アニメ『ジャヒー様はくじけない!』はおもしろい?つまらない?


>>3
ジャヒーの家といいナレーション?といい魔法少女といいどこかと似てる。
「頑張れジャヒ子」とか言っても違和感ない((
小型犬のようにキャンキャンうるさい主人公と
あらあらぁ~~^^な巨乳店長のやりとりを楽しめる人向け
キャラはカワイイし作画も悪くないけど
キャラデザ含め全ての要素が既視感で構成されてる感じ
しばらく前にも魔王と手下?幹部?が安アパートで暮らすやつとか
魔王が仕事探すやつとかあったよね?
今更わざわざ30分使ってやらなきゃいけない内容だとは思えない
ショート枠で十分だろ
OPEDで出てるキャラが全部揃ってのドタバタコメディになったら楽しくなるのかな?
1話切りだから確認しようがないが
>>8
自分もそう思いました。二番煎じだよね。今後、勇者も現世に現れるだろうし・・・。第1話は 所々でクスッと笑える場面もあったから、しばらくは様子見かな。
はたらく魔王とまちカドまぞくと邪神ちゃんの三角形頂点の真ん中に位置するみたいな印象。
絵が可愛い安定しているのはいいが、何故1話目であんな致命的な弱点の魔石を一切守ろうとしなかったんだ?
まあそういうのを一切気にしないで見れば楽しめる気はする。
>>16
あんな超重要なものが堂々と置いてあるのもおかしいし、あそこに安置しておく必要があるにしても護衛がいないとか、守備を投げ捨てて飛び掛るとか、全てが雑過ぎたな。
>>18
店長の性格も気になったな。
店主が給料から家賃分を最初から引いておけば大家と喧嘩する事もなく問題にすらならないはず。
しかしアレだけ問題を起こしていてもそれをしない、そして主人公は、明らかに食事などの生活費に困ってるのに普段は賄いすら出さない店主はどういうキャラなのかちょっとよくわからない。
ぱっと見で見ると大家の姉で優しい女店主なのだろうが、上記の件を考えるととんでもない腹黒に見えてくる。
>>20
原作者がVの者化してるし、社会経験貧弱な高校生が描いてんじゃないの? まあ漫画でプロになってる時点で立派だろうけど、プロにしては素人みたいな仕事。この作品のシナリオの特徴は「雑」の1文字で表せる。ついでに後期OP曲も雑。前山田・・・
>>18
よくよく考えてみたら分かるけど、アレは雑じゃないとダメなんだよ。
当時のジャヒー様は自分最強だと思ってる暴君なんだから、厳重に管理とかやったり絶対に油断はしないみたいな戦い方してちゃキャラとしておかしい。
少なくとも、あの場面はアレで良い。
期待外れ。働く魔王様的なアレかと思って期待していたんだが、ひたすら勢いで押し切るぞ的な虚無アニメでガッカリだわ。
>>21
ほ、本当に2クール連続?衝撃だわ、確かに。
1話見た感じ、まあ視聴継続出来そうではある。何せ今期はバッサバッサ切った作品多いので。
>>21
えっ、こんなもん2クールもやるの?!
今期一番の衝撃…
こんなん薬師と同レベルの虚無じゃん
こっちのが若干キャラデザ可愛くてキャラの個性が強いってくらい?
