称で空間=次元なんだよ。次元を超えるってのは空間を超えるって事だ
数学的次元だと意味は通らんぞ
>>518
例文を無視するなって。現代文として出るなら例文を作ってくれ。そして用途がそれ以外に無いことも証明してくれ。
「それに超えては「超え」に「て」を付けた形だから~~「して」とは別の形やで」
「して」は動詞「する」の連用形「し」に接続助詞「て」の付いてできた語。「超え」は動詞「超える」の連用形。それに接続助詞「て」が付いた語だから文法的に同じ扱いだわ。
「カービィの世界の名称で空間=次元なんだよ。次元を超えるってのは空間を超えるって事だ」
根拠なし。もう無視するぞ。
「数学的次元だと意味は通らんぞ」
それをが実際どうなのかの議論を今してんだろうが。
意味は通る
>>517
死んでないなら蘇るは使わんだろ
異界の性質で生み出されたなんて書いてない
>>519
~~しては形容動詞に助詞のてがつく形で~~するの連用形とな形が違うぞ
根拠はあるやん。カービィの世界観でディメンションが空間として使われてる事実を無視するなよ。都合が悪いと無視して自分は根拠出さないとか議論する気あるのか?
意味は通らない
>>523
「~~しては形容動詞に助詞のてがつく形で~~するの連用形とな形が違うぞ」
例文はどうした?
いや、分かった。単純な国語力の問題だな。何から話せば良いのか...まあ少し授業をしようか。まず連用形ってのは活用形の一つで、主に続く言葉はマス、テ(デ)、タ(ダ)とかだな。連用形は文を一旦切って次に繋げる「中止法」って使い方が出来るんやけど、今回の文では時間的な進行の順序に従って述べる使い方がされている。「雨が降って、水溜まりができた」とか、「本を読んで、心が落ち着いた」みてーな感じ。文法的にそこが変わる事は無いから文法的に同じ扱いだって言ってんだ。で、例文は?
「根拠はあるやん。カービィの世界観でディメンションが空間として使われてる事実を無視するなよ。都合が悪いと無視して自分は根拠出さないとか議論する気あるのか?」
都合が悪いとかそういう問題じゃない。名前と事実を混合されても困るって
意味は通る
>>543
https://kotobank.jp/word/%E3%81%97%E3%81%A6-521827
接助]形容詞・形容動詞、一部の助動詞の連用形に付く。上代では接尾語「み」にも付く。
1 上の事柄を受け、それと並ぶ事柄または推移する事柄へと続ける。「策を用いずして勝つ」
なぜ辞書で調べる事をしないんだ……
名前と事実を混同? まず、カービィの世界観で次元がどういう意味で使われてるのかカービィ用語辞典みたいなのは無いだろ。アンタのはカービィの世界観での次元は数学的用語の次元と同じなんだろうという予想に過ぎない
で、事実としてカービィの世界観で次元は数学的用語でなく空間という意味で使われてるのはアナザーディメンションの件で判明しているので
通らないって
>>542
第二形態だからなんだよ…それで分かるのは異界には死者蘇生を可能にするパワーが存在するって事じゃないか…
>>545
「接助]形容詞・形容動詞、一部の助動詞の連用形に付く。上代では接尾語「み」にも付く。
1 上の事柄を受け、それと並ぶ事柄または推移する事柄へと続ける。「策を用いずして勝つ」
なぜ辞書で調べる事をしないんだ……」
コピペねぇ...まあ良いんだけどさ、説明の意味分かってコピペしてる?「推移する事柄へと続ける」って事は、「文を簡潔にして、読みやすくした」みてーな使い方も出来るってことじゃん?中止法の話は聞いて無かったのか?もう単純にお前の国語力の話だぞ?
「名前と事実を混同? まず、カービィの世界観で中略)アンタのはカービィの世界観での次元は数学的用語の次元と同じなんだろうという予想に過ぎない」
数学的用語じゃなきゃ意味が通らないって話をしてるんだぜ?
「事実としてカービィの世界観で次元は数学的用語でなく空間という意味で使われてるのはアナザーディメンションの件で判明しているので」
↑ここだよ。ガッツリ混同しちゃってるじゃねーか。そもそも異世界に異世界(別次元)って名前がついてるだけだし(犬に犬ってつけてるようなもん)アナザーディメンションのアナザーの部分だけ外して解釈している事に気づいて無いのか?その異世界で何が出来るのかって話をしてるんだよ俺は
>>551
動詞と形容動詞の違いも分からない奴に国語力がどうの言われたくはないんだけどな
数学的用語でなくても意味は通るぞ
だからカービィの世界観では次元を空間という意味で使ってるから異空間にアナザーディメンションって名付けたんだろ
>>547
そもそも第一形態で思念が異界に集って生まれたキャラだって説明されてたからな。死者蘇生を可能にするパワーが存在するってのもかなり強いけどw
>>552
「動詞と形容動詞の違いも分からない奴に国語力がどうの言われたくはないんだけどな」
簡潔にの「に」は活用形容動詞の連用形だぜ?いい加減にしろよ?
「数学的用語でなくても意味は通るぞ」
超えるの意味をもっかい説明した方が良い感じ?
「だからカービィの世界観では次元を空間という意味で使ってるから異空間にアナザーディメンションって名付けたんだろ」
アナザーディメンション=「別次元」です。「次元」じゃないです。あともっかい言うけど名前と事実を混同しないでくれや。
>>556
今はアンタの例文に上げた簡潔にでなくて超えてについて話してんだろ
超えては動詞である超えに連用形のてを付けた形だよ
超えるは越えるの誤用だって言ってんじゃん
別「次元」やん。名前と事実関係ってカービィの世界観で次元は空間という意味で使われるって事実だろ。カービィの世界で次元は現実と同じく数学用語としての意味で使われるなんて事実は何処にも無いだろ
>>554
異界四天王は思念が異界に集う事で具現化した存在って説明されてるやん。
ID-F86の思念空間とかまんまそれやし
>>558
異界に思念を具現化する性質があるなんて何処にも書いてないやろ。何時まで根拠出さねえの? 馬鹿にしてんの? 人には根拠求めて、出したら文句言って、その上で自分は出さなくても良いって?
