アニメ『転生貴族の異世界冒険録 ~自重を知らない神々の使徒~』はおもしろい?つまらない?


ノブレス・オブリージュとは無縁ななろう主人公がやたら貴族に転生したがるのは何故なのだろうね
生まれながらの特権階級、端正な容姿、チート能力
駒の様に主役周りに配置された初期好感度MAXで人格未搭載な美少女達
うん いつものよくばり異世界貴族4点セットだ!
>>2
特権階級、端正な容姿、チート能力がある方がカッコいいやん。そしてモテるのにも説得力がある。
平民、ブス、雑魚能力の主人公だとストレス溜まらない?
当然寄ってくるヒロインもいないだろうし。このすばもリゼロも結局、ヒロイン2人以上いるしね。
>>2
>駒の様に主役周りに配置された初期好感度MAXで人格未搭載な美少女達
それは何も不自然じゃないよ
生まれながらの特権階級、端正な容姿、チート能力
オマケに性格も良く命を助けてくれたり優しい訳だから
例え彼氏がいても乗り換えようとするだろう
主人公が優柔不断ならなおさら集まるぜ
それが女だ
キミが女に幻想を抱きすぎてるんだよ
>>117
たぶん不自然じゃないが、だからってなんで一般人にとってぜんぜん面白くないストーリーをみる羽目になったんだよ
たぶんそういう立場のエリート様もこれに興味ないがな
なろうで読んでた時はそこそこ面白かった印象だけど、文章が結構酷いとも思った気が。
あとなろう原作の方がエタり気味なのもマイナス。
転生、ステタースオープン、チート、ハーレムetc.…
今ならAIの方がもう少し個性あるの書けるんじゃないかってくらいに代わり映えしない
こんな糞みたいのばっかアニメ化してるとマジで日本のアニメ終わるぞ…
>>4
少なくとも売れてる転生ものは、登場人物の心情描写をちゃんと出来てる。だから、没入できる。
そりゃ設定だけ見れば、テンプレで飽き飽きするかもしれんが、そのテンプレも調理が下手だと美味しくは、ならない。
だからなろう系サイトで毎日何千作品と増え続けるテンプレものでアニメ化まで漕ぎ着けられる。
設定を変えれば面白くなるってもんじゃないのよ。
冒頭転生前のコンビニのシーン、あの1〜2分を見ただけでダメなアニメ臭がプンプン。
作品検索したらシリーズ構成が高橋ナツコ
もうそれだけでダメアニメ決定じゃんw
漫画読んだ感じだとテンプレ過ぎてウンザリしたが、全巻読むくらいには楽しめた。まあアニメ化するのは漫画や原作が一定の評価を得てるからで、大体アニメ化すると話数の都合で糞化するのはいつもの事だ。
OP見ましたか?百錬と賢者幼女越える作画崩壊祭りが来そうな作りですね!
OPすら作れないとかやべぇなw
イモイモとダイナミックコードの仲間入りができるか楽しみですね!
小中学生がサイトに落書きを垂れ流すのは構わないよ
問題はそれを面白がって持ち上げて書籍やらアニメにしちゃう奴
一番どうしようも無いのはそれに金を出しちゃう奴
>>17
まさにアメカジパクリでオリジナリティ皆無だった裏原ファッションに盲目的に惹かれた連中が、今のメゾンのクリエイティブディレクターに就任するようになっちまった現状と符号することになるな
コンビニ前で格好良く女の子助けて刺されて目が覚めたらここどこ!?鏡見て誰!?お○ぱ○に抱きしめられてこの人誰!?