こんな出落ちを2クール…
今期の中ではマシなほう
同じ設定のはたらく魔王さまと比べたらちょっと弱い
細かいことは気にせず美少女コメディを楽しめばいいんだろう
まだ一話なので様子見。
中途半端な時期に放送開始したので、何か制作上のトラブルでもあったのではないかと邪推してしまう。
今のアニメ界って、本当にパクリオッケーなのね…。
呪術にもビックリしたけど、これ、どう見てもはた魔のマネですよね。
みんな寛大だ。
>>25
KADOKAWAとスクエニって何か共同製作したこともあるらしいし仲いいんでしょ。そもそもはた魔掲載のKADOKAWA自体が二次創作クオリティの作品を金の力で商業に無理矢理出してる感じの企業だし
はたらく魔王さまと比べると確かに弱いけど
ジャヒー様が魔王さまと同じで変身するから
綺麗なお姉さんと可愛いロリとどっちも楽しめるからいいね
大空直美の声もよく合っててジャヒー様を憎めない可愛いキャラにしてるのもいい
魔石があっさり破壊されすぎなのは同じこと思ったけど
すぐ落としてたことから元々ジャヒー様が超ポンコツだったんだろうね
まあそういうことが分かる描写がもうちょっと欲しかったけどね
スタートが遅かったのはゴルフとかオリンピックで枠が潰されてたかららしい
今期は見るものが本当に少ないから楽しめそうなのが始まってよかった
>>28
すべての役に声優の声と演技が合ってたな、サルワの演技だけは微妙だったけど。でも最終話では上達したのか慣れたせいなのか良く聴こえた。短期間でそんな上達するとも考えにくいし業界歴もそこそこある人だから、多分聴きなれただけだろうけど
バイト代幾らくらいかな?
主人公は何に使ってるの?
復興資金?
給料の使い途ってか
そもそもあのアパートとバイトにたどり着くまでが全カットだから
視聴者はどう楽しめばいいのか…
いきなり全然知らない人達の内輪ネタを見せられてもねぇ?
最近こういう何の説明も無いなろう多いね
行き倒れている主人公を店長が助ける
行くあてが無いなら妹のアパートに入れば?
ついでに私の店でバイトしたら部屋代払えるよ?
っていう流れをやるのに5分もかからないだろ?
そういう流れはお決まりだからいちいちやる必用は無いって判断?
だったらこのアニメ自体お決まりのオンパレードだからやる必用が無いわけですが…
主人公はポンコツ感満載なのに店では普通に間に合ってるのも違和感
皿とか割りまくってそうなのに
給料は全部復興資金だから部屋代や食費に回す金は一銭も無い、的なシーンと
上記の出会いのシーンがあったらもうちょっと見たかも
>>32
なろうではないと思うぞ。
最初から商業誌で読みきりが掲載されているようだし。
>>32
設定では魔界のNO2らしいから身体能力は良いんだろうけど、ずっとトップにいて全部配下にやらせてたりワガママ放題だったから基本的に頭がアレで残念な感じなんだろうね。
>>32
>っていう流れをやるのに5分もかからないだろ?
・魔界を復興するには魔石をかき集める必要がある
これは1話の4分目の時点で説明されている
・バイトは生活費を稼ぐため
これも1話の5分45秒の時点で説明されている
この2点は1話の序盤も序盤で語られているのだけど…?
マジでどこ見てたの? 読解力なさすぎるとかそれ以前の問題だぞ
>>33
わかるわ。何も気にせず、楽しめたらいいなって個人的には思う。ん?ってなるわなるけどね笑とりま漫画特装版ってやつ買った
近年よくある「魔王や勇者のパロディ」ものかな。「魔王城でおやすみ」ってのもあったな。ギャグはまあ楽しめる。絶不作な今期の中ではいい方だと思う。
俺はどちらかと言うと、コメディーだと評価が甘くなることは自覚しているがな。
1話は そこそこ楽しめたのですが、2話目で もうダメです。全く面白くなくなってしまいました。ユーモア作品だと思いますが、質が低すぎます。原作者は女性だから、あまり ぶっ飛んだ設定やギャグを期待するのは酷だと思いますが、凡作としか思えません・・・残念。
幼女がひたすら可哀想な内容だな
しかも、自分から不幸になりに行くって言う・・・
ちょっとだけほっこりを入れているけれど、全体的につまらなさすぎる
可哀想なだけ
はたらく魔王様とかまちカド魔族と違って、これはウケないだろ
2話はシンプルにジャヒーを追い詰めているだけで、ネタも面白くないし、ストーリーはそもそもないし
評価できる点がない。
絵が可愛いから大丈夫って言う人がいるけれど、そのキャラが悲惨な目にあっているだけのアニメを見て、可愛い可愛いって言うのはサイコパスか何かか…
これ、この後に方向性変わったりしないんだよね?きっと
ずっとこのワンパターンで2期やるんだとしたらスゲーな
ジャヒーがそこまで可哀想でもないだろ。なんのかんの言って周囲の人たちが優しくしてくれるんだから。
周りの人がいくら優しくしてもジャヒー様が
「我ジャヒーぞ」の態度だから見ていてあまり可愛いとは思えなかった。
ストーリーは薄いだろうし、キャラが可愛くないから見ていくのはきついかも。
今さら初見したけどつまらなくはなかった、むしろ面白い方だとは思う。似てるって言われてる作品よりも先に映像化されてれば好きになっていたかもしれない。過去作の二番煎じ感を感じない初見なら楽しめるのじゃないだろうか
おもしれー!って作品ではないけど、まあそもそも日常系アニメなんてそんなもんだからなあって気もする。
サザエさんもドラえもんも名作だけど別に超絶面白い作品ってわけではないし。
ドゥルジって、何の仕事してんの?
