アニメ『ひぐらしのなく頃に卒』はおもしろい?つまらない?


多分見るけどさ~、虚無感にまみれながら倍速再生でさ~
最低でも声優は入れ替えた方がいいぜ
個人的に、にぱーとお持ち帰りーはギり大丈夫だけどさ~
業は最初こそ面白かったけど後半は鬱々とした展開がだらだらと続いて正直うんざりしてたから
卒もあんまり期待はしてなかったけどいざ謎が解かれていくとやっぱり面白いね
例えば業の冒頭で圭一が前のループの記憶がフラッシュバックしてたからレナもそうなんじゃないかと考察されてたけど
実はそうじゃなかったってことが分かったりとかね
次の猫騙し編はもっと分からないことだらけだったからこれからも面白くなりそうだ
まあ口癖とかの古くさいを通り越して痛々しいキャラ付けはもうこういうもんだと諦めるしかないね
これ前期の解答編ってことでまた10話くらいかけて同じようなもん見せられるのかなあ
前期でも無駄に長かったのにまた2クールかかるとかはやめてくれよ
ここまできたら惰性で見るけど
ほんと、何度同じような流れが続くんだ?って感じだな…
日常モード→思い込みの激しさから惨殺シーン
ずっとこんなんじゃん…
前作まで、ほのぼのパート全飛ばしで観てたけど、もう惨殺パートも飛ばしたくなる。
もはやサザエさん見てる気分。
多分最初のシリーズから全部見てるけど
段々これは面白いのかがわからなくなってきた
飽きてきてはいるけど面白いのか
ここまで付き合ったんだから最後まで・・的な義務感か
クソラノベまみれで見るモンが無くて見てるのか
最初のシリーズはバラバラのエピソードが
上手く繋がっていて、面白かったけど
今回、バラバラの話が一つの作品として上手く繋がっていないように思えます。
とりあえず過激なシーンを入れて見せ場を作っているだけのような底の浅さというか薄っぺらさを感じる。
ほんとその通りだわ
前作の悪いところしか受け継いでない
前作は退屈な序盤にも意味があったと思えるくらいのカタルシスがあった
これはただ退屈でワンパターンなだけ
リアルタイムでゲーム遊んだオッサンだけどアニメは酷過ぎて観なかった。あれから何年も経ってまたシリーズ始まったのにゴミ作画は相変わらずなんだな、ゲームだけて良いと思いましたまる
思春期のガキなら見て興奮でもするかもしれんが
いい歳こいて親にもなれなかった負け犬が前作見てたら反吐が出ると思ったぐらいだ
祭囃しの大団円で終わっててよかった作品
金儲けに走って作品ぶち壊す典型パターン
>>25
”いい歳こいて親にもなれなかった負け犬”
ここまで自分を追い詰めた悲しみを背負ったコメントに涙が止まらんわ。
業で散々考察した挙句に実は作画ミスだったので円盤では修正しましたとなったので卒の評価も大幅低下です
>>27
ワロタ 「全て意図的です!」って検証動画散々作らせておいて手のひらクルーしたのか。
いい加減にひぐらしで引っ張って金稼ごうと言うのから「卒業」しなきゃならないのは制作側だな。
>>29
そもそもこのサイトって面白い方と面白くないと感じる方を
どういった理由でどちらが好きかを語るような場所だからね
あまりにも考え方が利己的すぎない?
そういった趣旨を理解出来ないようならどちらが荒しか分かるよね?
