アニメ『ブギーポップは笑わない』はおもしろい?つまらない?
特に面白いとかはないんだけど、こういうの嫌いじゃないんだよな(笑)。原作とか知らないから比較は出来ないけど、自分はアニメ視聴者として楽しんでる・・・まぁ、楽しい感じではないけど(笑)。伝え方が難しいなぁ~
原作にも旧アニメにも全く思い入れのない俺からしたら、このアニメを否定しだしたら作品自体を否定することになるんだが。
絵柄も変える必要が感じられないし、変えた良さが見えない。内容も視聴者を置いてきぼりで分かりにくい。
>>101
そういうとこなんだよな。この作品のツッコミどころは。あと大西が声あててるキャラもそうとう狂ってるwキャラデザが変わったからつまらない的なよくわからないコメントが散見するが、デザインの問題じゃない。原作自体がおかしい。でもまあ、大人が読むことを前提にしてないラノベだと割り切れば見れなくもない。とあるなんとかなんて、もっと訳わからんからね。でもセカンドエピソードにして早くも飽きてきたかなあ。
演出は疑問に感じるところが多々あるけど、話の根っこの部分は変わらんだろうからね。昨今のクソみたいなラノベ原作アニメに比べたらまだ良心的だと思う。
なろう見てからこれ見ると、面白い面白くないに関係無く色々考えてるな。って思えて来ます。
不思議!
今の所、視聴を続けているので「面白い、つまらない」の判断はしない。原作読んだことないし読む予定もないので詳細な世界観はわからんがなんとな~くでついていっている。
途中切りするほどつまらなくもなく、かといって次回の展開がすごく気になるほど期待してもいないが最後まで視聴するつもり。
何となく妖魔夜行シリーズを思い出しました。
人外の心理描写がサイコだから動機も理解出来ない部分はある。
アニメの難しい部分だなー
113でコメントした者だが8話まで視聴している。昨日録画欄見たら9話と14話録画されていた。10話から13話までどこいった?最後まで視聴しようかなと思っていた矢先これだ・・・。もうこの作品を見ることはないと思う。消去!!
>>118
ヒント:9話の最後。
一気見を推奨するようなシリーズ構成なのにあれはないよなあ。エピソードごとに話数もバラバラだし。危うく見逃すとこだった。
声優もキャラデザも脚本も、開始五分も経たずに見る気が失せた。
前回のアニメの方が100倍マシ。
上遠野さんと緒方さんのブギーの世界があったから。今季のは最悪!
原作ファンは良くても、内容がわかりにくすぎて面白い、面白くない以前の問題だ、頑張って読み取っても作者だけがフフンどうだ!と言わんばかりで驚きや感動もない。無駄に複雑なオ○ニ○作品
話題にはならないから興味があれば見てみればって作品だねぇ、でも創作に興味あるなら見て損は無いよ。
ここが良い、ここが駄目って個人でちゃんと判断出来る作品だと思う。
>>132
中身は見てないから話知らんけど、このタイトルって耳残りよくて秀逸なタイトルじゃね?
何か知らんけど一回は聞いたことある、みたいな人結構いたわ。
今時のラノベのタイトルより優れてると思う。中身は知らんけど。
純粋につまらないしわかりづらい。
一話観てみたけど、全然頭に入ってこないし主人公の名前すらわからないくらい。
声優さんと音楽は良いしこれが面白い人もいるのかもしれないけど、私には解らないですね。
原作は1巻見て少しハマった。パンドラとペパーミントも読んだけどそっちはイマイチ。
だけど、アニメはつまらないしこの作品が本当に西尾維新や奈須きのこに影響を与えたのか?と思うぐらい。