アニメ『王様ランキング』はおもしろい?つまらない?


主人公の耳が聞こえないことをいいことに言いたい放題…見てて気分の良いものではなかった。
上で1コメさんが言ってるように、ひたすら胸糞な1話だった。
ラストでちょっと挽回の兆しがあったので視聴継続する事にしたけど、これで2話以降に挽回しなかったら即座に[つまらない]に回るつもり。
>>3
面白くないなら別にいいが、あの程度で「ひたすら胸糞」って、純粋培養で育てられた引きこもりの赤ちゃんかよ(笑)?
ならワンピースに鬼滅にコナンに北斗の拳にデスノートにキングダムなんて見たら超絶胸糞でショック死だな
スラムダンクもドラゴンボールも無理だろう
ドラえもんでさえイジメも暴力もあるからダメダメだ
ギリギリトトロとアンパンマンなら見られるか?
あとはサザエさんくらいしか、お前の基準じゃ胸糞なくて見るのは無理だろな
>>7
逆にあれで胸糞さを感じられないと、今後カタルシスみたいなものが得られないのでは?
今後の展開がどうなるかはまだわからないけど。
>>7
「ひたすら胸糞」って、純粋培養で育てられた引きこもりの赤ちゃんかよ(笑)?
純粋培養っていう言い回しがつまらんから出直せ
>>7
まず知らない人を「お前」と呼ぶ時点で育ちを感じさせるな。
そして、
胸糞と感じるラインは人それぞれなのだから、ツッコミ入れたところでどうしようもない。
そもそも、
このアニメは1話で胸糞と視聴者に感じさせることによって、その後の感動展開に拍車をかけようとしてるんだろ。
面白いって思うのならツッコミ入れるところ間違ってるぞ。
いきなり世界名作劇場みたいなキャラデザで
どの王様が強いかランキングを云々・・・
もう言ってる事1個も頭に入って来ないよね。
虚ろな目で倍速で見てたらマックロクロスケの邪悪版みたいな妖怪が出てきて
しょうがい持ちの幼い王子にタカり出す。
嬉々として従う王子。
もう無理だわマジでと切りかけたけどなんか逆に気になって最後まで視聴
なんか1話地点ではダークホース来た感がある
むちゃくちゃ苦手な声優が出てるけど耐えるわ
スゲー期待したいけどあんま期待し過ぎるとガッカリするからなー
これは大人が見てもちょいホロくる話だが、子供こそ見るべきなのに、アニメの夕方枠ないからって、何でもかんでも全部深夜にやるのどうにかなんないのかな?
絵柄がどうの言ってるやつはそもそも最初っから見なきゃいいし、障害者バカにーとかこの作品の本質理解せず表面だけ見てキーキー喚いてるやつは、さっさと脱落した方がいいぞ
>>5
まだ、5話で止まっているのだが、
物語の本質が掴める話はいつ頃から来るのか教えて欲しい。
ごめん、煽りたい訳じゃなくて、
このアニメは何がしたいのか、まだ分からないの。許して。
原作をちゃんと読んだことはないんだけど、アニメは絵が丁寧すぎて、原作の素朴さや、独特の味が失われたように感じた。原作ファンはどう思ったんだろう。
王子がいじめられて可哀想はわかるけど、主人公に負荷がかかる描写があるだけでやたら嫌がる人が、最近目立つんだよな。ラストの弟との戦いで巻き返す前にも、城の壁をぴょんぴょん下りていく身体能力の高さとか、王子の性格の良さが描かれていて、明るい面もあった。
胸糞と言う人は、主人公と一緒に自分も苦しみに耐えるのが嫌なんじゃないの?一緒に耐える気持ちで見るからこそ、その先に感動が待っているかもしれないのに。それを、早くも1話目から、ストレスに対する確実な報酬を求めるのはどうなんだろ。
こっから巻き返してく話でしょ?
胸糞ゆうても精霊幻想記みたいな「聞く耳を持たないアホ貴族の言い分がゴリ押しされてイライラする」みたいなのではなかったし。とりあえず「前世の知識とチート能力でモッテモテ」じゃないだけでも観れる今日この頃
結局さぁ、ラストで唐突に主人公tueeeeeeeeってなったワケじゃん?
けど全然嫌じゃなかったんだよね
結果は同じでも過程やキャラの違いで受け取り方がこんなにも違う事に本当に驚いた
1話現状面白くはない
王様をランキング付けすえうという主軸の話で展開すればいいのにそこになぜ障がい者をプラスするのか意味がわからない
現状は障がいを出汁にした感動ポルノと言った感じ
感動ポルノなので唯一話が通じる影が最終回にしぬか主人公の前から姿を消すかすると思う
>>14
参考までに聞きたいんだが、そういう目線で観る人が面白いと思った作品って何?
友情ポルノ?成長ポルノ?無双ポルノ?殺伐ポルノ?エロポルノ?
>>20
「そういう目線」って、なに?