>>557
「今はアンタの例文に上げた簡潔にでなくて超えてについて話してんだろ
超えては動詞である超えに連用形のてを付けた形だよ
超えるは越えるの誤用だって言ってんじゃん」
連用形ってのは活用形の一つで、主に続く言葉はマス、テ(デ)、タ(ダ)とかだな。連用形は文を一旦切って次に繋げる「中止法」って使い方が出来るんやけど、今回の文では時間的な進行の順序に従って述べる使い方がされている。「雨が降って、水溜まりができた」とか、「本を読んで、心が落ち着いた」みてーな感じ。文法的にそこが変わる事は無いから文法的に同じ扱いだって言ってんだ。(二回目)
いくら粘ったって文は変わらんよ
「別「次元」やん。名前と事実関係ってカービィの世界観で次元は空間という意味で使われるって事実だろ。」
名前と事実を混同するなって言ってんだろ?名前はどこまで行っても名前止まりなんだよ。様々な次元が乱脈してるって設定から取ったんじゃねーの?本当に別の次元にあるかも知れねーし、あくまで名前だから知らねーよ。
「数学用語としての意味で使わわれるなんて事実は何処にも無いだろ」
数学用語としての意味だったら文として成り立つって言ってんじゃん。数学的意味じゃ無いなら成り立たないとも言ってんじゃん。
>>560
だからそれだと超えるとは合わないやろ。次元を超えて、2つの経路が繫がるって説明やぞ
名前は何処まで言っても名前止まり? その名前で空間と次元が同じとして使われてるやぞ。様々な次元=様々な空間だろ
数学的な意味じゃ無くても成り立つって言ってるだろ
>>561
「だからそれだと超えるとは合わないやろ。次元を超えて、2つの経路が繫がるって説明やぞ」
マジで大丈夫か?2つの経路が繋がっているんじゃなくて次元を超える事で別の世界に通じるって説明がされてるんやぞ?この文章は中止法でいうところの時間的な進行の順序に従って述べる使い方がされているって言ってんだろ?「時も次元も超えて」この部分は次の「別の世界に通じちゃう」って所の行程であって、その行程によって他の世界に通じるって説明されてんの。マジで国語力無いんだな。
「名前は何処まで言っても名前止まり? その名前で空間と次元が同じとして使われてるやぞ。」
世界の名称。「ハルカンドラ」とか「絶島ドリーミー・フォルガ」とか「黄泉の国」とか「夢幻異界」とか「トレジャーロード」とか「新世界」とか、(まあ他にもあるんだが)星のカービィには名称が付いた別の世界、空間が多数存在するんよね。そのうちの一つや。名前と事実を混同するな。
「様々な次元=様々な空間だろ」
その議論を今しとるんやろがい
「数学的な意味じゃ無くても成り立つって言ってるだろ」
超えるの意味をもっかい説明した方が良い?
>>559
事実をガン無視するのは無理あるだろ。思念を具現化するなんて能力を持ってないキャラがその空間で思念が具現化されてんの。思念を具現化する力があることは事実なわけ。
そもそもカービィの世界で思念の具現化って別に珍しい話じゃ無くて
・ギャラクティック・ノヴァ
・魔法の時計
・古代機械
・ハルカンドラ文明
・小説に登場した名称不明の魔法使い
・思念空間
・ニル
・ディメンションミラー
・マスタークラウン
ここら辺は思念の具現化が可能なのよ。本当にしょっちゅうそういう設定の何かが出てくるし、別にアナザーディメンションが思念の具現化って点で特別かと言えば別にそうではない。
>>573
次元を超える事でじゃなく、穴が次元を超えて2つの世界を繋いでるって説明だろ
その内の1つって現にディメンション=次元が空間として使われてるじゃないか
議論も何もお前が根拠を持ってこない限りは単なる妄想やぞ。てかここまで話して根拠出せないんだろ、もう答え出てるなんやんけw
数学的な次元だという根拠が出せないお前に議論上のアドバンテージなんも無いぞ
>>577
「次元を超える事でじゃなく、穴が次元を超えて2つの世界を繋いでるって説明だろ」
だからその出入口(ディメンションホール)の中のイクウカン(アナザーディメンション)が別世界に通じる時に時と次元を超えているって説明やん。文法の説明もっかいしようか?
「その内の1つって現にディメンション=次元が空間として使われてるじゃないか」
名前です。名前=事実ではありません。名称の由来だって分かりません。この議論は続けるだけ無駄です。夢幻異界とか夢でも幻でもねーし
「議論も何もお前が根拠を持ってこない限りは単なる妄想やぞ。てかここまで話して根拠出せないんだろ、もう答え出てるなんやんけw」
何の根拠が欲しいんだ?
「数学的な次元だという根拠が出せないお前に議論上のアドバンテージなんも無いぞ」
何回も説明しとるやん。数学的な意味じゃなければ次元に対して「超える」って言葉を使えないんだよ。
>>583
2つの経路を繋ぐって説明で数量を上回るは文として通じないだろ
名前=事実じゃないってだからカービィの世界観で次元は数学的な意味として使われてるって其方の論理はアナザーディメンションで否定されてるんだよ
カービィの世界観の次元が数学的な意味として使われてるという根拠。其方のは単なる予想で何の根拠も無いだろ
だから超えるは越えるの誤用で通じるだろ
>>585
誰でも編集出来るWikiが根拠なると思ってるのは草
結局何の根拠も無いんだねえ……
>>582
不毛と言われましても...別に私は暇潰しに議論を楽しんでいるのであって、この行為に意味があるとかあまり考えていませんよ。ただの遊びです。そこまで深刻にならなくて良いですよ。
>>588
それぞれの最後の方のスペシャルページを見てくれ。ゲームでの実際の説明が書かれてるから。俺はそこから文章を引用してきた。
>>592
その説明にも「アナザーディメンションには思念を具現化する性質がある」なんて書いてないんだよ
結局根拠出せないやん君
そう思うってだけで、それが根拠になると思ってんの?
