アニメ『ピーチボーイリバーサイド』はおもしろい?つまらない?


>>3
自分も
ボーイ言うてるのにスイカおっぱいちゃんと
デザイン意図が汲み取れないウサギが
なんかよーわからんバトル繰り広げてて
視聴者置いてきぼり感が凄い
なんでボーイなん?
それ確認したいとも思わないから1話切りかな
作者の都合だけで人を動かしている感じ
展開と状況と台詞・行動がちぐはぐ・・・
緊迫感がなかったり、演出もおかしいよね
原作もスタッフもどっちも微妙なパターンか・・・
プランダラ感があるな
だいぶ前にオリジナルの新都版を覗いた事があるけど画とかいろいろ酷すぎて読めた物じゃなかったな
アニメとか商業版はちゃんとしてんのか?
ヒロインのデザインで「また巨乳バカ女か・・・」。
メインキャラの一人であろうと思われる従者を見て「え・・・なにこの・・・ラクガキなの?」。
敵キャラのトドで「あー・・・」とお察し。やっぱり敵の美少女(能力を使うとロリになる)で絶句。
とどめは市場でタコを見せられた瞬間に全身を触手で拘束される妄想を抱くヒロイン。
ああ。これ作ってる連中やる気ねえわ。
スタッフ「ぶっちゃけ話は全然つまんねえから巨乳とロリ
美少女出しときますわ。時々ちょっとエロいシーン挟みますわ。だから見てね♪」
こんなもんに使う30分が惜しいわ。
ダメ元で視聴録画リストにいれて一話見た。
まあ思ったより悪くなく30分完走出来たが・・。
良い点・・他のラノベのタイトルみたいに長くてアホくさくてダサいのじゃないこと(「〜なのだが」とか「〜しかない〜」とか)、一応「桃太郎」モチーフな点
気になる点・・胸強調しすぎ。こういうのでぼんくらオタク釣ろうとしてるのだろうけど。
兎の人型のデザイン、他の登場人物や背景と比べても合っていない。何故あんなデザイン選んだか理解出来ない。
作者及び制作陣(のトップ)もう少し他者の意見取り入れた方がよかったのでは?そういう姿勢がないのであればこれから先も視聴に耐える作品を創っていくのは難だと思う。
少し様子見して継続判断したい。
クール教信者だから面白そうだなと期待していたんだが、期待外れだな。
絵が微妙なのはさておき、話自体が面白くないっつーか下手。1話として果たすべき役割を果たせていないし、セリフ回しもおかしい。一応2話まで見るけど多分切る。
dアニメストアで見てるから一応時系列版も見てみたけど、そっちの方が1話としてふさわしいと思う。オンエア版1話の直前の話で姫が旅に出るきっかけの話だから色々理解しやすい。なんで別バージョン作ってるのかわからん。視聴者に切られちゃったら意味ないだろうに。
全体的にテンポが悪いなあ
原作通りでよかったのに何で順番変えたんだ?
そのせいで世界観が伝わりづらくなってる
制作陣の匠な仕事ぶりには鳥肌モノでした。
1話から「分かりやすい作品見たいなら他所にいけ」って思いをひしひし感じました。
2話まで見ようと思うけど次は30分着いて行けるのか試されそうです。
製作陣ガチャのハズレの良い例ですかね。蛇足にしか見えないしょうもないエロ要素や最初に持って来るべきナレーションを最後にしたりと面白い物を作ろうとする気が無いのが目に見えて分かります
原作知らないけどメイドラゴンと同じ人みたいだから一応録画予約しておいたのを見たんだけど
録画予約日間違えたかと思って確認しちゃったよ。
俺が見たのはホントは2話で放送版は話数シャッフルらしいな。
時系列順でみたければdアニメで見ろってアホじゃなかろうか。
確かに時系列を入れ替えて語る手法は昔からあるけどアレは原則ちゃんと脚本練った上でやるもんであって
雑に話数入れ替えて放送するのは違うだろ。
しかも唐突なエロ描写はアニオリらしくて二重にアホじゃなかろうか?
>>23
あの無理やりなタコってアニオリなの?!
アニオリで唐突にあんなシーン突っ込む発想できるって天才かよ
よっぽど魅力のない作品だと思ってるんだろうね
まずオンエア版と時系列版と2つあるのがややこしい
内容も2つ分けるほど濃いわけではない
タダ配信の原作を何も考えずダラダラ惰性で読む分には楽しめなくもないが、鬼と人の物語なのに異物感満載の魔王や天使が居るなど設定が荒唐無稽で、ちょっと良い感じ風の雰囲気漂う場面も冷静に見たら引っ掛かる部分が出てくる作品。十人十色の視聴者層からの評価に耐えられる代物ではなく、まずアンチが湧いて(極めて正当な主張の)批判に塗れる事が想像に易い。アニメ化なんぞせずにそっとしておくべきだった。ソシャゲに至っては頭大丈夫かレベル
あのタコアニオリ!?
