アニメ『100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン』はおもしろい?つまらない?


シリアス風低品質ギャグアニメ
主人公をマッチョにして筋肉で乗り切っていくスタイルならまだギャグとしてみれたかもね。
ヒョロがりのイキリ太郎が魅力皆無のエセヒロイン達とハーレムモドキを築き、作者のズレた倫理観と取材、情報不足を鼻で笑う作品。
学園物語風冒険ファンタジー風SF風ギャグ風なんちゃってバトルと色々広げて全て浅い、コレといった主張と象徴がないのも痛い、アクシデントの入れ方も何もかも勉強不足、勉強は大事だなと感じさせてくれる有難いアニメ。
ハード展開SFファンタジーアニメ。作者の卓越した知識とシビアな展開が光る、なにもかもが多作品を圧倒しており勉強は大事だなと感じさせてくれる有難いアニメ。このアニメのよさがわからないのはガキだけw
>>4
こんな物面白いと思ってるお前がどう見てもガキだと思うのだが・・。異世界ラノベ、漫画、アニメ、ゲームばかり見てないでもっと多様なジャンルの本を読め!
こんなの見て勉強は大事だとか視野がガキ並に狭いぞ!
年取ってそんなだと薄っぺらい人間になるぞ、髪の毛も頭の中も!ケケケのケ。
>>9
効いてて草www おまえ始まってもない作品に文句言いまくって恥ずかしくねーのか?言いたい事言ったんだし消えろよw
>>10
1期の総集編してたから始まってはいるんだよ。
ストーリーや主人公変わらない2期だけにコメントはされて当然でしょ?
>>11
1期は光速で視聴を打ち切った記憶しかないのだが、その後神展開で円盤売れたのかな?
いらすとやとか関係なく、面白くなかった印象しか無いけど。
>>12
何か見てたら1期2期全部入りのBOXしか販売(予定)してないみたいだね。
最初からその仕様だったせいで多分作らざる得なかったんじゃない?
>>14
あの品質でBOXのみって凄いです。
何セット売れるかチェックしなきゃ(初週2桁狙えるで)。
1期全話BOXをお値段そのままで1期+2期BOXで販売するんじゃなかったけか
1期と2期購入予定だった人なら実質半額に近い
それでも欲しいかと言われると・・・本当にこの作品が大好きな人には朗報だね
イケメン金髪君主人公の方がいいな
入り直す度に向こうの世界の軸が進んでる設定は面白いがテンプレ
主人公が嫌いすぎる……
あんだけ1期不評やったのにわざわざやる意味皆無なんだが。
なんでゴミ箱からゴミを漁ってみんなに見せびらかせるのか、今のアニメ業界どうなってるの?
>>21
最初から決まってたんでしょ
スラ太郎も二期やっとるけど完全に滑ってもはや忘れ去られてるレベルで話題にならんし
キッパリ「つまらない」と断じられたら切れるんだけどな。面白くなりかけているレベルで止まっている。
カハベルが、部下の仇だと言って冷酷に斬った兵士にも、彼なりの人生があったことを描いていたことや、普段はイキッている四谷がわが身を省みる姿などには、それなりにリアリティがあるんだが。
向こうの世界の描き込みが表面的で、典型的なファンタジー世界でしかない。衣装や甲冑やモンスターのデザインは、大体こんな感じでいいっしょ、というヤル気の無さ。産業や、宗教、風俗、気候、国家間の関係、等々は描写が足りず、住民も、多少キャラ立ちしているのはカハベルくらい。
「並行世界の生身の住人です」と言われても、あんな薄っぺらな描写では、やっぱり仮想現実としか感じられない。アニメとしてのクオリティも見劣りするから、五感に訴えかけるリアリティも無い。
この糞サイト初めて見たけどおもしろいに投票が勝ってる作品一つも無くて笑うわwwwwww糞サイトの住人には糞アニメがお似合いですwwwwww
>>25
7/12現在「おもしろい」の投票が勝っている作品は、『ひぐらしのなく頃に卒』『かげきしょうじょ』『小林さんちのメイドラゴンS』『不滅のあなたへ』と4つもありますね。
ついでに言えば視聴率的に考えると、3割の人が「おもしろい」と判断したら勝ちなようなものだから、だいたい「おもしろい」の数がより「つまらない」が2倍を超えなければ勝ち組と考えて良い。
>>26
ここ組織票が普通にあるから3割取ってるから面白いとかは思わん方がいいぞ。
コメント一切増えないのに面白い票だけなぜかがっつり増える作品があるからな。