あっこれラノベなんかでよく見る「異世界転生だ!」
ラノベじゃねえよ「なろう」だろうが。
どさくさ紛れに手前のレベルをちょっぴり上げてんじゃねえw。
うんありがとうございます。
お腹いっぱいです。このあとこの主人公がどう「なろう」が世界がどう「なろう」がどうでもいいです興味ないです。
通り魔に刃物で刺されて死亡→異世界転生とか転スラすぎて草
物語の導入部分くらいオリジナリティ出そうや
>>20
正直なところ冰剣はこれと比べると大分ストーリー考えてたと思う
盛り上げどころとか色々と
毎期最低ラインが下がってく
1話我慢して見たけどいつものなろうのテンプレで吐きそうになった。
都合よく貴族の子に転生。無自覚に強すぎる能力。でも目立ちたくない。
また舞台は中世ヨーロッパで周りはバカばかり。何やっても常に周りが驚いてチヤホヤされる。
またステータスパネルが都合よく出てきて魔法も使える。
はいはいもうウンザリです。なろう作者ってどれだけ主人公に都合のいい条件揃えなきゃ話書けないの?
よくもまあこう同じような話をプライドもなく作れるね。作者には恥という感覚がなく売れれば何でもいいんだろうね。
>>22
金になりゃいいって、それを書籍化、漫画化するのを許してしまう出版社の、最低限の啓蒙性も放棄した銭ゲバ経営指針が元凶でしょ
作者は悪くはなくて、とりあえず拙いとはいえ好きなジャンルを模倣することから始まるのは普通のこと
問題は、担当編集者がそういう卵たちを薫陶して良い作家に育てていくという気概を喪失して、譲ってはならない文化的レベルの最低ラインさえ諦めて、売れなくなった文芸、雑誌等の赤字補填のために馬鹿にできなくなったラノベ市場に向けて、本来は却下されるべき駄作でさえ世に出して利益に充てようとする出版社の問題であるかと
質の高い文芸を好まなくなった日本人の民度の低下もあるし、出版社のせいだけでもなくて、構造的な問題かな
もちろん、アマチュア作家の投稿サイトにおける、読者の人気投票での結果をそのまま書籍化、ひいてはアニメ化にまで繋げる、編集者という目利き、プロの仲買人を通さない書き手と読み手を直接繋げるビジネルモデルの登場が大きいのは言うまでもないけどね
出版の民主化とも言えるけど、たとえ利益とならずとも読者の文化的レベルを引き上げる啓蒙性が出版人のモラルとしてあった昔とは違って出版社に余裕が無いのが元凶かな
無理してギャグテイストにしてんの、痛々しいよな。
ギャグテイストにしているけど、全然面白くも何ともない会話してるし。
>>23
それってなろうアニメでは本当に良くある光景だよね。
でも、そこって多分本当に笑いどころなんだと思うよ、作者だかアニメ制作サイド的には。
ナロワー(なろうフォロワー)の人達も大喜びで笑ってるんじゃないかな?
拍手しながらキャキャキャキャキャって。
なんで自分が召喚したモンスターに襲われてんの?
ってそこじゃないってくらいにkuso
>>29
PVは知らん
番組表から一応1話は見とくかと録画予約入れてただけなので
そんな人の方が多いんじゃね?
結局こういう異世界転生系の評価って、テンプレを受け入れられるかどうかで大きく分かれてるだけだからな。
受け入れてる奴には高評価、それ以外は低評価それだけの話。受け入れてる奴が一定数いるからアニメ化してるだけだ。
多分これ、主人公の超速成り上がり感覚を楽しむ作品だと思うんだけど、1話で一切その感覚を掴めなかった。
ツカミは大失敗。
コミックもなんか面白みが減ってきたし原作陣(作家、編集者、会社等全て)が迷走始めた気がする
異世界アニメ嫌いじゃないけど【ラノベとかである異世界転生】【小説の中の世界】【ゲームの世界に】等と発言されると萎えるわ
ゴミは生活してたらなにかしら出るものだから仕方ないと思ってたけど、ゴミそのものを作らされる連中ってどんな気持ちなんだろうな
ラノベで見た異世界転生だー!という割にはその後の起こりうる展開を記憶してないんだよな
一応2話みてみたけど、面白みが一切ないのが笑える
小学生が欲望のままに欲しい事としたい事を列挙しました って感じの内容
正直、物語にはなってないかな
そして主人公のキャラクターが気持ち悪い
まず絵柄 作画が53 取ってつけたような設定
1話目を試しに見ていたら、1話完走すら苦行だった。
安定の1話切り
そこそこ古い作品だけど後発が先にアニメ化された影響で食傷気味の今更感
異世界転生した主人公、異世界転移で行方不明になった両親、前世で助けた女の子たちが勇者召喚されて異世界で再会、主人公と同じく転生した元日本人との出会い
どれもこれも今更感のある設定だな
主人公の髪の色が違う程度の差なものが他に掃いて捨てるほどあるのに毎回毎回このテのが入ってくるのは一定の需要があるから?
