アニメ『スパイ教室 2nd season』はおもしろい?つまらない?


一応予約録画入れたけど
ロン毛イケメンスパイ先生の最強無双って印象しかなかったわ
あと一期の愛娘編が数話以上だっけ?やたら長かったのがウンザリ
原作は知らないがアニメとしてはオワコン化してる気がしないでもない
イマドキ豚声優揃えただけじゃ売れないんよねえ
このアニメはそういうのがミエミエで寧ろ人離れたまであるしなー
ていうか円盤86枚だったんだ笑
>>9
と思ったら、新規エピソードにつながっていくんだな。じゃあ、いいか。
DVD89枚とかひどいな。
まあ、1位でも2386枚しか出てないみたいだし、もうDVD発売するの止めたらいいのにな。円盤買うほどのやつがDVDしか視聴環境がないなんてことありえないだろうに。
一期ラストの屍編の前日譚と眼帯娘の話の今期一話目だったが・・
全くつまらないわけではないのだが見終わった後の虚無感何なのだろう 何と言うか見逃したりトラブルで削除、または録画できなかっとしても全然惜しくもないような
>>1
続編というか分割2クール。1月放送時点でもうこの流れは決まってたから評価は関係ないと思う。
家族ごっこのもそうだけど、タイトルにスパイを冠するとそのワードからかけ離れた作品になる傾向があるね
これワンクール以上やってるけどさ、敵国の内情とかメインキャラみたいなのでないのか?
雑魚ばっか相手にしてんだけど
>>22
また貴方ですか(お久しぶり)
どうぞお好きに・・満足・堪能されたら是非他の物件(作品スレ)の見学もご検討くださいませ
>>23
いえいえ、チビっこい巨乳パイセンや幼女セーラは守備範囲外なのでしばらくここに居座るつもりです
青銀髪って悠木碧だったのか
全く気付かなかった
17話EDも悠木碧が歌っているって気付かなかったわ
この人多芸だな
1期の序盤はクソしょうもなかったけど4話辺りからおもろくなってきたから見続けたら2期4話でクソおもろくなって見てよかったとおもった
銀髪巨乳のリリィって奴、主人公じゃなかったっけ
アネットの方が目立ちまくりで主人公みたいになってるんだけど
>>52
てか、この作品のキャラの中で一番手強いのはアネットだと確信したのもあの回だった
なんやかんや言いつつも最後まで見てたけど、あんまりおもしろくなかったな。
敵が強くても結局誰一人やられないご都合主義だから緊張感もなかった。
ヒロインもあんだけいて誰一人魅力ないのもすごい。
ヒロインに限らずどのキャラとっても魅力なし。
なんか「2期あるかも?」みたいな終わり方だったけど、もうやらなくていいわ。
ただの糞ゴミアニメだったな
2期は1期に比べて面白くなったと言われてたけど、-100から-95に面白くなったとしても糞ゴミなのは変わらないから...(´・ω・`)
全話視聴
原作は知らん
漫画も知らん
端的に、女声優祭
この作品の中でアネット編だけはまあまあ見れるレベル
が、そもそもキャリアのあるスパイが敵国のチンケな窃盗団に商売道具の工具盗まれる訳ない
抜け過ぎ
あと、この話だけやけに伏線表現多様で、いちいち見返して確認するのに疲れる
結局、母親殺しの仔細を誰がどこまで把握しているのか曖昧なままにしたのは悪くなかったか
その後のティアをフィーチャーした話はストーリーが雑でイライラが募る
そもそも初っ端、第1次大戦後のワシントン会議モチーフの場に乗り込んで、ニューヨークの街中で学校ごっこの延長戦の大立回り
アホかと
他国諜報員との水面下での権謀術数が始まっとんだろ
顔割れるわ
で、その緊迫した国際場裡で陰に陽に折衝する描写は皆無
あるのは雑な殺し合い描写ばっか
話が脳筋
表の交渉で妥協不成立ゆえの裏でのやむなしの謀殺、とかなら緊迫感出るだろうに、ハナから美少女にバトらせたいだけの糞プロット
政治家も官僚も出てこない
おまけにティアの自信喪失ウダウダ内省ループを延々
しつこい、要らん、辛気臭い
原作は知らんがそもそもがこんな茶番設定で何でクソしょーもないシリアス路線にもってくんだか謎
見てるこっちが恥ずかしくなる演出
蛇の組織のありようを許せんとばかりに自分達の正義を押し付ける灯
自国内での組織間での齟齬くらいなら解るが、他国の諜報員の姿勢にケチつける義理はないわ
同じ穴の狢だろ
私情まみれのド三流スパイ
しかも紫蟻激弱とか、は?だし
紅炉のインフレカリスマ化演出の唐突感
なのに激弱紫蟻にあっけなく銃殺されるとか
ティアの紅炉声真似による蛇メンバー懐柔もホント適当過ぎて呆れ
まともな話作れないならやめちまえ、としか思えん
美少女とサイコパスがいればストーリー滅茶苦茶でも成立するなんていい時代だな、制作陣にとっては
あと、声優だけど、灯の女メンバーはほぼ指名だったような気がする
売れっ子を揃えて低クオリティ作品の補完に充てたいだけかと
リーダーのリリィが一番演技に無理がある
雨宮天が無理に声作って合わせてるので演技する余裕が感じられない
なので、何て言ってるのか解らない台詞多々あり
アネットも楠木ともりがやや無理ある合わせ方なのでリリィ程ではないにしろ聞き取れない台詞あり
このいかにもな感じの2キャストだと長縄まりあ辺りが無理なくこなせて、しかも微妙なニュアンスも出せるので適している気がする
東山奈央はもともとシリアス演技は出来ないからぶっきらぼうキャラのジビアで誤魔化したんだろう
上坂すみれもシリアスは出来ない
シャルティアみたいな色モノやらせたら光るが、今回のティアみたいな内省キャスト演じると不安定
三森すずこ辺りが適当だったと思われ
グレーテの伊藤美来、サラの佐倉綾音、エルナの水瀬いのりはそつなく上手
いちばん符合していたのがモニカの悠木碧
不安定になりがちだけど今回の役は抜群の安定感で意外だった
個人的には声優は売れっ子でなくとも合っているのがいちばん
で、話が面白けりゃそれが何より
続編やるとしたら、蛇でまだ出て来ていない残り3人が、BLEACHみたいなイキリ演出で順繰りに出てくるジャンプ的演出なんだろうなとは予想がつく
そこに焔の未登場3人のエピソード絡めて、灯メンバーがご都合チート能力で血道を開いていく、みたいな感じなんでしょ
そもそも話がつまらないので、スパイ養成学校の範疇で先生役のクラウスめぐるハーレムものでワチャワチャやってるくらいが身の丈に合ってて無理が無いかと思うんだが
グダグダと今までのような展開を続けるんなら続編は要らんわ