>>592
そも、通常のウルトラマンやウルトラマンより弱いULTRAMANSUITでもレベル4マルチバース規模の力を持つんやで
そのウルトラマンが無力でしかない全知全能のウルトラマンキングにどうやって勝つんだ?
>>586
「2つの経路を繋ぐって説明で数量を上回るは文として通じないだろ」
いやだから過程だっつの。何回も説明させんなや。
「名前=事実じゃないってだからカービィの世界観で次元は数学的な意味として使われてるって其方の論理はアナザーディメンションで否定されてるんだよ」
何言ってんだろ。名前と事実が同じな訳ないじゃない。夢幻異界の話聞いてた?
「カービィの世界観の次元が数学的な意味として使われてるという根拠。其方のは単なる予想で何の根拠も無いだろ」
超えるって言葉を現実世界の人間がXで使ってるだろ。「予想」で反論するのは無理がある。
「だから超えるは越えるの誤用で通じるだろ」
誤用だと決めつけられるのは何故?勝手に誤用にされても単なる「予想」だろ。
>>593
事実事実。事実の話をしてるんだって。
思念を具現化するなんて能力を持ってないキャラがその空間で思念が具現化されいるって事実が大事なんだよ。それが根拠。
>>595
過程ってのは繋ぐ過程だろ?
名前も事実の1つやで、其方が覆せる根拠出せば良いんだけどなんも出せないやん
超えるで数学的な意味として使われてるとするのも予想だろ。何処にカービィの世界観で次元が数学的な意味として使われてるって設定があるんだよ
>>596
根拠で無く予想やん
アナザーディメンションで思考が具現化される性質があるって事実は何処にもないだろ。だから根拠出せよ
なんで何一つ根拠出せねえのに勝ち誇ってんだ?
>>594
「レベル4マルチバース規模の力」ってのがどれ程の物か分からん。そもそも「全知全能」ならウルトラマンの世界で敵の怪獣が何で発生しとるんや?これから起こる事に対策も出来ないのに全知全能ってのはどういうことなん?そこが理解出来ない。
>>599
レベル4マルチバースは宇宙論や次元論など数学的な構造を全て内包する。物理法則や宇宙の成り立ちの異なる宇宙も対応する数学的構造が存在するとして内包するのが
アメコミなどで登場するオムニバースなどに似た宇宙論
ウルトラマンキングはその規模で宇宙の全ての歴史を管理してる存在で、時間軸全てを見通してるが自分が出張るとウルトラマンなどの宇宙人が自分に頼るだけで何もしなくなるため大きな事件がないかぎりは静観してる
ウルトラマンの宇宙論がレベル4マルチバースなのは前に画像付きで説明した
>>599
怪獣はあくまで宇宙の自然の一部なだけだし全知全能ってのは人間に出来ない事が出来るから全知全能であって結構判断に困る表現なんだよな。
>>597
「過程ってのは繋ぐ過程だろ?」
文章には時と次元を超える→別の世界に通じるって説明されとるな。
「名前も事実の1つやで、其方が覆せる根拠出せば良いんだけどなんも出せないやん」
『名前も事実の1つやで』←いや違うって
「超えるで数学的な意味として使われてるとするのも予想だろ。何処にカービィの世界観で次元が数学的な意味として使われてるって設定があるんだよ」
予想?あの文章は人間が打ってるんだぜ?どう考えたら予想になるんだ?逆に「次元」って言葉に俺たちが考えられる&超えると表現出来るの別の言葉があるか?配列の次元とか?独立な基本量の冪乗で表す量の次元とか?でもそれで別世界に通じるなんて出来る論文ねーし。あるわけねーし。
>>598
「彼の思ねんがジャマハートを通じて異界に運ばれ、クローンともちがう、異界のナイトを生み出したのだ!」
ここに異界が生み出したって書かれとるやん。
>>603
創作物の次元は異空間、異世界を示してる場合も多い。超えるも越えるの誤用も人間なら有り得るミスだしなあ
>>604
何処に?
異界のナイトを生み出したはあるが
異界「が」ナイトを生み出したなんて書いてないんだけど?
根拠出せないなら出せないって認めろよ…
>>602
Q連続体みたいな事ですかね?「宇宙の自然の一部を消す」って事が出来ないとなると相当想像より弱体化しますね...実際本当に全知全能である説明がされているのかもあまり分かりませんし、全知全能を判断するには早い気がします。
>>601
「自分が出張るとウルトラマンなどの宇宙人が自分に頼るだけで何もしなくなるため」
させる必要あるか?下手したら相当な死人が出るのに静観するのは何故?
ウルトラマンの宇宙論がレベル4なのは分かったがウルトラマンキングがその規模で宇宙の全ての歴史を管理してるってのは初耳だわ。根拠を出してくれると助かる。
>>614
さあ? 本人に聞けよw
ウルトラマンヒットソングヒストリーというDVDでウルトラマンの歴史を管理する時の番人としての役割がウルトラマンキングにあると説明されてる
ウルティメイトフォースゼロside storyという小説にて時の番人が全宇宙の歴史を管理していると描かれてる
嘘だと言うなら見て貰うしか無いけど
>>615
何度もよんだがそうとしか考えられないとか、そう思うって予想しかないやん君
>>625
跨がってだから同一個体やで
別々の時空にそれぞれ存在するなら跨がってとは言わん
>>628
他の世界への影響ってもその規模の神性と戦えるのは事実やしな
多様な時空=レベル4マルチバースが無茶ってのは? ウルトラシリーズでレベル4規模が存在する以上無茶でもないやろ
別にガタノゾーアが採用できんくてもゾフィーがレベル4規模やからそんな固執する部分でも無いしなあ
>>621
反論の余地無しか。まあどう考えてもおかしいからな。全知全能ならウルトラマンの世界でそもそも事件が起こらないはずだし。
てか時の番人って曖昧過ぎない?「時の番人だから何?」って感想しか無いんだが。結局どこまでの事が出来るのか分からん。
そもそもレベル4マルチバースが作中でどんな感じでどう出てきてどう表現されていて何が出来るのかってのも分からん。
全知全能の根拠は?
