アニメ『RE-MAIN』はおもしろい?つまらない?


記憶喪失が発覚した後、かつての仲間が何もしないのが意外だった。
普通は試合を見せれば記憶が戻るかもってなるだろ。
そうすれば1話から試合見せれたのに
>>16
記憶ないんだから仕方ないよ。友達も忘れちゃったんだからさ…だよね?笑
記憶なくしてるのに急に抱きつくマッチョマンの自己中さにひいたけどw
美少女キャラが好きな男を萌え豚、美少女キャラ同士のイチャコラが好きな男を百合豚というのに対し、美青年?同士のイチャコラやホモセ○ク○が好きな女の事を腐女子と女子呼ばわりしてるのズルいよねw
薔薇豚とでも呼称変えるべき。
2話切り。かっこいいセリフ言いたいだけだろこれ
なんで田舎はつまんないアニメしかやらないんだろう
事故って記憶を失い長期入院で身体も痩せ細り弱った主人公に対して、眼鏡の猛アタックがあまりに自分本位で引いた
他の知らなかった人はともかく、事態を把握しているはずの眼鏡の行動はヤバい
>>23
おまけに後から、すっごい怖い傲慢な先輩だったって出てきたのに、超格下で全く相手されてなかった後輩が、あんなフレンドリーかつガンガン押してってたとか変だよな
ブーメランで水球やったら水着脱げんだろ!
作者やアニメ化させた人達は何を考えている?
一話は微妙だったが二話、三話と面白かった。下手したら今期で一番面白いかもしれない。
今のところまだ部員を集めているだけなので本格的に試合が始まったらどうなるかはまだ分からない。
男子新体操、男子フィギュア、カバディ等完走出来た人は
これも完走出来るかも?
自分は完走出来そう
けど終わって半年も経った頃には
タイトルすら思い出せなくなってると思うけど
てかもう今地点でタイトルが…
もっと分かり易いタイトル付けろよ
カバディを見習え
あー新体操のとフィギュアのやつもうタイトル覚えてないわ
来年になったら存在自体記憶になくなってるかも
元エースが事情から全てを無くし、仲間までライバル側に回った所からスタートする、女性向けの男性スポーツアニメに良くある展開かも。
こういうの嫌いじゃないんで私は見ますけれども?
所々ん?って思うけど、5・6話は面白かった
主人公と一番弱そうなメンバーがここから化けて行くなら熱いわ
>>47
日本デビューしたばかりのKポップグループに主題歌担当させて花を持たせたかったんじゃない?
やたら呪術絡めてたりするし
何を描きたいのか分からない。
的を絞って描いた方がいいのでは。
記憶喪失描写が長く感じて物語に入っていけない。
見せ方がひどいね
小6の人格に、記憶を取り戻した状態以外求められてない状態になった
本来の人格に消えろって話で気分がわるい
>>56
記憶失った上一年近く昏睡状態で入院してたのに、有能のままだったら作品そのものがなろうアニメ並みにバカにされてると思うよ。
記憶喪失なんてフィクション的な設定にするなら>>56
の言うようにもっとアニメ的な展開にするべきだったんだよ
リアルな展開にするなら記憶喪失なんて設定にすべきじゃなかった
そこがこの作品の失敗してるところ
嫌な奴だが実力があり
いい奴になったが実力はなく
今は嫌な奴で実力がないって何を目指す話なんだろう
最新話見てたけど、大分身体能力戻って来てるんじゃないの?
