アニメ『出会って5秒でバトル』はおもしろい?つまらない?


ひっさびさのやばいアニメ
作画、話、次回予告のノリ
どれをとっても古臭い
90年代後半か2000年代を彷彿させるような感じで、タイムスリップしたような気分になる
EDも今巷で話題の「うっせぇわ」のような喧しくて内容がない聞いてて不愉快な感じ
これはもう最強だわ、来週も見る
導入から唐突過ぎ、包帯男から逃げるのは分かるが警察にも行かずに躊躇なく殺すって何?しかもそれが当たり前のように行動してるけど『予測と準備が出来ればゲームはクリア出来る』って現実逃避してるキチガイかよ
キモい猫撫で声のマジシャン女に殺され強制バトルに巻き込まれるがもー無理です
原作知らないけどこんなつまらないのをアニメ化ってアホ過ぎ
>>2
警察にも行かずに躊躇なく殺すって何?
これは俺も思ったw
でもこういうどこか壊れてるキャラじゃないと物語の主人公としては不足なのではないかなとも思う。
シナリオが強引・超展開・説明不足だけでできているので
「感情移入?共感?なにそれおいしいの?」
って気分になった。
わざわざ見るほどのものでもない。
っていうか、こういう漫画、一時期無茶苦茶量産されたよね。
「チートスレイヤー」で今話題の河本ほむらも、これの類似作品を書いていたと思う。
人間性が**なが好みそうな作品。
キャラデザが古いしどこかで見たことあるキャラばっかり。ドモンそっくりさんとかね
あと猫マジシャンの女の声、おばさんが無理して出してる感じでキモすぎる…
>>15
ドモンガッシュに似たキャラは漫画で読んだ時、なんなとなくこれゾロの声優だなって思ってたわ
いつもながらにヒロインのサービスショットが多くは男キャラも何人かカッコいいのが救いだわ。
またありきたりな展開かと思って見てたが、
主人公がバカじゃなくて、ウジウジもしてないのは好感が持てる。
とりあえず様子見かな。
意外と見れるレベルでびっくり
頭脳戦(笑)ではあるが異世界スローライフみたいな虚無アニメよりは楽しめたわ
安定のDゲーム。デスゲーム系って原作者が馬鹿なのか、わざわざ馬鹿向けに作られているのか、どっちなんだろうな。
ひたすら主人公のイキリ具合が気持ち悪いアニメ。
マジで生理的に無理。
開始5秒で分かる最低級アニメでした。
このアニメ見て初めに感じた違和感。主人公がイキリとか以前に、これってあれだ。ワイが小学生の時に「刃物持った不審者が入って来たらワイが華麗な身のこなしで〜...」みたいなガキの脳内戦闘シュミレーションや妄想高スペックをそのままアニメの主人公にした感じなんだよ。
だから包帯ムキムキ男に追いかけられて警察や誰かに助けを求めるでも怯えるでもなく自分で返り討ちにしようっていう展開がどこか恥ずかしいような気持ち悪さがあった。
だから言ってしまえばこれは自分の子供だった頃の自己嫌悪のようなものだから、余計に拒否反応が出るんだ。あくまで自分が感じた話だが。
しかしそれが分かったところで、そのガキの妄想の様な内容の話を商業作品として売り出すのが意味が分からない。
まぁ同レベルの考えをする小学生くらいの子供にはウケるのかもしれないが、少なくともワイは絶対に受け入れられない。
猫ババアのキモ声に5秒耐えられなかったから視聴終了
ハァ~イ!人体貫通マジックどぅえ~っすぅ~★★
これはヒドイ。
中2どころか小学生の妄想。
敵は要所で手加減してくれるし、物理法則までもが主人公に気を使ってるみたい。
他にアニメ化する作品はないのか。
説明が必要な奴と不要な奴ってあると思うけど、これは必要
つまらんが止まらん
自分は諦めます
作画も演技も内容も受け付けませんでした
ぼくのさいつよ脳内シミュレーションを見せられているというのはなかなか的確な表現だと思います
アニメだから端折られている部分もあるんでしょうけど、それでもあまりにもご都合主義な内容だと思います
「出会って5秒でバトル」って言うからてっきり「出会った瞬間から5秒後には問答無用で戦闘状態!鈍い人ならなに!?なに!?て状況すら分からず瞬殺!」てえハイスピードバトルかと思ったのに・・・「出会って2~3分じっくり会話して相手がどんな人間かを見極めてしっかり心の準備してからバトル」だろ・・・タイトルと全然違うじゃん
要は戦闘準備出来てから5秒カウントしてから戦いが始まる。
スポーツか!?
