アニメ『探偵はもう、死んでいる。』はおもしろい?つまらない?
>>421
で?この作品の評価できる面白いとこ教えて下さい
罵詈雑言で牽制しようが煙に巻こうが状況は変わりませんよ
それはただの負け犬の遠吠えにしか聞こえません
キャラデザ頑張ったのに動きが良かったのは初回だけだったな。
ストーリーは薄っぺらいし、セリフは中学生が考えたカッコいいセリフ回しって感じの寒さが全編続くし、設定や展開のつじつまが合わない、というか話を展開させるために登場人物や敵がアホになるというのもゴミ脚本やゴミ原作によくあるやつだよね。
「探偵」が依頼人云々というくだりはもう視聴者への『タイトル詐欺じゃないんです、こういう意図があったんです』の言い訳にしか思えない。
エクスアームよりも絵や動きがマシなのにこんなに話が面白くないのはちょっとすごいことなのかもしれない。
ヒロイン交代したなら新ヒロインでやれば良いのに過去編ばかりでつまらない。過去編ばかりやるなら交代させる必要ないじゃん。
これの失敗はピーチボーイと同じだな
時系列をいじった事にある
それを騒いでいる奴らの意見を誤魔化すために
シエスタが出てこないから面白くないという突拍子もない理由を前面に押し出して政策の無能をカモフラージュしようとした
そんな感じだろう
シエスタが可愛いから無罪って意見が多数みられるけど、そんなにシエスタって可愛いか?
仮にシエスタが凄く可愛いとしてもキャラクターの魅力ではカバーしきれないくらいに駄作だと思う。
結局「探偵はもう死んでいる」は死んでいるって評価だったわ。
原作は面白いと目にしますが本当?
話が進めば、驚きや感動を憶える納得の展開が来るとの事で、アニメを最後まで観ましたが、そんなもん何処にもありませんでした…。
「キミ、僕の助手になってよ」(だっけ?)
最終話に再び吐かれるあの台詞はもしかして、ググッと来るポイントなんでしょうか?
道中が薄っぺら過ぎて、何の感慨も覚えません…。
あとね、「する」とか「した」とか、一生懸命背伸びして使ったやり取り、違った意味で恥ずかし過ぎます。
何か如何にも、ご経験が無さそうな感じです…。
ちなみに、よく言われている時系列がややこしくて話が理解出来ないとかは、全く無く、理解した上で、つまらなかったです。
相方の知人が声優をしてるとの事で見出した作品でしたが、相方の方が先にリタイア。
私はなんとか完走しましたが、この始末。
余談ですが、シエスタ可愛いって言うのは、絵的にって事?
それだけで見れるって事なのでしょうか?
だとしたら、自分で思い通りのシエスタちゃんを描けば良くない?w
録画をまとめて観てたけど3話でくつきなって5話で耐えられなくなってここに来たら案の定だった。題名みてちょっと期待してたんだけどなぁ。
あのさー、おまえら何でもかんでも「つまらない」って書くけどさ、だったらもう二度とアニメ作品を見るなよ。アニメ制作に関わっている方たちに失礼過ぎるっつーの!!つまらないのに見続けるって何なん?マゾなの?バカなの?キモ過ぎなんだけど・・・。私?私はたいていのアニメは見たくて見てるんで「おもしろい」ですよ。興味無いものは最初から見ませんからね。バカでもマゾでもないんでw
>>455
こういうの釣られたって言われるんだろうけど承知で書くわ。
まず大前提としてどのアニメをどのように評価しようが個人個人の勝手。
それをお前一人がどうこう言える問題じゃないし、言ってもそれは火に油注いでるだけ。
更に言えばつまらないアニメはもう二度と見ちゃいけないなんて決まりもないし、自分は最終話で大どんでん返しがある可能性を期待して酷評しながらも見続けた。
