アニメ『鬼滅の刃 遊郭編』はおもしろい?つまらない?


原作漫画のショボい描写をアニメの派手な演出でいかに面白く見せるかだな。アニメ版鬼滅の3DCGは綺麗すぎて
実写よりリアルという意味わからんレベルにまで達してるからCGに期待してる。
pvの時点でジョジョにボロ負けしてんのに無理だろ
グッズは値下げワゴン行き、トチ狂って出した商標登録は却下、もう終わりだよ終わり
案件の末路なんてこんなもん
火の呼吸?ってオッサンが連呼しているのに書籍を確認するだけでスルーして帰宅。結局その程度の関心毎だったんだな。無駄に引っ張りやがって…。
ファンは嫌いだけど、やっぱどうしても面白いと言わざるおえない出来だよね。
400億売れただけあって映像美も1期の頃とは格段にアップしていて素晴らしいと思う。原作の雰囲気を保ちつつ、原作の足りない部分を全て補ったアニメ。これ以上に原作を超えたアニメーションはあったのだろうか。あとOPのAimerの曲もカッコイイ。
鬼滅キッズって言われちゃうかもしれないけど。
テレビのゴリ押しとキッズの暴走さえなきゃ、ここまで嫌われることもなかったと思うけどなこの作品
ギャグシーン入れても構わないんだけど、量が多すぎる。そして一つひとつが長い。一分間続けられると流石にきつい。このジャンプ特有のギャグ風潮どうにかならないのかな。それがなければさらに楽しく観れる作品も多いのに。
>>19
奇遇やな。俺も超絶美麗な映像に圧倒されたおかげで
すっかりバーコードハゲになってもうた。
まさか小学校時代の教頭と同じヘアースタイルになるとは夢にも思わんかった。
あの頃はハゲを小馬鹿にして済まなかった教頭(笑)。
まぁ、あくまでキッズが対象の作品だから
ギャグに好き嫌いが出るのは仕方ないさ
自分は、クスリとも笑えないが
子供は喜んで観てたし
>>26
キッズ対象じゃない気がする
だってアマプラでは16歳以上の作品だって表記がある。
さすがに作者も、子供に注射するとき看護師さんが「全集中!」「水の呼吸!」とか言って励ますようになるほど低年齢にまで浸透するとは思ってなかっただろう。あの残酷描写はキッズ向けではない。ギャグが子供っぽいのは作者のセンスの問題でしょ。
原作未読だけど墜姫が遊郭で仕事してる描写は……流石にないよな
ただ墜姫もこれ人間の男達に抱かれてるんだよなって思うと……
>>37
遊郭編に限らず性的な描写は原作には皆無やで。
ネタバレになるんで省くけど墜姫は、とある事情で
人間への嫌悪感は強そうだから
上辺だけでも人間の男と性○為などしないんじゃないか。
>>38
まぁジャンプならそうだよな、
ただ遊郭、遊女なら客入りました→仕事してくるみたいな台詞出てたやんって
それも魅了みたいな能力で本番は躱してるんだろうかな
2010年ごろの小説「伏 贋作・里見八犬伝」(2012年アニメ化)で吉原遊廓に潜んで おいらん に化けていた怪物を退治する話があるので、単なるコンセプトとしては新しくない、というかパクリです。ストーリーとしても鬼滅の全アニメ作品を見てきましたが大して面白くもなく、ギャグも寒い・・・のですが、自分は空の境界、fateシリーズのファンで、ufotableさんの作画と演出、音楽が大好きなので見ています。あくまでも個人的な評価としてはビジュアル的には100点満点でストーリー的には50点。なお、本作では鬼側視点の展開が少し増えてきたので、ストーリー的には少し立体感が出てきているとは思っています。