デスゲーム系で最初にこんなきっちりしたスポーツルールがある時点で馬鹿馬鹿しいわ。
主人公「おれがこの能力を使ってきっちりおまえらを潰してやんよ(ニヤリ)」てオイオイ。お前にその能力を与えたのは誰だと思ってんだ?間違いなく運営側だろ。与えたってことはいつでも奪えるってことだろうが。ソシャゲやっててサービスが終了しても僕だけはゲームが出来るんだ!って思考になるイタい子なのか?何だってそんな自分中心に世界が動いてる的な考えが出来るんだ?頭はいいかもしれんが思考能力は幼稚園児並みか!?
もうちょっと設定つーか人間の思考つーか、そういう常識的なものを考えろよ作者さんよ・・・
ちなみにこれ勝ち残ったら何が貰えんの?
敗者の処遇はどうなんの?と思ったら2話見たらチーム戦とか言って前に負けた奴が居るし・・・まんまスポーツじゃん?
オリンピックに合わせて作ったのかな?
あと戦う時に当事者の回想入れるのはなんか意味あるの?
今のところ何の意味もないよね?例えばJK・主人公・円光大好きオヤジの境遇は解った。でもこの戦いで勝ち残ったからってその境遇がどうにかなるわけじゃないよね。だって勝者に対する報酬とかが何も示されてないんだから。
強制的にしろ何にしろ参加者は一体何を目指すのか?
デスゲーム系の物語を作るならまず最終的な目標を示せ。それが出来ないならそんなもんは物語じゃない。
小学生が授業の合間にノートの隅っこに書いた想像と同じだよ。
1話見て上で一度「おもしろい」に入れたけどやっぱつまらんわこれ。
どうでもいい回想シーンになったので飛ばしながら見たが、それでも普通に内容が解る位単純でありきたり。
とりあえず次回は飛ばしながらで見てはやるが、これ以上どこかで見たような展開続けるようなら時間の無駄だから切りだな。
2話目を見たが、本家の出会って5秒で合体をやってくれそうな雰囲気で期待したのに合体しませんでした。
僕もおじさんと同じようにJKの匂いを嗅ぐと勃○してしまうので気持ちは完全におじさんに感情移入してました。
服を脱ぐ発想も本当おじさん素晴らしいです。
JKを後ろから掴んで匂いを嗅いでいる時、おじさんはJKの柔らかい体と触れ合っているのも相まって確実に勃○していたのは想像に難しくありません。
有名会社のお偉いさんまで上り詰めたあのおじさんは若い時から遊ばないで勉強をし、入社してからもきつい上司にボロクソ言われても文句を言わずに頭を下げて生きてきたのだと思います。
必死に仕事をしてきて気付けばもう若くなく、頭も薄くなってしまった。
そんなおじさんが自分の人生の虚しさを紛らわすためにえんこうをしていたのだと思います。
おじさんもたまに癒されるためにやってると言ってました。
おじさんを不幸な結末にしたこのアニメを僕は切ります。
>>41
お前!えーぶいのシチュが気に入らなかったキモおじみたいなノリで何を書き込んどるんや!w
>>57
あ、もしかしてタイトル「出会って5秒で」ってのがえーぶいのタイトルみたいだからわざとネタコメで書き込んだんですか?
何でも切れる剣とか馬鹿が書いてあること鵜呑みにして本当に何でも切ったらどうすんだよ。
何でも切れるんだろ?
