アニメ『迷宮ブラックカンパニー』はおもしろい?つまらない?


最初の数分は見どころあった
だが都合よく魔石の隠し通路見つけたり、チートアイテム見つけて他の奴ら操って金稼ぎ始めた時点でお察し
設定と展開の底が浅すぎる
まだフルダイブRPGの方が面白い
>>6
ないない、フルダイブ(笑)RPG(笑)は異世界チート魔術師並のつまらなさだったからな
異世界ものばっかり!でうんざり気分なのだが、過去に何とか完走した作品も複数あるので自分の寛容さに我ながら関心する。
これも1話目見逃したが2話からダメ元で視聴してみるか検討中。
苦境→逆転→増長→制裁という古典的な流れをしっかりと踏襲していて、悪く言えば古臭いが良く言えば基本に忠実。
王道はなぜ王道なのかを理解している構造なので、俺はこういうの好きだわ。奇を衒えばいいってもんじゃないからな。
>>11
奇を衒ってくれるのはまだいいんだよ
読者に楽しんで貰いたいって気持ちで頑張っているのならね
「俺様の考えた設定ドヤァ!!」的なクソ設定はアウトだけど
彼女が居るけど他の女の子とも付き合いたいむしろ皆で同棲しようとかそういう衒いすぎて気持ち悪いのは…
問題なのは設定もクソもない、クソとすら呼べないなろうだ
(ソシャゲ、マンガ原作含)
今期だと美少女達と薬局やるゼ~とか探偵だけど異能バトルだゼ~とか…
もーちょい考えようぜとしか言い様の無い
設定内容キャラどれも5番煎じ以下の無色透明なアニメにはもう少し奇を衒えと言いたい部分はある
前置きが長くなったけどこのアニメ
主人公はどうして異世界転生したのかが結構気になるところだけど
それはまあお察しかな?
主人公が幼女連れの成人してるっぽいクズ人間で
作品の雰囲気がちょっと泥臭いところが前期の戦闘員っぽいね
(戦闘員は完走出来た)
仲間のトカゲのウジウジ感がそこそこウザイけど
今後どうなっていくのか…
しばらく様子見かな
キモイサービスエロとかラッキースケベが無ければ完走出来そう
こち亀みたいなノリで面白いんだけど、龍が変身して幼女化とかは止めてほしかった
この後変なハーレム化とか、俺つえええ展開だけにはならんでほしい
漫画版を読んでいたけど激しい超展開が連続しすぎて意味不明でついていけなくなった。
アニメは1期くらいしかしないだろうから大怪我はしないだろうけど。
主人公は後々楽をするために頑張って念願の不労所得生活を得たのに、急に異世界に放り出されてブラック労働環境に。
あまりに可哀相すぎて笑えない。
この辺りのバランスをもうちょっと何とかして欲しい。
ようやくブラックを脱せるのかと思いきや、小細工がバレてフルボッコだし。
もうちょっと見てみるけど、完走は難しいかもしれない。
昨今のなろう系の同じ様な性格の主人公や変に好感度が高くイエスマンな仲間達、レベルだのステータスだの世界設定、似たり寄ったりな話の流れにウンザリしていたのもあって、こういうチャンスを見つければ間違った方向に全力を出す残念系主人公には好感をもてます。半分ギャグみたいな物なので気楽に見られますし
頭空っぽにしてながら見する分にはまあいいかなぐらい。
竜が幼女化するのはやっぱりかといった感じでゲンナリしたけど。
ストライキまでは良かったんだが、女王を手下にする流れが雑過ぎる。どう考えても不要なミミック関連と残飯の部分を削ればもっと納得の行く展開に出来ただろうに。
異世界に飛ばされた主人公が特典チート授かって何の苦労もせずに俺TUEEEする量産のゴミよりは、こういう異世界でも現実のような社会のしくみがある世界で苦労を重ねて成り上がっていくっていう物語構成は普通にアリだと思いました。