そしてここまでつまらない派が多いならつまらないと思われてしまう原因がこの作品にあるわけ。
そもそもアニメとして一般に出回る以上、それは商業作品なんだから、金が絡む以上厳しい意見は仕方ない。完成度の高い作品と低すぎる作品が肩を並べて同じ評価がされたりしたら、それこそ半端に作られた意識の低いアニメばっかり作られちゃうからね。
何回も言うがあんたがアニメに対してどう思うかは自由だけど、同じアニメを見る側の人間を意見が違うからと否定するのは筋違い。弁論がしたいなら5chにでも行ってくれ。
>>456
その考え方危険だと思うんだけど。こんなサイトの運営が何かするとは思えないけど、SNSの誹謗中傷が横行したのは匿名性を利用して好き放題した結果だと思うんだけど?ここは肌に合わないので二度と見ないと思うけど、Yahooニュースのように運営がアレコレ介入してこないと良いね。
あと、勘違いしているようなので訂正しておくと私は「おもしろい」派でも無ければ擁護派でも無くて、単に作り手のことを一切配慮しない悪意あるコメントに腹を立てただけですので悪しからず。気に入らない点があったとしても、「あそこは何でああなのか?」「ここはこうするべきじゃなかったのか?」など代替案を出しながら指摘するならともかく、「クソつまらない」だの「気持ち悪い」とか自分が言われた場合を考えてから投稿しなさいよ!! ・・・まあ、これまでのコメント内容を見る限り私の言葉など何も響かないだろうけど。では、さようなら。
>>457
なんか言われた人の気持ち云々熱く語ってたがお前も上でバカだのマゾだのかいてんだろうがw
つくづくツイフェミとかモンペと同じ一貫性ない癖にめちゃくちゃな自論を高らかに話すキチな人と同じ人種やなって思うわ。
なるほどね
探偵はもう死んでいるって、探偵要素が最初から死んでるからなのか!
案の定クソアニメすぎたわ
ラノベ作家にミステリーはやっぱりハードル高かったのかね。小学生の僕の考えたスーパー名探偵!とかそれレベルの話で義務教育を終えた大人が考えたと思うと居た堪れない。
まぁこの作者はキャラ設定と通常会話からゴミなんで恋愛ものもまともに書けるか怪しいけど。。
『また殺されてしまったのですね、探偵様』とかいうラノベの広告が目についてこのアニメ思い出した
作者同じかと思ったら違うのね
アニメ化しないでね♪
探偵はもう、死んでいるはものすごい美人の少女探偵シエスタと主人公君塚君彦がさまざまな難事件を解決してお互いに助け合い、進んでいき絆を深め合う物語です。グロい、かわいいシーンはグロ描写が多めである。
ストーリーラインが分かりにくいので、ざっくりいうとと、たんもしは仮面ライダーWをベースに涼宮ハルヒと西尾維新を混ぜたものだと思えばいい。ただし内容は超絶劣化仮面ライダーWである。
探偵ものではなく中二異能バトル。主人公の君塚は主体性に欠け、キョンが混ざっているのであまり活躍もしないので、異能バトルものとしても面白みに欠けるのが致命的。
ヒロインズもシエスタに極振りした反動で他キャラが魅力に欠ける作りでストーリーの没入度を妨げる原因になっている
ネタバレ-アリシアは、もう死んでいる
シエスタの心臓に自身の意識を移す能力を持っていて、ヘルがシエスタの心臓を奪った時点で、アリシアの人格は消滅して渚の人格が生まれた。
心臓に意識を移す能力って何やねん?ピンポイント過ぎるだろ
超人VSエイリアン&ラブコメていう何でもありな作品だった
ミステリー要素は全く無くて、探偵と助手ていう肩書きだけの2人のイチャイチャストーリー
所々の台詞回しは面白かった
けど、この作品をわざわざ時間を割いて見る価値は無いです
最後まで世界観、設定がごちゃごちゃしてて掴みきれずに終わるので覚悟してください