主人公がなんか都合がいい時だけ頭がいいみたいなキャラでまったく魅力がない。キャラ設定が適当すぎて俺はつまらん方のアニメだと思う。原作の方が作画よさそうだしこの出来ならアニメ見る必要はないね
デスゲーム物ならまず「どうしたらゲームクリアなのか」「勝ったら報酬は何なのか」「負けたらどうなるのか」はっきりさせろ。今のところ負けても何もないから他のコメントの人が言ってるようにスポーツでしかない、これじゃやばそうなら棄権するだろ。
能力も有利不利が酷すぎる。最初から誰を勝たせるか運営が決めてるようなもので公平さのかけらも見られない。
それから頭脳戦を売りにしているようだがさっぱり頭を使ってるように見えない。また頭を使うような要素もバトルにない。こと能力バトル物では単なるリングの上でのバトルなんてクソ面白くない。たとえば森の中で相手を探しながら戦うとかなら、ロープを作り出す能力でも活躍できるかもしれんのに。
全体として面白くなる要素がない。キャラもつまらん。すべてがつまらん。
>>49
私もそこには疑問を持ちました
降参もありだし降参に対するデメリットも語られてないので
話し合うか戦う前に降参すればハイ終わりなわけだし
日本で殺し合いやれって言われて乗る人なんてそうそういないよね?としかならないし
モニターだの言ってるけど、じゃあ全員が話し合って不戦勝・不戦敗決めて戦わなかったら
その結果から何を得るの?となりますし
穴だらけなんですよね、この自称デスゲーム
出会って5秒でバトルしろよ、に全てが集約されるクソアニメ
要は作者が視聴者を騙しても良いという性根の悪さ、育ちの悪さ、頭の悪さが垣間見えて見る気が一瞬で失せる
>>50
同感。
最近タイトルで釣ろうとするクソ作者が多い。
「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。」もそう。
あれもひどいアニメだった。
ハンター×ハンター2~3巻の囚人戦みたいだった
何でも切れる剣も具現化系の念能力の話しであったし…
なんでも切れる剣の奴大振りしかしないなら大太刀みたいな大きさにして、もうちょい迫力だせよ。
異能デスゲーム系は似たようなものばっかだから拒否反応から入って、だんだんそのアニメの個性がわかって好きになっていくけど、これはなんだろうな・・
まあ面白いに投票してジョジョとかハンターハンター見てない人はそっち見てみてくれ
狂言回し役の司会の女性、演技力は抜群だが、役作りで独特な喋り方をするのはいいんだけど活舌が悪く何言ってるか聞き取れないときがある。
活舌悪そうな喋りをするキャラでも、活舌良く活舌の悪さを表現しないと意味がない。
能力系、デスゲームというありふれた設定はもうどうでもいいが、既存作品と差別化したい個性を出したいという作者の考えもわかる。
だが、キャラに魅力がない...。
四話まで見た。もう限界だ。死ぬほどつまらない。見るに堪えない。
主人公のイキリが寒すぎる。女キャラはご都合主義で主人公になびくハーレム状態。主人公以外の男キャラはゴミ扱い。
主人公が優遇されるのは普通だけど、このご都合主義をなるべく目立たないようにするのが作者の技量だが、あまりにもご都合主義が見えすぎ。
それに設定が面白くなる要素をすべて潰している。仲間を作ろうにも誰が仲間になるかどうか主催者が勝手に決めるからキャラたちが仲間になっても意味がない。それから弱い能力のキャラが意外と頭を使って善戦するなんてこともなく、弱いキャラは一発でやられるだけの頭空っぽキャラ。
四話のセカンドステージまでは、まだ面白くなる可能性があるかもしれないとわずかに期待してみてきたがもう十分だ。この先面白くなりようがない。
切る。
自分を天才だと思いこんでるバカが「はあヤレヤレ」とイキリ倒している知能の低いアニメ。まあ主人公の周りの奴らが全員低能だから必然的に主人公は優秀になるわな。幼稚園児の中に中学生が入って「よしよしお兄ちゃんに任せてごらん」と威張っているようなもの。
まずこの原作者にとって「5秒」という時間をどういう意図で設定したのかを聞いてみたい
うんざりするほど長いのか?それともあっという間程短いのか?まずここまでの戦いを見る限り「対峙する→ゲームの説明を聞く→準備が出来たら5秒カウントして戦闘開始」となる。
でもこれって「ボクサーが両者リング中央で顔突き合わせてレフェリーからルールの説明を受ける→ゴング→試合開始」と全然変わりないんだよね。ていうかボクシングはゴングなったらすぐ試合開始で戦うまで2秒もかからない。
なんだ、断然ボクシングの方が迫力も緊張感もあるじゃないか。
4話で笑ってしまったのは主人公「負けたからって命を取るまではしないだろう。現に負けた奴が手当てを受けて復帰している」・・・えーと、先週ショボい能力のおっさんが負けて死んだの覚えてる?