>>35
組織票つーか、票だけなら1人が頑張るだけで操作できるからな。
中身のあるコメントがそこそこ付いているかどうかで判断した方がいいわな。それも頑張れば1人で出来ちゃうが、中身のあるコメントを幾つも考えるほどの情熱と行動力があるヤツなら票の操作ぐらい許すわ。
>>35
個人的には、比率よりも好意的にみられている部位や批判されている部位で確認してる
ただ、内容のある書き込みって少ないけど
特に面白いに投票している人は
[おもしろい:つまらない=1:2]が目安なのは激しく同意。
変なの湧くことあるので、コメント内容と件数もざっくりチェックしてます。
因みに『俺、つしま』も現時点でおもしろい優勢ですが、私には放送時間すらよくわからない謎アニメです。
あまりお勧めできるほどのアニメじゃないとは思うんだけど、他の異世界系のようなチートハーレムエロな安直内容無しストーリーって感じでも無いので、ずるずる見てる
カンティルさんから「優生思想だな」と指摘された、四谷の「優先順位」の話では、なぜ新堂と箱崎が優先されて、時舘と鳥井は「代わりがいる」のか。新堂はまだ、色々とスペックが高いので、彼女を優先しようという理由は想像できるけど。
自分の性的対象を優先したいだけなんじゃないのか・・・。時舘みたいにこじらせているヲタ女には興味ないだけなんじゃないのか。そんな話を、当の箱崎にクールぶってドヤ顔で話すのが痛すぎる。
箱崎が青ざめてドン引きしたり、カンティルさんが口をはさんだりして、作者的には四谷を俯瞰して見ているんだろうし、四谷の価値観が揺さぶられるのを見せる作品なんだろうけど、四谷がしょうもないガキすぎる。
>>31
ただのゲーム脳オタクのムッツリスケベ野郎な
ハーレムな図とあり新堂や他女子を好きかどうかの質問をしてくる鳥井に対して(コイツバカだろ……) いやくそなのはお前だからってツッコミたいわ
挙句、向こう世界の美人二人(まだ全然若いし可愛い)が婚期を逃したと聞けばドン引き、そのくせアイドルソングが始まり男ファン共が陳列してる場面でさらに引く
単なるムッツリでしかないのに達観視でやれやれ、効率厨とクールぶってようが延々とゲームに例えるだけのゲーム脳主人公に何の魅力も無い
あのアイドルソングみたいなやつクソ寒いな。異世界魔王でもやってたけどああいうの恒例化されたらやだね。
>>34
そう言えば王国再建でも歌ってたな
しかも、100万は本編に実は絡んでくる歌らしいから100歩譲ってオタファン共が出なければ未だ許せたけれど、
王国再建の方は無意味に言葉も通じない選曲で昔のアニソンを歌わせただけって言う酷い有様…
監督の過去作… しかも、20年以上前の歌を歌わせたらしい…
今後本当に増えそうだよね…
しかも、アニオリで
>>38
あの武器とかあの壁とか、のそのそ歩くデカブツの敵とか、跳躍して頭上から狙うとか、進撃の巨人と似たシーンになっていたせいで、進撃の超劣化版に見えてしまった。
金髪チャラ男の「勇者は正義の味方なんだから、倒さなきゃならない相手は悪だろ」という単細胞な決めつけに対して「ちげーよ」と四谷が言う理屈がかなり変。
オークに食われたくない島民が、代わりにバフォを差し出しますから、と言い、「オークはその契約結ぶ必要ないのに、わざわざ結んでくれたんだ」。なのに、増えたオークに対してバフォが足りなくなると、食われたくない島民はオークを殺そうとした。「客観的に見たら、完っ全に島民側が悪だよ」。そんな理屈。
いやいや、待てよ。当初、島民はオークに食われる必要ないのに、わざわざ食われてくれてたんだろ?この時点でオークを殺しにいっても当然なのに。もし、オークは島民を食わないと生きられないってんなら、それは彼らにとっての必要であって、善悪では論じられないのかもしれないが、それを言ったら、食われたくないと思う島民の感情も同じ。
それとも、オークは当初、「こちらも人口抑制しますんで、バフォをいくらか譲っていただけないだろうか」とお願いしてたのかね?そんな話出てましたっけ。
四谷の優生思想的な考えからすれば、オークなんて、粗暴なだけで知能もろくになさそうなのに、なんでヘンに肩入れするようなことを言うのかね。優劣は、人間社会の中での人間のあいだに成立するものであって、生物種として別物であるオークは関係ないってことなのか?
