アニメ『ラディアン』はおもしろい?つまらない?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




44: 「つまらない」派 2018/11/17 17:42:45 通報 非表示

原作は外国の漫画、作画綺麗、ということで期待してたんですが、これはちょっと...うーん。テンプレが駄目だとは思わないけれど、これはさすがにテンプレ詰め込みすぎでしょう。常に「あ、これ〇〇で見たな」状態でオリジナル要素皆無。


45: 2018/11/17 21:36:34 通報 非表示

主人公がアホ過ぎる、ヒロインが非常識、ドクが気の毒、好きなキャラクターが全く出て来ないし切ったw


297: 294コメさん 「おもしろい」派2020/08/05 19:47:46 通報 非表示

>>45
メリは非常識じゃなく、天然


46: 「つまらない」派 2018/11/18 03:33:09 通報 非表示

なんかつまらない。何処かのマンガの面白い場面だけを貼り付けてる感じ?そこだけやってもつまんないんだよって…


47: 「つまらない」派 2018/11/18 03:38:11 通報 非表示

>>46
作り手に教えてあげてください


48: 「おもしろい」派2018/11/18 15:45:44 通報 非表示

皆さん、つまらないつまらないって言ってますが、そんなにつまらないと思うなら、自分でアニメ化されるぐらい面白い話を考えればいい。そして自己満すればいい。


108: 2019/01/07 08:44:56 通報 非表示

>>48
ほんそれ。口でそう言いながらお前らの足りない頭でそれ以上のもの作れるの?っていう


298: 294コメさん 「おもしろい」派2020/08/05 19:48:40 通報 非表示

>>108
え?????じゃあお前は作れるの??何?その上から目線?


117: 「つまらない」派 2019/01/15 09:03:53 通報 非表示

>>48
いつも思うけどそういうのはおかしい。飲食店でご飯が美味しくなかったら美味しくない!って思いませんか?誰かにあそこ美味しくないって言いたくならないですか?

あなたの考え方だとじゃあ自分で料理して自己満すればいいってなる。作る側は顧客を満足させてお金を得るんです。みんな期待してるからこそ、期待してたからこそガッカリして、つまらないって言うんです。じゃあ見るな?って見てみないとわからないし、改善されて面白くなることを期待して続きをみるんです。それが悪いことですか?


235: 2019/03/03 18:36:41 通報 非表示

>>117
48の意見もずれてるけど、あなたの意見もおかしい。飲食店の場合あなたはお金を支払っています。しかし、動画サービスの場合あなたはお金を支払っていますか?支払っているなら、あなたが言ってることはもっともですが、もし支払っていないのならあなたの言葉には何の説得力もありません。作る側は顧客を満足させてお金を得ているわけではありません。アニメも料理も作ったその時点でお金を得ることは可能です。121もそうですが、正しい意見を述べるなら筋違いな例を載せないで。貴方の言い分に対して例を載せますが、あなたの友達が創ったもの(アニメとか)をあなたは評価するとして、つまらないと感じたら、次回作に期待して端的につまらないと酷評するんですか?そんなことをすれば、あなたの友達は、48の様に、じゃあ自分が作ってみろよというでしょう。ここまでの流れに違和感はありませんよね?アニメ等の動画も一緒です。創作者は収入を期待してアニメを公表しています。それを、売り上げに一つも貢献しない人にただただつまらないとは言われたくないでしょう。勿論、それでじゃあお前が作れという言い分がまかり通るわけではありません。もし次回に期待するなら、せめて相手の創作意欲をそがないような感想の述べ方をするべき。ここはよかったけど、ここはよくなかったとか。大事なことなのでもう一度言いますが、48もずれていますが、117さんあなたもずれていることを自覚してください。何が正しいか、その本質を理解していない人が多すぎます。


236: 2019/03/03 18:42:41 通報 非表示

>>235
追記ですが、私の例に対して、アニメ制作者は友達じゃないし等の、全く的外れな反論はしないでくださいね。本質はそこにありませんし、主論から大きく遠ざかっていて、その発言自体時間の無駄以外の何物でもありませんから。今回の議題は、創作意欲を削ぐような感想を述べる人の中で、いったいどれだけの人がお金を支払っているかですよ?次回に期待してわざと酷評している、なんて背筋が寒くなるような気持ちの悪い意見は述べないでくださいね?お金を支払っていない人がマイナスな感想を述べてはいけないとかそういうことでもありませんからね?はっきり言いますが、勘違いして生きている人全員自嘲してください、まじで。。。


271: 271コメさん 「つまらない」派2019/11/23 22:58:28 通報 非表示

>>236
あなたのコメントがつまらない


250: 2019/05/04 17:36:43 通報 非表示

>>117
個人個人の好き好きじゃないですか?