要するに新一年生向けということか
どんな作品でも15%くらいはおもしろいに投票される
でもこの作品は稀に見る10%以下
すげえ
なんだこれは。
中学生とかが初めて思いついたような内容。
元々最近は酷いの多かったってのはあったけど、アニメの劣化もここまできたか。
>>56
今期は本気でヤバいね
これにワンターンキル姉、現実でも無双と今までの酷いなろうを軽く凌駕する物が沢山ある。
なろう以外でもマジカルデストロイヤーズとかも酷いし・・・
‥まぁ、面白いんちゃう?
なろう特有の闇は感じないし赤点ではないのかなって感じ。
みんな厳しいけど、これは合格上げていいと思うけどな。
一応なろうでトップ10入りしてるんやしさ。
なろう軍幹部って奴やな。
幹部の中では最弱かもだけど
さすが【シリーズ構成・高橋ナツコ】だけはあると思う。
2話使ってほぼ設定の説明で終了。
なろうを見る時は、自分がこれ以上の作品を描けるかどうか考えながら見ると、楽しめるぞ。
ハードルが下がって、かなり楽しめる。
「おぉ、ここでその展開出してくるか〜!」みたいな感じになるから。
皆は、進撃の巨人とかHUNTER×HUNTERとかトップの作品と比べて見るから楽しめないんや。
下げれるだけハードルを下げて見ろ。
>>61
いや、そんな事してまで時間浪費するほど暇じゃないんで
タイトルや一話切り出来る作品に、わざわざ下駄履かせたりハードル下げて見る意味を見出せない
キミの楽しみ方を否定するわけじゃなくて俺には向かないってだけ
>>62
時間浪費の話されたら、なんも言い返せんな。
ただ、何でも期待しすぎずハードル下げて考えるとストレスは溜まらんから、いいよ。
そもそもなろうに期待し過ぎとかもうないわ
タイトル見て、「またか」
一話みて、「やっぱり」
の繰り返し
最近はタイトル切り出来る良心的な作品多いから見る機会も減った
ちなみに本作は一話だけ見たよ
これまでも転生系を見て
こっちが恥ずかしくなる、きついって感想は沸き起こってきたけど
かゆいって感想はこの作品がはじめて
ずっとキモかったけど3話キモすぎ
そりゃ、なろう読んでいるだけでキモイと言われて避けられるわ
ってレベルで酷い
ここまで酷いのは珍しいと思いつつ、今期そのレベルばかりだな
3話でこれは迷いなく切れるわ
・・・と思いつつ、ギャグ方面である意味面白くなったりするのかなぁ
なろうを雑食で見れる自分ですら気持ち悪いと思う展開。胸焼けしそうなので3話でリタイアします
『72コメ』
敗因‥胸焼け。
再起不能(リタイア)
『71コメ』
敗因‥キモすぎる
再起不能(リタイア)
『69コメ』
敗因‥かゆい
再起不能(リタイア)
『64コメ』
敗因‥やっぱり
再起不能(リタイア)
『59コメ』
敗因‥高橋ナツコ
再起不能(リタイア)
『49コメ』
敗因‥作画
再起不能(リタイア)
なろうの中でもこういうガキが主人公のは特に酷いな。
しかもこのいちいち気持ち悪い言い回しなんかも、いい年したおっさんとかが考えてるかと思うと寒気がするな。
一周回ってこんなしょうもないもん書いた作者に、愛着湧くというか母性本能刺激されるわ。
こんなつまらんもんを一生懸命書いたと思うと、可愛く思えて仕方ない。
承認欲求充溢系の作品は確実な需要があるんだろうね。
無くせとは言わないが1割ぐらいに減らせないかな。
4話、なんか台詞が色々おかしかった。
脚本:リンリンとあったけど、そのせい?