魔石集めだって、どうやて魔石のある場所の情報を調べてるの?
そこをきちっと説明して欲しい。
>>51
ドゥルジは経営コンサルタントやってるていってたろ。
能力が長けてたから短期間で急成長したとも。
魔王様出てくるところまで行くのかな。
ちょっとおバカだし、カラスの雛を助けようとしたり、愛嬌のあるジャヒー様だったが、3話冒頭で気まぐれに部下を惨殺したのを見て、一気に冷めた。
わざわざおバカ愛されキャラに設定しといて、今度は気まぐれに部下を何人も殺害している事を思わせるシーンを出して来てヘイト集め。
これの作者、マジで何がしたいの?
>>52
部下虐殺はアニオリかもよ? 金落とそうと思えるほどのクオリティでもないから真相は知らんしどうでもいいけど。魔界はゲームの世界でもなさそうだしなあ
こういうアニメは最初は面白いと思えるけど、あんまりワンパターンだったり似通ったりしてると気持ち悪くなってくる。
最終回でまた評価考えるかな。
3話冒頭で切りました。
ジャヒーが残忍で極悪な事がわかって、どんなに異世界で健気に奮闘しても、「ケッ、部下殺しが・・・」という感情が拭えません。
戦で敵に対して容赦ないのなら、全然構わないんですけどね。
>>61
まちカドまぞくって台詞のセンス凄いし、設定もちゃんとしていてキャラアニメじゃなくて面白かったぞ
きらら系ってギャグとして面白いのも結構多いし、ジャヒーと比べるのはまた違うと思う
>>64
まちまぞもアニメのキャラデザは同じ人だったな。でもJCの作画・作風があんま好きじゃなくて途中で切ったな。ジャヒーは切らなかったけど
>>61
きらら系アニメはデフォで百合あるけど、ジャヒーはドゥルジとの間に距離あるから
今作中で一番嫌いなキャラがジャヒー。
なので見るのやめました。
気まぐれに殺した部下の遺族が、弱体化したジャヒーを拉致ってフルボッコにする回があるなら見てもいいけど、絶対にそういう回は来ないだろうし。
部下殺しってアニオリなんだね
脚本家が超無能で監督も無能なのか
なんかバブル世代のおばあちゃん?みたいだから、感覚がちょっとなのかもね・・・
松井亜弥って人、子供向け作品を結構手掛けているみたいだけど、こんな感性の人が子供向け作品をしてて大丈夫なのか?
