アニメ『政宗くんのリベンジR』はおもしろい?つまらない?


一期から感じてたがコンセプトはいいが先が気にならない、主人公の計画も回りくどすぎる。結局多分なハーレム作品みたいに無駄にヒロインばっか増えるし0話切
第1話から作画がおかしい。ってかオープニング映像から作画がおかしい。
どこの新設制作会社だよ?って検索したらSILVER LINK.やった・・・。
おわた
SILVER LINK.おわた
修学旅行生を無理やり付き添わせるとか展開適当すぎて最早意味不明w
1期は一応観たけど1話を観た限りではこれ続編放送するほど人気あるの?
なんか顔と体型がコロコロ変わるな。
はたらく魔王さまなみに今更続編を作る意味が分からん。
覇権を取ったわけでもないのに、弾がないにも程がある。
一期の頭の方で脱落したんだけんど2期があるってことは完結せんかったんか?!
「惚れさせて振る」んだっけ?
薄っすい話よくこんだけひっぱれるなぁ。
「魔王さま」と同じくキャラデザや色彩変更に違和感あるが、
細い線で作画崩壊っぽい手法は「このすば」で慣れてるので妥協する
副音声も鬼滅でメジャーなったのに腰が低い花江の話が聞けて面白かった
主人公の名前×眼帯フランス人=伊達政宗
伊達政宗=日輪・三日月
フランス×天体=フリーメイソン
「フリーメイソンのリベンジ」
浅すぎるから次はウサギか蛇でも出してくるか
なんか主人公の気持ち悪さと、ヒロインの魅力無さに既視感を感じながら即切りしたけど
何かの2期だったとは
恐らく1期の時も同じように即切りだったんだろうな、、、
これだけ間が空いた続編なら冒頭5分はキャラとストーリーのしょうかいをすべきだったんじゃね?
何だっけこれ。
子供の頃、太ってた事を理由に振られた事を根に持って、振った女の子に痩せてから迫って惚れさせて振ろうとするって逆ギレも甚だしいクソみたいなストーリーだっけ?
一期はまあなんだかんだ言うて見てた。
でも一期途中から小デブが出てきてからつまらなさに拍車がかかった。
二期はその小デブが端から出ているのでつまらん。
なんにしろ二期作るのが遅すぎたせいでどうにもこうにもライブ感が失われてしまって白々しい気持ちになる。
これは一期の再放送なんかしたところで挽回できるものではない。
ついでにこれを言うと元も子もなくなってしまうが「昔デヴ今イケメン」のどこに問題があるのか全然分からない。
今イケメンなのに昔デブだった事実をなぜ主人公はひた隠しにしようとするのか。その理由が解らない。
資産家の娘に許嫁と纏わり付く男?に対して興信所使って身辺調査もしないとか有り得なく無い?
(日本のロイヤルファミリーみたくおかしい)
資産状況最悪で、性別偽装だし。
性格ブスのヒロインが使用人から嫌われててぞんざいに扱われているだけなのか?
祖父の取り交した約定なんて現当主が破棄すれば良いだけなのにそうしないのは親からも愛されてないから?
メイドが豚足事件の犯人と分かったけど、メイドも主人公もヒロインも復縁修復の為に何ら行動しなかったのはなぜか?
子供の絶交なんて一週間もしたら仲直りする(させる)物だろうに、周りは何してたのか?
そこまで荒れる程好きなら自分も周りの大人も何かアクションを取るでしょうに。
今後の展開で謎が明らかに成るのかな?
>>30
さあね
でも小学生くらいで好きな人にコンプレックスを突くような言葉で拒絶されたらそれ以上は進めないな
俺なら
ヒロイン側の立場のからは知らん
大昔にやってた「彼氏彼女の事情」のサブキャラのエピソードでほぼ同じ設定の話があったんだけんど。
太った男の子は性格悪くて悪態ついてたから周りから浮いてた所をクラスメートの男前な性格の女の子がどういう訳か守ってくれてた。
それ切っ掛けで男の子は女の子を友達と認識していたが女の子は「先生に頼まれたから守ってただけ」みたいな事言う。その言葉に傷ついたまま男の子は転校。
月日が経って戻ってきた時には痩せてイケメンに・・・で、この話同様に男前女子と再会して「惚れさせて振る」みたいな事を考えだす。
(あれこれあって両想いになってエピソード終了するが、こっちもおんなじ結末なんじゃろどうせw)
どうやら今週が限界のようだ。
本筋と関係ないどうでもいい話をだらっだらだらっだら・・・
付き合ってられるか!