「あなたの目線」って言い方でいいはずなのに。
なんだろ。
そういう言葉から自分の意見以外は下に見てるのが伝わってくる。
相手の意見認める気ないくせに質問するのは辞めて欲しい。
そして、
14番さんは、1話目は感動ポルノ に感じたと言っただけなので、
それが嫌だとか、言ってないよ。
あと個人的に、
障がいで感動に拍車をかけようとする演出は苦手かな。
>>14
障害を中心に感動ポルノ展開には全くならないよ
漫画の1話の途中でぶつ切り構成になってるので
2・3話観ないとひとまずの全貌すら分からないと思うこの話
途中でぶつ切りされてるから障害絡みの感動ポルノと勘違いされてる感
全然意外な方向に話が向かうよ
>>14
いや、主人公があんなに障害を抱えてる理由に
王様ランキングは遠からず絡んでくるよ
ジワジワ判明する系なので1話で断言するのは早急すぎるんだ
面白いけど子供向けやなーって評価してること自体なんか恥ずかしい。キモオタがアンパンマンとかハローキティを秤にかけてるようだw
1話観た。
王様がデカくて驚いた。
第二王妃とどうやって子供を・・・ゴホ!ゴホッ!
そこはツッコまないで清い心で観ることにしました。
カゲの照れて赤くなったりして悪ぶったり可愛い。
カゲにも何か事情がありそう。視聴継続決定。
>>17
そうだな、王子の母はデカかったけど、第二王妃は・・・
王子も成長したら巨人化するんだろうか。
ハンデあってバカにされてるが才能開花ってお決まりなのに、あれで「終始胸糞だ!」「障害者バカにすんなキーーー!」と喚いてんのは、「弱者思いやれる優しい私」アピールしたがる薄っぺらくて視野の超狭い小学生か、自分がイジメられて引きこもりになり毎日アニメだけ見て生きてる陰キャだろう
どっちにしろ社会でまともに生きていけないド底辺
いーからサザエさんだけ見て笑ってりゃいいよ
>>19
よくある手法でしょ。
むしろあれにムナクソ感じてる人は、主人公に対してそれだけ感情移入しているって事だから、作者側からして見れば「してやったり」なのでは?
それにムキーってなってるの、あなた自身も同様でしょうよ。
>>22
自己擁護に必死だなコイツwww
感情的で脳みそゼロのいいふりこきの哀れな底辺のブス丸出し
>>19
この場合、
作者は、視聴者をわざと胸糞にさせようとしているかと。
演出ですね。
「障がい者キー?」
そのように荒いコメントは、今のところ見受けられないのですが、被害妄想と言うやつですかね。
あと、
「弱者」という言葉を使っているあなたは障がい者を見下してますよね。
そもそも、このような演出にイラついて何が悪いんですか。
当たり前でしょう。
簡単に受け入れてしまう方がおかしいと私は思いますけど。
あなたはそんなに簡単に受け入れてしまったのですか?
子供ですね。
最近は広告で宣伝した後アニメ化って流れだな、次は「俺だけ襲われないから強要セ○ク○やりたい放題!」のゾンビものがアニメ化するんだろうなぁ
>>21
あれ、よく宣伝で出てきてたけどよくあんなご都合主義のキモい話考えるよなと呆れた。
>>26
ラピュタとかハリポタみたいな感じの話が嫌いじゃないなら面白いと思う
児童書+バトルアクションって感じなんだけど
1話だけじゃここから冒険の旅が始まるとか分からないと思う
>>29
この作品自体は嫌いじゃないが、ラピュタとかハリポタまでゆくと比較対象にすらならないと思う
>>34
あのグロすぎなかったり、世界名作劇場に冒険を追加したみたいな漫画とはまた違う品の良さ?を説明したいんだけど適切な例が思い浮かばなかった
冒険ものの児童書って言えば良かったかな
あの絵ずらで子供向けかと思い原作手を出さず(評判なのだけ知ってたが)アニメ1話見てみるも・・・
面白ろそうやん!
オープニングから質高い(音楽も)し、皆様が毛嫌っている感動ポルノでは無い気がしますがいかがでしょうか?
もっと早い時間帯でも良い気がしますが・・・
まあ深夜なら深夜で録画して翌日に子供と継続視聴決定ね。
ポルノって単語を付けるの流行ってるの?
他の板でも見かけたけど
ハシリになりたい子供っぽさがチラチラして痛いです
>>32
流行っているというか、それまで障碍者ものに対して人々が抱いていた違和感を共有し合う言葉ができたから、便利に使われているんだろう。
ポルノという言葉が安易なレッテル貼りに使われてしまうのはよくないけど。
ポルノという言葉を使うか使わないかよりも、その人なりにちゃんと考えて意見を言っているのかどうかだな。
コミック1巻だけ読んでアニメ化を楽しみにしてた。
1話視聴したけど、今期アニメでやっと子供に見せられる作品が始まったと感じた。
勿論、視聴継続決定。
>>38
えっ?そんなに残酷でグロい流れになるんですか?
