アニメ『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』はおもしろい?つまらない?


>>6
そうか?こういう作品(ラブライブ!とか)って、学生服は可愛いのにライブコスがイマイチって感じるけど俺だけ?
石や虫を集める変人、ずっと話してるしゃべっちょ、よく言えば孤高の芸術家で悪く言えば自己中、世話焼きおばさん、 お嬢様学校でお前呼ばわりする不良
あとのふたりも変節漢とコミュ障
キレたキャラばっかで色気がない。いままで過剰すぎる萌えアピールで売ってたのによくこれでイケるとおもったな
3期は見ていたのに…
もしくは3期しか見ていなかったからか、なんか急に分けわからないまま知らない人達がギスリ始めたんだけど
最後までギスってるだけに近かった・・・
何が面白いのこのアニメ
ゲームやってる人には刺さるの?
なろうの方が見ててまだ楽しいんじゃないか
ずっと暗いシリアスな内容。
きっとバンドリじゃなければほとんど見向きもされない作品だと思う。
これ、しょっちゅうやってるけど、再放送か何かを延々と繰り返してるの?
一期でボッチの女の子の家がやってる古物商から20万位するエレキを友達料金とか言って頭に角が生えたような髪型した女が500円で買い取る所までしか見てないんだけど面白いの?
面白いなら最初から配信見直してみるけど。
>>19
このシリーズはどんどんつまらなくなるから見なくていいぞ。2期まではギリ見れる。
「推しの子」みたいに90分放送(3話一気)にしたけど絶対それ悪手だったと思う。3話目でバンド結成するならともかく3話過去回想だったしやる意味はなかったとおもう
綾奈ゆにこのシナリオって、いつも無神経なカスが好き勝手わめいて、そいつに都合よく話が転がるから見てて不快
真面目だったり、真剣に打ち込んでるキャラがそんなカスの当て馬にされるところまで、いつものパターン
ひとつしかない引き出しを、毎回、キャラを変えて使いまわしてるだけだろこれ
ドラムのヒス女嫌い
ライブ2曲目でベースと元キーボードが怒ってるのはなぜ?
元メンバーを揃えてから演る予定だったとか?
辞める辞める詐欺?
7話まで観たけど、何が面白いのかさっぱり理解できない。
1作目とかは普通に面白かったのに。
前のコメントにもあったけど、まだ「なろう系」の方がマシと思えるレベル。
メインがすでに電波、前バンドを利用する屑、人の話を聞かない食い逃げ犯、メンヘラ、ぶち切れの時点でアカンのに前バンドの2人も説明不足兼何も言わない屑だしいろいろ詰んでるわ
8話まで観ての感想。何故前のバンドが解散したか、どうして頑なに辞めた理由を話さないのか。さっさとそこら辺の闇をスッキリさせて新しいバンド活動をガンガンやって欲しいですが、8話まで来たのでそれはないかな?全体的にストレスが貯まっていくアニメは久しぶりです💦
せっかくキレイでかわいいキャラデザなんだから…安っぽい憂鬱設定や暗めの設定やめてゆるふわまんバンドでいいよね…?
ウジウジ、すぐキレる、自己中、八方美人、クソ棒読み、主要キャラが不快な奴ばっかり。ゴミカスお嬢様はさっさと解散理由話せよクズ。これだけ作品内外でヘイト溜めて納得できる理由の訳ないのに、8話もやってまだ引っ張るとか脚本が意味不明過ぎ。
シリーズのマンネリ化防ぎたいからシリアスぶっこみましたって、安易に奇を衒っただけなのが見え透いててクソ寒い。美少女動物園にギスギスとかいらねぇからマジで。
バンドリの史上最悪の汚点。
いえてる
つか、他のコンテンツでもそういうのは一切いらないな
求められて無いしウザいだけなんだよな
今回でメンヘラ女と元バンのリーダー?みたいな奴のクズさがモロに出たし不愉快すぎ
前のやつも苦手なキャラはいたけど今回はどいつもこいつもクソすぎる
今まで結構バンドリってアニメあったけどこれが1番見てて腹立つしつまんない
このバンドガルパに実装されるって知ってマジで震えた
ガルパやめた理由がMyGOですね。
3期だけ見てるんだけど、4期は開始時点で妙な感じでバンドリのアニメ自体が色んな所でボロカスに言われていたから見るの止めてたけど、やっぱこんな感じなのか・・・
会社もプロデューサーも原案の綾奈ゆにこも何を考えているんだか
昼ドラ大好きおばあちゃんにはウケるのかな?
と思ったけど、ここでの評判はそこまで悪くないのかな?
3割以上の人が面白いと思ってるんだね
コメント欄はつまらない派もしくはダメだしコメントがほぼ全てだけど
面白いと思っている人は何が刺さってる感じ?