>>29
君のような暴言厨を荒らしと言うんだよ
ここは面白いか面白くないかを語る場所だからせめてそれくらい分かってほしかったな無脳くんwww
>>29
好きだからこそ、今回の茶番を虚しく感じる。つまらないけど、好きだからこそ、どうやって収束させるのか気になる。
業で一生懸命考察してたのが虚しい。だから見る。
ただでさえ間違い探しレベルなのにそれの解答編だからお察し。
全解答で2話で十分に収まるのをダラダラ引っ張って血みどろにしときゃ話題になるだろくらいにしか思ってなさそう。
原作の沙都子は大嫌いだったけど新作で性格の悪さ・狂いっぷりが突き抜けて好きになった。
魅音も原作では嫌いなキャラだったので次回で狂ってくれるの楽しみにしています。
ひぐらしの世界では半端にいい子よりも狂ったキャラの方が魅力的。
2006年放送版の謎が解けるのはいいことだ。
ちなみに俺はサトコ達と同じ歳だ1983年に小学校6年だった俺だ
仮に内容が面白くても、今回のループは結局沙都子の
「死んでも勉強したくありませんわ!それだったら100年死のループを繰り返した方がマシですの!」
とかいうクソしょうもない動機から始まってるからどうにも共感し辛くてね
無限の時間を与えられたも同義なんだから、ループ中にちょっとずつでも勉強進めて、聖ルチーア学園のカリキュラムについていける程度の学力を身につけようとか一度でも思わんのかな
>>43
今までの話だけではサトコの行動理由が間抜け過ぎる。たしかにループ出来れば勉強何て余裕、どうしても勉強が嫌なら問題を記憶するだけですむ。
仲間を苦しめる十分な理由が示されないと
『話を水増ししたいから後付けしました。細かい理由が思い付かないのでサトコをアホな狂人にしました。』
というだけの間抜けストーリーになってしまう。
ps版は良作だった記憶しかないが、このアニメは現時点では、正直『早送りで見る作品』に成り下がってしまっている。
後付けの設定はいらない
もういい加減終われよ
1つのコンテンツをここまでやりたいとは思わない
そーいやー
勉強したくない!都会の高偏差値お嬢様女子校なんて肌に合わない!リカを思い止まらせるでござる!!
っていうメインテーマがあったんだったよね?今回
惰性+倍速だからテーマとか忘れてた
ちゃんと見てる人に聞きたいんだけど
真剣に見てたら納得出来る流れなん?今んとこ
今さらだけど、そもそも親も居ないのに(居ないよね?)私立女子校で寮生活って?
資金は?
なんか財産とかあるって設定あったっけ?
↑これはマジで気になってた
サトコ「ワタクシ○○でゴザイマスのよぉ~ヲ~ッホッホッホッホォ~~!!」
っていうイキリ切った高笑いと
リカ「ボクは○○なのです!!(ドヤァ」
ってのを聞く度に痛々しい気分になる
(声優は悪くない)
制作側も現代に合わないのはわかってるだろうけど
今更変えられないもんねー
>>47
一応真面目に回答しておくと、沙都子と梨花の面倒を見ている入江診療所の入江が二人の学費その他を出すと郷壊し編で説明があった。入江は一応病院の院長なんだからその程度の金は軽く出せるだろう。
>>48
沙都子のことも、最初のほうこそは同情していたけど
リカに対する仕打ちが上から目線で、いい加減しつこすぎる
何がしたいのかわからん
食べ物おもちゃにする描写とかゴ○ク○過ぎて全く共感できないな。
「先生はカレーに命かけてる」と言いつつ鍋3個分無駄にするのはスルーだし。
>>51
それな
元からミステリーなんちゃってファンタジーに期待はしてなかったけど
ミステリーもキャラも作り込みが出来てないもんなぁ…
カレーを撒き散らし調味料を過度に入れ食べられなくするなんてなぁ
サトコは過去で食べるにも困ったりしたはずなのになぁ
リカと暮らしていて自炊しているし食の大切さを知っているのを作者が忘れているんだろうか?意図的だとしても怒られるくらいの描写もないしなぁ、日常にクズっぷりを散りばめてるけどこんな些細な事も拾えないようじゃ伏線回収もグダグダに終わりそうだねぇ。
まぁ、大雑把なファンは前半カレー後半の便槽で沸いてるんだろうね
卒六話に至って、沙都子は快楽殺人者になってしまったな。殺人者の中でも最も唾棄すべきもの、そしておそらくひぐらしには今まで登場してなかったものだ。今の沙都子は残虐非道な悪役としてはすごく活きてるキャラだが、元々仲間だったキャラをここまで残虐非道にしてしまって、どう話の収集を付けるつもりだろう。