と言っても全てが満点という訳ではなく、主人公がクズなところが不快に感じる場面や、全て自分の力という訳ではなくご都合な要素もあったり気になる点もあるが、まぁ季節アニメで一つくらいはこういう作品のがあってもいいよね、くらいな感じ。
1話は見逃し2話だめ元で視聴。
何とか25分見れたが・・。
あの角ピンク髪の声に違和感、合っていないのか下手なのかわからんが。リザードマンの声もそうだがヘタレの設定も微妙だ。まあ難しく考えなくていい系の作品なのだろう。
少し様子見。
3話は大部分を早送りで見た。
この作品、特に悪いところもないけど、良いところもないんだよなぁ。
さて3話という事で一つの判断の節目なわけだが、どうしたもんかな。
異世界にワープした時点で視聴を辞めました。
過去の異世界転生系のアニメが全て100%つまらなかったので今回もつまらないと断言できる。
こんなの知的障害者しか楽しめないだろ
池沼だよ池沼
もちろんこれ面白いって言ってるゴ○ク○は差別するよ
>>37
お前転生者に親でも殺されたのかよw
擁護するつもりはないが、アニメの主要部分見ないでここまで歪んだヤツはもう末期。
でも気持ちは分かるがな。今まで異世界転生もので面白いと感じたのは片手で数えるくらいないし、異世界転生って聞いて拒否反応が出るのは分かるけどここ一応評価する場所だから、そこはちゃんとして欲しい。
なろう系の中で比較的マシな作品に見える。
エロだの俺TUEEだの浅はかな願望が棚ぼたで何の苦も無く手に入るだけの代物をなろう系の下とすれば、今のところ下ではない。
一応、異世界だがブラック企業ネタという捻りはあるし、ドラえもん的に嫌なこと→上手く解決→調子に乗ってダメな結果というベタだけど楽しめる構造になってる
ムカムカするだけで面白くも何ともない。
ブラック労働経験者なら楽しめるのだろうか。
「あーあるあるwww」みたいな感じで。
なんか今までのアニメネタのパクリギャグアニメにしか過ぎない。
ハレグゥやグレンラガンやジョジョや
ケモナ―マスクのご飯求めるドラゴンのネタとか
多すぎるし今後の話もネタでやるだろうな。
>>42
それを言うたらほとんのマンガやアニメはパクリになるだろ…どの場面でそのキャラなどを活躍させるとかで変わるから仕方がないジャンプ形の主人公なんて(大抵)ほぼ一緒、考え方やストーリー等で変わるだろ
>>42
なろう系というのか、この手のはパロディをふんだんに入れてるからな、作品を弄るなり面白いならともかく薄ら寒いだけだわ
ギャグで濁してるが結局このすば同様に男向けの女キャラのお色気要素頼りだろうし
1話を見た後で ちょっと微妙だな~(一応2話も見てみるか)と思ってたら高評価が多くてビックリしてた作品。ギャグが古く、回を追うごとにつまらなくなっていきます。第3話は早送りしたいのを我慢して真顔で見ていました。ギャグアニメなのに笑えません。視聴打ち切りです。
>>43
この作品のギャグが合わなかったんですね
こればかりは好みなのでしょうがない
残念でした。
主人公は猛勉強して、若くして不労所得で裕福な暮らしができる程に成り上がったんだよね?
その勉強の成果が活かされる場面が一切出て来ていない気が。
>>46
主人公が得意としてるのは投資だから借金漬けで元手がない現状では元の世界の知識を活かすことは難しい😫😫😫
だから迷宮ブラックカンパニーを組織してまずは資金💰を得ようと画策してる🤑🤑🤑
>>51
珍しくもないでしょ
得意分野以外で奮闘する主人公なぞ履いて捨てる程いるだろ
それとも苦労なんてない「僕なんかしちゃいました?」が見たいなら今シーズンは豊富だよ良かったな
>>56
うーん
まずなぜ通用する事が当たり前と思っているんでしょうか?
