アニメ『フェ~レンザイ -神さまの日常-』はおもしろい?つまらない?


面白くはなく、かといってクソでもない普通。
4コマ漫画をアニメにしたようなもんだからほぼストーリーもない。
ただ30分は長すぎる。15分くらいで十分。
声優がジャニーズとかは元々声優に詳しくないんでよく解らん。
テンポは確かに悪くないと思うけど15分くらいのほうが良かったんじゃないかと感じてしまったw
チャイナ産てのはわかってたし、とりあえず継続するわ。
あちらの神とかちょっと知ってたのも楽しめた理由かもしれん。
10~15分枠で充分では
「聊斎志異」など怪異譚が好きなのでかの国の神格や魔物の名多少知ってるが、知らなくても楽しめるのかな?
まあ少しはクスリと笑えるが・・
日本のアニメに馴れた我々には内容・作画もかなり雑に見えるのが難 日本の視聴者舐めてるのかね、と受け止められかねないのでは人によっては
さすが中華クオリティ!
まあ、日本だってポピテピピックみたいな、アタオカアニメが存在してるんであれなんですが…(苦笑)
中国の神話結構知ってたから楽しめたっちゃ楽しめたが
にしても長い。15分にしようぜ。
あと「中国で社会現象にまでなった」とか書いてあったけどこれ本当なんか?
個人的にはこのアニメ今んとこ好きだけどそこまでクオリティが高いとは言い難い希ガス
とりま継続
前コメで少しはクスリと笑えるが・・と書いたが
何か日本人の感覚では笑いがスベってる回数多く感じる
ギャグ枠だしツッコミどころあれこれ書く気もないし、また真剣に考察・評価する価値もないと思う
まあ直ぐには切らないと思うが全体的に稚拙で見てて小恥ずかしい気分になるのは否めないね
あの国って一党独裁体制の維持の為に、宗教に対して凄く過敏になってる所があるけど、神様をテーマにして大丈夫なの?
登場人物たちの関係性が分からない、というか支離滅裂というか
最初は会社・職場の同僚たちと思ったけど、登場人物の一人がキュウゲツ?の親戚に共に会いに行ったかと思えばマンションの一室で4,5人でくつろいでいたりよく分からないのは向こうの感覚だからなのかね
>>16
しかもあの連中同じ会社に勤めているような描写がありながら、何故か学校(高校?)にも通っているんだよな・・・
なのに年柄年中外で遊び惚けているようでもあるし・・・
一体どういう身分なんだ・・・
話は面白くはないけど見れない程ではない。
絵柄は個人的には悪くないと思うし、声優も実績のあるメンツ揃えて豪華だと思うけどそこにケツ掘り事務所タレントが紛れてるのホント謎。
ピクシブ百科事典の『非人哉 ひとにあらざるかな』のページを読むと、作品をより理解できるのでオススメ!
世界観・登場人物たちに馴れてきたのか毎週楽しみになってきた 特別お気に入りとか出来が良いとかではないが気軽に見れる感じがいいね 最後まで見れそう
1話見たけど、そろそろ終わるかなと思ったら5分しか経ってなくて絶望した
中華系の神様の知識があれば見れるのかもしれないとは思うものの、それ以上に5分でいい気がしてならない
今風の絵柄で超劣化したおじゃまんが山田くんを見せられてるよう
視聴5分くらいで共感羞恥でギブアップ
ギャグ文化の違いを痛感
ビックリする程つまらない。
良くもなく悪くもなく、ただただ味がしない。
箸にも棒にも掛からない感じ。
全話視聴
今現在中国が政府挙げて力入れてるらしい分野の一つってのもあり、一応後学のために
面白くはない
カートゥーンアニメのような、うるさいだけのスラップスティックのつまらなさ、というのが端的な表現かと
15分が適当、という意見が多かったが、個人的には5分以上見るにはダレる内容
見ていても全く終わらず、時間の経過が非常に遅く感じる、つまり見るのが苦痛
なので5分が限界
出てくるキャストはそれぞれ以前に見た鬼灯の冷徹やら最遊記やらで聞いたことあるな、くらいで殊更に調べようとは思えなかった
キャラ説明がほとんどないのは中国人の生活に刷り込まれた存在達だからなんだろうが、このまま外国へ出すには投げっぱな印象
個人的に中国に行ったことはあるので、現地の生活、特に食に関する描写など懐かしくて、そういう現代風俗は見ていて楽しめたが、コメディとしては大味なアメコミ路線、忌憚なく言えば子供向けの子供騙し、という体なので目の肥えた日本人には響かないと思われ
さらに客寄せパンダのおまんさん向けアイドルを声優に起用、と、制作側は端から負け戦とわかってこのプロジェクトに取り組んだのが解る
作品内で鬼城、つまり建設途中で放棄された言うなればゴーストマンション群の描写があったが、最初にそこに招待されたキャラが、その物件のオーナーキャラと普通に話してるのに、クールも後半になって改めて招待されたら、え?ここなの?的なやりとりがあったが、さすがに放送すべき順番逆でしょ
それと、EDの声優クレジットが毎回メインキャストのみの提示で固定され、他のサブキャラは全部兼ね役でやってんのかと思ってたら、最終回のEDでそれまでのサブキャラ、モブキャラの担当声優を初回分から全部表示するとか、さすがに忘れとるわ
こういう部分も楽しんでいる層は多いと、日本の業界人なら周知の事をここまで蔑ろに仕事するあたり、日本語制作版担当者の仕事に取り組む姿勢がよくよく解る好例だった