それでも元仲間は、優秀なコーチと連日の猛練習で更に上に行ってる訳ですが。
対戦したら何点かは取れるけど、ボロ負けしそうではあるね。
この状態で勝てたらなろうだわ。
フィギュア、新体操即切り、カバディ2~3話切りの俺でもここまで見られた。
試合が始まったら楽しめるか分からないと書いたけど、なかなか試合しないのがいい。
キャラクターの掘り下げ、発展に時間を使ってるね。
二度目の記憶喪失はさすがに笑ったけど挽回して盛り上がってきた。
さて、最後はどう終わるか。
人格の消失と言う重い話を軽く扱い過ぎてる。テーマが見えない。
あのクズ監督を打倒する話にすれば面白かったかも。
エゴイストになれとか、健全な肉体に不健全な精神を植え付け、人格を歪ませてるわけで、プロならともかく、中学生にやっていい指導ではない。
>>68
人格が歪んでクズなのは、お前だよ
どこをどう見たら、あの監督がそこまでクズに見えるのやら
最後まで惰性で見たけど面白くなかった。記憶喪失設定のない普通の水球アニメでよかったんじゃ
>>69
そう思う。話数限られてるのに、編に記憶喪失入れたせいで、何もかもが浅く安っぽくなった感じ。
最終話まで見たけど不作揃いの夏アニメの中では面白いと思える作品だったわ。
ちょっと粗い話の進み方はあったけど、1クールでメインキャラのほぼ全員の深掘りも出来てたし全体的にキレイに収まってたと思うわ。エリート校と試合しないで終わったのも個人的に好感が持てたし。
なんかの間違えで2期突入してエリート校に勝っちゃうとかになると、途端にご都合主義のクソアニメに成り下がるだろうけど。
展開激遅の転スラ見たばっかりだったから普通に見れた。記憶喪失2回あるのは強引な気がするけど新鮮でいいと思う。ただネガティブなシーンが多かったから、青春してるシーンももっと見たかった。
部活、スポーツ、仲間、苦悩と葛藤成長など、水球だけじゃなく記憶喪失とか、家族関係や恋愛も含め、いかにも「ザ・青春!」って要素が詰まってる割には、全てが表面的で薄くて浅くてあっさりしてて都合の良い感じで、とにかく「全てが浅くて、予定調和!」の綺麗さ全開で進みすぎて、思ってたような面白さがなかった
まあこの話数でまとめるしかないんで浅くなるのは仕方ないんだけど、各自の家族系がやたら他人行儀で不自然だし、そのくせ創作とはいえいきなり付き合ってもいない相手にキスしたり(おまけに嫌ってる相手にとか絶対ねーわ)、試合もこれといって熱くなる展開もなく、意地で最後まで見続けたけど、正直純粋な中学生向けの薄めたカルピスみたいな感じだった
続編予定してたから、恋愛(ちぬとどうなるか、まあどうせ両思いになり付き合うんだろうが)、兄弟対決や、昔の自分レベルに戻り全国制覇やらに繋がる感じで、綺麗にまとまったけど、先が見えすぎてて、続編いらないと思う
水泳で水着ってだけで、腐女子用と決めつけて連投で喚いてるキモオタ童貞が最初の方で連投しててウゼーな!
特に面白い作品じゃなかったが、取り立てて女子向けって作りではなかった
見もせず、ガリガリやチビデブの引きこもりコンプレックス野郎が、男の水着や筋肉や裸イコール腐女子限定と決めつけて下げまくってるのがキモい。
おまけに作中で、「元の記憶が蘇っても、記憶喪失期間の記憶が消えることはない」いってたから、へー思ってたら、元のクソ主人公が戻ったら、記憶喪失期間の陽気僕ちゃん主人公の記憶消えたが、結局何でもありなのか?
なんか一気に安っぽくなった
記憶喪失設定マジなくて良かったのに
批判してる人達も意外としっかり見てて驚いた、食わず嫌いはダメって意見に完全に同意。でもこの作品に限るって感じ、本当に荒唐無稽な内容で女にケツふることしか考えてないアニメばっかだ。その弊害を受けて青春作品として真面目に作られてるのにも関わらず視聴避けられてしまったと言わざるを得ない。個人的に今年夏の良作
1クール11話構成かと思ったら12話が来てたのでやっと最後まで視聴できた。
ライバル校との試合が紙一重になったり、まかり間違って勝ってしまったらどうしようと思いながら見てたわ。
ご都合主義に流されずボロ負けで終了してたのでホッとした。
主人公を筆頭に周りのキャラ達の成長もみられて、なおかつ1クールで綺麗に収まって気持ちよく終わった事はとても好感が持てた。
僕たちの水球はこれから始まるエンドも嫌じゃなかったし、個人的には2021年の夏アニメの中ではかなり良作だったと思う。
良いアニメでした!
面白いと思ったけど、ワンクールじゃ無くてもう少しじっくりとやって欲しかったし、ここから顧問なんかも本腰入れたりしてチームも徐々に強くなって快進撃だろうに。
こういう所で最終回にするセンス信じられない。