アニメ『SSSS.GRIDMAN』はおもしろい?つまらない?
>>254
でコメントした者です
あっさりのところを間違えておっさりとコメントしました
失礼しました。
何度か見直して再発見が出来る良さがあるアニメ。全部作中で説明しないとわけわかんないから駄作と言っちゃう人には向かない。合う合わないがはっきりしてる作品(自分は好きでした)
様々な設定が曖昧過ぎてストーリー性が掴めない。裕太自身にグリットマンが宿った理由もその前の事も後の事もあやふやなままで面白くない。特撮好きであるため戦闘シーンの全員合体などは興奮した。
なんでこんなアニオタが好きそうなキモいデザインの登場人物ばっかなのか?グリッドマンを汚すな
話題だったから見てみたけど、内容がなさすぎて辛かった。
シナリオも戦闘作画も面白くない。美少女作画に全振りって感じ。
抱き枕カバーの販促アニメだよ。
どちらかと言えばつまらない。
クオリティは高い。映像は素晴らしいし音楽も合っている。
キャラに関しては、サブキャラと敵キャラは良かったがメインキャラが良くない。平凡過ぎて面白くない。キャラが立っておらず魅力がない。
ストーリーの方では、ヒーロー物なのにシナリオが繊細すぎる。子供っぽい演出とも合っていない。
メインキャラを平凡なものにせざるを得なかったのも、この所為ではないのか?
もっとスカっとする話にした方が無難だった。
もしくはこのシナリオでやるなら、ヒーローも怪獣も出さずに単純にヒューマンドラマ物にした方が良かったのではないか。
全体的に意味がわからん。伝える気がないのか尺がたりないのか知らんが、伝えきれないならカットして分かりやすい世界観に知れば良いのに。ただの運営の1人よがりで視聴者置いてけぼり
絵が綺麗なだけ。やりたいシーンをあらすじのように突っ込んだだけで、前後のつながりや盛り上がりが微妙。部分部分を見ればいいかもしれないが、全体としては特撮ファンが過剰に持ち上げてるんじゃないかと思ってしまう。
ロボットアニメとしては雑で人の感情のストーリーとしても雑。唯一良かったのは女の子が神がかって可愛かったことだけ、それぐらい
良い点
・敵の手先が器用
悪い点
・テンポが悪い
・内容がアンパンマン
・眼鏡のオタクの悪いところ全開感
・ピンチになった時の御都合主義感(弱点が見つかる、キャリバーが助けにくる)
・葛藤の描写が薄い
・感情移入できない
・敵に正義がない(幼稚)
ストーリーは微妙って言葉が一番適切w
でも俺はヒロインが可愛いっていうだけで見続けてるけどな!
キャラクターやオープニングの曲、全体的なストーリーは大好きだが30分のなかに話が詰め込まれ過ぎていてもう少し長くやっても良いんじゃないかというふうにも思った。自分は面白いと思うけど、少し残念な部分はあったかなぁ…
日常パートの描写や芝居が好みでした。最後のビームは少し唐突だと思いましたが、それ以外の謎や伏線に対しては最低限必要な描写はされていると感じました。
淡々としていて細かな日常パートとオープニングが流れる怪獣とのバトルが熱かった。世界観に絶対的な目新しさはないものの、ちょっとずつ明かされる世界には惹きつけられた。
気になったところは1クールのためか、キャラの掘り下げが足りないところですね。
一話ごとに怪獣を倒し切るのなら、2クールなければドラマは作りにくいのではないかと思う。
単純に作品が面白いしキャラクターにも魅力を感じたが、だからこそ惜しい作品でした。
圧倒的に尺が足りていない。脚本がクソ過ぎる。視聴者に間を補完させる作りなのは構わないからせめて筋書きだけはきっちり伝えろよ。間が抜け過ぎてストーリーがスカスカなんだよ。プラネットウィズを見習え。
神少女が作った世界、主人公がヒーローに乗っ取られてて無自覚どころかただの犠牲者、序盤の巻き込まれ感からの終盤、少女とヒーローと悪役だけでしかも何のカタルシスも無い残念、アンチと怪獣少女の狂言回し的な所が救い。
>>298
まあ何の意外性もなく淡々と話が進みなんとなくハッピーエンドだったからな
電脳って所がシナリオに全然生かせてない
こんなアンパンマンみたいな争いを繰り返すクソアニメよりも、続編アニメの方が売れて欲しかった、しかも秋アニメでは続編の他にも、とな吸やアニマエールという良作の萌えアニメの売り上げも全然無いし、ホント、勿体ない。しかも秋の2クール以上やるアニメも少なくとも「3作品」は、良作があった。正直、秋アニメの円盤売り上げの結果を見るとため息しか出ない。
作画のクォリティが高い、ヒロインたちはエロい、ヒーローのアクションも素晴らしい。
が、ヒーローものとしての熱さが感じられませんでした。