>>41
いやそれは四谷の思想を固定化しすぎだろ、中学生だから彼も変わりつつあるんだよ。見ててそんな成長もわからんのか。自分の未熟さを恥じることだな
>>42
前回、優生思想もどきを語り、今回、それと矛盾するような発言。その間に何か、考えの変化をもたらす出来事があったとしたら、あの人の戦死くらいだが、もしあれが理由だというのなら、四谷が彼のことを、優先順位の低い人間と見なしていた、といった描写が無いといけないよね。
別に四谷の思想を固定化しようとは思わんが、変化するならするで、その変化をちゃんと描いてもらわないとね。君のような中坊に持ち上げてもらわないと成り立たないような、未熟な表現を恥じるべきだな、制作者は。
賢者でもあった
装填時に時間がかかる武器を実戦で使うなら、手数と人員いるのにね
作者頭悪いね、小学校の歴史でも習うよ。
あと約束の話はアホかと思ったわ、攻め込んできて食い散らかして恨み買ってんだから島民には大義はあるでしょww博愛主義者なら言っても違和感ないけど、主人公キャラブレすぎぃー
いくら傭兵でも死んでもすぐに生き返る奴ら見てたらアホらしくてヤってらんないだろ、あいつらすぐ死ぬし。
1期は眼鏡が鬱陶しい、イラスト屋、カハベルくらいしか記憶になかったが
2期の1話は正直なかなか良かった。
2話の糞ライブで思わず
「おかえり」
って言いたくなった
オークが武力的支配してるのにそれを戦争で取り返す事の行為を悪と言いはる主人公が意味不明。歴史的な裏がある訳でもないのに結局それを書いてる作者が犯罪者予備軍な事がよく伺える。 浅ましい。
「がんばろうジフォン」「絆」みたいなワードが脳裏に浮かぶ話だったな。あの震災を忘れない、という真面目な話と受けとめるべきなのか、こんな中二病みたいなアニメで扱うのは不謹慎だと思うべきなのか、よく分からん心境にさせられた。
ただ、元々は復興五輪とか言っていたくせに、コロナ、続出スキャンダル、開会式のしょぼさ、メダル争いに気をとられて、東北のことを一切忘れ去ったかのようなこのタイミングで、唯一このアニメだけが震災のことを思い出しているように見えて、なんだか感じさせられるものがあった。アレがただのアホなアイドルソングかと思いきや、という伏線の回収もあいまって。
変わらずのクソだな、見せ場はいつ出てくるの?
白髪長髪傭兵がたくさんの武器をオーククイーンに見せつけて「参る」とか決めてたけどオークがダメージ覚悟(一撃で殺れない上に武器の耐久値超えで壊れる)で武器を破壊しにきたら攻撃手段なくなるんですけど?白髪よ、頭は大丈夫か?
案の定次コマで屋根の上でコソコソ隠れる事に…ギャグかな?
紫髪の弓兵は投石オークにでもやられたのか?
腹押さえて歩けない程の痛みで気を失ってたけど意識取り戻した時にすぐ起き上がってたぞ?内蔵やられてたら起き上がれんぞ?戦いたくなかったから仮病か?
あと地震もどき(屋根の上で耐えれる、ボロい土と木の家が無傷の揺れ)に馬鹿だろw噴火だけならまだ言い逃れできたろうに津波まで出して来て同じ日本人が考えたとは思えないアホな展開
火山シーンは何度も出てくるが遠近法が使えない作画班なのか山が細く尖ったり灘らかになったり尺稼ぎのシーンで使い回ししない努力は買うが山の規模固定しとけよw
クソみたいな歌の後に泣きながら山に向けて「災害に負けない」って決意表明中、火口からドラゴンさんが満を持して登場「実はワイが原因でした」……次々くる絶望に一難去ってまた一難を見せたい胸熱シーンが全て滑り倒してるぞ
コレ売れるの?売る気ある?
