アニメ『探偵はもう、死んでいる。』はおもしろい?つまらない?


初回は1時間スペシャル
製作陣も本気で作ってそうだしマジで期待してるからな
ラノベ原作からそろそろ名作が見たいぞ
これでコケたら暴れる
dアニメストアで1足早く1話見てきた
正直言って期待してたほど面白くなかったなー
次回から本番みたいな雰囲気だからそこまで酷評はできんけども
悪い意味でラノベ特有の厨二くさい台詞回し、定番の巻き込まれ系主人公
いきなり飛行機でわけわかんないバトル始まるしで嫌な予感しかないわ
次話で巻き返してくれ頼む
>>291
小説はおもろいと聞いたけどアニメはシエスタが可愛いぐらいかなセリフは普通で面白くない
>>7
異能バトルが始まったり追跡中に謎のコスプレかましたりイミフすぎて頭抱えて最後まで見てないんじゃね? 一応最後に死に別れたとか言ってたから1話がプロローグで多分2話目からしんで登場しなくなってるんだと思うよ。
>>9
ええ、確かに「死んで」ますね。内容、設定、中身、作者、制作陣の方の大脳皮質とか「死んで」ると思います。
「探偵はもう死んでいる」ってタイトルだし推理ものか?
→異能バトルが始まる
→こんなん推理ものじゃないタイトル詐欺だ
こんな感じじゃないか
1話見たけど、推理要素はほとんどなかったね
推理、バトル、ラブコメといろんなもん詰め込み過ぎてる感ある
次回もこんなだと流石に切るかも
なんだ、このクソつまらないアニメは??というのが1話を見た後の感想です。セリフが稚拙で 会話のキャッチボールもチグハグです。おそらく主人公の少年少女の掛け合いが売りのユーモア+アクション的な作品なのだろうけどスベってます。特に目の肥えたアニメファンなら納得できないはず。
>>13
全く同意です
西尾維新的な会話の掛け合いを意識してるっぽいけど
キモ寒くて見るに耐えなかった
そしてヒロインの謎推理か~ら~の~~!唐突な異能バトル!!
(ここでシークバーに手を伸ばしたお友達は結構居るはず)
作者は情緒不安定なんでしょうか?
オタクが好きそうな要素をテキトーにぶっ込めば何とかなるだろ的な?
いやー今期もロクなの無さそうで辛いわー
>>22
そんなあなたにキングダム。
澤野弘之の音楽を楽しもう。作品も熱いからハマれます。
マジクソゴミアニメェ!
探偵?あ、もう死んでますよ。これでタイトル回収完了っすよね。はい、これから改造人間との異能バトルアニメの始まり始まり〜。
.......は?
ゲロロロロロロロロロ。
え、推理は?推理アニメちゃうかったんか?
シエスタの序盤にした推理ってのも聞いてりゃこじつけ紛いなものやし。
キャラに魅力もないし、全員なんかセリフもいちいち気取ってる感じで言い回しが気持ち悪いし、褒めるところと言えば作画くらいのもの。
>>17
バトルシーンは確かに凄かった。汗と全体の揺れ、あれだけはアニメ作画の次代を見た気がする。
そこだけ
PV詐欺…
俺は虚構推理みたいでなんか風呂の会話シーンとか聞いててイラっとしてきた。
学園祭の途中でもう無理だった
全体的な作画は中々良かった、しかしそれ以外は何とも言えない。
正直な事を言うとタイトルから、そこそこ本格的な推理物なのかな?とか思ってたら何か異能バトル、劣化ドラえもんの秘密道具と意味不明。
一応申し訳程度の推理要素、その類の複線回収はあるけど、上記の異能バトルの所為で完全にお座なりに感じ、複線回収されても「あぁ そういう事か…」と思うより「何故異能バトル?、てかコスプレ必要?」としか思えなかった。
まだ未視聴。
他の方のコメ拝読した印象だと「裏世界〜」「虚構〜」を思わせる。原作はある程度少し人気あるが、映像化すると陳腐な作品に成り下がる傾向の作品の予想。そして出版社ゴリ押し。初見の者には世界観入れない系かも。
大いに不安しかない。実際に視聴して判断し再コメント出したい。
探偵ものなのに全く推理してなくて草
初めから犯人知ってたら本末転倒だろ
学園祭の事件が意味不明で草だった
今期は初回1時間スペシャルのクソアニメが多いな
1時間は耐えられなかったので一応30分見てきた。
・・・これヒロインが名探偵って設定いる?
つーか上のコメントからももう頷くことばっかなんだけど、このタイトルやらイメージ画見て「異能バトルか!楽しみだなあ!!」て思う人いないよね?もしいたらその人こそこの世界で最強の能力者だと思うけど。
ちょっとおかしいよね?間違いなくタイトル詐欺だよ。
書き忘れた。
「善良な中学生が裏事情なんて知ってるはずが・・・」
「不審なアタッシュケースもって海外に渡る中学生が・・・」
あれえ?原作でも公式サイトでも主人公は「18歳の高校生」て書いてありますが?いきなりなんで年齢下がってんの?
>>33
わからんけど、1話がプロローグだからじゃね。
簡潔に言うと1話の後に探偵と一緒にしばらく旅をする>何かの事件で探偵が死ぬ>1年経過>その後18歳の高校生になった所で2話から本編開始って事なんだと思う。
>>55
なるほどそういうことか。ありがとう。
でもまああの容姿言動で中学生っていうのも全く納得いかんのだけどね。
あれどうみても高校生以上の顔つきだと思うんだけど。
それと来週からは見ないから一応書かせてもらうけど、これ結局「ヒロインがボケ→主人公がツッコミ」でしか話が進行出来ない「なろう系」なんだよね。なろう系と違うのは主人公とヒロインの物言いが静かなだけ。会話の内容は無意味そのもの。
作者はバディもの特有のお洒落な会話と思ってるんだろうけど全然違う馬鹿会話だってことを自覚しないと。
とりあえずこのバカ作者は椅子にでも縛り付けて全部暗記するまで「あぶない刑事」全シリーズでも見せてやった方が良い。
古い作品ではあるが「あぶ刑事」全シリーズ頭に叩き込んでやりゃあこの能無し作者でも、少しは「バディものの洒落た会話」らしいものが書けるんじゃないかな?