>>65
元々が傲慢で邪悪っぽいキャラだから拡大解釈し過ぎたのかもね。
何かの思想でも入ってなければですけど。
ジャヒー様がかわいいだけのアニメ
なにも考えなくても視聴できるので暇潰しにはもってこい
>>68
ちょっとでも考えたら苦痛だけどな。ニコニコで批判コメ打ちながら観てたわ
1話は良かったんだけど、2話・3話とドゥルジが中心で話進んでるから退屈
主人公のジャヒーの喜怒哀楽が良いのに、ドゥルジが絡むとジャヒーは虚勢を張るというワンパターンな展開しかなくなるから面白くない
この手の作品で脇役が出しゃばると興ざめだから今後もこの流れが続くなら評価変えるかも
キャスティングが同じなので、ガヴリールドロップアウトで見たな……。としか。大空直美さんは悪くないけど、何番煎じだよ、てくらい毎度の大空さんキャラでキャストした関係者に対してつまんねーなって感じ。
小林さんちのトールちゃんが、かつて自分に戦いを挑んで来た冒険者を焼き殺したエピソードが出て来たけど、こっちは全然不快ではなかったしちょっと面白かった。
ジャヒーの時と何が違うのかと思ったら、トールは敵と戦った。
ジャヒーはヒマ潰しに部下に因縁をつけて殺した。
殺すという行為自体は同じでも、状況が違うだけでこんなにも受ける印象が変わるもんなんだなーと思った。
部下殺しはアニオリという話が出ているが、もしそうならアニメ制作は原作者から損害賠償を請求されても文句言えないぞ。
>>71
そのとおり。敵と戦って殺すのは、お互い覚悟の上での戦いだから問題ないとみなされるわけ。それに対して部下や仲間を殺すのは、相手側には戦う気も殺す気も全くないし、反撃すらできない相手を一方的に殺すから猛烈に嫌悪の対象になる。
一時流行った暴力ヒロインが廃れたのもこれ。主人公の側が戦う気がまったくないし反撃もできないのを知っていて暴力を振るうから猛烈に嫌悪の対象になる。
しかし20年くらい前には、そういう理不尽な暴力を振るう女がもてはやされた時代があったわけよ。多分その時代から価値観がアップデートされてない人がやってしまったんだろう。
>>72
反撃すらできない相手を一方的に殺してニチャア…と笑うのが大好きななろう系主人公がもてはやされる時代だからしゃーないね。
まあ間違いなく【はたまお】のコンセプトをパクってるよね。
パクってもオリジナルと同等かそれ以上に面白くなるならいいけど、パクった上につまらない劣化コピー作品なんて、嫌悪の対象にしかならんわな。
ざーさんが素になるところは面白い。
内容はそんな好きじゃないかな。
暇つぶしに見るっちゃ見るけど
今期の中ではまだマシかと思って見てたが、残念ながらこれも大したのでは無かったな。
この手の話で、使い古された貧乏ネタやドジ展開で笑いを取るようなのは、いいかげんおなかいっぱいって感じ。
特に酷い所は無いけど、時間もったいないからわざわざ見るまでも無いかな。
>>78
新作アニメに他に観るのが全然なくて観てたなあ。あと観てたのはミュークルとプリマジくらい。プリマジの方が面白いしミュークルはJCの作風が合わなくて切った
少し期待してたのだが・・。
他コメの方々が問題点、指摘してるいるので同様のことあれこれ書くのは省かせていただく。
確かにワンパターンが目立つね。「〜魔王様」は見てないが「まちかど〜」と比べると雲泥の差。(「まちかど〜2期」待ち遠しい!)途中切り可能性あり。
なんか中途半端だよね
ギャグとしてもテンポ悪い
ギャグならギャグ、エロかラブコメ展開ならお色気に振り切れないと記憶にすら残らない作品になるよ
1話でクッソつまんねーマジ虚無存在価値無しって思ったけど
ざーさん出てるって聞いて何となく3話を見てみた
ぶっちゃけそんなに悪くなかった…
すんごい面白くもないけど見れない程でもないかなってレベル
流れで4話も見たけど同様
他がクソ過ぎて相対的に、なんだろうけど
この流れで暇潰しに続けて見ようかどうしようか…
>>85
別に帰ってこなくてもいいです。というより帰る(2期)つもりもなさそうなので・・。(一応完走はした。)
初見のジャヒ様よりも、久しぶりに見る「はたらく魔王さま!」の方が面白かった。
大発見だ!