・・・でも、それを聞いてもここまでギスギスの昼ドラなだけコメントが多いとあまり見る気がわかないな・・・
圧倒的に面白いがバンドリ冠しただけあって視聴数が少ない名作
情報操作しやすいここではなくTwitterなり5chなりみれば高評価の多さの違いに驚く
>>44
どちらが公平な評価が下されやすい場所かについての話なんだがそこにつっかかってしまうお前の能力大丈夫か?そんな人間考慮して無駄な言葉は一切省くべきだったなすまん
>>45
本当にそうだよね
マイナーな話題に関してはその話題を直接扱っている人以外の目には入って来なくなるシステムのツイッターなんかでは、どれだけ開けていようがそもそも一般人の目には入らない。
好きな者が自らアクセスしに行くだけ。
要するに、マイナーな上に信者しか残っていないタイトルだと、信者が発信するんだから高評価になるのなんて当たり前
って言われているのに、開けた場所とか言い出すような奴なんて構わない方がいいのにね
下手するとここまで丁寧に言われても理解できていない可能性あるよね
作品を面白く感じられないのはお前の感性が劣化してるだけだよ
自分はつまらない人間だって自覚しとけ
>>47
自分の知性が劣化してる可能性にすら思いが至らない時点で
最初から頭蓋骨がスッカスカなんだろうな
ここまで見てるのは「生粋のバンドリファン」「惰性で見てる勢」「ブログyoutube等で感想語りをする為に見るのが仕事」辺りしか残ってないだろうし
視聴率的にも、「初期:NOTバンドリファン>>>バンドリファン」だったのが「現在:NOTバンドリファン<<<バンドリファン」の状態だろうから、そりゃポジコメが多くなるのは当たり前なのよ
普通の人は最初の3話で見限ってる。というか俺もブログしてなかったら3話切り確定だった
正直、信者連中から燃やされないように文章考えてるけど、初バンドリ勢からしたら根底部分の描写が全く足りてなくて10話のお涙頂戴が薄っぺらすぎて全く感動できず、褒められる要素0で炎上前提のブログしか書けなくて投稿できずに頭抱えてる
面白いし好きだけど、前からバンドリ好きな人ってよりも新規さんとか
におすすめ。それに嫌なら見なくていいし、好きなら見てたらいい。それだけ
>>52
いや、これ新規にはかなりハードル高いと思う。
これ見るなら最低でも3期までに出てきたポビパ、Roselia、Afterglow辺りは押さえとくべき。
mygoってほんとバンドリに悪影響与えまくってるな
ぶっちゃけ「興味ないバンドは見ない」主義なので
もうGYROAXIA見ます
面白くなる、面白くなるとツイッターの連中が言っているから話題性があると思って我慢して10話まで観てきたが・・・失敗・・・カタルシスも何も感じられない(我慢は身体にとって毒)
公式ツイートで面白いと評価コメントが多くてメンタルをやられそうになった・・・(我慢は身体にとって毒)
何がドロドロ、ぐちゃぐちゃ。だ馬鹿野郎(もっと酷い言葉を浴びせたいがこんな世の中なので控える・・・)
8話での演出と歌は確かに良かったけど、そこに至るまで視聴者側にフラストレーションを溜めさせとく必要はあったのだろうか?
せっかくの歌や演出も前振りが長すぎたせいか響かなかった。残念だ。
ゲームを知らん奴に向けた販促の意味もある作品なんだから、知らん奴が話題にしないのはむしろダメだと思うんだが。
13話まで見てほんとに何がしたいのか理解できなかった。12話で止めればギリ凡作で終わってたのに
信者なので最後まで見たけどさぁ。。。
こんな暗いバンドリは別のタイトルで出してほしかった
結局、家が没落して、父親が飲んだくれのクズに成ったので、拝金主義に変わったってだけか。
でもミュージシャンで金ってどれだけ自信過剰なのか。上手くても売れないとか飽きられて終わりが殆どなのに。
普通なら勉強頑張って公務員や大企業の正社員か、女を磨いて金持ちと結婚でも目指さないか?
CMでずっと流れてたアベムジカがそうだろうと思ってたらやっぱりそうなんだ。
デビューライブが大ホール満席とか不自然だね。
素性隠して覆面ライブだから、メンバーに有名人いるから客が付いて来たとは言えないし。
ドラムのSNSのインフルエンサーを利用したからとか?