何故これの2期をするのかって感じだな
なろう系のようなタイトルでなろう系を否定するような内容なのに
フォーマットはなろう系そのものなんだよな
まあ少年漫画だしこれくらいでいいのかも・・・
1期みて面白かったので原作読破してからの2期に歓喜してます。
2話ライブの再限度に、にっこり。
1期で懲りてる人たちは、なんで2期見てるのか謎ですね。
嫌なものほど気になったちゃう系でしょうか?
>>59
それはね、
この作品がどの作品より嫌いだからだよ
作者が人の命をおもちゃにしている限り放送期間中叩くよ
どんな理屈こねようが、鎧着て太もも出してる時点で全てが嘘くさいだろ。
キャバ嬢のお遊戯にしか見えん。
何人かコメントされてるけど、確かに面白かったり面白くなかったりムラがある。
あと時々気持ち悪い歌を入れたがるのは何なんだろう?(笑)
直近だと「みそでんがーく」は無いよね・・・。
でも今の所、最後まで観るつもり。
主人公の言動とか細かい粗を批判する以前に、
戦闘シーンが紙芝居すぎてアニメとして破綻してるのが致命的
上で同じこと書いてる人がいるけど、本当に敵がデクノボウだね
急にオークに対して同情的な描き方になっていたな。生き残るために冷酷な作戦を実行する四谷の葛藤が、今までに無いほどクッキリと、その表情で描かれていた。
だが、そんなリアスなシーンをやってみせても、四谷の「島民はオークとの約束を破った悪」なんていう頭おかしい発言のせいでケチがつく。四谷の人間嫌いから発した言葉だったのかもしれないが、「客観的に見れば島民が悪」というのが主観的でアホ過ぎる。
オークと人間で色々あった後、最後の最後にドラゴンというパターンが前回と一緒。しかもドラゴンは前回のラストに、これからが本番だ!というように登場したくせに、今回の話ではほとんどスルー。登場させるタイミングを間違えたんじゃないのか。
「人は悪意のある行動が出来るから嫌いなんだ」とろくな戦闘シーンもなく滅多刺しして「人の性」みたいな事を正論みたいに言いますけどねー
刺して実行したの自分で思いついたのも自分。俺のせいじゃない感を出してるけど無抵抗な相手を率先して殺しにかかってる主人公本人が言うと現実から逃げてる殺人犯にしか見えへんやろ
自分はこういう事が出来るから嫌いだってストレートに言った方がまだ好感もてるでー
なにがやべーってそういうのを大喜びで見る人が増えてることよ。
そらネットリンチが捗りますわ。
今週の展開アホすぎだろう
もともと村長が怪しいのに、不測の時最低限の準備が必要、自害で仲間に警告くらいできるだろう、
あと村に着く前すでにほかの村人が死に絶え、生き残りは女の子だけの可能性も考慮すべき、なのに一人で先に様子見にいかせたなんて、この軽率さはちょっと...