主人公がエロい乳ぶら下げてるから
過去にタコに文字通り絡まれた時の回想シーンだろうとスルーしてあげたのに…
昨今の風潮として無意味なエロは視聴者の嫌悪感に繋がりやすいって事がどうしてわからない?
エロ入れときゃ見るだろオマエらwwwwって言われてるみたいで不愉快
エロゲやエロマンガエロラノベ原作でもない限り無意味なエロは止めてほしい
2話まで見たけど、やっぱりダメだなこれ。切るわ。
中二感溢れる強キャラを出して圧倒的力を見せ付ける(2人の桃太郎)→それを上回る驚異的な力でピンチが訪れる(2話の引き)という中身スッカラカンの打ち切り漫画の見本みたいな展開。ストーリーを語ろうという気が一切感じられない。
原作を熱狂して見てた身としては残念でならない...(ストーリーが良かったエロはオマケ)
漫画版の絵柄もあんま好きじゃないのとアニメ班のやる気のなさががっつり伝わってきてしまう...
まるで「本当は怖いグリム童話」の日本昔話バージョン。逆張りすりゃいいってもんじゃねぇぞ。
メイドラで有名になってクール教信者持ち上げがきついな、長月といい暁なつめといい勘違い甚だしい。こいつら全員一発屋のクソステマ作家w
個人的に、なんか全体的に薄っぺらい、という印象
素人くさい短絡的な演出ばかりですぐに興味を失った
>>43
いやいや元々IQ低いでしょう!
かろうじて1部のオタクを釣れるような文章を書けるだけでしょう!もう枯渇してると思うよ。
その場のノリと勢いだけで話が進んでいくのでワケわからん
起承転結の起はどこいったってかんじ
桃太郎とかふざけすぎ
バックアロウかよ
漫画の方をずっと読んでいましたが、漫画では本来声に出さないなんて言うんでしょう内心の気持ち?声?てきなの思いっきりセリフにしてるのもあるし
声優さんに不満はないけどセリフに緊張感がなさすぎてふわふわしてる
勝手なイメージですが葛藤があってそれを乗り越えていくようなイメージな漫画だった
あと話を飛ばしすぎてちんぷんかんぷん、なんも知らんかったなら意味わからんはず
1話が意味不明すぎてこれからも見続けたいと思わせることに失敗してますね。おっぱいはどうでも良いから思わせ振りな態度や説明無しの理不尽な差別は止めて欲しかったです。ポカーンとして全く面白くなかったです。
3話まで視聴。な、何か2話ラストあたりからのストーリーすっ飛ばしてない?何か意味在るの?
う〜ん、まだ様子見したいが・・。原作読者限定対象の作品なのだろうか?何かいろいろ失敗してる感がある。
視聴継続、難儀になってきた。
凶猛な鬼が棲息する世界なのにそれに対応した人間側の設定が見られないね。
鬼から民を守る為に厚い防壁を幾重にも巡らすとか鬼専門の戦闘部隊を組織するとかさ。
牧歌的な生活が営まれる中世ヨーロッパ的世界に鬼と獣人を配置しただけ?
原作ではこの辺り設定が詰められているのかね。
監督だかシリーズ構成やってる人だかが狙って1話の内容を4話に持ってきたらしいんだが正直滑ってる
なんせその前置きの話が何にも響かない内容だし、内容も意味不明
変化球やるのは構わないけど、これの場合は普通にやった方が良かったでしょ
最近のアニメはパクリネタが多いアニメが多すぎ
ヴァルキリードライヴ マーメイドやクロスアンジュ 天使と竜の輪舞をモモキュンソードと融合しただけに過ぎない残念ギャグアニメだろこれ
61コメだが。
4話見て継続判断するか、4話見ずにリタイアし消去するか検討中。まあ何れにしても心では「やはり駄目かな、この作品も」と感じている。
話変わるが、毎回、毎期、不作だ〜と言ってる方いるけど、その中でも自分は5,6作は見てきたのだが。そんな寛容な自分でも今期はかつてないほど、深刻な大不作、大恐慌なのは確実だと思った。
時系列シャッフルでGoサイン出した人、もう一度構成の勉強をしてくれ
「原作の途中で終わって欲しく無いからシャッフルさせました。」ってなんだよそれ?気持ちは分かるがそれでチグハグで意味不明になってちゃ駄目じゃん
戦闘シーンもストーリー2000年代のジャンプ漫画みたいだし、これ本当にメイドラゴンと同じ人なの?