>>635
反論の余地無しというか事実全知全能という設定やしな
https://m.youtube.com/watch?v=UND8YFHmUJg
フュージョンファイトというウルトラマンのゲームでもキングと戦うイベントでウルトラマンキングを全知全能不可能は無しと書いてある。このゲームはストーリーは無いのでゲーム上で負けても設定とは無関係なのでそこは留意
時の番人は過去から未来全ての時間軸を管理する存在
作中にどう出て来るもなんも最新の宇宙論に基づいた世界観なので描写関係無しに宇宙論のレベル4マルチバースをそのまま当て嵌められるぞ
>>642
予想やん。事実ってのは公式の設定だけ
根拠が無いなら論外なのよね
いい加減そっちもマトモな根拠の1つでもだしてくれ?かね
>>623
マジで?もうお前さんの問題やぞ?
「彼の思ねんがジャマハートを通じて異界に運ばれ」ここな?運ばれの「れ」の部分は「られ」の連用形だから中止法の時間的な推移を述べる使い方。つまりこの部分には異界のナイトが生み出された原因が存在する。
異界に思念が運ばれた事か?思念がジャマハートに触れた事か?それともその二つか?これは「異界に思念が運ばれた」ってのが「正解」。ジャマハートはニルの封印されている器に過ぎない。まあ心の奥に存在する悪の心を引き出す描写はあるが、思念を具現化するなんて設定はない。てか出来ない。いやまあ別にそれは重要じゃなくて、異界に思念が集う→具現化されるって流れが全てのキャラに起きていて、それは異空が原因だってのがこの文章で説明されてんの。つまり何が言いたいかと言いますと、思念の具現化は異空に思念が存在する事がトリガーなんだ。
ジャマハート
https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88
疑うなら本編をやって経緯を知ってくれ。
>>644
だから異界に思念を具現化する性質があるって設定は何処にあんのよ…
異界に運ばれた思念が具現化しただけでそれが異界とやらの性質だって説明になってないだろ。お前、いい加減にしろよ‥
>>644
異界で思念が具現化した
と
異界に思念を具現化する性質がある
は全く別やぞ
>>638
いやこのバトルイベント名が設定と直結してるかは分からんぞ?キングの台詞か何かかもしれんし、そもそも公式のウルトラシリーズなのか?これだけじゃ判断しかねる。
あと管理って何や?具体的に何が出来るんや?
描写は必要だろ。そのまま当て嵌めたから何になるんだ?
>>643
予想じゃなくて答えだっつの。
お前の頭の問題だっつの。
論外なのはお前の読解力だっつの。
>>647
フュージョンファイトは公式の作品だが? ファンメイドのゲームとでも?
元はウルトラマンのフィギュアシリーズのULTRA-ACTでウルトラマンキングが発売された時に円谷がサイトで全知全能、不可能は無いってフレーズ付けたんだよ。件のページはとっくに削除されてるのでフュージョンファイトを出したがな
例えば歴史を消したり、任意の宇宙から色の概念を喪失させるとかやってる。後で復活させたが
そのまま当て嵌めるとオムニバースなどの宇宙論もウルトラマンのマルチバースの階層内に存在する事になる
抽象的に記述、想像可能な宇宙論、集合論は全て物理的実体を伴って存在しているとするのがレベル4マルチバース
>>650
ジャマハートがその思念を異界に運び、アナザーメタナイト、アナザーデデデを生む
これか?
ジャマハートが生み出したとも読めるが
>>651
だからこっちは明確に書いてある根拠出せって言ってんだが?
お前が全否定だと感じるとか関係ねえわ。やっぱマトモな根拠出せないんだな。ここまで話ても出ないならもう出ないだろ
>>652
いやサイトのフレーズに関しては証拠が無いからなんとも言えんが、それが設定なのかって所が気になる。バトルイベント名と設定はまた別やろ?現に全知全能なら物語が成立しないだろ?
管理ってのは歴史を消す、色を消す(時間と色の因果関係は無い気がするが)だけか。表現が曖昧過ぎていくらでも拡大解釈出来るな。させないけど
俺が言ってんのは階層内に存在する云々じゃなくて干渉している描写があるかって話。存在していても高いところに手が届かない子供みたいに、干渉出来なきゃ意味ないだろ
>>653
ジャマハートはニルの器。それ以上でもそれ以下でもない。思念の具現化なんて出来ない。(それが出来ていたらカービィの体内にもジャマハートは存在するから物語が成立しない。)
>>655
発売当時のライブドアニュースとか他サイトの記事は残ってるけどな。全知全能キャラが居る作品なんて幾らでもあるだろ、ウルトラマンだけ成立しない事にはならん
円谷が公式にウルトラマンキングを全知全能としてる事実は円谷公式の作品という明確な根拠を持って示せたしな、其方が何言ってもロクな根拠出せないのに認めろと言うよりは説得力あるぞ。なんせ、明確に文を出せてんだからな
勿論、消した色は戻したし。ウルトラマンキングがレベル4マルチバース規模で全時間軸を管理してるのは説明されてるのでレベル4マルチバースに干渉出来ないとは言わせねえぞ
ウルトラマンオフィシャルデータファイルなどで能力に限界は無いと設定もあるからな
>>657
出してないから出せと言ってんだよこっちは
「異界に(は)思念を具現化する性質(能力)がある」みたいにキチンと明確な文章がある物を持って来い
ここの文章から考えると~ってのはあくまでお前の予想、願望、妄想でしかないから根拠にならないって言ってんの
>>655
てか描写描写ってならカービィにも数学的次元やらが明確に描写されてんだろうなあ?