「主催者は俺たちを戦わせたいだけで勝った時の処遇も解らない」・・・うーん、それを何の疑問もなく受け入れて言われるがままに戦うか・・・闘犬だって勝てば何らかのメリットがあるのを知っているだろうに・・・
優秀で周囲をバカにしている割に大人に言われるままに戦うバカ・・・ふつう優秀な子供はまず真っ先に頭ごなしに命令してくる大人に反感を持つもんだが・・・
奇妙というか間抜けというか・・・天才ねえ・・・?
>>66
5秒にしたのは能力によってはその間に近づいたり離れたりする準備期間なんじゃない?
あのショボい能力のおじさんは殺されたから生き返るわけないだろ。
主人公が言いたいのは負けた時の罰則のことだよ
大人の言われるままに戦うって言ってるけど最初らへんに魅音に反抗して人体貫通マジックの餌食になった人を覚えてないのw
書店内を歩いてたらこの漫画があって15巻まであった
内容クソなのに1クールで絶対物語完結しない
放映するまでに関係者の弱みを握って脅迫して放送させてるしか思えん
>>67
これ15巻も続いているの?!
凄いね
と、Web漫画なのか
無料?
皆Web漫画だと評価甘いよね
無料で見続けて好きになっちゃうのかね?
幼女戦記のアニメは実際に面白かったけど
全話視聴&漫画読破
クソみたいなタイトルだから期待してなかったけど能力バトル物として完成されている
漫画の画力は超高いし、ヒロインもかわいくて飽きない
……が、タイトルが悪すぎるな笑
頭脳派を謳ってるだけに頭脳系にありがちな作者の都合でしか物事が動かず説明や伏線が不足し唐突感を禁じ得ない
何かあった後には解説が入るわけだがこれが陳腐な内容で喜んでみるのは中学生ぐらいまでだろう
ただの能力バトルならちょっとは見られたかもしれない
能力者能力者って、ジョジョ?ハンターハンター?ワンピース?そもそも目的が意味不明。しかもワンピースのように今後様々な能力キャラ増えすぎて矛盾が増えストーリーが崩壊しそう。
これ本当に酷いな
敵認識した目前の相手が認識した能力になるんじゃなかったのか?
こんなザル能力だったら、生活していた場所に転移するなり、人の能力全部把握できるなり、殺したいと思った人間全員殺せるなりなんでもありじゃねーか
全体的に、何でもありにしちゃっているけれど作者の知能的に壁があるように見えているだけな作りだから、
厨二作者が妄想したオレ超頭よくてカッコいー物語
的な酷い内容になってる
原作は原作者が逃げ出したという話を聞いて、自分の脳のスペックを超える設定を物語に盛り込んでしまったからだと考えたら理解できる。
今は作画のエロ漫画家が考えているみたいだから、話がつまらないという噂も理解できるし、そこは責められないと思う。
ところで、アニメはどこまでが原作者の話なんだろう?
主人公の能力は相手に思い込ませた能力ってことだけど、大砲ばっかだよね?しかも知性がない初見のグール?相手に何で大砲打てるの?設定破綻してない?テレパシー能力も「相手に本当の能力ネタバレしたら使えない」と物語の最初のほうで主人公が懸念してたのに、なんでキープできるのか。それだったらチームバトルの時に手の内明かすことに躊躇わなくても良くない?
色々ガバガバすぎてそういうツッコミを実況しながら見るのは楽しいアニメと考えています。
印象としては
原作者・・・自分を賢いと思っているバカ
作画・・・物語を考えることを想定していないエロ絵師
なので、ストーリーがつまらないのは仕方ないかと。
>>86
知性がないグールに対しては主人公のことを監視する対象として見ている隊長達がいるからまずその人を相手として大砲を出したらその場では誰に対しても大砲を打てるんじゃない?