ロザリアみたいなのを想像してたけど、微妙だった。
音は70年代風?な趣味に合わない感じだし、ボーカルも下手では無いが魅力を感じない。
衣装は卑猥で下品に感じる。
クラシックな感じのユニットなのかと期待してたのに残念。
何ていうか、主人公の声質に楽曲が合ってない気がする、というか五月蠅い・・。作品の中で主人公が言ってたように心の叫びなんだから、野良猫ちゃんくらいのボーカルを立てるバックミュージックにすれば良かったのに。。
何かせっかく良い歌詞に声質をしてたのにモッタイナイ・・。あ、春日影は好き。
バンドをするアニメのはずなのに、ろくにバンドやらずにつまらないごたごたでバンドやらない内輪揉めを繰り返すだけの糞つまらない内容
そもそも何で彼女達はバンドをやっているのかが本編中で全然説明が無い。
スタートラインすら立っていない時点で迷子も糞ねーよwwwwww
バンドリ!そのもののコンセプト自体が迷子じゃねーか
バンドをやる動機や必要性が無いのなら、バンドをする必要性も無いわけで、やる気無いのならさっさと辞めて他にやりたい事すれば良いだけ。
結局つまらないギスギスも茶番劇に過ぎない訳で、登場人物の頭の悪さと未熟さを露呈しただけだった
登場人物全員何でバンドをやる理由も動機も無く説明も無いので、音楽性も良く分からなかった。そもそもバンド活動に拘る理由も無かった。
ギスギスの原因も良く分からなかった。
結局は登場人物全員バンドやライブをやる気が無いけど取り敢えずバンドっぽいのはやるという、極めて消極的と言う事になる
この作品何度も再放送しているけど面白いですか?
1話観たけど冒頭からギクシャクしてるしずっとこんな感じだったら嫌だな。
感情こもってないけどピンク髪の娘の声優って新人?
人の評価を気にしすぎる、石コレクターという今後意味あるか分からない設定、人付き合いしたくないのに接客業をしていて初対面の相手にお前&最悪発言…正直1話目でキャラにマイナスイメージしかわかない作品は珍しい。
>>77
再放送しまくってるのは、
ブシロードが放送枠抑えてるせい。
ド素人みたいな声優が出てるのも、
ブシロードの事務所タレントだから。
ドラムの娘が性格悪いのは、
今後改める機会があっても許されない。
ブシロードのアニメ作品って、
大体1人は推しができたりするもんだけど、
これは誰にも惹かれなかったな…
何度も放送するのやめて欲しい…
行き当たりばったりの感情みたいなのは確かにリアリティは感じるけど、それが社会性やルール、暗黙の了解とかを無視してお出しされるから、結局感情はあってもリアルじゃないって思った
全話視聴
主人公の前バンドの解散理由はおろかそのヒントも出し惜しみされて終了…
キャストほぼ全員胸糞キャラ祭りでも我慢して何かしらの回収を期待していた分ひどい徒労感
最低でも誰が心変わりしての言い出しっぺなのかくらいは仄めかしてくれよ
投げっぱでまた来期の繋ぎ止め策は、見てる側として制作側の印象が最悪になる
個人的には暗い話でもいいよ別に
もうマンネリ化してて、プロットの面白さでなくて、増え過ぎたバンドの馴れ合いワチャワチャ修学旅行みたいなぬるい話ばっかだったから尚更
ただ、主人公の堂々巡り闇落ちが延々、ほぼ全話に渡ってて、それで何の謎解きもしてくれないんじゃ見てる方がしんどい
時間返してくれ、となる
曲は基本エレメンツガーデンだから期待してないけど迷星叫だけはちょっと良かったよ
それ以外は特に無し
来期は没落貴族的元深窓のの令嬢が、背に腹ゆえの衆愚ターゲティング、ビジネス全振りゴシックロック変節の捲土重来譚なんだろうけど、一応見るつもりだよ
ここまで時間の無駄使いさせといていて、ちゃんと丁寧な伏線回収してよ、マヂで
普通はバンド辞めて別の事するよね?何もバンド活動に拘る必要性は無い。他にやりたい事探せば良いだけの事。
なのに彼女達は頑なにバンド活動辞めない。その理由は特に無いし、バンドに拘る理由も無い
そう考えたら、途端にMygoつまらないと思った。スタート地点から既に迷子だった
どうでもいい老婆心なんだけど
声優育成ビジネスが加熱し過ぎて、コンビニの過当競争の結果の潰し合い、みたいになっちゃってて
ブシロードのビジネスモデルに乗って、このシリーズのメインどころのキャラに選抜されるのは、仕事の奪い合いのこの業界からすれば恵まれた事なんだろうけど、声優本人実演でのライブのために演奏練習にかなり時間を取られてるんじゃないかと…
これに出るようになってから大橋彩香の名を本業の声優としてのクレジットで見る機会が減ってる気がするし
あと伊藤彩沙ね
彼女はこのシリーズだと割とネタキャラみたいな扱いだったけど、個人的には「擾乱」で見せた演技に、こんな表現もできんのね、って感心したのもあって
それが最近は全くその名を見なくなった
擾乱もブシロードが一応メインではないけど関わってはいるけど
本来は本業で多くの役を試みて仕事の幅を広げる時期に、いつしぼむかわからないブシロードの1プロジェクトに傾注し過ぎて、長い目で見たらプロとしてマイナスにならんのかと心配
日笠陽子なんかは契約時に決めたんだろうけどライブはノータッチだし
まぁ楽器演奏に長ければそれに関連した仕事もまたやってくるかもしれんし、声優一本の方がリスクあるのか、なんて誰も分からんけど
ただ、個人的に伊藤彩沙の演技の機会がこのまま少なくなってしまうのは勿体無いので
同じく羊宮妃那もそうならんで欲しいかな
ボーカル役だからそんなに練習には参加しないだろうけど
声潰さなきゃ良いが、とは思う
初めてバンドリ見てみたけど面白い。バンドリしたことなかったから解らないことが多いと思ったけどそんなことなくて面白い
友人に推されて全話見た感想は「お前らのバンドやる理由はなに?」に尽きる。
動機の説明もないし目標も曖昧、前のバンドの解散理由もわからずじまい(恐らくお嬢様キャラの家庭環境なのだろう)バンドメンバーの成長と葛藤、道を見つけられずに迷子でMyGO!でも最後は進むんだ!