村の全滅を防げってお題なんだけどさ
ま、いつものアホな展開で進むんだよね
カハベルって勇者(笑)に便利に使われてたキャラの死に思いを馳せながら辺鄙な所にある村の捜索に難航、79コメさんの言う通り全滅に近い状態かもと考慮しながらも偶然見つけた村民(少女)の単独行動を何度も許す勇者たち…
お前ら何度も同じ様な内容のクエストしてきて学ばないのかと命懸けが聞いて呆れる…。
暗い噂の村長の件もそう、カハベルと旅をした時にも同じような罠に嵌められた事もあったが、経験しているのにまた同じ手に引っかかる主人公…、、おいおい?お人好しな設定でもない疑り深い陰キャ設定をスグ忘れる製作者側のアホさに呆れる。
又、罠に嵌められて夜も戻って来ない自体に疑問を抱かない無警戒な仲間たちはかなり怪しい村長の言葉を丸々信用し、村民(少女)の護衛を離れのこのこ着いて行きナイフ1本で切り落ちる違法建築橋で危機をむかえる……と、
カハベルさんのフリはなんだったんだ?作者はアホかな?各自命懸けなのに精神的な成長もほぼ停滞し、警戒や攻略への思考回路もおざなり、バトルもカクカク臨場感もないやっつけ仕事、命懸けが聞いて呆れる学芸会。
>>85
同感。アゲてる感じと落ち着いた感じとが絶妙のバランスで、心地いい。映像にも合う。
麦わら少女ゲームマスターが、一期の舞台を歩いて巡る内容なので、一期で戦ったり騒いだりした祭りのあとの静けさが漂っている。
あのエンディングを見てると、まるで一期が良いアニメだったかのように錯覚しそうになる。
>>86
ただなぁ、おんなじ曲でも、CMはなんか好きになれない。あのダンサーたちのアーティスティック()な衣装と動きがイキって見えて。
アニオリだかスピンオフだかの20話前後から殊更に酷かったけど、21話とかもう脚本家も動画班もやる気ないようにしか見えない
酷い作りだ
金貰える制作会社以外誰も得しなさそうな2期だな
こんなの作って金貰えるってある意味凄いな
まぁ、まともな額貰ってないのかもしれないけど
>>88
ぶっちゃけ今、どこも制作会社って大して貰ってないじゃないかな?
それでやる気が無いから熱意も無くてきとうなルーチンワークで、こういったクソみたいなアニメが量産されてる
いい話風に進めようとしているが面白い話など1話足りとも無かったはずだけどなぁ
村があった山脈に魔物が攻め込んで来たんですが
攻め込んできた山を越えてくるほどの巨体の魔物。
肉眼でデカさを強調した、次のシーンで小さくなったり見せるの止めろww
四谷「魔物を乗せて来たんだ」(いや数匹背中に乗って定員オーバーって縮尺どうなってんだよw)
村から脱出後、村があった山を背景にしたが山でけぇw尖らせんなww7000mクラスかよww
山や魔物の縮尺、村の規模、、手を抜きすぎて金が底をついたのかと思ったわw
お家芸はすべからく韓国や中国、その他のアジア諸国に追い抜かれる
アニメに関してはこういったゴミ作品が大きく寄与してるな
ウィキによると、今やっている6周目は、ゲームマスターが出した課題の二択で、原作とは違う方を選んだIF小説を元にアニメ化してるらしいね。原作では麻薬が描かれているらしいから、そこがテレビ放送的にアウトだったのか?だとしたらつまらん規制だな。オーク少女惨殺はよくて麻薬はアカンてのもよく分からん。
ひょっとして原作は、すでにアニメ化が決まっていたから、わざと課題を二択にしたのかな。IF小説も原作者は一緒らしい。「麻薬問題はどうしても描きたいから、アニメはムリでもせめてマンガの方では」、という妥協策だったのか、それとも、「麻薬はマズいっスか、なら別の話考えまーす」という軽薄な妥協だったのか・・・。
「コレ面白いでしょ!センスあるでしょー!」って感じる次回予告が寒すぎる。まぁ、中身はもっと寒いんだけどな。
ツッコミ疲れた2期
命が掛かったお題を幾度もこなしたのにゲーム感覚が抜けない奇跡的に助かる子供達の物語。
実は大人も参加していたけど大人達はお題クリア出来ず死亡していたらしい、(あ、この世界の大人って作者と同じ知能なんだ。)
戦闘シーンは最後まで、静止画でキャラの掛け声で誤魔化してましたね。
物語は1期と同じく相変わらず有耶無耶END
誰かがとんでもない成長した訳でもなく
派手な戦闘シーンもなく、世界の核心部分も見せないケチ仕様なので何処に向かうか分からないと視聴者にはストレスだったろうね。GANTZとドラクエを足したような作品でも作り手がまとめ方下手だと崩壊するね。
大作でもないのに2期をキャラ紹介で終わる作品ってどうなの?
100万の命って口にすれば大作になると思っている中学生みたいな考えのタイトル詐欺クソアニメでしたね
はいはい爆死爆死
円盤売上を楽しみに情報を検索しておりましたが、オリコン20位圏外(初週741枚以下)のため数字が出ることはないようです。
残念無念。