取り敢えず強いボッジ王子は困難な運命にも残酷な流れにも負けないで頑張ってくれる事を期待してアニメ版を楽しみたいと思います。
情報ありがとうございます。
耳は聞こえないのに読唇術はできるってのが個人的には受け付けませんでした
手話ができる部下がいるのならもっと積極的にコミュニケーション取るべきだし
裸一貫で外をほっつきまわってるのも王にふさわしくないと言われて当然な気がした
あとランキング要素がなろうっぽくて好きじゃないです
2話でカゲの過去がやっていた。
だんだん目つきが変わっていく描写で
純真だったカゲがスレていく様子がわかりました。
弟王子は兄王子をボコりすぎ。
勝負の決着ついたんだから止めてほしい。
伯爵令嬢が今後どう関わってくるのか楽しみ。
やっぱカゲが可愛い。
奇をてらった方法で勝たない、王道なやり方で勝つからこそ王なんでしょうね
これが暗殺者や1兵士なら褒められることは間違いないが、王族皇族てのは、神聖性も求められるもんなのよ
じゃなきゃ、日本もこんなに結婚に騒いだりしない
2話目、「ほーら!どうぞ!ここ泣けるでしょー!泣いていいですよ!泣いてくださいねぇ!」の演出がすぎてしらけた。
続きを楽しみにしてたけど、なんか鬱展開の繰り返しで見るの嫌になってきたな
これの繰り返しで更に上で言われてるグロが加わる展開になるなら、ちょっと視聴は考えちゃうな
特に面白くはない。話と絵とセリフは凡庸そのもの。全体的にあざとさが目立つと感じた。続きはもういいかな
原作だと二話の怪我で寝込んでるところに、こっそり義母王妃が来てヒーリング魔法で回復させて、実は裏では大事に思っていて味方なのでしたーってな種明かしがあったんだが
アニメではそこがはぶかれて普通に目覚めて立ち上がって剣持って泣き叫んでた
孤独な時間を増やしたり、お涙頂戴のために先延ばし変更してるなという印象
敵だと思っていた人が、実は慈愛に満ちた味方だったというパターン。
王道だし良い話だが、あまりそればかりだとさすがに飽きる。
その辺り、大丈夫なのだろうか。
作中にちょっと感動的なシーンあると異常に敵視して、「感動ポルノ」連呼する奴って、まともな家庭に生まれず、感性も人格も歪みまくって育った人間丸出しで哀れだな
絵が、、、ちょっとね(((
弟が見てておもったんだけど主人公はっきりしてほしい
王子なん?影なん?
耳が聞こえないからって王子特別視されすぎゆろ
王子が好かん
話も筋がいっぱいあってよく分からん
個人的には面白くないかな
面白い人は面白いんだろうけど、、、
>>61
見てないのバレバレの感想なやw
一話でも、まともに見てたらどっちが主人公かわかるだろうw普通ならw
しかも、これみて特別視とかw
つまらないを押すのは個人の自由だけど、的外れな感想はやめた方がいいんじゃね?
>>106
感想って日本語を辞書で調べてから感想かきなよwww
まー。感想するのは確かに自由なんだけど(笑)
主人公が好きじゃないなら、視聴やめたほうがいいよ
話理解もできず、嫌いな主人公の、面白くもない作品の見続けるのキツいだけだろ
韓流みたいに一気に色んな種明かしされてスカッとする回が来ると期待している
ソードマスターも蛇使いもいい奴に違いないと信じてる
セリフが少なめで見やすい。
最近のアニメ、状況だけでなく心情やポリシーまで、いちいち説明するし。
バトル中にも長々と討論するし。
聞かせるのではなく、感じさせて、考えさせてほしい。
>>68
面白くないもの合わないものなら見なきゃいい言ったら、急に上から目線で難癖攻撃してくるキチがいかw?
なら面白くもなく理解もできず楽しめないもの、誰も頼んでないし義務でもないのに、嫌々見続けろいうのが正しくて優しくて思いやりのある回答なのか?
粘着キモオタでいきなり人に絡んでくるお前は、上級な人間ってことかw
他人に言ってることと自分の発言の矛盾のさえ気づかない低脳の引きこもり、お疲れさん(爆笑)
>>68
そこ、別に絡む必要なくね?
同じく面白い作品と思ってるなら、別に無理してみなくていいって5コメさんのコメントはもっともだと思うぞw
面白いと思って見た方がどんなアニメでも楽しめるだろw
ただ、自分の好みかどうかってだけでw
最初からつまらないだろうって先入観で見て、まともに見てないのに批判するから、はー?ってなるだけだと思うわw
くらやみのくも(FF3参照)みたいのが登場したけど、あの変な世界設定は今後活きて来るのかねぇ?
活きるにしても登場させるのこのタイミングで合ってるかな。
最近、内容は置いといて原作の下手なままの絵をアニメ化した作品見かけるけど、このクラスは流石に原作の時点で作画担当付けてからアニメ化した方が良いのでは?
一巻は本当に面白かった。ただ個人的に2巻からキレがなくなったというか少し退屈になった。
普通に面白いけど
時系列が飛び飛びだから何度も「ん?」ってなった
回想入るよーって雰囲気でもなくいきなり回想シーン入ってなかった?
王妃の回想意外だった
影のキーホルダーとかあったら買っちゃいそうw
>>92
そーれーだー!
なーんか見覚えある形だなーってなんとなくずっと思ってた
ありがとうすっきりしたわ
絵本みたいな絵柄でグロい事始めやがった。
この作品、どこに向かおうとしているんだろうか?