最後にちょっと気になったがノーパン女。
「お疲れのようでございますわね?」
「ああ・・・ちょっとね」
「放課後付き合ってくださいませんか!?」
いや、疲れてるって言ってんだろ・・・気が利かねえなこの女。
もうこの辺からうんざりしたのでこのへんでw。
子供の徒歩圏内で写真まであるのに、子供メイド以外の大人が探せば、本人は祖父の田舎で修行してたから見つからなくても家族には行き着いた筈なのに、結局は誰も探さなかったって事だね。
普通ならあれだけの仲で突然来なくなれば交通事故等で死んでたりしないか心配すると思うんだけど。
最後の決別の夜だって勝手に敷地に入って騒ぎまくってるのに使用人が誰も気付かなかったとは思えないし。
あれだけの家なら警備会社に自動通報くらい入るし監視カメラもあるでしょう。
そうでなければ泥棒も強盗も入り放題だよ。
愛姫に蕁麻疹が出るほどのトラウマになってるのに、吉乃に憎しみが向かないのはおかしいわ。
何年も後悔してきたから責めないとか、そんなんで納得できるわけがない。
2人が付き合いだしてから見るのやめた
人違いだったというオチはいらない
何が「付き合ってあげる」だ
可愛げのない自己中女が
リベンジがこんなに大特価過ぎて、こんなにも安安い言葉なんだって突きつけられた!、そんな作品で100%分かりきってた事だけどヒロインが大曇天返し
くらう内容は、一つもない
し、薄ら主人公なので中途半端で吐いた唾すら飲んでしまう事ぐらい、観なくても理解できる、2期目もただやってる感、込み上げる要素も一つも無し
>>39
たった数行でここまで頭悪そうに書けるもんなんだなって逆に感動したわ
追記するけど外人だったらすまん
と思ったがこんなくだらんサイトに一生懸命書き込んでる外人なんてどうでもいいよな
第5話で、なんで顔もって無理やり振り向かせておいて、自分で恥ずかしがってるの?
洗脳されて意志とは無関係に体を操作されてるんだろうか。
流し見してるだけだから、目を離したとこで、なんらかの理由はあったのかもしれないけど。
あの屋敷はかぐやの家よりでかいな。維持費は人件費込みで月に一億円にはなるだろう。家系は孫正義といった創業社長クラスだな。
まず、全体的に作画がひどすぎて見てられない。
ラストの展開は嫌いじゃなかったのに肝心なところで作画崩壊してるしなんか下手に重要なシーンを茶化すところも好きじゃなかった。
とにかくメイドにムカついたわ。
あんだけの事しといて、よく政宗に好きとかいえたな。
まあ、そこについては、雑にフラれたからまだいいとして、その後、愛姫にフラれたのを隠してて、髪切らせてるし。
なんにも反省してねえじゃねえか。ぶん殴りたい。
海外から人気があったから二期作ったんだっけ?日本人に受けるように作れよwwよしのが可愛いだけの二期。原作の新章糞つまんなかった。12巻からの内容はアニメ化しなくていいかな。
全話視聴
前期忘れてたが、あぁそういや…と思い出しながら見てた
とにかく内容が無い
各キャスト鳥頭かと思うくらい思考と行動の論理性に連関を見出しにくい演出
うる星やつら的スラステテイストの利用なのかもしれんが、見ていて疲れる話のまとまりの無さ
現代アニメにも連なる、浮世離れした資産家の冷息令嬢キャラの源は面堂終太郎あたりかと思うが、当時でさえ大して面白くないマンネリキャラ設定なのに、それを今でもテンプレ利用して見飽きたお約束展開を垂れ流すゼロ思考演出に辟易
メイド設定も見飽きてうんざり
とにかく、救いようも無いチマチマした世界観
コップの中の小雨、とでも形容すべき些事ストーリー
よくまぁこんな犬も食わん寝言プロットに仰々しい劇伴貼り付けて劇的さを強引に押し付けてくるもんだとある意味感心
欧米で放送したら年少者にも鼻で笑われるであろう安っぽいルッキズムが基軸
結局は色恋沙汰しか頭にないメス達に追いかけられるハーレムものという駄プロット
これならまだ「つまらない」かぐやの方がマシに思える
しかもストーリー最後はかぐやと同じ文化祭キャンプファイヤーエンディングというパクリ
それでも、唯一評価できたのはOP曲くらい
キャッチー過ぎるアニソンが苦手な自分でも、仄かなペーソスもありながら申し分なく食い付かせる歌メロと編曲は、よくわからないが嫌悪感を抱かせない佳作だった
大橋彩香が歌うまいってのも大きかったが