アニメ『はたらく魔王さま!! 2nd Season』はおもしろい?つまらない?


このシリーズ嫌いじゃないから続けるのは良いんだけど、前回の落書きみたいな雑なキャラの作画だけはなんとかしてほしい。
そもそも、コストダウンで実力も無い会社に鞍替えして、アニメ制作や委託するのはやめて欲しい。
そのへん前回から進歩ないなら、ガッカリするだけだからもうやらないで欲しい。
第1話から顔が溶け始めてたな。
魔王さま!!の前期と同じ。
つーか3シリーズ目なのに2ndシーズンてややこしい。
なんではたらく魔王さま!!!にしなかったんだろ。
>>4
よくある分割2クールってやつだな
他アニメでも時々あるけど第●期が分割とかなってるとややこしいと思う気持ちはわかる
1作目はまぁまぁ面白いと思えたけど2期になってからキャラデザが爬虫類みたいになって安定しないし話も面白くないしでこれは続編を放送して失敗するパターンかな…。
1期:はたらく魔王さま!
2期:はたらく魔王さま!!
3期:はたらく魔王さま!! 2nd Season(!?)
.
まるで1期を無かった事にしたいかの様・・・
>>8
一期の完成度の高さこそが二期以降の製作陣の最大の障壁だからな
無かった事にしたくなるのも仕方ない
アニメ制作の問題なのか、コミカライズの問題なのか判らないけど、おふざけシーンの表情がとにかく下手だと思った。
真剣な表情させてどうすんだか。
もっと笑える表情をさせないと、面白いシーンが台無しだわ。
続編がなかなか出なかったのには理由があったんだな。
これなら1期だけにして、綺麗な思い出のままでいてくれた方が良かったかもしれん。
よくアニメを2次元と言うけど、このキャラデザ&作画は本当に薄っぺらいよな。 声だけは1期なのにw
ちょっと面白くなって来たけど、作画が悪いのと鈴木梨香のキャラがクソウザ過ぎるのがマイナス。
ちょっと盛り上がって来たな~と思ったら、すぐまた盛り下がり展開だよ。
はーもうダメかもしれんね。これ
真央が聖宝器?の娘と一体化して、魔王の力を一部取り戻した状態になって、何もしないで終わるの何なの?
普通そこは魔王を活躍させる所なんじゃないの?
久しぶりに魔王様の力の一部が見られるかと思ったのに。
エンテ・イスラで魔王や鈴乃が空を飛んだらすぐに発見されるのは解かるけど、三輪スクーターで移動したら目立ってしまって、やっぱりすぐに見つかっちゃうんじゃねーのかな?
>>33
本当にそう思うのなら、はたらく魔王さま!がはたらく細胞に似てるのではなく、はたらく細胞がはたらく魔王さま!に似てるんだぞ。
そこを間違えない様に
>>35
あれって電動なの?
スクーターの走行距離なんて知れてるでしょ
荷物入れに予備タンクでも積んでんのかな??ら
>>35
頑丈で脅威の低燃費、スーパーカブにしとけば良かったのにね。
作者さんそっち方面の知識はなかったのかな。
ホンダのジャイロキャノピーで燃費が50km/L程度、燃料タンク容量が6L弱だけど、荒地低速走行を加味すると燃費は30km/L程度には落ちるだろうし、燃料が足りなくなりそうだなぁ。
あの後部のボックスに携行ガソリン缶が入るとは思えないし、どうするつもりなんだろうか。
これガチのはたまおファンから
「はあ?2期なんてやってねーし!」と言われる奴だな。
せめてちーちゃんをおばちゃん体型に描くのだけでもやめてくれないかな。
何故か魔王が魔王化しなかったお蔭でスクーターに乗り続ける事はできたが、話を聞く限りこれは偶然そうなった様です。
もしも魔王化してたらスクーターに乗れなかったでしょうに、本当に杜撰な計画ですね。
そういう所が目立ってしまって、視聴意欲をゴリゴリ削ってくれます。
もう結末までのストーリーのダイジェストと、感動のラストだけアニメ化してくれたらいい。マジで
1期は面白かったが、それ以降シーズンを重ねるごとにつまらなくなるな。いったい何をみせられてるんだ?原作もこうなのか?