じゃねぇんだわアホ
喧嘩腰のドラムの発言から始まるバンド内での不協和音、解散したメンバーとのいざこざ、各話で誰かが泣いて逃げそいつを追いかける展開・・・いやお前らバンドしろよ
毎回陰鬱とした展開が続き、そのせいかライブの感動も薄っぺらくて伝わってこない。そしてライブ後も(呆)
最終回は解散したバンドのお嬢様キャラが拝金主義になり新たなバンドを立ち上げ満員御礼のステージでライブして終わる・・・・
最後に
もう一つのバンドアニメと良く比べられるけど、あっちは元が四コマ漫画だからか起承転結がハッキリしていて見やすい。Youtubeでの曲の再生回数から見てもあちらは万人に受け入れられる作品でオススメ。
めっちゃ面白いと推され、そこまで言うならと思って視聴。
結果を先に言うとつまらなかった。
棒読みが気になる千早愛音
13話中ずっと馴染まない、ずっと下手。
立希の性格が悪過ぎる
口癖のように頻発する「は?」がいちいち神経を逆撫でしてくる。これに関しては声優さんの演技が上手すぎるのかもしれないが、キャラの性格が悪いという点は変わらない。
豊川祥子、こいつマジでなに?終わっとる
全ての元凶。13話時点でビジュアルと声以外で好きになる要素ある?
自分で立ち上げたバンドを説明も無しに急に抜け(実質解散)て、燈やそよの話し合いにも応じず、燈達が新バンドで春日影やったらまるで裏切られたかのように泣いて去る。
戻ってきてほしい、もう一度みんなでCRYCHICをやり直したいと縋り付くそよに対してバッサリ「あなた、ご自分のことばかりですのね…」
確かにそよも自分の為に愛音を利用しようとしていたが、こんだけデケェ口叩くならそちらさんには大層な理由あるんでしょうな見してもらおうじゃないのと思って我慢しながら最後まで見たら、
親の事業かなんかが失敗して没落したからバンド抜けました酒に溺れた親への当て付けでいきなりバンドメジャーデビューしまーす。
はぁ?
しょーーーーーーーーーーーーーーもな。
自分のことしか考えてないのどっちだよ。お前どの口でそのセリフ他人に吐いたんだよ。完全にブーメランやんけ。同情の余地に対してヘイトが0.5:9.5。結果同情出来ない。
悲劇のヒロインぶってないで最初から全部みんなに説明しろ。お前のプライドがCRYCHICのメンバーを不幸にした。
書くとキリがないから省略するが、他のキャラも大概おかしい。今のところまともなのがAve Mujicaの海鈴と初華だけ。
このアニメで良かった点は春日影と詩超絆、この2つの"曲"だけ。
詩超絆をやった10話もそれまでのフラストレーションが解消されず愛音達が泣きながら演奏してるシーンで「ああ、良いシーンなんだろうけど、没入出来ないなぁ」と不完全燃焼。13話中盛り上がるの実質この10話目だけだし。それまでただギスギスして、そこからは短いし13話はAve Mujica回だし。
細かいこと気にする人には向いてない作品だと思う。
>>91
面白いと思う派の人なんだろうけど
トピックの存在意義全否定するなら最初から見に来ないほうが精神的にいいぞ?
興味ないって言ってるのに友人がこれを延々推してきてしんどい。たった一人の親友なだけに邪険にもできないのがきつい。