それとも原作からしておかしい?
屋敷のリフォームもクリーニングも、特性ワイングラスもシャワートイレも全部魔法でいけるなら、もう料理も魔法で出しちゃえばいいじゃん!
リバーシも魔法で作ったらいいじゃん!
招待客が食事をしているホールで、大声でトイレの話をする王妃殿下・・・はしたのうございますぞ。
何が自重だよ
ちょっと昔に流行った自重って言いたいだけやんけ
この前やってたスライムクリーニングと何が違うのこれ?
自重を知らないのは主人公
神様連中はステータス盛りすぎたかも知れないが意図があっての事だしな
ハンバーグ笑とかウォシュレットやリバーシでイキってる奴こそが自重しろと
中学生が考えたかのような稚拙なストーリー
そりゃ、もうすぐ100コメ行きそうなのに、ここまでおもしろい派のコメント0なのも納得
いつになったら異世界テンプレ流行った時期あったよなぁwww
って過去話にできる時代が来るのやら
この業界には予算を強制的にムダ使いしないとイケない決まりでも有るんだろうか?
まるで公共事業だな
>>101
どんなにつまらない作品でも、ネタバレはマナー違反だと思うのですが、貴方の様なマナー違反者が「おもしろい」と思うアニメという事ですね。
>>110
見ている=見る気満々とは限らないだろう?
どうしてそう極端なのかな?
やっぱりバカなのかな・・・
立食パーティーのはずがハンバーグにナイフとフォーク…椅子まで…どっこから出した?
それにウォッシュレット…王様…イキナリ座ったの?
ダメ成金貴族の典型
恋の相手も好きかどうかではなく格で選んでるっぽいし、美味しい物や良い物を持ち込んでも御用商人の格が上がることはないのに上がるっぽいし、貴族社会の舐めっぷりがすごい
さらに虎の威を借る狐であることにまるで抵抗がない
どうしたらこんなものに好感を覚えられるんだろ
>>106
いやー貴族なら政略結婚は普通だろ。
当然、相手家の格とか結婚によるメリットとかが重要視される感じで。
なろうアレルギーは一切ないし南條自体はすきだけど、コレの戦犯は南条、、を選んだ音響監督な気がする。
意地の悪い侯爵(公爵?)令息が、すぐ人前で土下座するのに違和感を覚えた。
当面の敵役の筈なのに、これじゃあんまし悪い奴に見えない。
もっと尊大で自らの過ちを認められない様ないかにもな貴族様にしないと、ざまぁ回が来ても爽快感が得られなくなるのではないだろうか。
前世両親の拉致実行犯の墓に「両親がお世話になりました」と頭を下げる主人公。
偽善者ぶりに反吐が出るわ。
創造神ってもう何がなんだか
卵が先か鶏が…
あの世界は初代王が創造したって事?
他の神々は??
なんか時系列的な説明回くるの?