>>658
「全知全能、不可能はなし」この謳い文句主語が無いやん。そりゃ全知全能キャラが居る作品なんて幾らでもあるな。カービィにも思い付く限り6体はいるし。まあそれはそれとして、このフレーズが「設定」だと説明されてるのか分からんから納得いかん。
「レベル4マルチバース規模で全時間軸を管理してるのは説明されてるので」
どこで説明されてるのか根拠を頼む
能力に限界は無いってどういうこと?こんなんどうとでも解釈出来るやん。
>>659
出来てたらハイネスが既にしてる。
仮に出来たとしてもカービィはジャマハートを既に身体に取り込んでるからどうでも良い
>>660
性質でも力でも何でも良い。異界が思念を具現化したって説明がされてる。
予想?願望?妄想?俺は文法に頭使ってるだけで全部事実だぞ?お前に理解力があれば何も考えなくて済んでるんだよ
>>674
元はウルトラマンキングの玩具のフレーズなのにウルトラマンキング以外のキャラクターを指してるとか意味不明だろ
円谷がウルトラマンキングを指して全知全能としている事実だ
時の番人は全ての宇宙の時間軸を管理しているとウルティメイトフォースゼロside storyで説明されてる
能力に限界はない。つまり全能って事
>>676
異界が思想を具現化したという説明になってない
異界で思想が具現化したってだけ
>>677
描写って言ったろ、説明で良いならウルトラマンのレベル4マルチバースだって最新の宇宙論に基づいた世界観でレベル4マルチバースまで存在すると説明されてんだわ
ウルトラマンには説明だけねなく描写を求めて、カービィは説明だけで良いってどんな理屈だよ
>>679
意味不明ってのはそうとしか考えられないって事だよな?おかしいな...お前は俺の証拠をそうやって否定しようとしただろう?少し意地悪だがそういう事だろう?このフレーズが設定と直結してるかも分からんし。
全ての時間軸?多様って言ってただろ。勝手に拡大解釈するなよ。
「能力に限界はない」=「全能」何故こうなる?一つの解釈に過ぎないだろ。何だったら拡大解釈だろ。実際カービィも無限の力を秘めているって説明があるし、こういう曖昧な表現は控えた方が良い。
>>680
そりゃお前の質問にちゃんと答えて無いからな。大事なのは思念の具現化が可能って点だからここで議論するのは意味が無い。
>>681
生み出したの部分の主語は「ジャマハート」、「異空」の二つだから説明になってるぞ
>>682
だから存在する事が大事なんじゃ無くて、実際の描写にその名詞が使われている上で説明されているかってのが大事なの。存在しているのと干渉出来るのとでは全然違うだろ
>>697
何を言ってんだ? キングの玩具やイベントで他のキャラクターを指してるわけなぃだろ。選択肢は1つしかないのに何故他の選択肢を持ってくるんだ?
フレーズと設定が直結してるか分からんと言われてもな。公式がキングを指して全知全能、不可能はなしって言ってる事実があるわけで
多様はガタノゾーアだぞ
キングか全知全能だからだが? 全知全能で能力に限界は無いなら全能だろ
>>698
思念の具現化が異界の性質ではないって事だな
で、カービィの世界観であらゆる思念が具現化されるって設定は?
>>700
実際の次元の描写に数学的次元を含むなんて説明されてないだろ。カービィに数学用語の次元が何処に出て来るんだよ
フラクタル次元やら関数次元やらベクトル次元やらカービィに出て来んの?
マルチバースならウルトラマンゼロベリアル銀河帝国でゼロが宇宙の外に出た際にそこがマルチバースだとナレーションで説明されてんぞ
>>701
指してるわけなぃ?いやお前そうとしか考えられない=予想だって言ってただろ。これお前のコメントやぞ?そりゃあ俺だって自分が言ってることは屁理屈だと思うけどさ、主語が無いから選択肢もクソも無いだろ。しかもこの謳い文句が二つ名みたいに「まるで全知全能のようだ」って意味合いで使われている可能性もあるわけだろ?「黄泉返る極蝶バルフレイナイト」「白疾風ナルガクルガ」みてーな感じで
多様はガタノゾーア?多様って説明は規模が確定してないからレベル4以下でも意味は通るやん?
能力が何を指してるのか分からんやん
>>702
まあ異空だけの力では無いかもな。
カービィの世界観で言ったら古代機械、ギャラクティック・ノヴァ、魔法の時計、マスタークラウン、ディメンションミラー、ハルカンドラ文明、思念空間かな?キャラクター抜きで考えたらこんなところだな。
>>715
屁理屈って分かってんなら論外だな。全知全能「のようだ」ってどっから来たんだよ
多様な時空に手を出してんのはガタノゾーアだぞ
何を指してるもなんも全能が能力に限界は無いからレベル4規模で何でも出来るって事だぞ
>>703
異界がと言うよりは『何が』生み出したの『何が』の部分(主語)にジャマハート、異界が入るから割とガッツリ書かれてはいる。ただこれが「異界」だけの力だとは断言出来ないな。ジャマハートの力が必要かもしれん。でもカービィはジャマハートを既に身体に取り込んでるから条件は満たしてるぞ
>>717
で、カービィの世界で数学的次元が物理的な次元として存在してる証拠は?
数学の次元は現実の空間としては存在してるわけじゃないぞ
>>719
異界に思念を具現化する性質があるとは認められないな
それに結局数学の次元が物理空間として存在してる証拠も無い
>>718
屁理屈でも道理は通るから意見は変えない
謳い文句が二つ名のように使われている可能性も否定出来ないだろ
え?ガタノゾーアの話だった?何か作品の規模の話で出てきてなかった?まあ良いや。そんなことより管理が具体的に何が出来るのか分からんから歴史、色を消す以外の事が出来るかも分からんだろ
能力ってのが「体力」を指してるのか「全能」を指してるのか「筋肉」を指してるのかそれ以外を指してるのか分からんやん
>>720
「超える 」の件で証明しただろ。大体次元ってのは空間の広がりの方向を示す指標だから、方向が次元だぞ?次元について議論を始めて俺が勝ってんだし適当な事を言うなよ。
再びか?再びかァァーーー!!