最終的に沙都子は自分のバックについたヤツを騙していて
部活メンバーの絆をなめるな(ドーン
ってするんじゃないの・・・
>>55
ホント、この展開でないと今までの話が台無し。
このままたいした捻りもないと、ターミネーター3並の『金儲けのために過去作品ふみにじった、ないほうが良かった続編』になってしまう。
人間関係としてはもはや修復不可能。
出来の悪いなろう顔負けのご都合論理でエウアに責任転嫁して「和解しました!」チャンチャンの糞か今後も黒幕として立ち塞がりますと次シリーズへと引っ張る糞か。
どちらにしても終わっとる。
ミステリー要素はどこ行ったんだろというのと。
沙都子は勉強いやなら別の学校いけばよかったな。
普通に解答編がドストレート過ぎて考察の楽しみがあまりない感じ、今後どうなるか気になったりはしてる
無印が大好きだったからこそ、やっぱり好きになれない
卒はもはや惰性というより義務感で見てる
とにかく何もかもが気に食わない
それで無印を見返したくなって一気見した
全然違くて、もっと嫌いになった
純粋に作品に対しての感動と、もう自分が好きだったひぐらしじゃなくなった虚しさとで顔中涙まみれや
一応ちゃんと最後まで見るよ
見るけど、でも決して面白いから見るわけじゃないから
どう落とし前付けるつもりなのか気になるから見る
>>64
自分も惰性で観てる
最初のシリーズは、リカが記憶を維持するために
覚悟して生きながら腹を裂かれて殺されることを望むシーンでは、こっちも本気で視聴を始めたし
最後のほうで大人のリカが出てきた時とかでは、今まで観てきたことが報われたような感動があったんだけど
業と卒は何で作ったんだ?
梨花ちゃんが雛見沢から出ない選択して終わるんだとしても、沙都子がこんだけやらかしたら、ハッピーエンド的なの無いだろ
業ではただの鉄平おじさんに見えたけど
卒は常にSR鉄平おじさん状態だったのね
業で鉄平おじさんは優しいって話してた人は読みを当てたのか?それとも先を知っていたのか?、ネタで言ったのか…
実のところ今の沙都子を悪役としてみて、悪役が卑劣な方法で周囲を犠牲にしていくストーリーとしてみるなら結構面白いと思う。でも問題は「沙都子が悪役のままではどうしたって話の収拾が付かないだろう」ってこと。
観客が納得するように話をたたむ方法が思いつかない。これ最終回で大炎上すると思う。
高校に入ったらこれまで仲の良かった友達が別の友達とくっつくなんて思春期の女あるあるだなーと思ったし、ループに入る前のさとこの気持ちもリカの気持ちもよくわかって面白いと思った。
確かに沙都子がループを始めるまでの思考は理解できる。正確に言うと21話ラストのシャンデリア心中前までは理解できる。しかしその後、ループに入ってからの沙都子はもう人間の思考ではなくなってしまった。
結局ループしてる沙都子は完全にゲームプレイヤーの思考。世界をゲームと思ってるから「このキャラ殺したら面白そうだな」で殺してみる、発症させてみる、犠牲にしてみるということをやっている。自分自身も平気で殺す。自分の精神だけは不滅だからな。こうなってしまった沙都子はもう人間の思考には戻れないだろう。
「雛見沢は素晴らしい!」って言った舌の根も乾かぬうちに雛見沢に泥塗りたくるとか何したいの感しかないわ。
納得行く結末は沙都子の消去ぐらいだがそんな思い切りができるならこんな出来になってないだろうしなあ。
何回目になるかもうわからんが
沙都子が「にーに!」って学校で叫んでおかしくなるシーンって
今回のはなぜか超、しらける
それにまた児相のをやるんかと思ったよ。あそこ超つまらん
が、学校でイジメられてるとか聞いた後に家に知らない男と2人きりで居たら鉄平じゃなくても身体張って守るさー
けーいち君は美人局にでもあったと思って切り替えてけw
簡単に言うと沙都子が勉強したくないから登場人物全てを巻き込んで不幸にしてるだけのアニメ
・他人の力でマウント取り
・息をするように嘘を付く
・被害者コスプレ
・ヒス持ち
あっ(察し
忌避されて当然なんだよなぁ
これで和解エンドっだったら汚物アニメだな
唐突にねじ込んでくる「実は操られてるんです!」感。あれだけ嬉々としてやっておいて薄ら寒いだけだわ。
沙都子は、人によって向き不向きがあるからやっても駄目なことがあると言い訳していたが、でも「ルチーアに入学できた」という実績があるんだよな。だからできないことはないはず。
この作品って一体いつ終わるの?