>>92
信者「大神が腹話術士なのかもしれない。そういう描写は一切ないが、そこは視聴者が想像で補完しれやればいい話だ。そんなことも想像出来ないアンチは想像力が足りないよ」
え なにその流れ草なんですけど。出落ちはいいとしてこういうのは頭がいい人が話し考えないとまったく面白くなりませんねぇ。
>>95
わざわざ反論するほどの話ではないと判断しただけなんだが。むしろ犬神が腹話術師か否かの口論見て面白い?
>>96
反論する意味がないほどクソな論法だからあんたの対応が正解
なろう信者にかかればどんな駄作も「読者の想像(という名の根拠なき妄想)で補う」ことで名作になるだろうな。
なろう信者ならスベリオンでも楽しめそう。
ストーリーもキャラクターもどこかで見たようなものばかり
目新しいものが何一つない
最近のクリエイターはこんなレベルでも務まるの?
負けたら全員死亡
って条件聞いて逃亡者ゼロ
いゃあ、たまげた
モブとは言え扱い酷いな
とりあえずなろうはOVA先に出して、電波に乗せるのは評価出てからにしてよ
何秒間か無敵になれる能力のおじさんが能力使わないで手首を切断されたり、足の指全て切断されたり作者本当アホとしか思えない
しかも片足の指切り取られて無くなってるのに全力で走れるという頭の悪い描写
足の親指があるから踏ん張ったり走ったり出来ること知らないゴミ作者
作者がいかに頭悪いかがめちゃくちゃ出てる
途中からもう戦闘前に5秒カウントでさえしなくなって作者死ねと思う
敵に石を投げて敵の手のひらの直前で石が砕けるのを見て「化学反応か?」と言って当てる主人公
脈絡も無く化学反応に行きつく思考がまずアホ
あと化学反応ってのは化学反応式に描かれる通り元素の結合とかのことで、石が砕けただけを化学反応に結びつけちゃう作者の頭の悪さ
中学生で習いますけど、作者の頭の悪さ尋常じゃない
弾の充填速度が10倍になってて笑った
弾のもろさも遅さも1/10になってるのか?
作者が国語すらできていないだけって言う
今時小学生の方が賢いんじゃないのか・・・
本当に何でもありだな
ある意味無敵の人と同類だ
主人公がもうちょい好意的にかかれてたら、面白いって言えるんだけどな〜
なんか、痛い
最初だけ少し期待したんだけどなんだかねー。出会って5秒でバトルってタイトルもあんまり意味ないし、武器は大砲ばっかだし何か作者の発想が陳腐に思えて残念な作品です。
つまんない原作に質の悪い作画を被せてくるからこうなる
面白く無いのにツッコミしたさに最後まで完走してしまう
俺だけでは無いはず
恩の押し売りで奴隷にする能力笑
水や食料を送りつけるだけでも他チーム全員を奴隷にできるな笑
描写的に宣戦布告した後に何もしなかっただけでも奴隷になるだろこれ笑
なんでわざわざ個別に半殺しにしてるんだ笑
お前はもうオレ(作者)の手の内だよ(キリッ)
ある意味ジビエートより凄い逸材だ
恋愛の描写が幼稚なのにヒロインが速攻で恋に落ちるし、ヒロインの恋愛観も小学生並みなのかなと思ったら性知識はちゃんとあってそういう事ばかり考えていて違和感しか無い。
>>126
なろうは作者の浅い経験と想像と言う限界があるからだよ
模倣する作品も同様だから劣化し続けていく
「出会って5秒でハ〇る」
っていうアダルトアニメだったら少しは売れたかもねwww
最終話を見てモヤッとした気持ちになったわ。
何も解決してないで終了って2期ありきな終わり方が恐ろしい。2期が作られたら惰性で見てしまいそうだから2期は作って欲しくない。
そもそも何が目的なのか、何を目標にすれば良いのかさっぱり分からない
さらにルールや能力の制限もガバガバなので
心理戦も活きない