なんで深夜放送なんだーー!!!!←グロいから。
子供向け。←グロいって
今週になって急にグロくなったやん…蛇使いの奴が殺される回もアマプラで13禁つけてたけど今週もだろうな…
自分は耐性あるから平気だけど、絵柄の平和さに惹かれて見始めた人は戸惑いそう。あとアニメの制作会社がアレなだけあって作画崩壊もゼロでBluーray修正いらないくらいだね。絵も綺麗だし。
原作は少ししか見たことないからわからんが、割と違いがあるから原作派とアニメ派でわかれそうな印象。
個人的には面白い。
登場人物がそれぞれ信念に基づいて行動しているのが見てて面白いし、ボッジと影のシーンはやっぱり心が癒されるな~
>>101
「メイドインアビス」という非常に無慈悲、かつ残酷でグロい人気アニメがあるが、可愛らしいキャラデザであるからこそ見るに耐えられるという事も言える・・・リアルなキャラがリアルに苦しむのは見ていてつらい。これと同様に、グロ、残酷表現(虐殺や迫害等)のある本作だからこそ 敢えてこの絵柄がベストなのでは?と自分は思ってしまっている。(あくまでも個人的な推測だけどね)
アウアウ言い続けてるのがキツイ。漫画なら気にならないのかも知れないけど声が気になりすぎて視聴辞めるか迷うレベル
今回もなんか微妙だったな。
敵と思っていたキャラが味方に思えたり、味方と思っていたキャラが実は敵だったりという展開はたまにならいいけど、毎回そればかりじゃ視聴者は疑心暗鬼になってしまって、物語を真っ直ぐ見れなくなってしまうよ。
人間をつま先から頭のてっぺんますりおろし林檎みたいに徐々にすりおろして赤黒いペースト状にしてるシーンが一番良かった。
学校行く途中にあった車に轢かれた猫より全然ぐろくないよ(笑)
一時期、作中に出てくる極悪非道な奴しかいないある国がもろ某国がモデルではと話題になっていた時にこの漫画を知り、読み始めてファンになったww
大国と隣接し支配されていた貧しいある国、国民は嘘吐きで他人を欺き自己保身
海を挟んだ隣国が膨大な資金で整備し学びを与え、学校を建てるなど改革をして豊かに
でも隣国は感謝されることはなく、むしろ妬まれ恨みを買う
ある国の親は子に憎しみを教え、自分たちを肯定し、決して己を省みず嘘を真実にした
どの国を思い浮かべるかはあなた次第ww
ダイダが液を飲まなかった理由を「ダイダの性格上」としていたけど、あんな風に父親をミンチどころか液体状にしていく過程や首を切って注ぐ所を目の前で見せられたら性格関係なく当然だと思うんだけど?
過程を見せないで飲まなかったならわかるけど、ストーリーの組み立て方が残念だった
作者の性格の悪さを伺える作品。都合よく性格の悪い人物ばかり寄せ集めて、唯一普通の感性の味方側を持ちあげる出来レース。かといって他の物語構成や世界観の辻褄、厚みを広げることはほぼせず、主人公らには都合良く悲劇ばかり与えながら弱くして、普通のことを大層なことのようにあつかうだけで、だいたいのストーリーが終わる。読者に得るものが何もないし感動ポルノでしかないと思う
>>141
みんな王様ランキングに入りたくて必死なんだよ。
でも『話題脱線王』とか『荒らし王』とかじゃ、ランク外だろうなぁ。
知らなかったけど、
見てみたら、キャラは
かわいかったけど、
お話はそこまで好きじゃないですね…。でも、
好きな方もいらっしゃる
ので、あまり好きじゃない俺は、ここで引いておきます。出しゃばって
すいません!
>>152
障碍者に厳しいサイコ野郎や屑しか出ない世界で、可哀想?な設定まみれの主人公に共感してあげて、応援もしてあげる自分らって優しいやろ?って酔うためのアニメ。
主人庫のボッジを健気でカワイイく思うか、そうでないかで評価がかなり変わってきそうだな。
個人的には、カワイイよりも可哀想が来るからどうもあまりのめり込めない。
決してクソアニメではないけどね。
ボッジが単独世界最強になるんじゃなく、カゲとボッジが協力すると最強になる展開だったら良かったのに。
ボッジって母ちゃん似だったんだw
全体的に良い感じの流れだと思ったけど唯一ダイダが可哀そうな感じ
ボッジの母ちゃんはわかるけど、ダイダのママとよく交尾できたな
巨人でもアレは短小ってか?
ここで急にボッジが世界最強になってしまうと、今までのボッジは何だったのかって話になってしまうな。
独学・独力で世界最強への道に辿り着いたなら最高だったのに。
で、その姿を見たドーマスが己の不明を恥じ、改心してボッジへの絶対忠誠を誓うとか。
期待してたほど良い話じゃなくなって来たのもつらい。
一見非道に見える行いが、実は相手に対する優しさや思いやりから来る行為だった。
・・・そんな展開ばっかでうんざり。
>>168
じゃあ見るのやめりゃいいだけだ
そんなうんざりするの誰も頼んでないのに見続けるとか、ただこき下ろしたいだけか?もしくは修行僧か?
>>168
じゃあ見なきゃいい
毎回うんざり言いつつ文句言うために見続けてる腐れ人間よ
面白くないと感じた人は大体序盤で離脱するからね
終盤で批判コメントするような連中はアンチか性格の歪んだような奴ばっか
>>173
終盤? 話の内容的にどう見てもまだまだ先が長そうなんだが。今検索したら2クールって出たぞ。見てない人?