またしばらくしたら新しいシリーズとか始まるのかね。ほんとしつこいんだよ…
今のところ、デスノート後半やターミネーター3並に無いほうが良かった作品。
同人誌時代の『いくらでも拡張できる(悲劇の)物語』のノリで作っているのかもしれないが、PS版のハッピーエンド/爽快感を台無しにしている。
多重人格or操られている程度のプロットなら、とても残念で溜め息が出てしまう。
金儲けは必要だが、全体の完成度/満足度を下げてしまう続編が作られるのは、本当に残念です。
正直、卒の9話まで、沙都子が悪役無双していたところは結構面白かった。ここまで同情の余地がない卑劣非道残虐な悪役ってそうそういないものな。しかし同時に、「今は面白いけど、このままじゃ話の収拾付けられないから終盤に向けてクソつまらないご都合主義展開が来るだろうな」と思っていた。
そして来たのが10話だ。赤沙都子と白沙都子に分裂とか、考えうる一番つまらない展開だ。これですべての罪を赤沙都子に押し付けて、白沙都子には罪がないとかいうラストになったら大炎上するだろうな。
>>100
クソ展開ワラタ。
これは制作に「味噌かよっ!!」ってツッコむ案件なのだろうか()
沙都子の『私が間違ってたんですの』は来ると思ってた…
ラストで『部活メンバーだから仲間』みたいなセリフを圭一辺りに言わせて締めないでね?
内容はともかく(笑)
良くも悪くも、制作者サイドの沙都子に対する愛を感じるわ。
便利に扱い過ぎでは?
自分的に沙都子は好きなんだけどね。
でも初見さんが観たら
「沙都子大嫌い」になるんじゃないかな。
ちょっと今期は沙都子の扱いが可哀想だと思っている。
業の里壊し編後半から正直つまらなさは感じてた。
業で指摘されてた、サトコがどうせ注射で惨劇を起こしてたんでしょが大当たりなので、卒はもっとつまらない。こんなに尺を取る必要はなかった。
白サトコがどこまで関与してたかわからないけど、この後、魔女サトコを鬼狩龍桜で倒して白サトコを救出する展開なら、あれくらいで許されるのは納得出来ない。
展開が気になるから見るけど、正直駄作だと思う。
卒11話で完全に期待がなくなったな。
業の祟騙し編と猫騙し編ではっきり描写した「鉄平が圭一に襲いかかった」シーンを後付けで「実はあれはイメージシーンで現実じゃなかったんですよ」なんて言われたら、もう考えるだけ無駄ってことだ。これじゃ後になってから本編のどのシーンでも「あそこはイメージシーンで現実と違うんですよ」で差し替えられてしまう。こんなのクソ詰まらない。
あれだけ恥知らずな事を繰り返したら生き残ったところで『頼むから存在ごと消してくれ!それだけが情けなのだから!』ってとても生き続けられないよな。まともな思考なら。人生総黒歴史化。残りの人生は生きる事が拷問。
いまのひぐらしはただのスプラッターサイコアニメでしかない。考察しても無駄だし回答編である理由がまるでない、さすがに祟騙しの鉄平殺害は沙都子のビジョンでしたはないでしょ今作のひぐらしの一番良いとこはOP&ED曲と声優陣による迫真の演技のとこだけ。
1話から11話まで使って、やってる事が業の再放送ダイジェスト
何か捻りがある訳でもなく、本当にただただ再放送を流してるだけ
ハルヒのエンドレスエイトを見てる気分だよ
オチが特に不評だったうみねこをゴリ押ししたい鉄の意思を感じる。要素要素がうみねこの焼き直しみたいになってるしうみねこキャラと同じ姿の奴が出てきたり
沙都子はヤスみたいな不快なメンヘラクソ女になったし最後は強悪人格がラムダになって弱悪人格がなんか許されて終わりそう
そもそも、業の時点で既視感のあるものを何度も見せられていたのに卒では解答編ということで殆ど面白いことを見せられるのは流石にもう飽き飽きだわ。
ループものってことで似たような描写が重なるのは必然的なことだけれども、流石に引き伸ばしが過ぎる。
またダイジェスト…。同じ展開はもうカットしてほしいよ。何か変化あるのかなって刮目し期待していたのに、結局同じ展開。なんで視聴者が梨花ちゃんの追体験しないといけないの?