シーズン1は完成度高くて続編を期待した
長年待ち続けて今期に至ったわけだが、ある意味満足してる
続編の期待を断ち切ってくれるクオリティだったので
久々に1期見たら、1期も別に絵よくないな
ただ、よく動くしモブも動いてる。崩壊も基本ない
そして改めて1期見ると魔王の設定ブレブレだねぇ
1期だと普通に残忍設定で人間に危害を与えるなとか言ってなさそうな流れ
でも、やっぱり1期悪くないな
その後に2期のOP見たらキャラデザでやっぱり吹いたわ
やっぱ2期1クール目のキャラデザ&作画酷いわ。2クール目はだいぶ良くなったんだな
ほぼ全話視聴
原作は知らん
確かに1期と比べてキャラデザ変わった感はあった
キャラの動きも昔は躍動感があった、10年も前なのに
たぶん碇谷敦さんの力が大きかったのかとは思う
ただ、原作ファンには不愉快かもしれんが、wikiであらすじや設定、世界観をざっと見て、そもそものオリジナルストーリーがつまらんのでは?と感じた
確かに自分も1期はそれなりに面白くはあったが、絶賛する程ではなく佳作といった程度
有り余るパワーがあった勇者と悪魔が、力の発揮できない現代日本で、情けなくもチマチマと末端労働者として健気に働く、そのギャップをしょーもなと思いながら軽薄に楽しむのが肝だったのに、2期から急にストーリー性が濃くなって、教会の暗躍だの、天使が黒幕だの、勇者のアイデンティティの崩壊だの、魔王の統治する者としてノブレスオブリージュだの、etc…
ホントどうでもいいわ、と
擦られまくりの陳腐至極のクソプロットのオンパレード
お涙頂戴の感動押し付け演出、情感たっぷり劇伴の無駄打ち
生命の樹の概念を適当につまみ食いして伏線設けておきながら結局何の種明かしも無しに適当大団円
教会の思惑も天使の動機も何の説明も無し
魔王も勇者も結局何がしたいのかうやむや
ストーリーの論理性もいい加減
そもそも世界観設定や統治機構の説明が皆無に等しいので話にならない
挙句、最終盤に鈴乃と恵美が魔王にツンデレ化という結局魔王のハーレム収束オチ
原作に沿わせているんだろうが、そもそも原作が詰め込み過ぎ、設定過多のようなので、申し分なくアニメ化するには50話でも足りないのでは?、と感じる
なので、始めから原作忠実路線は棄てて、サザエさん的日常モノのスラップスティック路線でこじんまりとまとめた1期制作陣は、原作を余す所なく活かす事に大した可能性を感じずに、後は知らんとばかりに上手く逃げ切った、というのが実際なのでは?と思える
むしろ、バランス良くチマチマした世界観でまとめ切ったのは制作者としては優秀だったのでは?
それ以上やっても蛇足なんだから
事実、視聴して分かる通りこの10年ぶりの続編は蛇足そのもの、駄作以外の何物でもない
ここで1期を絶賛していた人は思い出補正かな?と
確かに一昔前ならばそこそこ良作だったのかもしれんが、皆この10年の間に色々見て目が肥えたんだから、今回の出来が、たとえ原作に忠実であったとしても、もしくは忠実であったのなら尚更、より酷く感じただけなのでは?
ここで提示された中世ベースの神魔相剋譚、勇者討伐譚みたいな設定がもはや陳腐過ぎて見るに耐えられない程なので
もちろんどんなに設定が陳腐でも演出の妙でアップデートできている佳作は時々出るけど、これに限っては可能性は感じなかった
なので、個人的にだけど、この作品のアニメ続編をやるならご大層なストーリー展開は不要かと思う
魔王の世界征服をやっぱり阻止したい恵美が魔王と同じファストフード業界に転職、ライバルチェーンの店員としてアイデア絞って魔王の店舗を追い落とす
責任を取り退職した魔王が再起すべく転職
恵美も魔王のいいようにはさせまいと同業ライバル他社に転職、ここでもまた苛烈な競争を展開する
あくまでチマチマこじんまりの世界観を大切にして、本来はチートなのに些末な日常業務に追われるビジネスバトルものを展開した方が楽しめる気はする
実際今期も、バリスタ資格や原付免許取得のトピックがあって、それをもっと活かしたら、らしさが出て良かったのになぁと残念だったので
演出は、今回の恵美の同僚のいい話押し付けみたいなのはスパイス程度で
異性への意識過剰演出もオタ感がクドいのでほどほどに
それと恵美の魔王憎しの演出だけど、今期は特に過剰で、更年期障害のような当たり散らし、愛の無い毒舌や暴力が刺々し過ぎて、見ていて不愉快になる程だった
日笠陽子の演技も入り過ぎていて険があり過ぎ
「あくまで茶番が大前提」の、自虐的とも言える基本姿勢が無くなると、違うベクトルへの、悪い意味での茶番へと陥るので、そのオフサイドラインだけは気にしておいて欲しい、とあくまで個人的に思う