アニメ『からくりサーカス』はおもしろい?つまらない?
確かに そんなに面白くない。。
ナルミの声がおっさん過ぎて残念だし、とても19歳とは
思えない。 もっと年上だと思った。
原作ファンです
原作が好きすぎるのか、展開の違いが気になってみることができなかった…
藤田さんが気合入れているのも拝見してたので無理やり見るつもりでしたが真夜中のサーカス編で挫折。声優は良いだけに悔しい。
うしおととらの時に比べて展開が強引で、いきなり飛ぶので原作を知らないと首を傾げる場面が多いと思う。
描きたいシーンばかり繋ぎ合わせた同人誌のようなアニメ。
原作を知らなくてアニメを観ているんだけれども、ときどき消化不良になったり、「あれ、いつの間に・・・」ってことがあるんだけど、そうなっても仕方ない出来なのかな。一度目でわからなかったら2回観たりもしているんだけども・・・。
とにかく端折りすぎてて内容が全然伝わってこない。最初の方でリーゼロッテの話をチラッてしただけなのに、終盤でリーゼロッテの過去語られて活躍してもいまいち感動できない。ギイとマサルの修行を端折ってるから、ギイの最後も「いつの間にそんな仲良くなったの?」としか言えず、漫画ほどの感動は得られない。エトセトラエトセトラ。36話しか枠がなかった以上しょうがないと思うが、とにかく残念すぎる仕上がりだと思う。面白いとは思うが、漫画と比べるとなんとも…最後までと言わず、サハラくらいまでを濃密に描いて欲しかった…!
1度アニメ化してしまった以上、もう完全なアニメのからくりサーカスを見ることができないので、涙で枕を濡らすしかない…。
キャラのドラマを省くから感情移入もできず内容もわけがわからなくなってる
まるで次々クエストをこなすだけのなろう系異世界アニメと同じような作りになってしまっている
原作は面白いんだけど、アニメはカットがひどすぎてしっちゃかめっちゃかになっている。カットせずにアニメを作ったらきっと面白かった
大切なシーン。忘れらんない感動シーンが
台無し。それぞれの人間ドラマをはしょりすぎて
原作知らない人はわけわからないと思う。
ギイの最後。。ほんと忘れらんない感動シーンなのに。。残念です
シャロンとかいつ助けたの?
→原作通りにするために助けたことにしました
リーゼついていかないみたいだけど幻獣は全滅したの?
→適当すぎる描写でわかりづらいけど全滅しました
ヴィルマはともかく他の面々は戦える特技あるの?
→原作通りにするために動機は薄いけどついていきます
マサルは何故そんなに接点が無いギイ相手にあそこまで熱くなってたの?
→原作のシーンを再現するためです
結論:静止画戦闘とカットの皺寄せです
第一期(24話) 泣き虫ボンボン、バイト拳法家、超絶かわいい気になるあの子、運命の出会い!!→→→仲町サーカス大物芸人スカウト成功!興行復帰への第一歩を踏む。
第二期(24話) 鳴海知らず知らずにしろがね化、そして世界へ→→→決戦、大砂漠サハラ/−しろがね、命の選択を−
第三期(24話) ギイの助言で勝は黒賀村へ、しかしそれはある陰謀によって仕組まれていた!!→→→鳴海まさかのまたサーカスでバイト、明るくアットホームな職場に馴染めない。
第四期・第五期(各24話)そして全世界にゾナハがの脅威が!!!ある二人の兄弟と一人の美しい女性から始まった悲しき物語。果たして人類の未来はいかに!!大感動スペクタル長編ついに完結!!!
何年かかってもいいし、最悪途中で打ち切りになってもいいからこのくらいのボリュームで全編やってほしかった。
大量にカットして辻褄合わせて封神演義と同じ。こんなアニメ化だったら作らない方がよっぽどマシだった。
原作を読んでから見ている人間なので、音と動く映像で見られてとてもうれしいです。声を当てている方も世代的に分かりやすく、かつ個人的には合っていると思います。
原作組としては見ていてイライラする。作者介入による失敗はガンスリンガー・ガールズの二期を彷彿とさせた
個人的には好きです。op.ed含めて。ただ、物語上仕方がないけど、回想が長くて話があまり理解できない部分もあたり…
登場人物の葛藤もあって、そういうの最近のジャンプ系アニメ以外にはあまり見られない。絵は古いかもしれないけど、新しいものを求めすぎて、なにも葛藤のないなろうみたいな話になるよりはマシだとおもうなぁ…
好き嫌い別れるアニメだとは思います!
そもそもの話で日本のアニメ…もっと予算と期間をね…へんななろう系アニメポンポンつくる余裕あるならいい作品にその分回そうよ…
by新人アニメーター
人と機械がゴミのように死んでいく。主人公が完全に悪役。ヒロインが絶望的に報われない。おんなじ顔いっぱい。色々あるけど、つまらないと思う最大の理由は話しがダイジェスト過ぎて感情移入以前に展開がどうしても分かりにくい。
原作と違う所にツッコミ入れてドヤ顔すればいいってもんじゃないと思う
限られた尺で原作の熱さ、良いところをアニメならではの動きや音声、演出で充分表現していると思う
うしおととらは輪郭線が力強かったからまだ見れたものだったが、こちらは線の強弱も一定のただの古臭い絵柄風の深夜アニメとしか感じられない。
一話からしっかり端折られ過ぎて原作読んでないときついんじゃないか
いやむしろ原作読んでないと見ないのかもしれないが。