ただでさえ旧ひぐらしに比べ、世界観も狭く、説明的で薄っぺらいのに。せめて無関係でもキャラ同士の掛け合いや新展開やってほしいよ。旧は原作色々カットして濃かったのに。もう見てらんない。
「出題編」と「解答編」をやって面白いのは、出題編では不可能だと思われたような行為を、解答編であっというような展開で実際にやってみせてこそなんだよな。
今回の騙し編と明かし編の場合、沙都子がやってることは「誰かにH173を注射する」と「惨劇が起きた後で生き残りを始末する」だけ。そして、H173を注射された相手は完全に沙都子に都合よく動くし、沙都子がチートの能力持ちで相手が誰であっても完勝できるという、まったく一かけらも面白くない解答編だ。唯一「出題編では不可能と思われる」のは「相手に気付かれずにどうやってH173を注射するか」なのに、そこは全カットという呆れ果てた手抜き。こんなの解答編でさえない。
もう業卒に一切期待しないが、まあこの調子ではラストもクソ詰まらない結末が待っているだろうな。
沙都子無双でくそつまらない、沙都子活躍させるために引き立て&かませになる部活メンバーと大石&赤坂
沙都子の悪事を見せられているだけなのが不満。
せめて発症レナと発症大石はともかく、発症魅音、発症赤坂、発症茜、発症公由の心理描写はもっと掘り下げてほしかった。特に発症魅音。
綿騙し編その四で「違いない違いない」と圭一の乗ったハシゴをガタガタさせた理由が未だに分からない。詩音のミスリードでしかなかったのなら残念。
最終話近いのに業の使いまわしシーン多用する手抜きアニメ
いままで好きだったひぐらしを卒で完全に殺した
ストーリー性まったくないし使いまわしばかりなので業からの続きを見るなら12話から観ればいい、わざわざ1話から観る必要はない
古いゲームが原作なんだっけ。
予備知識ほぼ0で前期から見始めたけど、グロとループしとけば受けるんでしょ?