ちょっと働くのイヤイヤで横柄で態度だけ1人前の嘘松、イキリ花子で自分の行いを反省しない家賃踏み倒し系の恩知らずなだけなのになんで皆から嫌われるのか分からない。
いかに幼女の姿になっていて力も失われているとして、目つきの悪い魔法少女に襲われた後泣いてるシーン・・違和感、見苦しい。
ギャグ系とはいえジャヒーのデザイン、服装など全然No.2には見えない点。
今すぐ切る気はないが・・キツイ。
1話がピークで右肩下がりになるだけだったな。いくら何でも登場人物が少なすぎる。ほぼ店長に褒められてるか大家に脅されてるかのどっちか。脇を固める関西弁キャラが適正位置の大空直美主演作に当たりなしがまた一つ増えた
スライム太郎や現実四郎といった名だたるクソなろう系に比べれば100万倍マシなので相対的に高評価だわ
10年前だったら名作に埋もれて見向きもされなかったかもしれん
>>100
単になろう系って看板を毛嫌いしてるだけだろお前
異世界に行くのも魔界からやってくるのも大して変わんないし本当は凄いけど知らない人には低くみられているみたいなのもなろう系に溢れてるわ
キャラデザは可愛いし、作画も悪くない。
ただ主人公の昔魔界でやってたことが、可愛いから許すってのが出来ない。
まちカドまぞくのご先祖がシュジやったほうがいいわ。
とは言ったが、まあそれなりには面白いので視聴継続
>>101
誰にも許されてないだろ。
弱体化して子供の見た目になってるから周りの態度がなんとなく甘いだけで、一応〆られてるだろ。
権力者時代の楽な生活との食うに困ってる今の落差を痛感して時折泣きも入ってるし。
徐々に人間の事を理解していってるようだし?
まあ、原作しか読んで無いけどなw
おもしろいのは最初だけだった。
こういうのってネタを引っ張るより勢いで笑わせるものなのに。
Cパートは更にいらない。
>>104
このアニメって、
つまらない or 2回位天丼やって飽きた 所に過剰な天丼とか展開を更に乗せてくるよね
最初は期待してたけど、ふたを開けたらまちカドまぞくとはたらく魔王さまと宇崎ちゃんを足して割った様な廉価作品でガッカリだったわ。
働く魔王さまのパクりとか言ってる奴割と多くて驚いた、表面的な設定を見る視野しか持ってないと言わざるを得ない。魔王さまは現代に来ても普通に有能だけど、ジャヒー様は完全に無能、歩む道も魔王さまは有能街道だがジャヒー様は無能街道でまるで違う。そもそも魔王が現世にくるなんて設定は昔からある。
パッとしない社畜や引きこもりがジャヒー様を保護して魔界復興に尽力するって展開なら、一分の萌え豚にウケたかもね
内容が過去の人気作品を想起させるもので別段それ以上のクオリティもないので話題にならず終わってしまった。映像化する作品は慎重に選んでほしいね😥
つまらない。
理由1
ギャグがつまらない。
理由2
どのキャラクターもどっかのアニメからコピーしてきたようにしか見えん。
>>121
ジャヒーもドゥルジもサルワも神話が原典
どっかのキッズじゃあるまいし自分が好きなのが元祖的な物言いは恥さらしだぞ
>>127
残念ながら伝わってないかー
元祖とかじゃなくてドゥルジ→堂島?的な名前の付け方がまるで働く魔王だなって思ったんだよ
>>128
あーそゆこと…
もじったら似たり寄ったりになるのはある程度仕方ないとは思うけど、こっちの読解力不足だったようなので存分にマイナスどうぞ
このアニメで突いちゃいけない所だと思うけどイラっとする所をいくつか
・ 主人公が自分から不幸になりにいく。隠したいのか隠したくないのかどっちか分からない場面が多くてイライラする。
・ ドゥルジの得体が知れない。主人公のジャヒー様が見栄を張ってるのを知ってての言動に見える。なんか好かない。
・ 青いの出てくる必要ある?