ワンピと同じで話の引き伸ばし、終わりの見えない新たな鬼の出現・・もう飽きました。
>>46
たきかに、、普段の善逸は腰抜けであんまかっこよくないよね(ファンの皆様ごめんなさい)
流行り終わった気がするのだが…
声優豪華なくせに…
エロい描写が多くなって子ども(特に鬼滅キッズ)が見るものじゃないと思う…
>>47
元々子供が見るもんじゃない。流行とか関係ない。毎回Twitterのトレンドに上がってるけど。
>>47
エロ要素なんてあったっけ?宇髄さんの嫁さんと堕姫の胸がちょっと見えてくくらいしか思いつかんw
おもしろい、つまらない以前に、なんか疲れた。とりあえず惰性で視聴を続けるけど、この先どんな展開になっても、たぶん何も感じないと思う。現に今年いっぱいまで視聴しても何も感じない。というより、何も感じなくなった。映画版無限列車をTV版として即座に再放送してくれたおかげで、この作品の欠点が浮き彫りになった印象。原作既読だったらその時点で視聴を中断していたような気がする。そこまで視聴する体力も気力もないから。
>>54
宇髄さんの嫁さんは宇髄さんが選んだんじゃなくて宇髄さんのお父さんが選んだって書いてあった気がする(間違ってたらごめんなさい)
面白いかどうかはさておき、昨今量産されている大量のゴミアニメと比べたら金掛かけて丁寧に作られているな。その一点だけでもある程度の価値はある。
その金を別の作品に注ぎ込んで欲しいとは思うが、そこは集英社の戦略の問題なので仕方無いな。
前作の無限列車編のテレビ放送が微妙だったから(話の内容は良かったけどテレビ放送(一気に長く放送するテレビスペシャルじゃなくて1話1話放送する奴)にしたから)より面白く感じました
本編はおほしろいんだけど、無駄に話を引き伸ばしてる感じがして、「ここもっと短く収まるでしょ」ってなってイライラする、、、
あと、宣伝が多すぎて全集中できないよぉ( ;∀;)
内容と関係ないかもだが、放送最後に「鬼滅の後は〜」って番宣入るのがものすっごい嫌。
絶対見ない!って思ってしまう。
>>75
分かる。
見てないくせに、「みなさんと一緒に自分も鬼滅の刃楽しんでましたよ~」みたいな馴れ馴れしい態度で、まったく関係無い番組に誘導しようとするのがウザい。
特に、今回は盛り上がったなー、と感じた後だと、余韻を汚された感じがして余計イヤになる。
本人たちは、フジに言わされてるだけなんだけど。
腕を再生して覚醒(暴走)するエヴァ初号機。半人半妖の対妖魔 女戦士(クレイモア)であるクレアが完全覚醒して妖魔化してしまうのを抱きかかえて抑え込む少年ラキ。禰󠄀豆子のシーンはいろんな過去アニメ作品を想起させる(あれ、どこかで見たぞという既視感)。アニメーションの演出は最高だが、やはりストーリーは二流という意見は変わらない。あと、激戦のさなかに 炭治郎の死んだ家族や回想が何度も出てきて尺伸ばしするのは勘弁して欲しいね。
原作は戦いの状況が分かりにくいところが多々あったけど、アニメでは結構補われているかな?