>>173
そうとも限らんぞ
見るの無くて惰性で見てたけどやっぱり糞だったとか
つまらないけど何かあると思って我慢して見てたが何も無かったとか色々ある
別にこれがそうだって言ってるんじゃないぞ
原作未読で視聴してるけど、久々に完成度の高いアニメに出会えてよかった。
デキすぎくん、ダメすぎくん一辺倒じゃない人物設定。
それぞれの想いが食い違うからこその物語展開。
奇をてらった設定や、いかにもウケ狙いなキャラに逃げず、ある意味ステレオタイプながら緻密な組み立てで魅力ある展開にしているこの作品は、本当にすごい。
できるなら、ある程度の締めを見せて終わってほしいアニメ。
ボッスが実は心が弱い弱虫なのに、あんなに偉そうにしているのが納得行かん。
ボッジもダイダも弱虫君の犠牲になってて可哀相だし。
事情が分かるまでは、争いには加担してはならない
それでも加担しなければならないならば、勝つ方に加担せよ
そうすれば、あなたが正義だ
ミランジョが悪だと決めつけて見てたけどミランジョにもミランジョなりの想いがあったんだなぁ・・・今後に期待!
8話観たけど合わなそう
ネガティブな描写が多くてテンポ悪い
どのキャラもあんまり好きになれない
王様シャーベットの下りは笑ったけど、そこでやたら丁寧な描写居る?って感じ
最近の中では大人向けではないが、丁寧に作られた良作だと思う。新オープニングがわりと好き。
山賊の頭やれるだけの危機管理能力がある描写をするのはいいね、敵が馬鹿じゃないって事は物語に未知の要素ができておもしろくなる
なろうはそれが絶望的に欠落してるから、つまらん
感動回はあったけどアニメ12話ではどういう風に物語が進んでいき伏線が回収されるかまだ分からないので評価は保留。まぁ、漫画は評価されているので面白いのだろうけれども。
今週はなんか胸熱展開だった
しかしウンザリだくだらん言い続けてるのに見るのやめず、下げ投稿し続けてる奴らは、またグダグダ文句言うんだろう
しかしあれこれ背景や設定やキャラも謎のまま、どんどん新キャラ追加や新展開で風呂敷広げて進んでいくので、この先どう進んでいくのがよくわからずモヤモヤ感がある
単純に主人公が強くなり敵倒してバトル三昧で、王様ランキング駆け上がるでも無さそうだし
これなら終着点がよくわからんまま、いろんな敵どんどん投入でいくらでも長引かせられる
>>213
うるせーよw
散々人に悪口言っといて、なにを急に何もなかったかのようにマジメに語りだしてんだw
最初の方は楽しめたけど、話が進むにつれ底の浅さが浮き彫りになってきたな
世界観もまるで深まらずふわふわしたままもう14話も使ってる
サブキャラの描写が丁寧な点だけは褒められるが、それが話のテンポの悪さにつながっている感もある
なによりボッチとカゲの描写が浅すぎるせいで、強くなったところで爽快感はない
総合的には面白いアニメだとは思うが、当初の期待はだいぶ裏切られたな
全体的に高水準のアニメだと思うけど、例のしょーもない炎上騒ぎで作品を観てもいないアンチがあらゆる所で低評価爆撃してて正常な評価がされてなさそうな作品だなぁとは思った。原作準拠だと12話以降は結構ダレそうで心配してるけど、今のところはかなりテンポ良く面白くまとまってると思う。
テンポ悪くて同じようなことの繰り返しで、やってることが主人公最強のなろう系と変わらない。
戦闘も見応えがあるわけでもない。ストーリーも目を見張るものもない。
ライト層にはウケそうだけど、世界観のわりには話は平凡
ボッジの急所の一突きの瞬間は、小さい衝撃波みたいのが出るとか、ニュータイプの表現みたいに電撃が走るイメージの画を挿入するとか、もうちょっと何かが起こったという表現を見せて欲しい。
画的に距離感がおかしいので、緑色の巨漢が倒れた時も、奴が勝手に倒れただけの様に思えた。
15話が今までで一番つまらなかったかもしれない。
ドーマスのじさつ未遂も、はっきり言って茶番だった。
本当に死ぬ気があるのなら、腹を掻っ捌くなり胸に剣を突き立てるなりすればいい。
それをしない時点で本気で死ぬ気はなく、反省してますアピールでしかないと思ったら、テレビ画面の前でとんでもなく冷めて行く自分がいた。
1話みてなんだこりゃと思いつつ、最新話まで見てしまった笑
ランキングとかどうでもいい話だよね?
ヒリング様が主役でもいける話だなと。
主人公がワーワーしかしゃべれないのはちょっと痛々しい。
面白いです
特に誰一人として推しになれる要素のない吹っ切れた個性なのがいい
そのためじっくりとストーリーと設定を楽しめてます
絵本みたいな画風なのに、結構しっかりしたダーク・ファンタジーであり、心に沁みるシーンも多い、っていうのが、この作品の良さだったのに、ここ数回は、ホントに子供向けの絵本みたいで退屈。
いや、血反吐やら、脳天を下に向けて転落やらの過激シーンは子供向けじゃないんだけど、以前のような陰影のある描写が見られなくなってきたので飽きる。まさか、こんなクオリティのまま最終回まで行かないよな?