・ 魔法少女がただの悪役で好かない。
そして個人的にVtuberというキャバ嬢が好きでは無いのでedに使ってて嫌。作者の絵が好きで見始めたけど最終回まで持たないですね。
はたらく魔王さまと違って主人公が有能なシーンが1つもなくひたすらポンコツさを見せられるからただイライラしてしまう。魔界No2だったという設定に無理さを感じる。
ギャクアニメにそんな突っ込みしてもしょうがないのかもだけど。
帳尻を合わせでどうでもいいシーンで無駄に尺とるのがな…
前のコメにあったように、こういうギャグアニメに必要な勢いがない
スピードを1.5倍にして詰め込んだほうがいいんだろうけどストックないんだろうな
これ見て痛感したんだけど、ヒナまつりって凄かったんだな。
しかもあれギャグなはずで面白いのに、無駄に超絶感動させてきやがるんだよな
ヒナまつりも漫画は貧乏な子供がかわいそすぎて読めなくなった。アニメは見る気も起きなかった。
子供がかわいそうな目に遭う作品は生理的に無理な人は多いと思う。
個人的に、私はいいと思うが、言うと、のじゃロリとか好きだったり、日常ホンワカ系が好きな人におすすめかも。個人によると思う。私はちなみに魔王様推し((誰得
ジャヒー様もひーちゃんもバックからぱんぱんやってヒーヒー言わせたいです(●´ω`●)
何かもう惰性で視聴してる感じ。
少しクスッとなったり、ほっこり?するシーンもあるが「まちかど〜」程ではないね。
まあこういうの予約録画リストに1つ入っていてもいいかという感じ。取り敢えず視聴継続。
後それから、この場をあまりキモくしないで下さい。
前コメの記述通り、全然本作品のファンとか信者、読者でもないのだが。
頼む。
声優目当て ジャヒー様CV大空直美 店長CV茅野愛衣 大家CV日笠陽子 ドゥルジCV花澤香菜 サルワCV小松未可子魔法少女CV上坂すみれ こころCV小倉唯 魔王岡咲美保 声優豪華。だから、声優目当ての人は、いい。後、女の子が好きな人もおすすめ。
>>158
そりゃあんなクソ曲提出されたらな。宿題なら再提出ものですよ、ヒャダイン君
1話か2話あたりはあまりにかわいそすぎて耐えられなかったけど、3話あたりから面白くなってきた。
どうでもいいけど本編より最後のおまけアニメのほうが気合い入ってない?
>>164
つまらないまで言わないけど、大好きな働く魔王さまやまちカドまぞくを安易にパクッて本家よりも面白く出来ないのは、先述2作品のファンとしては面白くはないな。
その2作品を知らない人が見てるなら心から楽しめるかもね。
ちなみにジャヒーというキャラや作品は好きになれないが大家というキャラは好きだわw
いろいろと面白くなりそうな要素はあるのだけど
上手にキャラを使いこなせていない感じがして勿体ない
全てに対し薄味感で物足りない
別に擁護する気はないが。他作品のパクリと言ってる人いるけど「魔族」というキーワードだけ同じで厳密にはパクリではないと思うぞ。「魔族」「魔界」なんて言葉、世界中の架空作品で使われてるでしょうに。
話変わるが、本作品微妙ながら視聴継続中。まあ難しく構えることなく気軽に見れる系なのはいいね。
>>174
誰かさんも含めた頭ワリー連中のコメ、遡って見るほど暇じゃねーし、「〜魔王」何とかも見たことねーし、どーでもいいや!