>>704
同じ文を二回送らなくても良いだろ。
もしかして間違い探ししてる?だとしたら答えは「か」だな
>>726
道理が通らないから屁理屈なんだよ
二つ名としてねえ、ウルトラマンキングを指して公式が全知全能としているんだから諦めな。駄々捏ねてるだけ
ガタノゾーアを出したのは通常ウルトラマン以下のスーツでも多様な時空に跨がるガタノゾーアを倒せるぞって話しただけ。それが否定されても空間、時間、次元を超えた全宇宙の力を集約したゾフィーも居るしな
能力は他の物に影響を与える力を指す、腕力限定とかそんなもんじゃない。キングの他の物へ影響を与える力には限界は無いって事だ
>>705
「カービィに数学用語の次元が何処に出て来るんだよ」
もう良いって。ループするのは御免だ
存在する事が大事なんじゃ無くて、干渉出来るかが大事なんだよ。
>>722
主語が異界とジャマハートだから条件は満たしてるって言ったやん
超えるって表現されてるから数学の次元なのも証明済みやん
>>735
存在しないもんに干渉出来るわけないだろ。だからあるかどうかを聞いてんだよ
>>736
なんでお前は何時まで経っても異界に思念を具現化する性質があるって設定を出さないんだ?
で? 数学の次元がカービィの世界に存在する設定は?
もう一度言うが数学の次元って実際に存在する類のもんじゃねえぞ? あくまで計算上で扱われる概念だろ
>>730
方向が次元でなくて、数学の次元と物理的に存在する次元は違うだろ
>>736
それに通常ウルトラマンに毛が生えた程度のゼロでも次元を超える力を持つからなあ
>>734
通らないならそれを説明しろよ。
二つ名ってのも「白疾風ナルガクルガ」ってモンハンのキャラがいるんやけど、別にナルガクルガは風じゃなくてモンスターなんだ。そんな感じで「まるで全知全能のようだ」って感じで使われているかもだぜ?
まあ規模が確定していないしガタノゾーアに関しては無視しよう。ゾフィーが全宇宙の力を集約して何をしてたかにもよるが何が出来るのかによってはすげぇ強いな。ぜひ根拠が欲しい
身体能力って言葉をガン無視してるの笑う
>>743
屁理屈を辞書で調べろ
全知全能「のようだ」ってどっから来てんですかね? 全知全能、不可能はなしって言い切られてんだけど
何をしたかでなくゾフィー程度でもレベル4マルチバース全体のエネルギーを持ってるのが大事なんだよ。通常ウルトラマンでも次元を越えて移動出来る
なんで身体能力だけに限定するんや? キングの能力に限界は無いのに身体能力に限定するなら限界あるだろ
>>744
数学で扱われる次元は物理空間として存在してるわけじゃ無いからだが?
何で、存在する事になってんの?
>>738
出してるって言ってんだろ!もうええわ!
次元も言ってしまえば空間の方向を示す指標だから存在していなければ物体はおろか空間も存在出来ないだろ。文中の説明に数学的な意味でガッツリ出てきてるし。
だから次元ってのは空間の広がりを示す指標として人間が作った指標に過ぎないだろ。そんな事言い始めたら距離をmやらcmやらで表せないし時間も存在しない事になる。
>>747
存在してないだろ。物理空間を数学的に表す事が出来る事は確かだけど、数学で扱われる空間が全て物理空間として存在するわけじゃない。数学の次元は数学で扱われる空間の広さなどを示すもんだけどな
>>750
宇宙の時空は数学として表す事が出来るってのと
数学で扱われる空間は全て実在の空間である
というのは全く別だろ、数学の空間が存在しないのにその広さを示す次元を持ち出せるわけないやん
>>742
毛が生えたって何だよ!毛を馬鹿にするな!
てか毛が生えた程度って作中で表現されてんの?何で勝手に毛を生やしてるの?その次元は作中で超えると表現されてるの?そもそもこの主張は何?マウント?
>>752
何言ってんの? カービィも作中で次元を超えたなんて言われてないやん。お前の次元を超えたの根拠X(旧Twitter)のポストやんけ
>>752
ウルトラマンキング>>>>>>>超えられない壁>>>>>>通常ウルトラマンやぞ
そもそもウルトラマンゼロの現状最強形態でも通常ウルトラマン枠の中で上澄み程度のジョーニアスと同程度だからな
>>745
屁理屈にはくだらない議論って意味合いもあるらしいね。
どこから来てるかは二つ名の説明(白疾風ナルガクルガ)の時にしたやん。
何をしたかって一番大事やろ!エネルギーだけ持ってても使えなければ意味無いやん!次元を越えてってのもお前の言うニュアンス的な意味やん!
限定してない。「能力」の意味が曖昧過ぎて何を指してるのか分からん。例えば体力が無限だとか出せる筋力に制限は無いだとか、別の解釈も出来るやろ。限界が無いのは「能力」であって、この「能力」って言葉が何を指してるのか明確じゃ無いやろ。
>>751
いや文中の表現で意味は分かってるだろ。
文章ではっきり数学的な意味合いでしか表現出来ない表現で説明されてるのに何故存在しないなんて話になる
>>755
ならお前は「くだらない議論」のつもりで使ったのか? 違うよな、屁理屈でも道理は通るって言ってたからな
? 説明になってないだろ
使える使えないでなくゾフィーでさえそれ程の力を内包出来るって話やぞ。ニュアンス? 超えるでなく全宇宙のってのが大事なとこやで、レベル4マルチバース規模で次元、空間、時間を超えた全宇宙のエネルギーって事だ
曖昧も何も「他へ影響を与える力」が能力だぞ。ウルトラマンキングの持つ他へ影響を与える力に限界は無いって事だ
>>754
知らねえよ。同程度って作中で表現されてるの?