面白かったのは序盤だけだったな
最初こそ重苦しい設定で始まったのに、話が進むほど主人公の前に立ちふさがる障害物が無さ過ぎてつまらんわ
近年は「主人公の修行パートなんて要らない」とか言われるけど、この作品の失速ぶりを見てるとそれは間違いだと痛感する
最初だけで、だんだんつまらなくなった。
特にここ5話ほどはクッソつまらない。
>>241
毎回アカ変えて必死に下げ連投とか、無職の暇人にも程があるなwww
ならお前の大好きで面白いと思うものだけ見てりゃいいのでは?
>>245
レッテル貼りのために必死に連投してる無職の暇人な君が言うと醜くて面白いね。君は全く面白くないけど
「つまらない」なら見なきゃいいのに、毎回サゲ投稿歴するためだけに見続けて、「くだらん」「面白くない」「つまらない」いい続けてるやつは、歪んだ暇人にも程があるなw
ちょっと感動シーンあればすぐ「感動ポルノ」連呼バカもそうだが、歪んだ家庭に育ったせいで、性格も人格も歪みまくって、みんなに嫌われ相手にされず、社会に全く適合できず長期引きこもり、一日中アニメ見て上から目線で文句垂れることで、自分の存在価値見出して悦に入ってる底辺なの丸出しで、哀れすぎるよ(笑)
>>244
御熱心に長文書いてお疲れ様
そこまで長文書いてて内容はただのレッテル貼りとか、無駄多いからもっと簡潔な文章にした方がいいよ
今回は久々に、この作品らしい、残酷さの中の優しさが感じられて、一安心。ここ数回の低調さはなんだったのか。
特にギガンの過去話は、内面性なんか無さそうな単なる乱暴者に見えた彼を、ただの脇役から話の中心に置き、繊細に描いていて、この作品ならではの良さが感じられた。
決してつまらない訳ではないが、かといって凄く面白い訳でもない内容。
録画したのを飯食いながらとか惰性で消化するようなのに適したアニメ。
2話に登場したカゲを助けた利発そうな女の子。
あれ以来全く登場していないと思うが、作者忘れてんじゃねーだろうな。
だんだん飽きてきた。1クールまでは良かったけどなあ。
物語の進行が遅すぎる・・・
物語の内容そのものは単純明快なのに「脇役の掘り下げ」で寄り道ばっかしてるんだよね。
確かにキャラの背景は大事だし、その方がキャラに厚みも出て魅力的になるし、それが物語全体の魅力にも広がっていくのではあるけれど・・・でもこのアニメはいくら何でもやり過ぎ。
「昔は傭兵で仲間だったけど裏切られて犯罪者やってます緑のゴリラ」とか「昔はある国の王子だったけど落ちぶれて今犯罪者やってます元王子」とかいらんでしょ。こんな奴らさくっと片付けて本筋進めてくれない?とか思ってしまう。
デスハー王が出て来たときにはようやく話が動くかと思ったら結局何もしないで帰っちゃうし。一体何がしたかったんだあの人。
なんか一本道は通っているのに終始ずーっと横道で小競り合いやってる感じなんだよね。いつになったら話が動くんだろう。
で、次々と深堀される(されなくても)登場人物が基本的に死なない。どいつもこいつも男塾塾生並みの生命力を持ち、さらには「生命体無限再生機」のヒリングがいるお陰でほぼ不死。
登場人物だけは増えていき話は進まないし広がりもしない。
一体何クールやる気なのか知らないけど、いい加減話を進めて欲しい。
前半は良かったのに、後半でバトル展開になってから話の流れが遅くてダルい。バトルよりも人情味のある話を中心に入れてほしい。
急にオウケンの同情誘いエピソードをぶっ込まれてもね・・・
オウケンへの同情よりも、オウケンの父親への嫌悪の方が勝ってしまった。
ありがちな話の繰り返し。あまりに展開がワンパターンで感動のゴリ押し押しつけがすぎる、感動ポルノのお手本のよう。感動している自分に酔う類いの人には受けるんだろうね。
>>263
なんかあればすぐ感動ポルノ言って攻撃する単細胞って、まとまな親に育てられず心底歪んで育ったんだなーてのがよく分かるよw
鬼滅を異常に叩いてるのもコイツらだし
>>274
自己紹介お疲れ様
まともな親に育てられないとこういう攻撃的な人になるんだね
新キャラ毎のエピソードを入れ込み過ぎてて、主役であるボッチとカゲのストーリーが薄すぎに感じる。
話は嫌いじゃ無いケドここ最近の展開には飽き始めている。
スタートはよかったと思ったのに、完全失速したな
つまらんので、ついに切ることにした
名前しか知らないんですけど好きな人が王様ランキング好きなので面白いにしときます(笑)
正直序盤は辛気臭いだけで全然面白くなかったが、惰性で見ていたら話が進むにつれ面白くなってきた。
ちなみに、原作はキャラデザに気持ち悪い印象受けてダメだったが、これ単に絵が下手なだけで他意は無かったんだな。
人情劇は秀逸。逆にバトルはグダグダになるからやっぱりいらない、できるだけ省略してほしい。
背景わからん謎抱えたキャラが、それぞれ回収しないうちにどんどん出てくるから、飽きてきた