って作りでなんだかなあとしか。。昔はそれだけでよかったのかもだけど
あまりにも同じこと繰り返しすぎてて。。グロもバットで殴ったり
解体とかでワンパターンだし。B級スプラッター映画でも見習って
破砕機で粉砕やら動物の餌にしたりやらで凝って欲しい。
それぐらいしかこのアニメは見所ないでしょ。。
とても残念な内容。説明も無茶苦茶だし、いっそ『超能力で全員の意思を自由にできます』ぐらいのほうがまだまし。それくらい納得性も面白さもない。
金儲けのために話を膨らましたいのはわかるが、過去作まで台無しにするのは良くない。
いやもう▪▪▪卒は酷いな。救いようがない。
コアな「ひぐらしファン」も卒には絶句だろうね。
旧作の方は、絵面がアレだったけど(笑)
それでも原作(ゲーム)を忠実に再現したような、真面目に作られていたアニメだったと思う。
今回は完全に制作陣の勘違いか、あるいはセンスが絶望的ということなのかな。
「ひぐらしのなく頃に▪黒(歴史)」だろ。コレ
卒&業は正直駄作。
話が所々で端折られすぎてるし、あからさまに伏線を張りすぎだわ。
あと、全体的に「とりあえず発症させて惨殺シーン流せばOK」という感じがする。いや、、。業&卒は最早、発症→惨殺が名物的光景になってしまっている。制作陣が何を血迷ったのか知らないが。
卒で打ち切って無修正2006年verを再放送してどうぞ。恥晒し編をいつまで見せんねん。
マジ話拗らせすぎだしズルズル引きずりすぎ。
適当に流し見してきたけど、そもそも思想が合わなけりゃ一緒にいる必要ねぇのにね。殺して歪めてやり直してまで寄り添い合わせようとする意味が分からない。
せっかくいい話で終わってたのに、沙都子を悪役にして何が楽しいのかわからない。話も全然すすまないし、旧作のオマージュしてるだけ
まとめサイトや本スレの方でアンチコメに食ってかかったり擁護してきたけど酷い、本当にホントにやらない方が良かった。
旧作は、それぞれのキャラの境遇や心理状態が丁寧に描写されていたのが良かったな。みんな現実の人間らしい性格をしており、声のトーンや演出の方法で本当の恐怖感とは何かを視聴者に教えてくれる神アニメだった。
対して新作(業と卒)は、登場人物の心情があまり丁寧に表現されておらず、スイカ割り感覚で殺人を起こすシーンばかりだった。圭一が乗った梯子を何故魅音が揺らしたのかが未だに分からない。あと、発症に至る経緯が全体的にあまりに地味すぎる。
もう、新作ひぐらしは只の殺人ギャグアニメと受け取ってもいいでしょうか。ダム戦争のことも雛見沢症候群のことも蚊帳の外状態になっちゃってますから。
川の水面で空中戦、切り合うシーンが開始したとこでこのアニメが彼岸島クラスのギャグ作品だと気付いたよ。
シリアスな話作ろうと頑張ったんだろうけど詰め込みすぎたな
>>134
作品欄スライドしてたら「おもしろい」に投票してたみたいだな、キャンセルって出来たっけ?
このアニメはシリアス作品じゃなくてスプラッター要素を入れたシュールギャグアニメだよ
だから真面目に考案したり批判しても意味がない
今週の話はマジで大爆笑させてもらったよほんと
エウアさんがどの層目線か知らないけど、これは観賞に値しないよ。もうこれ、ひぐらしじゃない
今になって評価逆転してるけど元から視聴者の悪ノリに乗っかるだけのクソ寒い作品でしかなかったけどな
完成された作品をぶち壊して原作者は何がしたかったのだろうか
もう、めちゃくちゃ過ぎて・・・
この内容なら3クール以上
この内容なら3クール以上もかける必要が無い
ただ金儲けの為に薄く引き伸ばしてる感じ
解答編なのにほとんど出題編の再放送だし
せっかくEDが感動しそうな曲なのにこれじゃ感動もクソも無い
ひぐらしにド○○ンボールのようなバトル要素は求めてないんだよ
OVAで良かったんじゃないか
卒、業両方無い方が良いレベルのアニメ。
近年のなろう系にも劣ると思う。
こんな内容ならば、PSゲーム版の内容をそのまま丁寧にアニメ化する方が良かった。
こんなの、ひぐらし煌みたいな一話のセルフパロディギャグ番外編で作れたろうに。それだったら本編を汚すこともなかったのに、どうして本編でやってしまったのか。
業、卒では雛見沢症候群を発症した人物がただの薬物中毒者にしか見えない件について。
圭一「先週何があったんだ?」
レナ「ひぐらし卒の14話が放送されたんだってね。」
圭一「その回でさ何か起きなかったか?例えばドラ○ンボール化とか、、。」
レナ「知らない。」
圭一「先週なんかあったんだろ?」
魅音「そりゃあ、、あったよ。ひぐらし卒の放送が。」
魅音「ファンのみんなが再放送して欲しいと強く思っていたからか、14年ぶりに再起動したんだよ。この新作二期である卒の14話が先週放送されたってわけ。旧作リメイクかと思っていたけどバッチリ新作でおじさんビックリしたよー。あはははっ」
圭一「最近ドラ○ンボール化とかしなかったのか?酷いギャグシーンとかも、、。」
魅音「なかった。」
業はなんかわくわくしてみれたけど、
続編の卒まで1年経ったらなんか待ち遠しく思ってたのが気持ちが冷めてしまい、内容が内容でやる意味あったのかってマジで思う。
マジでわざわざアニメイトまで行ってCDとか付属の限定商品とか集めてたくらい珍しく填まった作品なのに本当にショックすぎる
今回全体的に駄目です。過去一の駄作です。はっきり言う沙都子はもともと凶悪的に描かれている人物だからある程度理解出来るけど、梨花の素の性格の悪さが目立って嫌になった。悪い意味で羽入の注意してたこと全然理解できてないあと思った。
話題の14話を見たけど呆れて絶句→失笑しか出来なかった。
2人のバトルを楽しそうに笑いながら見てるえうあ?が羨ましかったわ。
コレって惨劇とか冗談だよね?ギャグアニメだよね?
