アニメ『もののがたり(第二章)』はおもしろい?つまらない?


一期から思ってたけど地味なんだよなあ。
キャラストーリー作画BGM全部が地味。
全部「普通」に抑えてて何も突き抜けてないから今一つ人気が出ないんじゃないかと。
せめて戦闘シーンが迫力があるとか日常で兵馬と牡丹の絡みが微笑ましいとかラブコメ風で面白いとかあるといいんだけどなあ
呪術○戦といい敵をチンピラだかヤンキーみたいにせんとあかんノルマでもあるのか。出現するなり横暴な態度でぶつかってくる奴ばっかで飽き飽き
>>7
最初にヘイトを印象付けた方が子供は話に食い付くんだろうね
そのパターンにウンザリするのは精神が大人な証拠だよ
>>7
作者が賢くないとそれぞれに理由がある戦いを横暴ではなく自然に行わせるのはしにくいって言うのはあるかもね
下手にやろうとすると全部話し合いで終わるか全て横暴になる
主人公とヒロインの造詣が地味で、脇役に魅力的なキャラクターが多いというアンバランスさが、物語の魅力を大きく損ねているなあ。
1期からそうだったけど、ほんと展開遅いな。
あと、ボンちゃんってセリフの度に、どうしてもMr.2 ボン・クレーが頭に浮かぶ。
だからぁ!
なんで牡丹を一人きりにするかね長月家のバカ付喪神連中は!?
悪性の付喪神が狙ってくるのわかってんじゃん!それなのに護衛の一人もつけないなんておかしすぎるだろ!
そもそもこいつらが同族狩りまでして現世に残っているのは「牡丹を守りたい」からなんだろう!?
そこまでの執念があるなら24時間365日最低一人は絶対に牡丹の傍にいないとダメだろ!
付喪神の暗黙の了解である「長月牡丹を用いるな」って禁を破ったのもこいつら。元凶は全部こいつらにあるのに!
そのうえ、牡丹が唐傘に襲われた時に一番に駆け付けたのが兵馬と雅楽寮の一人ってどういうこと?長月家の連中は何やってんの?
「牡丹には結界をかけてあるから大丈夫」ぽい描写はあるがダメだろw。
「大統領は防弾ベストを着用しているから大丈夫」といって傍を離れるシークレットサービスなんていやしないぞ。
ただでさえ地味で売りが少ないんだから破綻のない話作りくらいはしようぜ全く。
>>22
ああ、なんか気に障った?
作画クオリティが低くない?
動きや表情
高い作品を言えばキリがないけど、今期のクソなろう並みに低いと感じた
ストーリーも安っぽいけど、なろうよりはマシかな
総じて低クオリティー
>>24
今期でクオリティーが高いのは「出来るクソ猫」と「好きな子が眼鏡の障○者」かな
なんだ、その程度のアニメでクオリティー高い判定なんだ。意外とハードル低いんだな。クオリティーというより、単に好みで言っていないか?
>>27
ふーん、自分だってクオリティーが低いとかコメントしているんだから、自分が評価したアニメを批判されたって平気な顔をしていればいいのに、不愉快なリアクションをしちゃうんだね。
>>28
なんか勘違いしてるみたいだけど…
25さんは皮肉か嫌味でその2作を挙げたんだと思うぞ
評価する作品のタイトルをそんな風に弄るか?
それも理解できない上に25と俺を同視してる点で
やっぱ単なるアホの方か
>>29
ああ、横からだがって、ご本人が別人を装おった積もりのやつね。ごめんな、気がつかなくて。コメント番号を固定したり変えたりして忙しそうだねw
経緯や過去を知っている周囲の反応的に違うはずだけど、実はラスボスはボタンだって言うミスリードが出始めたな・・・
実は本当にそうだった際に兵馬がどうしていくのかと、二人の今後が気になるな
作画が安定しないというか、ヒロインがちょくちょく、とんでもないブスになるんだよなあ。それだけで萎える。
せめてこれこそチェンソーマンの作画レベルだったらなあ。作画スタッフが一軍他作品にとられた二軍っぽいし。あとブス平凡魅力なしヒロインチェンジしたら最高。兵馬だけでいい。
京都の人間がエセ関西弁使ってて気持ち悪い
京都弁というよりヘンな大阪弁
舞台を京都にするの無理あんのちゃう
あんな基本的な陽動にやられるってどういう事よ
でも、要所要所のキャラの動きが熱かったりでいいんだよね
ストーリーは残念な感じになる事が多々あるけど、ちょくちょく魅せて来るから今後も期待
ヒロインの顔が平凡で目立たないなぁと思って観ていたが、なかにブラック羽川みたいなのがいるのか
そっちを目立たせるために、あえて平凡なのかな
椿の強さを強調するために、兵馬をやられっぱなしにしてるのか?