まずミランジョが誰で何したいんだかわからんし(やっと少し謎解き始めたが)、でボッスがこれまた何考えて何したいのか全くわからんし、でダイダも放置でどうなるのかわからんし、ヒリングがなぜパワーあるのか、なぜ三又蛇がいたかとかは置いといて、そこに急に湧いてきた冥府の罪人に、なぜああなったか分からんオウケンに、また謎の神々だの魔法にヤクザとか出てきて、肝心なとこが判明しないまま、謎抱えた新キャラどんどん追加の繰り返しで、モヤモヤとイライラが募ってきた
普通は「ワンピースとはなんぞや?海賊王になれるのか?「武道会で天下一になれるのか?」「地球を絶滅から救えるのか?」「連れ去られた恋人取り戻せるのか?」「巨人とは一体なんぞや?」「ここから脱出できるのか?」とかまず本筋が提示された上で、伏線や謎が出てくるんだが、この話は本筋が何か分からんまま、どんどん謎キャラだけが増えていく
ちょっと変わった作風だよな
>>272
うるせーってのw
オメーの厚顔無恥っぷりには脱帽すらするわw
どのツラ下げて語ってんだw
>>294
これだけで声豚呼ばわりするお前、相当な精神異常の底辺オタク同定丸出しでキモすぎるよ
日本はな、朝鮮の文化を壊したんだよ。
朝鮮人に懇願されて併合してやってさ、風呂に入る習慣が無い朝鮮人は超臭いし糞尿はそこらじゅうで垂れ流すわで不潔な民族だったわけさ。だから日本が規制と言う名の罰を与えたんだ。
「風呂に入るか水浴びして身を綺麗にしろ!」
「そこらじゅうで小便と野糞するな!家の中でしろ!」
「自分の娘と性交(試し腹)して子供生むな!」
「自分の娘に産ませた我が子を奴隷にするな!人権大事に!」
「読み書き出来ないお前らの為にハングル文字を改良して教えてやる!」
「身分制度を撤廃してやる、お前らは平等だ!」
上記以外にも、書き出したらキリが無いほど朝鮮人を縛り上げたわけさ、それまでは自由気ままに好き放題生きていた朝鮮人だったのに・・・
そして悲劇は起こった・・・
日本が野糞を禁止したから朝鮮人は家の中に穴を掘り、そこで排泄してたわけだが、ある日家の中まで浸水するほどの大雨に襲われたんだ。
地中に排泄してた糞尿が大雨で・・・あとは言わなくても分かるよね?
だが悲劇はそれで終わりではなかった。
朝鮮人は土中に壺を入れ、その中に漬物を入れて保存する文化があったわけだが、大雨で浸水して浮かんできた糞尿が壺の中に混入してしまったんだ・・・貴重な食料が入ってる壺の中にだ・・・そして回虫が大量に湧いてしまい、駆除の為に大量の唐辛子を壺の中に投入したわけだが・・・
もう気付いたよね?【赤いキムチ】がこの時誕生したんだ。
それまでは浅漬けに似た漬物だったのに、日本のせいで【赤い漬物】に変化させてしまい、今や立派な国民食として根付かせてしまったんだ・・・
未だに韓国産キムチから大腸菌が検出されるのも・・・ね?
助ける価値のある国と、助ける価値のない国。
それは見極めないといけない。
そういう教訓を含んだエピソードでした。
我が国が同じ過ちを繰り返さないことを願います。
>「飽きてきた」「イライラ」「モヤモヤ」いい続けてるやつは、歪んだ暇人にも程があるなw
>ならお前の大好きで面白いと思うものだけ見てりゃいいのでは?
>無職の暇人にも程があるな
>上から目線で文句垂れることで、自分の存在価値見出して悦に入ってる底辺なの丸出しで、哀れすぎるよ(笑)
これ、君が他の人のコメントに噛みついていた文章ね
>>295
そのコメントの書き方、ワードチョイスが『平家物語』のトピの5コメのとまんま一緒で笑ったわ
あいつ、こっちでも噛みつきかまってちゃんしてたのかよ
>>296
現実世界で誰にも相手にされないくせに、何とか他人にマウント取ろうと必死な上、あちこちのサイト粘着で覗いて回ってる、声豚呼ばわりの引きこもり童貞君、気持ち悪すぎだよwww
構ってほしくてほしくて仕方ないんだね!
ほんと謎にプライドだけ高い妄想癖酷い引きこもり童貞って、気持ち悪いねwww!
ギャク・・・虐さつ
ザ・・・残忍
ギャクザ国
クズ国を滅ぼしてくれた事で、ボッス王の事を少しだけ好きになれました。
自己陶酔の長文書いて突っ込まれたら、複垢で攻撃とバッド連打して喜んでる、引きこもりマウント取りのキモオタ童貞君も、他所へ行けよ!!!
>>310
わかったわかった
もうお前をからかうのはやめるよ
本当はもっとお前のおもしろ煽り文を見たかったが、さすがにこのトピまで荒らすわけにはいかん
その代わり、お前ももう他人をバカにするようなくだらないコメントするなよ!
お前がそういうことする限りは俺も容赦なくお前にからんでやるからな!
あと、お前は俺を『平家物語』のトピで長文書いてた人だと思い込んでるようだが、ガチでその人と俺は無関係の別人だからな
ついでに言うとこのトピの239コメさんとも関係ない
そして最後に言わせてくれ
お前「〇〇丸出し」って言葉好きだよなw
ここ最近の話は単調なバトルばっかで物語が進まないからつまらん。
この作者さん絶対ワンピース好きだろ。
つかこれ、原作の販売の都合とかで話進展させられないのかね?