しかもこの続きがある事が個人的には惨劇だわ。
河原で殴り合うとか少年漫画かよ
拳で語り合って解決する程度の話なら最初からそうしてろ
今回の話丸ごとやる意味なかっただろ
しかも沙都子もエウアも無罪放免だし最終的に幸福な世界になったから問題なしってか?
見てるこっちはそんなんじゃ納得いかねえよ
沙都子はループを繰り返してテスト問題の答えをひたすら覚えれば良かったのではないかと思った。
神経衰弱を完全に覚えられるのだから、欠点とらない程度に模範解答覚えるくらい余裕そう。
>>164
それは嫌なのです。沙都子の成績を上げれば2人とも幸せになれるのですよ!とか言いそうw
少なくとも沙都子は苦手な勉強を頑張って進学校へ入学するという譲歩を見せているのに梨花は1歩たりとも歩み寄らないwww作品も酷いけど梨花のワガママも大概に酷いwww
まぁ茶番オブ茶番って感じの作品だったわw
続けることに意欲的だというコメントが示されていて、正直頭を抱えました。
商業自体は否定しませんが、観るから商業の臭いが鼻に突く劣化シリーズが増えるのだと思い知らされた。
「you」の改悪版が流れた時、制作ではなく自分が卒業すべきタイミングがとうの昔に来ていたのだと気付きました。
私が愚かだった、次は観ない。
メインキャラの性格を改悪する、悪役の行動動機が薄っぺらい、悪役が報いを受けずに許される、広げた風呂敷を世界観を無視した派手なバトルで無理やり畳む
まさに歴代最低駄作
最終回は謎のバトル的展開で終了。視聴者ここまで引っ張っといて そりゃないわって感じ。それなら業までで終わりにすれば良かったのに。同じシーン何度も流すし、過去作見てるだけにがっかり!
面白いって投票したやつが面白くないのやつに同情しとるやつなんなん??(#゚Д゚)y-~~ひぐらしのいいところを言え!!!!!
旧が好きだったから期待しすぎてしまった
中身が幼稚でがっかりした
旧の頃の仲間との友情と感動は何だったのか…
いや面白くない俺は昔YouTubeでひぐらしのなく頃にの沙都子が釘に刺されるシーンだけ見たせいでただのグロアニメだと思い色々とDVDで買ってみたらかなり重い素晴らしいストーリーだったからだけどはっきり言ってひぐらしのなく頃に卒は梨花と沙都子のキャラ崩壊どころか俺からしたら自分たちが沙都子や梨花だと思い込んでる精神異常者すら思ったわ
うみねこが大不評だったのが気に食わなかったのか
ひぐらしにうみねこをぶち込んでひぐらしまで駄作にするとは思わなかった
駄作のモデルケースになるくらいあらゆる地雷を踏んでると思う
美術館に「クソアニメ」って飾ってもいいレベルだよ、割とまじで
わざと酷いもの作ってひぐらしを卒業させようとしか思えない位酷い。
ドラゴンボールで例えるとGTみたいなもん