アニメ『ひそねとまそたん』はおもしろい?つまらない?
大学生や社会人が楽しめるアニメなのに、Amazonとかで見ることが出来ないのは少し残念。同年代の友人はひそまそを知らずに多田恋が面白いと言っている始末。取り敢えずもうちょっと色んなとこで放送して欲しい。作品自体の地名度がないとわざわざ叩きにくるアンチの方が勝ってしまって寂しいので。
>>55
仰る通りです、失礼致しました。ただ、一度したコメントはもう訂正出来ないようので、これで勘弁してください m(_ _)m 。
いつもの岡田麿里
竜・自衛隊・恋の歪な組み合わせが悪い方に作用している。自衛隊でやる必要は全く無いよね
本人たちは斬新に思ってるんだろうけど、このドロドロものを何か別のジャンルに進出させる事じたい、もう一種のマンネリになってる
まず、登場人物等のキャラクターデザインが全く私は、駄目です。もちろん狙いなんだろうけどデザインが違ったらまた違っただろうなと思いました。
私は、二回見てイライラして見るのをやめました。
オリジナリティがあって先が気になっていたが
途中からただのクソマリーになってやっぱりかと思った
この脚本家ただの病気だわ
ここまでずっと賛否両論あるけど、もうこのアニメは性格で合う合わないが別れると思う。面白い派もつまらない派もお互いの意見は多分参考にならないから、まだ観てない人はとりあえず観てから決めて欲しい。合わなかったらまぁそれはそれでしょうがないって感じ。
主人公含め好きなキャラがいない。主人公の喋り方が気になる。
男性たちの会話が生理的に無理。ギャグが全然面白くない。
作画も荒れずよく動くのに絵柄がほのぼので
音楽もおとなしめなので展開の抑揚があまり感じられない。
泣かせようとする演出が逆に泣けない。
まだ全話見ていないからわからないが
このアニメの目的がわからなくて見ていて辛い。
>>63
なんで?
それはあなたの頭が子供なだけじゃ無いですか?
自分の感性を作品に押し付けるような態度はどうかと思います
この作品に限ったことじゃないけど、とにかく若い女の子(声優)を強引にメインキャラに持ってくるヲタク向け戦略がキモい。
設定は面白そうなんだけど、わちゃわちゃしていて世界観もわかりづらく話にスッとと入っていけなかった。絵柄は可愛い。
ひそねや脇のキャラをスムーズに受け入れられると無条件に面白かったのかなと思う
(私は不愉快まではいかないけど最後までかなり距離置いて見てしまった
竜の保有・恋愛・神道要素があんまり噛みあって見えなくて
序盤の一部で感じたようなファンタジー+大空の爽快感なアニメじゃなかったかなぁ…
人柱をひっくり返すのも良くも悪くもアニメで見慣れた光景で安心感すらあります
ただ決して悪いアニメじゃなかったし良いシーンはたくさんありました
作画・演出の水準はかなり安定してたように思います
絶賛してるのは総じておっさん(演出やユーモアセンスが90年代のそれ)。正直若者には厳しい。
ミリタリーアプローチの低さやわかり易い設定にしたことも作品の方向性が不明瞭になっている。
独特のシリアスとコメディの配分効果が活きていない。
よくできてるのに兎に角もったいない…
設定は面白みがあるし自衛隊まわりはそっちのオタクなんだろうなという無駄な細かさはあるし、キャラ造形ひとりひとりは好きになれなくてもこういう人はいるかな、とは思えなくもない。ただ、人間関係の機微となるとなんだかひたすら気持ち悪い。隊内のコンプライアンスが緩すぎて、ブラックどころの騒ぎじゃないのにのほほんとしすぎててリアリティのこだわりどころがずれてる。各要素は悪くないのに総合的には生理的に無理なレベルだった
ストーリー展開とかは結構良かったし、空自とコラボってるからリアリティは感じられた。
音楽は特に色々なパターンがあったエンディングは良かったし、bgmや効果音も良かったと思う。
ただ主人公ひそねの行動にかなりモヤモヤさせられるし、周囲の緊張感のなさと反する使命のゴリ押しの理不尽さも見ていて気持ち悪く感じた。
全体的にレベルはとても高いんですが、こういった感じの物語に必要な要素が所々で抜けていたので、一応楽しめたけどズレた恋愛観とかも相まって、手放しに褒める程でもなく…ってところでしょうか。
素材は良いだけに残念です。
今見終わったけど、つまらないになるかなー。
12話だから仕方がないのかもしれないけど全話を通していろんな部分が薄く感じた。
絵も音楽も好印象だったので残念です。
脚本にリアリティを求めたいなら、実写でも見てほしい。これはアニメだから面白い脚本だと思う。自衛隊が舞台なのにほんわかしたファンタジーな世界観、乙女チックな心理描写、アニメや漫画ならではの面白さ、私は評価します。
主人公がアホ過ぎてアホ過ぎて、人間レベルじゃない天然というかw
ほわほわしたエヴァンゲリオンみたいな?
一応、航空自衛隊アニメみたいになってるけど結構ぶっ飛んだファンタジーになってる。GATEもなかなかファンタジーやけど超えてるかも。
好きな人は好きなアニメかもしれん、私は主人公で結構イライラした。
「つまらない」というか、「面白くならなかった作品」
面白くなりそうな要素があっただけに色々と残念だった作品でした。
岐阜基地が空自にとってどういう意味を持つのか録に調べもしない姿勢が腹立つ!軽々しく脱柵をネタにするのも腹立つ(どうなるかも間違ってるし)!
ほのぼのした世界と魅力的なミリタリー感が謎の相乗効果を生んでいます。毎話OP~EDまで、時間を忘れてみることができました
何というか…脚本が進歩しないよな
理不尽な定め、痴情のもつれ、理由のないままこじれて唐突に解決する人間関係とかもう分かったから
世界観と舞台変えただけやん
JK巫女が出てくるまでは面白かった
その後は後付け設定と伏線投げのオンパレードで見る気が失せてしまった...
それでも最終回まで見ましたけどダメでしたね
いまさらですが結構面白かったです、絵柄とキャラの性格が尖がってるので好き嫌いははっきり分かれそうですね。
OP・ED・絵柄・ひそね・・・すべて大好きなんですが、嫌いな人の気持ちもわかります。でもたまにはこういう謎アニメがあってもいいじゃない。
設定と絵はいいと思ったけどだんだん話がきつくなってきて最終話は直視できなかった。キャラも変に濃いのに中身は薄っぺらくて、ストーリーもたいしたことは起きなくて容易に予測できるつまらないものだった。
様子見で見つ続けたが最後まで面白くなかった
ヒロアカといいひそまそといいボンスほんとに作品選んで!
どうして自衛官(特に女)をこんなにバカに描いちゃうかな〜
ドン引きです
登場人物が幼稚でバカすぎて見るのきつかった
いくらアニメでも国防預かる人をこんなにバカにしないでくれ
監督とか声優とかの先入観でアニメを評価するのはずれてないか?作品として評価すべき。キャラが人間らしくて、受けいられた人なら楽しめたと思う。自分はこの作品大好きです!