そこまで言うか?あんたの意見もおかしい。

人の意見を批判なんてみっともない真似、あなたが大人なら早急にやめてくださいよ。


299: 294コメさん 「おもしろい」派2020/08/05 19:49:44 通報 非表示

>>117
必死に言い訳してて草。早口になる系の人間じゃんw


121: 2019/01/16 18:26:48 通報 非表示

>>48
>>108
筋違いの意見だ。他者のを批評する事と、自分で実践する事とは、別の行為である。たとえばスポーツのチームで、優秀な選手だった人物(実践の上手い人物)が、必ずしも優秀な監督(他の選手の良し悪しの分かる人物)になれるとは限らないであろう。それと同じだ。

>>117
おっしゃる通り。


234: 2019/03/03 18:21:28 通報 非表示

>>121
48の意見が筋違いなのはそうなんだけど、筋違いの例えを出すのは止めてほしい。


249: 2019/05/04 17:30:08 通報 非表示

>>48
マジで、自分で作ってから言えって話!!!!!!

人に文句言う前に、自分のなめ腐った性格を何とかしろ


251: 2019/05/09 23:50:36 通報 非表示

>>249
なるほど。よくわかった。

「自分で作業する人」と「他人の作業を評価する人」との関係は、スポーツ界では「選手」と「監督」との関係だ。会社では「部下」と「上司」との関係だ。この関係性が理解できない者は、無能だ。ましてや、部下と上司とを区別しないのなら、>>48
>>108
>>234
>>249
は、社会不適格の者であろう。

「自分で作業する人」に必要とされるのは、「自分のやり方を押し通すこと」だけで良いかもしれない。しかし「他人の作業を評価する人」に必要とされるのは、「自分のやり方を押し通すこと」だけでは駄目だ。むしろ、自分には無いやり方も評価する視点が必要となる。客観視だ。人は、自分のやり方に夢中になっている間は、自分を客観視できなくなってしまう。特に恐ろしいのは、「実践するのが上手い人は、監督をするのも上手い」と思い込んでしまう事だ。そう思い込む者は、どこまでも自信過剰であり、客観視など無い。監督には、不向きな精神状態である。(本当に客観視が出来る者ならば、選手兼監督を任せても良い。)

客観視が必要だからこそ、飲食店の料理人と客との関係に例えることも、間違いではない。あるいは、料理人とオーナーとの関係で論じる事も可能である。

話を戻すが、たしかに、不満だけを言って代替案を言わない姿勢は、無責任な姿勢だ。そういう無責任なユーザーもここには多いし、そのことに不満を持つユーザーも居て当然だ。

だがそれでも、「批評の上手い人」が、必ずしも「実践も上手い人」である必要など無い。ピーター・ドラッガーも、同じことを言うであろうよ。


52: 「つまらない」派2018/11/22 15:47:58 通報 非表示

なんか、どこかで見たことある設定や展開ばかりで、新しさを全く感じない


365: 365コメさん 2023/08/25 19:11:32 通報 非表示

>>52
まあフェアリーテイルに影響を受けてるらしいからね


53: 「つまらない」派2018/11/24 03:44:22 通報 非表示

なんか次のセリフが大体予想できる。そのレベルでありきたりな感じ。


54: 「つまらない」派2018/11/24 17:41:58 通報 非表示

なんか、ずっと叫んでてうるさい


300: 294コメさん 「おもしろい」派2020/08/05 19:51:04 通報 非表示

>>54
いやいやブラッククローバーより叫んでねえわww


55: 「つまらない」派 2018/11/24 18:53:35 通報 非表示

作画も綺麗だし声優もまあ…うん、悪いとは言わないんだけど、OPに出てくるピンク髪の子を待ち続けてここまで見てもしんどさしか無い。

いつか面白くなると思って我慢して見てるけどあまりにありきたりの詰め合わせでツラいかな…

皆の「内容薄い」って感想すごいよく分かる

色んな漫画の良い感じの場面全部吸収したくてあちこち手出しまくってる、多分描いてる人はすごい楽しいんだろうけど小説家とか漫画家とかの処女作によくある「方向絞れてなくて散らかってる状態」になってる感じ

日本の漫画好きなのかなって感じはすごく伝わる(ちょっとの誤解と偏見も感じられるけど)

初めて漫画かアニメにハマって、楽しくて仕方なくなっちゃった小中学生が頑張って初めて描いてみた漫画みたいな雰囲気。

子供っぽいとかバカにしてるわけじゃなくて、微笑ましいし次も頑張ってねって言いたくなる感じ

寝食忘れて描いたのかい?頑張ったねって褒めて、暫くしてから落ち着いた本人に見せて恥ずかしがらせたいし、冷静になって新しいの描いて欲しい感じ。


301: 294コメさん 「おもしろい」派2020/08/05 19:51:25 通報 非表示

>>55
ピンクの子など居ぬが??


