アニメ『テスラノート』はおもしろい?つまらない?


コミック版は画力高い人に仕事を任せてるから絵だけは素晴らしい。しかしお話が凡。アニメはその映像部分がアレなのでCMの時点でもうお察し
OPだけ気合い入ってるけど本編は適当に作ったのっていう内容だしYouTubeでこれより出来がいい作品山ほどあるでしょ‥プロがこんな内容で配信とか恥ずかしくないのかな?
エクスアームのバージョン1、1とかそういうレベルなのとギャグというか軽いノリが更に酷さを増してる‥また適当な中国関係のアニメ会社が製作してるのかな?原作知らないけど作者が可哀想‥。
内容は、まあ見れなくもありません。視聴1話目ということもありこれからに期待したいところですが、作画においては2Dと3Dの組み合わせは違和感しかありません。3Dは出来が悪く正直エクスアームよりマシ程度。何で2Dだけにしないのかな・・・
このコメント、アニメ制作会社が見てたら、3Dを中止してくれ。
3Dのせいで、見てて気分悪くなった。
とくに、ただ立ってるだけなのに、ゆらゆら揺れるシーン。
将来的に必要な技術とはいえ、3Dアニメは相変わらず厳しい。
『表情だけ2D』とか『背景の人物だけ2D』とか、気が散って仕方ない。
3Dアニメの現状は、口パクすらまともに出来ないようだ。せめて、ゲームの3DCGレベルに仕上げて欲しい。
3Dキメーよ
いやまじ気持ち悪い
冊意沸くレベル
喧嘩ップルなノリも寒いしうざい
デスノート的タイトルもあざと過ぎてキモい
エクスアームより幾分かマシだけど完走は厳しいかな
何か「なんちゃってSF」系、「ジビエート」「エクス〜」「スカーレットなんちゃら」の雰囲気を感じたので視聴見送りした。
忍者JKとチャラ男の掛け合いが滑りまくっていてイタい。
キャラに魅力を感じられないと作品を楽しむのが難しい。
ヒロインのシルエットがダンスして最後に後ろ向きでポーズをキメるEDがこれまたイタい……。
これは地雷臭がするな。
相手を見た目だけで判断する自称プロ、人の話も聞かなければ動画に見入って監視業務すらできない、会話に熱中して大声で喋って正体バレ、おまけに命令に従うこともできなければ臨機応変な対応も全くできない糞ガイジ、しかも声がイキリ勃央で聞いててくど過ぎて吐きそうなレベル
こんなのよく作ったな
3DCGでアニメやるならやるでちゃんと作れよ。
NIGHT HEADとかの後に見るととても同じ年のアニメとは思えんぞ。
皆感じることは同じでほっとした。
物語としてはそんなに悪くないと思うんだけどいかんせんCGアニメがね・・・ほんと、エクスアームに毛が生えた程度の出来でガクリと来た。チャラ男なんかエクスアームの主人公まんまじゃないか。
ちょっと前にあった「レビウス」の足元にも及ばないし何年か前にあった「亜人」にも劣る。
口パクもあってないし・・・周りの連中が全員防護服に防護ヘルメットで完全装備で調べてる危険区域に防護ヘルメットもなしでずかずか入って行っちゃうし・・・周りの連中はそれ見ても何も言わないし・・・川に飛び込む時の水しぶきの処理なんてギャグマンガよりひどいし・・・うーん、最後まで見るとしてもネタ枠かな・・・真面目には見られないな・・・
マガジン、なんでエクスアームで学習しないの?
あれがあそこまで叩き捲られた理由がわかってるんだろうか?
CGアニメでやるならせめてナイトヘッド並みのクオリティーでないと……
キャラも話も見易くて悪くないと思うけど。3Dはどうしようもないな。でもとりあえずもうちょい観れる
3Dでキャラが浮きまくりでなければ、わりと見られる作品かもしれません・・・ポリゴン・ピクチュアズさんの作品「亜人」と同等レベルでヒドイです。MAPPAさんのドロヘドロが3DCGと作画の融合で神作画だったけど、このレベルを追従する作品が増えて欲しいものです。(予算的な制約があるかもですが・・・)
ちょっと前に、脳ミソだけ人工知能になったとか言うクソアニメしてたと思うけど、それの精神的続編か?