wikiの内容がペラッペラで調べようがない
原作読む気は無い
ユウヤが神になれるのなら、前世主人公の亡くなったご両親も神にしてやればいいのにな。
そしたら再会できただろうし、前世主人公の死にも一つ大きな意味を持たせられただろうに。
確かに欽ちゃん走りだけど、だから何?って感じなんだよなー
別に早送りしようがスローにしようが面白いとは思わないし。
あ、ちなみに私は129コメさんではないです。
>>139
5年の厳しい修行の成果が出るべきシーンが、何故か修行前より弱くなってる様に見えたよね。
転生前は10代っぽかったけど、転生後は見た目に反して若年性痴呆症でも発症してんのかってくらいのボケっぷり
記憶障害で学習能力皆無なのか?コイツ
まあ人気だからアニメ化したわけで、お前ら有象無象の意見とかカスほどにも関係ないって感じだなw
>>148
むしろその人気作品を、こんな風にされてしまった事を怒れよ。
なろうで読んだ時は結構面白かったぞ。
>>150
12話でおさめるならしょうがねーだろ。
アニメで糞化するのはいつもの事だ
最終話。
神々の使徒として強大な能力を持ち、更に精神と時の部屋みたいな場所で5年も修行して更にパワーアップした主人公が、いよいよその能力を如何なく発揮する!って回の筈なのに、すんごいショボイ戦いで最後はビームvsビームの押し合い勝負でよくわからないまま勝利して終わった。
あまりにもがっかり過ぎる。
12話通して色々酷かったが、特に戦闘描写の酷さが一番目に付いた作品だった。
2期ですか? 勿論もういいです。
最終回で評価を落とすアニメは多いね。この作品のコアはやり過ぎ転生貴族コメディなので、真面目に戦闘をしてもシラけるだけ。15分で終わらせたのは最低限の良心か。だったら5分で終わらせようぜ。
しかし駄作だらけの今期において最後まで見られただけマシ。こんなのでも面白いを付けたくなるほど今期は本当に酷かった。
この製作陣でも潤沢な資金有ればもうちょっとマシなアニメになったの?
ほんと下手すぎる
迫力のないアクションに使い回し、同じ魔法を連呼する主人公
最後までひどすぎる
>>160
作画自体は綺麗な方だったし、このクオリティを維持できるくらいの予算がついていてこれなら、予算を注ぎ込むだけムダというか豪華なゴミが誕生するだけというか・・・
たとえるなら、激安スーパーの特売品を寄せ集めてバイト君に調理させた一品って感じのアニメ。
つまりいつものダメなろう。見る価値無し。
>>169
見た目は美味そうなのに、食ったら即死レベルの激マズ料理か。
ある意味一番タチの悪い料理だな。
高橋ナツコの時点で嫌な予感したけどやっぱりって感じ
もう高橋ナツコという文字をアニメで見たくない
これはマジで酷い こんなのよくアニメ化したな 笑えたのはオープニングより二話目以降の刺された所作画崩壊どころか手抜き感半端ねー
行政と教会と闇ギルドが結託してやりたい放題だった街の改革と、それによって陞爵する話を楽しみにしてたのに、そこを早送り構成でやりやがった。
許さんぞ高橋ナツコ!
異世界転生ものって、面白いものも実際ありますがここまでテンプレ感ありありのアニメを1クール作る金があるなら、評価の高かった他のアニメの2期や3期を作った方がいいのに…と思ったりします。
登場人物が違うだけで同じ話をわざわざアニメにして見るのは、なんだかんだぁ、もっと話をひねるとかしろよ!と思います。
一応全話視聴
前半は本当に酷くて1話切りされてもしょうがない演出だよなぁと思ってたが、後半は少し話に展開が出てきてテンポも割と良く、なぜかそこそこなベテラン声優なんかもチョイ役で多めに出てきたりで、何で?という意外性で見続けられてしまった
なろう系、確かに見下してきた自分だけど、自分に自信が持てない子たちにとっては救いなんだろうなぁ、とは思う
社会人でも全くやり甲斐なく食うためだけに仕方なく、って人にも救いになってるんだろう
嘘とわかっていても刹那の万能感、カリスマ性の疑似体験の方法論として求められてるのかな
無かっら現状よりも犯罪は多少増えてるかもしれないと考えると、必要悪とまでは言わなくとも、それなりに意味はあるんだろう
なんか、2期あるっぽいような
最終回で含みがあったし
あと、EDの最後のほうでラスボスだったアーロンが元の白装束で神のゼノスとリバーシしてる画があるし
改心してまた八柱に戻ってるような印象的
原作読んでないんで知らんけど