318: 316コメさん 「おもしろい」派 2020/08/21 19:25:38 通報 非表示

>>301
確かにいないわwww


332: 332コメさん 「おもしろい」派2020/11/10 20:20:47 通報 非表示

>>55
ピンクって誰やねんw


56: 「つまらない」派2018/11/24 22:22:17 通報 非表示

テンポが悪くてもどかしい

毎週観てるけど面白くならない

気になるキャラもいるんだが


57: 「つまらない」派2018/11/25 14:53:25 通報 非表示

あまりにも普通すぎて展開が読める…ひとひねりというか意外性がほしい。


58: 「おもしろい」派2018/11/25 16:20:35 通報 非表示

むかしのNHKのアニメっぽくて、懐かしく感じる。っていうか、ふつうに、単純に、おもしろい。


123: 「おもしろい」派 2019/01/21 00:15:46 通報 非表示

>>58
昔のNHKアニメのほうが確実にマシ


59: 「おもしろい」派2018/11/25 21:22:57 通報 非表示

僕の感想は最高です!!


60: 「つまらない」派2018/12/02 02:25:29 通報 非表示

クラシカロイドの枠にした方が良かった。


61: 「おもしろい」派2018/12/03 16:14:34 通報 非表示

ふつうに神作画じゃ?


62: 「つまらない」派 2018/12/07 18:05:49 通報 非表示

作画めっちゃ綺麗だし話の流れも安定しているが、正直興味が湧かない。原作の絵も好みだが話がつまらない。あとセトの声優は男性にやってほしかった。落ち着かない。でも原作者さんの絵はめちゃくちゃ好きなんだよなぁ。


63: 「おもしろい」派 2018/12/07 22:48:47 通報 非表示

ドラゴンボールとかワンピースよりは全然面白いと思ったわ


302: 294コメさん 「おもしろい」派2020/08/05 19:52:05 通報 非表示

>>63
いつの時代の人ですか?w


64: 2018/12/08 18:00:10 通報 非表示

見る価値なし


65: 「つまらない」派2018/12/08 18:21:01 通報 非表示

ゆるぽ


66: 「つまらない」派 2018/12/09 02:14:08 通報 非表示

このシーンはあの漫画、これはあの漫画みたいだな~おっ、このキャラはあの漫画キャラに似ているみたいな~良い所集めれば良い作品が出来ると思ったか?


303: 294コメさん 「おもしろい」派2020/08/05 19:52:49 通報 非表示

>>66
あっ!マウントとってるんですね!わかりやすいです!www.


67: 「つまらない」派 2018/12/09 02:24:09 通報 非表示

この作品を見ると大事な時間と大切な何かを失う


68: 「つまらない」派2018/12/09 12:10:28 通報 非表示

優れた日本アニメがあるのになぜコレを選んだか意味がわからない


69: 「つまらない」派2018/12/09 21:07:24 通報 非表示

主人公はADHAですか?


70: 「おもしろい」派2018/12/10 17:55:29 通報 非表示

魔法、バトル。いいじゃないか‼

絵もキレイだし、声優さん達も合ってる。

オリジナルなストーリーも楽しいし。


71: 「おもしろい」派 2018/12/10 18:00:09 通報 非表示

外国の漫画だからって馬鹿に出来ないと思う。

粗探しするなら見なければいいし。


73: 2018/12/12 14:34:01 通報 非表示

もし初めて観たアニメがこれだったら面白いの基準がないから、最初は目新しくて面白いって思えるかも。のちに他のアニメを観てラディアンはつまらないとなるが、思い出補正でまあ糞まではいかない


74: 「おもしろい」派 2018/12/12 18:02:10 通報 非表示

そもそも、なろう系よりずっとマシ。

ラディアンが似たり寄ったりだっていうなら、なろう系だってそうでしょう?


104: 「おもしろい」派 2019/01/04 18:47:13 通報 非表示

>>74
シナリオ・絵もあるから余計にオマージュが目立ってしまう

漫画やアニメの難しいところ


76: 「つまらない」派2018/12/15 17:59:06 通報 非表示

セトの言動がアホ過ぎて、見ててイライラする。


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で