貴方の言う設定とは地球で稼げるように勉強した主人公の知識が異世界に来て活かせてないから納得できないと話しですよね
なろう作品であれば主人公に優しいチート設定にはなるでしょうし
ギャグなら逆境設定になる事は珍しくない
地球から召喚された理由も神や天の声に呼ばれたからでも望んだ訳でもない。
異世界行くために勉強してた人だったのであれば活かさないとは思いますが
アニメ初めて見たの?
仮想や幻想、ギャグはこんな突然常識が通じないって所に行ってしまったていの話ばかりですよ?今更気付いたのでしょうか?
>>58
若くして資産形成して不労所得で生きていきたいという主人公の欲望の在りかとそれを実現できるバイタリティを示しているので、キャラ付けとしてちゃんと機能しているのだが。
出オチみたいな始まり方も大概だと思ったけど、世界設定も言語の問題を初め杜撰過ぎる。
ゲームに出てくるゴブリンやリザードマン等のモンスターが仲良く共生して現代日本のような町並みや社会を構成してるのに、ダンジョンがあってモンスターが居たり、地下3階の主人公の仲間を食おうとしてた巨大怪獣が突然美少女キャラに変身して主人公を甘噛みし始めた所で見るのやめた。
あと、作中に出てくる組織ってブラック企業じゃなくてネズミ講とか新興宗教じゃないの?
なろうはラテ欄のタイトルの前にわかりやすく【なろう】とか書いておいて欲しいです!
異世界設定って便利!!
>>49
ギャグ系の作品に設定がどうのとか細かいことを文句つけるのは違うと思います。
両津勘吉を転生させてもこんな感じになりそうギャグだなと思う
他の異世界転生物よりは1番見れるのでこのノリを維持して貰いたい
>>52
誰かも書いていたけど、そうかこち亀っぽいから面白いのか。逆に古臭いとかつまらないと言う人はこち亀も別にって感じなんですかね。
古典的な展開を異世界転生でやりましたって感じでつまらなくはないが、個人的にはもう少しギャグ寄りを期待していたので微妙
面白い作品風にしている割に笑えるシーンは殆どないが、ブラックとか社畜とか、そんな単語や雰囲気だけで笑える人にはオススメ。
音楽がかなり良いですね。
あとシアの声優さん、絶妙にシアの半分いっちゃってる感じが出てて、良い配役。
>>63
「戦いに向かない筋肉」と自称していたので見栄え重視、自己顕示欲の強さを表すための1つっぽいねー
出だしだけのネタアニメかと思いましたが、なかなか楽しく観られています。5話まで視聴。
ブラックだ社畜だって言うワードを作品側から提示してくる作品はキツイわ。まず原作者がまともに働いた事あるのかも不明だし、どこぞのSNSで見たようなのの羅列が多いんだよなあ
2話から見てるが予想外に面白く、異世界物、苦手な自分が視聴継続できてるのに少し驚いた。
ただ、ピンク髪のドラゴン少女の設定と声に違和感。見ているうちに慣れるかな・・?
主人公が悠々自適な生活を送る為に、色々あくどいことをやっていて、それで罰が当たったみたいな形で異世界でブラック労働を強いられるみたいな展開ならねぇ。
それなら主人公が酷い目に遭うのも納得が行くのだけれど。
>>73
勃っちゃ駄目!
話変わるが予想外に面白い。前期の「戦闘員〜」も完走したのだが、1話か2,3話で切る可能性大の作品だと思ったのに完走してしまったり、何がどう転ぶか分からないのも醍醐味か・・人生のように。って、おっさん文になってしまった、すまん。
女の子キャラがビジュアル的に可愛くない。
何よりもまず女キャラが大事・・・というかそれくらいしか見どころの無いなろうアニメでこれは致命的。
なろうで大事なのは1に女キャラ2にロリキャラ3にエロ4が俺ツエーだろ!