エクスアームよりCGは上だろ
ポンコツ雲丹頭の男が完全にチームの足引っ張っててスパイアニメって名目を鼻で笑うわ。
少年は箱に入っていた水晶をなぜかポケットに入れた→すられる→少年は水晶はポケットに入れたので箱の中には入っていないと知っているはずなのに箱を女に渡す
なんも考えて無さ過ぎ。なんだよこれ。
酷評の嵐だけど掴みとしては言うほど悪くなかったよ
ガバガバで軽いノリなんかはそういう作風なんだろうし
低品質な3DCGと2DCGとの不自然な組み合わせは劣化蜘蛛て感じで、1話だけならまだしも回が進むと見るのが厳しくなってくるかもしれないので、その辺は難点
まー気楽に見てつまらなくなったら切るくらいで丁度いい作品だと思う
1話に続いて2話を視聴。
シナリオは悪くないのに3Dで台無しにしてる勿体ない作品。
これは2Dの普通のアニメで見たかった。
同じ臭いがする前期のDサイドなんちゃらよりも面白くなりそうな予感。
個人的に各要素は他が良ければ耐えられないほど厳しくはない
けど複数組合わさってて見るに耐えなく1話切り
素直に良いと思えたのは冒頭の映像だけ
テスラノートという題名ですが、実際はエクスアーム2期でした
女子高生がおっさん達を次々に倒していく最初のシーンで「あ、もうめんどくせえわ、いいや」となって離脱
体格差により逆に男達に拘束されて地面にねじ伏せられるスタートだったら見てた
3話視聴して気付いた事。
コレって普通にシナリオは悪くない(面白い?)かもしれないし演技も申し分ない気がする。
つくづく低レベルな3DのCGで損してる作品だと思う。
多分、見続けてるうちに慣れてくると願いながら今後も視聴継続の予定。
録画予約リストには入れてないが昨日たまたまチャンネル合わせて視聴。Aパート途中だったか1,2分でギブアップ。「エクスアーム」と同じような、いやよりも明らかなカクカク感に辟易。
よくこんなの視聴してる方・・忍耐力、包容力、好奇心など自分より秀でてると思うので感心、感服する。
予約録画リストに入れなかった自分の判断、直感は満更でもないと思った。
CGが我慢できれば案外悪くない
話はそういうノリだと割り切ってるから、個人的には好きな方
まあ、駄目だと言いたい人の気持ちは理解できる
作画がいかに大切かがわかるな
こんだけ酷いと飛び抜けて話がよくない限りは見られない
王様ランキングや無職もこのCGでやられたら見向きもされないだろう
まあアクアトープやタクトオーパスみたいに作画が良いのに見向きもされないゴミもあるわけだが
3Dは気にしないんだけど脚本が酷い、家族問題やいじめ問題が改心してあっさり解決って薄っぺら過ぎる。
動きが必要ない部分をやたら動かすのに、アクションに躍動感が無い。
重さが無い、体重のある動きが出来てない
まちカドまぞくやかぐや様でも思ったけど小原好美の演技ってすごく上手いと思う。
話はテンポもよくて面白いんだけどクソCGのせいで台無しに・・・。ほんと残念な作品である。
マジで持ったいない
ストーリー悪くないのに、3Dが完全に足引っ張ってる。
クソ作品にやたら作画がいいアニメがあんのに、良作品にこの3D.アニメ業界どないなっとんねん
内容自体は嫌いでは無いのだが、デフォでPS2レベル位の画力が、アクションシーンとかではただのPS位まで落ちることが良くあるな。
「ホントにこれで良いのかよ」って見ていて心配なる位。
「お腹吸いた」といい、今まで“製作陣は面白いと思ってる描写”が何度かあった
それでも作品自体は悪くないと前向きに受け止めていたけど、終盤にもなってシリアスなシーンで何度もギャグ調のBGM流してテンポ悪くするから無理だった
エクスアームよりCGは上。しかし、つまらないギャグをしつこく何度も挟んでくるからエクスアームと同レベルに自分から堕ちにいったのがテスラノート