何回か否定的なコメしてきたが、そろそろ限界、ギブアップするので、これで最後にしたい。
やはりあの、兎人?のデザインが大きかったかな、自分には。その他諸々、話すっ飛ばしたり失敗してる点多数。
もはや、あれこれ書く気もなくなった。
ウサギだからニンジン好きって昭和のステレオタイプの浅い設定…
実際ウサギはそれほどニンジン好きじゃないが
>>64
その後が更に酷いな
キャラじゃなくてこっちが記憶喪失になったのかと思うわ
なんか、手品のネタバラシされてから手品見せられているような感覚に陥る所も多いし。
シャッフルの原因が監督なんだかプロデューサーなんだかDアニなんだか知らないが、原因となった者にはもう他のアニメにはその役割で関わって欲しくないな
ブラウが死ぬの2回目とか言ってたけどいつ1回死んだ?あの悪魔っぽくなったのは何で?
ツノとると人間なの?セイウチ鬼はツノとるとセイウチになるの?
シスターが鬼の時に脅された場面てあった?全然場面ストーリーが繋がらないけどクールも後半に入って色々回収するよね?
最後に誰が主人公?
原作が完結してないのといろんな理由で時系列入れ替えた、
その真意はアフレコ全て終わった後で(ずっとポカンと声当ててた声優陣に)
説明したら、なるほどと理解はしてくれた。
それで、どうしてぐちゃぐちゃの時系列のまま最後まで視聴してもらえると思ったのかは疑問だな。
>>15
そう言われると
クソアニメなんですけど、
個人的には面白いんですよね
他の似たような設定のアニメは
だいたいつまらなくてすぐやめますけど。
>>8
桃太郎をネタにしてるからでしょうね
それでなぜ主役が女なのかは分かりませんが
>>5
どこがどう恥ずかしいのですか?
他のアニメと何か違うところがありましたか?
>>10
ま、こういう系統のアニメのキャラクターデザインなんて大して意味はないでしょう
>>15
その挙げられたダメな部分を無くしたら何にも特徴のないアニメになりますよね。純粋に話だけで勝負できる作品の方が圧倒的に少ないと思いますけど。
>>18
確かに1番の見せ場で、いまいちよく分からない台詞回しでしたけど、
1話の役割は十分でしたよ。
ああ、そういうネタの話なのね、と理解できましたけど。
1話でもっと見せたらやり過ぎですし。
>>60
それはあなたの許容範囲が狭いからか、または単純に好みではないアニメだった
というだけのことです。
シャッフルのせいで話に集中できない。
我慢して7話冒頭まで頑張ったけど、いちいち過去回を見直さなきゃ話つながんないって、どうかと思う。正直、面倒。シャッフルしなきゃ、釣り巨乳もうざタコも落書き兎も許容範囲で見れたのに、ホント残念。
7話まで来てアニメの2話だか3話だかの続きが回想とかの差し込みではなくブツ切りで来るって狂ってるな
作者は完全にアニメ関係者の被害者だな。
これで幾らDアニから支援して貰えたんだ?
まぁでも、どうせアニメが収益上げられないならその方が未だマシなのかね
原作ファンにも売れない想定か
時系列版しか見てないけど話がキモいんだけど。
以前ここかどこかで色んな作品にポリコレガーとか書いてるおかしなのを見たことがあるけど、なんか気持ちがわかるような気がしちまったわ。
6話まで見てきたが時系列通りにやっても地味な不人気作で終わってただろうと思った。
それなら意味不明にシャッフルしたせいでつまらなくなったと騒がせた方が得と考えた一種の炎上商法なのかと。
女を捨てたというなら乳も削げや
ショートカットにしたところでまだまだ現役の姫だよ、それもサーのな!!!
バトル物なのに肝心の戦闘シーンが酷くて観れた物じゃない。
闘いまでの流れがまず違和感を感じるし戦闘中のテンポや間が絶望的。
殺し合いの最中に長々とおしゃべり挟んだり、シーン切り替え多用はドラ〇ンボール尺稼ぎを思い出しちまった。
>>111
スピードとパワーとそれらによって生じる衝撃とキャラの殺意がほとんど感じられない戦闘シーンだったわ。
あんだけ緩い雷は初めて視た。
8話まで見たけど、もう時系列ぐちゃぐちゃ過ぎて、これまでに何が起きていてどんな人間関係の状態になっている時点の話なのか分けわからなくなったわ
原作は知らないけれど、アニメはもう見る価値すらないな
8話のホーソンよかったけど、アニメスタッフに作品潰されたな
敵味方問わず登場人物が皆、頭の悪いバカばかり。
どいつもこいつも皆考え無しで、知能が無いのかと思うくらい単純な行動。
そんなでも毎回制作者の都合で、助っ人やらチート能力が出てきてなんとかなる展開。
最初は期待していたが、見慣れてくるともうつまらない。
8話ラストうふふふふ相変わらずね…謎の美少女登場?