「ウルトラマンキング>>>>>>>超えられない壁>>>>>>通常ウルトラマン」
これも何?だから何?としか言えない
>>756
空間の広がりを表す指標
なので数学で扱われる空間が存在している事を示さなければならないぞ
>>760
されてる。ウルトラマンゼロが最強形態でも互角だったアブソリュートタルタロスって敵とジョーニアスも対等に渡り合っている。ゼロもジョーニアスがアブソリュートタルタロスと互角なのを認める台詞もある
通常ウルトラマンでも次元を超える力を持つ、ウルトラシリーズではレベル4マルチバースなので数学の次元も宇宙として存在しているぞ
>>759
くだらないけど道理は通るって意味だよ。別にどうでも良いだろ
内包出来るから何?全宇宙の力を内包しているだけ?使えない力を溜め込んでるならただの馬鹿だろ。エネルギーのでかさも明言されてないしどう内包してるのかも分からん。
能力には才能って意味もあるし全ての能力って説明がされて無いなら分からんだろ
>>763
道理が通らないから屁理屈だぞ
エネルギーを内包出来るだけの肉体強度があるって事だ。エネルギーのデカさはレベル4マルチバース分だぞ
才能に限界は無い? 全能なんだからそりゃそうだろ。何でも出来るんだから、限界は無い=全ての能力だろ。腕力限定なら腕力以外はって限界あるやんけ
>>764
は? では無いが?
ベクトル空間やらトポロジー空間やらの広がりを示すのが数学の次元だろ
>>762
上澄みだの毛だのそれはお前の主観だろ。
アブソリュートタルタロスってキャラがゼロとの連戦(かどうかは知らないが)で体力を使ったからかも知れないし、対等な条件でアブソリュートタルタロスと戦っていたのか?
通常ウルトラマンってどのウルトラマンだ?通常ってのもお前の主観じゃねえの?
>>765
くだらないって意味で使ったんだよ。良いよそこ掘り下げなくて。で、二つ名の話はどうなった?
ウルトラマン世界のレベル4マルチバースのエネルギー量なんて分からんし、間接的に内包している可能性もあるだろ。単純な肉体強度だけで内包してる説明はあるのか?
能力って言葉のレパートリーが多い。限界は無い=全ての能力なんて説明もない
>>767
いやいや。ウルトラマンキングがゼロやらより圧倒的に強いのは示されてるし。光の国のウルトラマン全員を相手に無双ゲーみたいに蹴散らしたベリアルもキングの前では何も出来ない
連戦ではないぞ。ジョーニアスとタルタロス双方ダメージ、体力消費もない完全に対等な条件でバトルして互角
通常ウルトラマンはキング、ノア、レジェンド、サーガという4人のウルトラマン以外のウルトラマン全員やで
>>769
いやいや。道理に合う屁理屈なんて無いからな。道理に合わないから屁理屈、言葉の意味を捻じ曲げるなよwww
モンハンとウルトラマン関係無いから論外だな
レベル4マルチバースの規模は宇宙論でも最大だからな。最新の宇宙論に基づいてるからなあ
だから腕力だけで他の能力はそこまで強くないですなら限界あるやんけ
>>766
無理に難しい言葉使わなくていいよ?
初等幾何学で言えば立体的な広がりって意味やね。設定で言えばID-F86の空間転移能力だな。
>>773
立体的な広がりってのが別に実在する事にはならんしなあ。5次元の立体モデルがあるとして実在しているとなならんし
空間転移がなんだよ
>>770
へいへい。示されてるのね。よかったね。
毛と上澄みが主観なのは否定しないのね
てか通常ウルトラマンの範囲が広すぎてこの中だけでも戦力差はあるだろ。
>>771
掘り下げないで良いって。それに調べたらくだらない議論って意味で出てきた。
「モンハンとウルトラマン関係無いから論外だな」
大ありだよ。設定の話じゃない。あの文章が二つ名だったら俺の主張は成り立つ。
宇宙論でも最大?エネルギー量が明確じゃ無い&肉体だけで内包してる証明も出来てない。この情報じゃ何が凄いのか分からんぞ?
「限界は無い=全ての能力」これを証明しろと言ってんだろ。腕力=身体能力だから別に文章として成り立つし
>>776
ウルトラマンゼロはウルトラマンのエリートであるウルトラ兄弟と同等戦力を持ってる上でパワーアップアイテムで強化されてるからな。ジョーニアスはウルトラ戦士の中で最強という設定
ウルトラマン同士で戦力差あってもキングの前では五十歩百歩やで
ベリアルは本調子ならゼロの強化形態も圧倒出来るからな
ウルトラマンキング>>>>>>>>>>>>ウルトラマンベリアル>強化形態含むウルトラマンゼロ=ジョーニアス>ウルトラ兄弟
>>777
掘り下げるぞ?
ウルトラマンと関係ないモンハン持ってきても2つ名論は成立しないからねえ
だから身体能力以外の能力には限界あるなら限界無いってのと矛盾するやん
>>781
分かった。じゃあ徹底的に話そう。
まず、空間ってのは「立体的な広がり」なんやけど、「何か」が存在していたとして、その何かの位置を座標軸で表す場合に必要な変数(座標軸)の数を次元って呼ぶんよ。俺たちは3次元空間に存在していて、厚みの無い画像のようなものは2次元として表現出来る。空間は次元によって構成される一つの「場」なの。
じゃあ次は5次元の話に移ろう。5次元に関してはリサ・ランドール教授の本を読んで欲しいんやけど、実験の時姿を消す素粒子に着目して科学的に証明はしている。まあこの話題は正直どうでも良いが、空間が存在するなら次元はそれを構成する座標軸の数なので、存在することになる。
空間転移能力は作中の描写とかラボ・ディスカバールの目的とか、作品をプレイしていない人に説明するのはすげー難しいんだけど、地点Aから地点Bに転移する時にそれぞれの空間を移動する(世界は関係ない)ことが可能な異界を作る能力で、空間を一つの「場」として表現しているから数学的な意味合いで間違いはない。
>>796
無理矢理現実の話をカービィに当て嵌めてるだけ。そんなん何の根拠にもならんしなあ。設定ないなら論外で終わり
長々とご苦労様ですw
ウルトラマンは宇宙論を取り入れてるし、シンウルにはアンタのいうリサ・ランドールの理論が用いられた世界観になっとるけどな
>>799
関係ないだろ。カービィの世界観にリサ・ランドールの理論が用いられてる根拠も無い
根拠無いなら関係ない。お前は単に俺を煽ってるだけの馬鹿でしかない
>>801
リサ・ランドールアンチってなんだよw
シンウルにはリサ・ランドールの理論が取り入れられてるって言ったばかりだろwww
文字も読めねえのかよ
>>779
「主語が無い」って事実を掘り下げよう
モンハンだけじゃ無いだろ。「まるで~のようだ」って使われることはある。「赤い彗星のシャア」「災来する黒き極蝶 バルフレイナイトEX」みてーな感じで。ウルトラマンキングだけ特別とは言えない
矛盾しないぞ。「能力」だけじゃ表現として抽象的すぎて意味が完全に汲み取れない
>>778
毛も上澄みも不等号もお前の主観じゃねーか。もうちょい事実に沿った説明をしてくれ。
>>803
主語が無いって事実も全知全能、不可能はなしにかかるのがウルトラマンキングしか居ないって事実があるからなあ
ウルトラマンキングだけが特別とは言えない。だからまるです全知全能のようだ。なんて言われてないんだが?