アドバイスありがとよ。
最初の数話だけ最後におまけコーナーをやっていたのにすっかりなくなったな。やるならやるで続けて欲しかった。
だよね。
と、思ったけど自分も魔王何とかは観てないのでパクリとかは分からん。まちカドは観てたけど(作者、体調不良で休載だって、心配)。
確かにいろいろ微妙でツッコミどころも多少あるが不快でも胸糞悪いこともないし、クスっとなったり、ホッコリするとこもあるので、まあ観続けてもいいんじゃない!という感想。
ジャヒー様、ずっと同じ服で風呂も洗濯機もないアパート暮らしだからな
めっちゃいい臭さなんだろうなぁ
>>183
それは言えるかもな。
去年の秋アニメでワイが1番面白かったアニメは【魔王城でおやすみ】だったが、その後少年サンデーで原作読んだが1ヶ月で飽きた。
>>199
古見さんも同じコースだった。サンデー系はそういう漫画が多いな。最初は良いけどマンネリグダグダになる
だよね。アニメで充分!あと2回も見ようと思わないので1回見て少し録画溜まってきたら消去している。
取り敢えず「視聴」してるだけでも、作者、制作陣営にとっては恩の字では。
ジャヒー エロ
で検索したら素敵な画像がたくさん見つかりました
アニメの役割は私的には完了したので、ここにはもう来ません(●´ω`●)
面白いと思って毎週見てはいるんだけど
円盤とかグッズとか原作買おうとは全く思えない不思議
一回見ればそれで充分なアニメ
まちカドまぞくの二番煎じって先入観のせいかもだけど魔法少女のチョロさや魔族への一途さとか果てはEDのメロディやリズムなんかも似てるよな~って思うわ
悔しいけど「なんでじゃねん」で笑ってしまったwww
ウザ化した魔法少女が絡んでも割と面白い回もあるじゃんw
>>191
ワイはジャヒー様が原作でジャホホって変な笑い方してたの再現してたの見てちょっと笑ったわ。
アニオリ多めなのに外さずにちゃんと面白い。声優陣の演技力が高すぎる。体感時間が超短い。
最終話見終わったが、今期1番面白かったな。
ドジっ子メイドであるドゥルジが、人間社会で優秀なのは、人の心を思い通りに操る魔法を使えるからなのか。
人の心を思い通りに操れれば、面接に100%受かるし、営業も100%成功する。人間社会の勝ち組たちと友好関係も築ける。
後、気に入った女と出来る。
全体として良作だったな。ギャグ基本だけど全体ストーリーもあって、ちゃんと解明・解決されてきれいに終わった。
でも二期はやらん方がいいと思う。蛇足だろう。
最初の頃は話の展開が遅くて、どうしようかと思った。ある程度進んでくると、多作品との違いも出てきて悪くない気がする。
1クール目は結構つまらないなぁーって思って見てたけど2クール目から化けた感じで見終わってみたら今期の中でも上位なんじゃないかな?と思える作品だったよ
>>203
確かに今期の中では上の方だけど、それは他の作品が軒並み低レベル過ぎたせいで結果的に上の方というだけや。この作品単体で評価するなら中の下程度。
ニコ動のコメントありで20話観られる程度には面白いけど、どちらかと言えばつまらん。脚本の各所にちゃんとネーム練ったのか怪しい粗さが目立つ
魔王が出てくるまでは割と楽しめた。
魔王は終始無言だけど、やってる事はただの我儘クソガキ。
見てるとイラつくようになり後半流し見。
一応ラストまで視聴したけどオチがどうでもいいショボい内容で期待外れ。
似たようなアニメとして「まちカドまぞく」の方がギャグセンスあって笑える。
個人的に序盤が感情移入しにくい凡作で、中盤から良作。
6話の酔ってジャヒー褒めまくる大家さんでちょっと泣きそうになった。
ああいうキャラ好きよ。
かなり悪い点はジャヒーと店長との出会いが描かれなかったこと。
人間界では働いて生活することが必須だって分からなかったはずの魔界No.2がなんで居酒屋で働こうと思ったんかね、かなり大事なところ省いてる気がする。
原作未読なんでそこんとこ分かんないんだけど。
>>239
店長との出会いはアニメでも描かれてなかった(´・ω・`)
コミック7巻小冊子付き特装版が必要
すまぬ
昨日観終わったけど
1クールの感覚で観てたら2クールで笑ったwww
良い意味でバカみたいな作品で結構おもろかった。