なんかここにきて、しょぼいバトルシーンの冗長が過ぎるな
もはや良作と呼べるかも怪しいくらいには落ちぶれたな
前半の名作感はどこへやらだ
とはいえどちらかといえば面白いアニメではある
今期は他がゴミすぎて進撃ジョジョ除けばこれが1番面白い
ボッジの能力を奪い、ダイダの身体を乗っ取ってまでやりたかった事がコレ?
ボッス王にもミランジョにも全く共感もできないし、感動もしなかった。
一応面白いに投票はしたけど、これはボッス様がギャクザ国を滅ぼしてくれた事へのご祝儀。
>>323
ミルクボーイの漫才みたいだよなw
「こいつ、主人公達に悪いことしてん」
「悪役やないかい」
「でもな、こいつには悲しい過去があんねん」
「ほな悪役と違うかー」
まあ最近のノイタミナは、前回の平穏なんちゃらとかみたいな酷い駄作続きだったから
ここにきてようやくまともに見れる位にはなったな
ブーメランと言えば、カゲの主力武器をブーメランにしたら面白そうだな。
ボッジ&カゲで最強コンビとか燃える。
ミランジョを助けるのは万歩譲っていいとして、嫁にするはないわ
直接じゃないにせよボッジの母ちゃんはこいつのせいで死んじゃったんだし
ミランジョには、廃人のようになって目も不自由になるくらいの罰を与えるべきだろ
「みんな幸せ」もやりすぎるとしらける
今回、極端にダメな部分と極端に良い部分が混在していて、ダメな部分が-50くらいしたのを、良い部分が+60くらいにして、合計で+10点みたいな話だった。
ちなみに0が中間で、最高が+50最低が-50という基準で考えているので、一応面白いにはしているけど決して高得点ではない。
おいおい
親父の愛人と結婚とか(笑)
この先、ダイダとボッチが合体して強敵と戦う展開とかあるんだろな
ダイダラボッチ
なんか無理矢理良い話にまとめようとして
かえって茶番臭くなってきたなぁ
数話くらい前から急に雑になったというか
原作もこんな感じの展開なの?
ボッジがあんなに王位に拘っていたのは何故?
あんなに拘っていたのに、あっさり王位を譲ったのは何故?
そんな責任感の欠片もない人が、新しい国を作れるの?
作れたとして王としての責任を全うできるの?
色々疑問が渦巻いて、全然感動できない最終話だった。
母親の遺言で優しい王様になることに拘っていたが、最終話でヒリング王妃に諭されてカゲと一緒に居たい&新たな自分の国を作るにシフトチェンジ。
登場人数多いしエピソードの回収が早すぎるのでかなりもったいない物語だったな…。
エピソード回収できなかったオウケンの呪いが残ってるので二期有るんかな?(;^_^A
コイツが喋るだけで冷める 存在からしてポリコレ好みのお話を作れる人って感じ。
カゲ、ボッジ、ヒリングあたりのホッコリする話は一貫して良かった。その他が大体つまらなかった。アニメ会社は戦闘シーンの作画めちゃくちゃ力入れてくれてたしOP映像とかもカッコ良かった。
この作者さんには次はあまり設定や展開に縛られずにキャラクター中心のお話を書いてもらいたいな
なんやかんやで最後まで見れるくらいには面白かった
しかし練りこみ不足な世界観、ただのイエスマンのまま終わったカゲなどツッコミどころが多すぎた
それでもエロや萌えやイキリだけで山も谷もない凡アニメが溢れる中でこういう作品は貴重
こういう系統のアニメはこれからどんどん増えてほしい
ピークはギャクザ国蹂躙。
あそこだけは本当に良かった。
・・・他がイマイチだったけど。
つまらんくは無かったけど意外と普通だった。
俺はそこまで感動できんかったし、バトルは別に面白く無かった。
てか味方優し過ぎ。
日向未南って声優さん凄いな。
泣き声とうめき声?だけであれだけ感情表現してくるとか凄いわ。
絵柄を今のコメディ寄りからシリアス寄りに変更したり海外で実写化するなりしても良いのでは?とも思った。
キャラデザは好みじゃないに障がい者ポルノか?と思いつつ見始めましたが、完走すれば満足感はありました。ダイの大冒険などの90年代の少年漫画の良さに似ています。
王様ランキングは、最初は何これ?と思うかもしれませんが、(個人的に)最後くらいは、号泣します
1クール目は面白かった。
2クール目はプロとしては失格。
全ての作品で同じことが言えるが、作品の神である作者が一人のキャラ萌えを始めると作品が歪んでしまう。
クリエーターの誰もが自分の生み出したキャラクターには愛着を持っている。気に入ったキャラクターを若干、贔屓目に描くこともあるが、行き過ぎて自分の生み出したキャラクターに物語の世界(設定)を半壊させてまでのめり込む状況は、正直言ってプロとしてはかなり恥ずかしい。
共感性羞恥ってやつかも知れんが・・・
ヒリングなど魅力的なキャラクターも多いだけに
全体としての完成度が損なわれることが残念で仕方がない。