矛盾するぞ。限界は無いのに限界があるって矛盾だろ
>>805
何が? 事実やぞ。ウルトラマンキングは圧倒的に他のウルトラマンより上。ウルトラ兄弟はウルトラマンの中でもエリート、ウルトラマンベリアルはウルトラ兄弟全員を蹴散らし、本調子なら強化なしでゼロの強化形態ウルティメイトゼロも倒せる戦闘力を持つ
ウルトラマンジョーニアスはウルティメイトゼロを上回るシャイニングウルティメイトゼロで漸く互角に戦えたアブソリュートタルタロスと同条件で互角に戦ってる
>>804
文字も読めないのはお前だろ。俺がリサ・ランドールを肯定してるのにアンチ呼ばわりしてんのお前が文字読めねえからだろw
>>798
何回同じ話をすれば良いんだ?根拠として出した文面で「次元」は数学的な意味合いだと説明したろ。何回同じ話をするんだよ。俺はその次元について説明しただけやぞ。
それに超弦理論は物質の基本的な構成要素を理解するためのモデルやし、それを宇宙論に応用したブレーンワールドは五次元理論と無関係やろ。証明に素粒子の話が出てくる時点で別の話。
>>807
そんな事実は無い。お前の予想。
「言われてない」じゃなくて「言われている可能性がある」って話やぞ。これが設定だと明確に説明されてないのに何故断言出来る?出来ないだろ。
矛盾しないぞ。限界がどの部分にかかっているのか分からんから
>>813
根拠になってないんだが。それ全部カービィの用語を現実に置き換えてるだけやん。カービィの世界は現実では無いのだから現実に置き換えても無駄
カービィの設定持って来い。お前、現実と空想の区別がつかない頭おかしい馬鹿ってだけやぞ
リサ・ランドールの理論が存在する以上、レベル4マルチバースにはその理論に対応した構造を持つ空間が存在するんやで
>>814
あるだろ。現にウルトラマンキングが全知全能、不可能はなしって言われてるし
言われてる可能性? ならその可能性が正しい事を証明しろよ
矛盾するぞ。能力の説明に能力とだけあるなら身体能力に限定するなんて定義無いからな
>>810
ちげーよ。
「ウルトラマンキング>>>>>>>>>>>>ウルトラマンベリアル>強化形態含むウルトラマンゼロ=ジョーニアス>ウルトラ兄弟」
これは完全に主観だろ。
アブソリュートタルタロスって前も出てきたけど議論の時ギャラクティックナイトの第一形態に勝てるかどうかのスペックだったろ。
>>822
実際序列はそうなる。ウルトラマンキングがウルトラマン達より圧倒的に強いのは確かだし。他のも戦績から分かる
は? そんな結果になってないが? アブソリュートタルタロスは次元を超える力を持つウルティメイトゼロより遥かに強いぞ。そもそもギャラクティックナイトに宇宙破壊出来る根拠もお前、上げてねえだろ
>>831
何時俺がウルトラマンキングと仮面ライダーの強さ比べしたよwww
頭おかしくなってんなお前。ウルトラマンキングとカービィの強さ比べだろうがwww
>>818
だったら言われている根拠を頼む
証明も何も実際に「例え」とか「まるで~のようだ」って使われてるだろ。二つ名って自由に作るもんやぞ?
矛盾はしない。それは解釈の一つに過ぎないだろ。キングの判明している能力に回数制限やら力の制限やらが存在しないのか、そもそも「全ての」能力って説明されてないから身体能力の制限が無いって可能性もあるし、てかこの主張が通るならカービィの「無限のパワー」も全知全能にならないか?でこういう曖昧な表現は公式の意図しない間違った解釈をしてしまう可能性があるから止めとこうぜ。
>>826
圧倒的に強いってのは分かるが大なりの数は主観だろ。大体序列見せられても「ほーん」としか思わん。
ギャラクティックナイトのスペック
・惑星破壊
根拠...小説版の説明
・時空の超越
根拠...異空間ロードの性質
・空間を切り裂く
根拠...実際の描写。異世界を作ってビームに転用したり、その空間へ入ったり、汎用性は高い。
・クローンの生成
USDXで実際に行っている
・宇宙の法則を乱す
根拠...小説版の説明
・世界を滅亡させる
根拠...バトデラの説明
その他にもエナジーで物体を作り出したり、竜巻やら火柱やら光の柱に電気やらの魔法を使ったりと、かなり強いキャラクターなのは説明されている。
そっちのアブソリュートタルタロスってのは世界を滅ぼしたり惑星を余裕で破壊したりは出来るのか?出来ないなら論外だが根拠が無いから困ってる
>>860
アブソリュートタルタロスどころか普通のウルトラマンでも惑星破壊は余裕だし、時空を超えてマルチバースを移動出来るぞ
アブソリュートタルタロスは通常のウルトラマンの中でも最強格のゼロが三段階パワーアップした状態でもやっと互角