9話冒頭むかーしむかし
おねーさんどこ?
つかこの鬼のツノって、一時的な痛みさえ我慢すれば簡単に抜けるんだな
普通なら頭蓋骨とかに致命的なダメージが出て、一般的な生活すら出来無くなりそうだが
皆途中で折ってる訳じゃなくて根本から抜いてるからな
何か話が飛んでて「ん?!」てなる。それが無ければ面白いに入れてやったのに・・・
>>123
鹿とかだと勝手に抜けるよね。これは血も通ってる
サイとかは勝手に抜けはしないで血は通っていない爪とかみたいな感じだったはず
そのうち生えて来そうな事言ってた気もするし、人間の爪とかなレベルなんじゃない?
もしくは生え変わらないけど歯とか
8話と10話見た限り、一部の人が言うように原作は本当に面白いのかもしれないな
8話10話も動きやら演出・カットとアニメ部は色々と微妙だったけど原作依存であろうセリフやキャラクターは8話のホーソン筆頭に面白かった
アニメスタッフが無能じゃなければアニメも面白かったのかもね
勿体ない
途中話をぶった切ってまで各キャラクターの出生話とか回顧録とか丸々1話使ってまでやる必要があるのかねぇ。全体のストーリーが全くというほど進行していない。こういうのは2期でやってつかーさい。
修行もせずに気合いや感情だけでいきなり覚醒し
爆発的に強くなるのを繰り返すだけの安っぽい作品なので
切りますた
時系列がばらばらで意味不明な作品になっている。原作者はこんなのよく許したな~。
録画したのを時系列通りに見始めたが、鬼っ子が仲間になる流れについていけず、そっと録画を削除したわ。
まだやってんのかよ
嫌いなアニメに張り付く粘着キモ豚のブツクサ大会w
キモ過ぎるのも問題だからいい加減にしとけよ
生涯童貞確定こどおじ共wwww
時系列が狂ってるのは、これが販促アニメだからじゃないかと
気になるなら原作買って読めっていう魂胆が見え見え
しかもこの手のはストーリーもまとめずに、あえて中途半端な所で終了させてるパターンが多い
まあ大抵は、見向きもされずにそのまま忘れ去られちゃうんだけど
>>92
ニチャアって笑いながら相手を惨殺していくシーンとかじゃないですかね。
普通のバトルならある程度拮抗していたり、苦戦する相手になんとか知恵を使って戦ったりするのが面白いんですけど。
シャッフルで全話視聴後に時系列通りに視聴しなおしたけど、シャッフルで感じたストレスは無くなってテンポよくスッキリできた。が、テンポが良いのと面白いのは別なんだと再確認。
さらに1度見てる作品なので、なんで2回も…と余計にシャッフルした監督を恨めしく思ってしまった。
そして主人公?のサリーの自分勝手さと甘い思想に終始イラついて全然共感できなかった。
あ、なんかメンヘルぽいなぁと思って見ていざバトルなったら普通にグロいというww
そして皆共通共感の4話目から以降の話のストーリー崩壊である。
何年振りだろうかこんな意味不明なアニメをみたのは
魔法戦○以来だろうか?w
あそこまでわからなくなる爆死アニメはそうそう無いと思っていたんだが、なんかえらいもん見ちまったようだ。
めんどくせぇなぁ~とか思いながらオンエア版を時系列通りに選んで見終わった後にDアニ以外の配信サービスでも時系列版が視聴出来る様になってるのには殺意が沸いたわ
時系列で観たけど登場人物全員倫理観が崩壊してるのと、ご都合主義展開が多くて昔の漫画やアニメ見てる感じだった。
シャッフル関係なしに面白いと思うのは難しい
>>135
原作の販促じゃなくDアニメの販促だな
皆配信は上手く行ってほしいから話題をそらすが
作りから見てDアニメの販促以外考えられないだろ
一気見したので時系列ぶっ飛びにはさほど困りはしなかったが、キャロットの名前付けシーン前にキャロットと呼ばれているとか、いつの間に名前付けた??と、引っかかる。飛ばしのセンスがおかしい。シャッフルするなら、もっと巧妙にストーリーを作っておくべきだし、謎のまま次を見て理解をしたいと思うほどには面白くない。主人公2人のゲス顔が下手くそで不快。あれはゲスモブの顔である。ゲス顔と変な残虐さに生理的に引く。桃太郎が何人もいたら面白いと思ったけどなあ。って言うか、鬼の戦闘力。もうすでに人間全滅してるんじゃないの。何で人間、結構平和に暮らせてンの。
原作者の絵や一部の趣向が嫌いだったからこれなら見れるかと思ったが
やはりそもそもの作風が合わないものだったとよく実感出来た