でも、声優を有名所つかいすぎて予想してた声と外れるのが残念すぎる
原作11巻の冒頭をネットで試し読みできるんだが、ちょうど先週アニメで描かれていた戦いのシーンに当たる。画力の差が歴然。いや、マンガとアニメを単純に比較はできないんだが、何やってんだかよく分からん原作の雑な描写に対してアニメは、複雑に動きまくりながらも、画面がゴチャつかず、ちゃんと何が起こっているのか理解できる。
画力の無さをアニメに助けられてヒットという点で、進撃の巨人といい勝負かも。
子どもにはクレヨンしんちゃんより見せたくないアニメです。
無邪気な子どもたちは何も知らずに鬼滅ごっこで遊んでますが手足や首を当たり前のように切ったり鬼のゲスな台詞回しだったり遊郭だったり子どもの教育に悪いシーンだらけで腹立たしいです。
どうしてR指定かけないのですか?儲けることばかり考えてる作者と制作会社は本当にクソに思えます。
本当に胸くそ悪い大嫌いな作品です。
>>83
「鬼のゲスな台詞回し」に腹を立てている当人が、人のことをクソ呼ばわりするのも口が悪いw
首や手足が飛ぶような凄惨な戦いの中だからこそ、再生能力の無い人間たちが鬼に立ち向かう姿が胸を打つ。煉獄さんが、鬼になれと誘われても、限りある命だからこそ堪らなく愛おしく尊いのだと言って拒み、取り返しのつかない傷を負っても戦う姿が、多くの人の感動を呼んだのも、鬼の残酷さがシッカリ描かれていたからでは?
そこも含めて、子供に見せるべきか否かは、あなたが判断すればいい。
>>83
そこにしか目が行かない人もいるんだな。主人公やその家族のエピソードとか胸に来るモノもあるんだけど。子供に見せられないとか、嫌う理由に上げる人って凄く多いけど、本当は嫌いな点は別にあるんじゃないの?って思うよ。
>>151
それね。
子供も大人になったら分別つくようになるんだから、グロやエロを隠す必要ない気がする。
成長が早くなるだけ
>>83
鬼滅はわかるけどクレヨンしんちゃんってどういうこと?いいアニメじゃないの?
斬っても斬っても再生再生また再生。
あーハイハイ。いい加減うんざりするね。
結局鬼の能力ってこればっか。しょーもな。
>>88
うん、眠たいしつまらなさそうだから良いよ。
それに君の言い分ってイマイチだし。
おやすみ。
鬼兄妹の過去話は大体予想通りだったが、それは別にいい。ただ、兄の境遇はそれなりに同情を誘うけど、妹が単なるワガママ娘にしか見えず、哀れを感じさせない。
炭治郎が、ひょっとしたら自分と禰豆子も、この兄妹のようになっていたかもしれないと言っていたけど、そんな風に重ね合わせて見るのはちょっと難しかった。
ほんのチラッとしか描かれなかった手鬼の回想の方が、よほど泣けた。最初の頃の方が、素朴な感動があったなぁ。なんか寂しい。
最終話まで我慢して視聴続けたけど何コレ?くっそつまらなかった!!!
なーにが「ド派手に行くぜ!」だ。何も派手なことしてないだろ!!
絵はあまりよくないけど王様ランキングの方が話のテンポはいいし感動出来る話だし面白い。
鬼滅は感動より胸くそ悪さの方が勝る。もう2回目は見たくない。
本当にくだらなかったです。いかに業界からゴリ押しされて人気が出ただけの作品だとわかりました。
なぁ
身体切断されたら返り血浴びたりさ
臭くなる液体浴びまくってる禰󠄀豆子を洗ってやってよ
服も洗濯してよ
クサ子じゃん
無限列車編でもそうなんだけど、作画以外に特別な要素がない気がするんだよなぁ
どっかで見た感じっていうか
でもまあ、こういうのが受けるっていう学びにはなった気がする
普通にすこ。面白かった。
あとここでジョジョの話をするのは違うんじゃないだろうか?ジョジョと鬼滅は確かに少し関連があるかもしれない。
だけどもダメだ。
ここは鬼滅の刃遊郭編について話してる。ジョジョの話は出さないでくれ。
私自身ジョジョが大好きだからこういう風に別のところで荒らしみたいに書き込まれてるのが嫌なんだ。
特別編集版を見たけれど、やっぱりすごいね。原作はまあまあ面白い伝奇物漫画なんだろうけど、それにUfoTableが手を加えるとこんなに凄い物になるんだなあと。忍者の嫁約一名が鬱陶しかったけど(笑)