物語はまあ、あっても無くてもいいもんだから
>>76
これをなろうテンプレアニメと考えるのは、バカだと思うが、女の子可愛いかっていわれれば微妙だね。内容はめちゃくちゃ面白い。
銃の設定いいね
強い武器を得たと思ったら、呪いのような効果があるわ、普通の武器すら使えなくなるわ
で、場合によっては普段は以前より弱くなるし暴走の恐れすらあるって言う
まぁ、いざと言う時の危機感はなくなるかもしれないけど
異世界系で良くある、レベルやスキルの様なアホ丸出しの設定を主人公に何だそれゲームかよとか突っ込ませて、後は免罪符を得たとばかりに使いまくるの何なんだ?
あと、人様の作品をパクってネタに使ってスベるの何?
そう言うシステムでもあるのか?
主人公の事を弱いけど人使いの才能があるみたいに言ってるけど、こんな奴居たとして誰もついていかないし聞く耳すら持たれないよ。
弱いのも結局美少女達が大活躍してくれるし、わざとらしく仕組んだトラブルも笑いのネタとして仕込んだんだろうが、ドラクエネタパクってるし滑ってるし。
良くアニメ化したな。
>>85
主人公が嫌われてるのは作中の事実として描かれてるよん。何なら本人も自覚してたし。その上で人を利用して儲けてるわけだからこれはそうゆうキャラ何じゃない?
>>86
嫌われてる云々なんてそんな話一言も書いてないし。
何処から出て来たんですか?
利用して儲けてるんだからって…いくら何でも、こんな変な奴に誰も利用されるどころか話すら聞いて貰えないだろうねって言ったんですけども?
そもそも、この主人公は人のススメで投資してたら何故か儲かっちゃってwっ(ありえない)てキャラだったはず。
そう言うキャラと言うのは、なろうだから出来が悪いのは普通の事なので、各自でご都合解釈して全て受け入れてね♡って事なんですね。小説家になろうアニメは奥が深いですね💦
だから違うって。
アニメの内容じゃなくて、私がそんな事言っていないと言ったつもりだったのに。
感想書き込みに来ただけだったからもうレス不要です💦
(他の人に迷惑が掛かるので。)
>>89
あ、そゆこと?勝手に勘違いしてました。すいません。いや申し訳無い。次回から気をつけます。
>>92
こんな人とは、どういう人ですか?
俺TUEEE、仲間イエスマン、ハーレム、そのうち人間を殺しまくる展開になる異世界アニメが嫌いな人ですか?
>>101
コメントの並び順的に
81コメさんみたいな人の話をよく聞かずに
ズレた返答をする人の事だろう
5話くらいまでは、面白いけどエロが出てきたら切ろうと思ってた
巨乳を揉んだりロリが無防備に風呂入ったりとか
けどこういう系統の作品には本当に珍しく
そういうシーンは出ないと確信してからは
普通に楽しく見てる
こういうのが毎期何本か有ると嬉しいんだけどなぁ
年に数本あるかどうかだもんな
>>96
見ていて変なストレスが無いのはそういう事か
ストーリーに関係ないエロ描写はあまり記憶に無いな
近年のアニメっておっぱいぶるぶる強調とか、変な性的指向押し付けたり進行を妨げる謎のスケベアピールが過ぎる作品が多い気がする
アニメ化の条件にエロシーン増量する取り決めでもあるのか?
面白いけど社畜エピソードが多すぎてうざいな
社畜エピソードがギャグになってるんだろうけど
そのギャグもちょくちょく挟み何回も続けばウザいだけで面白くない
このせいで物語が間延びして退屈になっている
今期のアニメは話の構成が練られていないのが多かった気がするけど、これは話の筋が練られていてツボ抑えてるし起伏もあるし面白かった
最終話を見終えて1クール作品としては良作に感じた。
中だるみが無ければ傑作になったかもと思った。
EDのダンスは可愛くて好きだったけど歌は下手で最悪だった。
まぁ異世界版こち亀だわな。