アニメ『明治東亰恋伽』はおもしろい?つまらない?


知らないけど題名の恋伽という部分に惹かれたから録画してて今帰宅して3話一気見すると明治時代の東京へタイムスリップした女子が美男化した文豪達とストロベリームーンの下であんな事やこんな事しそうなしなさそうな感じだと直感したけどタイムスリップとタイムリープって何が違うのか?と気になり当然調べるつもりなんて一切ないと威張れる位に東京の街を壊したりする某アニメよりも私はデタラメな東京明治浪漫に惚けてる方が好きだ!って言うと集中攻撃されちゃうかもしれないけど見るのを止めないイケメンアニメ
第3話まで見た時点ですが、作画の大きな乱れはなさそうですし、時折り描かれるキャラクターのデフォルメも面白いです。
絵は可愛いけど、ストーリーが物凄く薄っぺらく全然引き込まれないのですぐに飽きてしまった。はいからさんが通るとかかくりよの宿飯とか、ああいう雰囲気のアニメを想像していたから、全然違くてすごくがっかりした。
この手のアニメってなんでなくならないのか。夢系の女がゲームしか買わないのは今までの売上を見ても分かるだろうに。
そもそも私が偉人、イケメンになる系の乙女ゲーが好きじゃないのもあるけど、それ以前に鴎外さんルート?に寄りすぎだと感じました。
鴎外さんと春草さん以外全然出てこないから攻略対象がみんなチョロい男みたいに見えました。ゲームやってれば違う感想になるかもしれませんが少なくとも、ゲームをやっていない完全な初見には向かないアニメですね、ゲームまで手を伸ばそうとは思いませんでした。
ストーリーが糞無理やり詰め込んだのか知らないけどただのめいちゃん姫様状態でガチできつかったゲームは時代感大切にしてたのに
最終話まで視聴しました。ストーリーの展開も予測出来たし、続きが早く見たいなんて思わなかったし、特別感動したシーンなんて無かった。イケメン揃いで誰が一番とかも無かった。
明治にタイムスリップしてるけどほのぼのとした日常系。
描かれていたのは「愛するモノへの尊さ」だったのかな?
作画も物語も普通なのに、とても良かったです。
本当に明治にタイムスリップしたかのような感じになることが出来るし、一人一人のキャラがとても個性豊かでイケメンなところがまた良い。
正直なろうテンプレっぽさかなりある作品だけど、芽衣ちゃんや周りのメインキャラ達がみんな優しいので気持ち良く視聴出来る
実際、大人気のうたプリアニメも割とこれに近い印象だったしね
面白いが19%…低くてびっくりでした(^_^;)アニメを見ただけですが、私は本当に楽しく拝見しましたよ〜鴎外さんがヤキモチ妬いてる時なんてほんと可愛かった(*^^*)
冒頭から主人公の言動にイライラさせられ、全体的にもご都合的で薄っぺらい。考えた人間のオツムの弱さだけが伝わってきた