アニメ『鬼滅の刃 遊郭編』はおもしろい?つまらない?


原作漫画のショボい描写をアニメの派手な演出でいかに面白く見せるかだな。アニメ版鬼滅の3DCGは綺麗すぎて
実写よりリアルという意味わからんレベルにまで達してるからCGに期待してる。
pvの時点でジョジョにボロ負けしてんのに無理だろ
グッズは値下げワゴン行き、トチ狂って出した商標登録は却下、もう終わりだよ終わり
案件の末路なんてこんなもん
火の呼吸?ってオッサンが連呼しているのに書籍を確認するだけでスルーして帰宅。結局その程度の関心毎だったんだな。無駄に引っ張りやがって…。
ファンは嫌いだけど、やっぱどうしても面白いと言わざるおえない出来だよね。
400億売れただけあって映像美も1期の頃とは格段にアップしていて素晴らしいと思う。原作の雰囲気を保ちつつ、原作の足りない部分を全て補ったアニメ。これ以上に原作を超えたアニメーションはあったのだろうか。あとOPのAimerの曲もカッコイイ。
鬼滅キッズって言われちゃうかもしれないけど。
テレビのゴリ押しとキッズの暴走さえなきゃ、ここまで嫌われることもなかったと思うけどなこの作品
ギャグシーン入れても構わないんだけど、量が多すぎる。そして一つひとつが長い。一分間続けられると流石にきつい。このジャンプ特有のギャグ風潮どうにかならないのかな。それがなければさらに楽しく観れる作品も多いのに。
>>19
奇遇やな。俺も超絶美麗な映像に圧倒されたおかげで
すっかりバーコードハゲになってもうた。
まさか小学校時代の教頭と同じヘアースタイルになるとは夢にも思わんかった。
あの頃はハゲを小馬鹿にして済まなかった教頭(笑)。
まぁ、あくまでキッズが対象の作品だから
ギャグに好き嫌いが出るのは仕方ないさ
自分は、クスリとも笑えないが
子供は喜んで観てたし
>>26
キッズ対象じゃない気がする
だってアマプラでは16歳以上の作品だって表記がある。
さすがに作者も、子供に注射するとき看護師さんが「全集中!」「水の呼吸!」とか言って励ますようになるほど低年齢にまで浸透するとは思ってなかっただろう。あの残酷描写はキッズ向けではない。ギャグが子供っぽいのは作者のセンスの問題でしょ。
原作未読だけど墜姫が遊郭で仕事してる描写は……流石にないよな
ただ墜姫もこれ人間の男達に抱かれてるんだよなって思うと……
>>37
遊郭編に限らず性的な描写は原作には皆無やで。
ネタバレになるんで省くけど墜姫は、とある事情で
人間への嫌悪感は強そうだから
上辺だけでも人間の男と性○為などしないんじゃないか。
>>38
まぁジャンプならそうだよな、
ただ遊郭、遊女なら客入りました→仕事してくるみたいな台詞出てたやんって
それも魅了みたいな能力で本番は躱してるんだろうかな
2010年ごろの小説「伏 贋作・里見八犬伝」(2012年アニメ化)で吉原遊廓に潜んで おいらん に化けていた怪物を退治する話があるので、単なるコンセプトとしては新しくない、というかパクリです。ストーリーとしても鬼滅の全アニメ作品を見てきましたが大して面白くもなく、ギャグも寒い・・・のですが、自分は空の境界、fateシリーズのファンで、ufotableさんの作画と演出、音楽が大好きなので見ています。あくまでも個人的な評価としてはビジュアル的には100点満点でストーリー的には50点。なお、本作では鬼側視点の展開が少し増えてきたので、ストーリー的には少し立体感が出てきているとは思っています。
ワンピと同じで話の引き伸ばし、終わりの見えない新たな鬼の出現・・もう飽きました。
流行り終わった気がするのだが…
声優豪華なくせに…
エロい描写が多くなって子ども(特に鬼滅キッズ)が見るものじゃないと思う…
おもしろい、つまらない以前に、なんか疲れた。とりあえず惰性で視聴を続けるけど、この先どんな展開になっても、たぶん何も感じないと思う。現に今年いっぱいまで視聴しても何も感じない。というより、何も感じなくなった。映画版無限列車をTV版として即座に再放送してくれたおかげで、この作品の欠点が浮き彫りになった印象。原作既読だったらその時点で視聴を中断していたような気がする。そこまで視聴する体力も気力もないから。