当て馬の役割しかない主人公の兵馬は、惨めだな
作画は下手くそだし、ヒロインを守る兵馬をクサい演出で盛り上げたと思ったら椿の無双で、滑稽な当て馬に格落ちさせたり、シナリオも支離滅裂で段々酷くなるなこのアニメ。
やることやってるのになんか面白味に欠けるな。ひねくれ展開ばっかの呪○よりはわかりやすいがこいつもなんともいえねぇ😫
なんかスケールが小さいな。
神とは名がつくものの妖怪変化のたぐいでしょ。
仏教や神道の神とか出てこないのかね。
個人的に物語は悪くないと思うんだけど、なんか色々と雑で残念な感じ
アニメスタッフが悪いのか?
作画や場面の繋ぎ・脚本が特に雑
作画は残念ながら言うまでもなくで、まともに動いてなかったり、何が起きているかわかり辛かったりとコンテ含めて微妙だし
場面の繋ぎや脚本は、後半のクライマックス?で戦って散って行く相手・・・ がなんか急にBGMや尺なんかで物凄くいい雰囲気っぽくしてるんだけど、全然そんな流れや雰囲気じゃなかったじゃねーか
無理やりすぎ
その後の、主人公が挫けそうになっているところに婚礼調度達が声をかけるシーンも、婚礼調度と主人公が別々の相手と戦っている中で急に婚礼調度達が映って、ずっと観戦していて応援していたかのように声かけ始めるし
原作からこんななの?
漫画ってこう言うの上手な作者が多いイメージあるんだけど
尺不足なのかもしれないけど、その割には無駄な引き延ばしやスローモーションのような酷い戦闘を延々と見せて来たりするんだよな
なんで集英社なのにこんなに金かかってなさそうな感じなんだ
いろんなまとめサイトで暴れてるキチ信者がここでも連投してたのか
売れないゴミをゴミだと見抜けない知能だと、人生大変そうだな
この世から消えるなら他人の迷惑にならない方法で頼むぜ?
>>91
現実世界で皆にああに言われてるからここでこんな事言ってるんでしょ
そんな事言っちゃ可哀想だよ
自殺教唆での警察通報位までに留めておかないと90死んじゃうかもよ?
>>92
ちゃんとおべんきょうしてからコメントしないとね
とりあえずきみがつうほうしてみてじぶんのばかさをおしえてもらうといいよ
信者の空々しい絶賛コメントの連投がキモいな。でも、漫画の表紙絵見てよく分かったわ、アニメの作画の酷さが。やっぱりアニメ制作会社ガチャ大失敗だったんだなコレ。
登場キャラ全般に見られる底意地の悪さとか、整合性の欠片もないストーリーとか
根本的な部分で粗さが目立つので、そのへんは作者の責任なんじゃないか?
アニメ化にあたって原型がないほど改悪されたとかでない限り
1期から含めてほぼ全話視聴
原作は知らん
端的に、雑
ここで散々書かれてたが、そもそもがつまらない呪術廻戦をトレースして、輪をかけてしょーもなくした劣化版の趣
日本の有職故実・記紀神話・伝承の類の適当なつまみ食いをベースに、異能力者・妖・物怪なんかが得意技でナンデモアリ展開の脳筋バトル
んで次々出てくる上位互換のボスとその統治組織に順繰りで打ち勝っていっておしまい
これ系のオリジナルって何?BLEACHとかか?
そのオリジナルと言えるであろうものもしょーもないヤンキーノリの惨殺ウハウハ戦闘狂バナシで、無駄なマッチョイズムとイキリの押し付け、何ィ?、まさか…、なんであれを食らって…、とか、もう馬鹿丸出しオンパレードテンプレ
ジャパニメーションってホントは他の先進国のまともな家庭の子供にはバカニメーションとでも思われてんじゃないかと思えてならない
これもそのひとつ
量産なろうも酷いが、これもド三流ものとしては同格
むしろ内容のアツさが馬鹿さと直結して、醒めたなろうものよりもタチが悪いという始末
もうやらんでいいよ続編
恥の上塗りなだけ
蛇足だけど、殊に目についた粗がサブタイのチョイス
無理やりに一般には理解できない言葉を変な所から引っ張り出してくる衒学性
それと爪弾に散々吐かせるるロックだロックじゃないだの稚児問答
辟易を越えてもはや虚無に至らしめる原作者の厨二性