アニメ『蒼穹のファフナー THE BEYOND (TV Edition)』はおもしろい?つまらない?

アニメ『蒼穹のファフナー THE BEYOND (TV Edition)』 おもしろい
おもしろい

102(9%)
アニメ『蒼穹のファフナー THE BEYOND (TV Edition)』 つまらない
つまらない

962(90%)

9%
90%
おもしろい度
★★★★★
★★★★★
0.5 = おもしろい102票 / 総得票数1064

コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: 蒼穹のファフナー .. 2023年夏アニメ アニメ 喜安浩平 諸星すみれ タグをもっと表示

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
アニメとゲーム2023/07/05 00:11:04 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


1: 1コメさん 2023/07/05 05:15:02 通報 非表示

今更このシリーズをやるの?

まあ放送するのは自由だけど。


2: 2コメさん 「つまらない」派2023/07/06 11:47:22 通報 非表示

1話見たけどすさまじい虚無感だった。2話以降はもういいかな。


3: 3コメさん 2023/07/06 21:42:54 通報 非表示

面白いと思うが話難しすぎてもう付いて行けん

あとこれ敵もホラーというかエヴァ寄り、キャラデザはガンダムやスクライド系でもそれらと違って侵略してくる知的生命体(フェストゥム)が怖すぎる……


4: 4コメさん 2023/07/07 04:01:16 通報 非表示

そもそもがこのキャラデザが嫌いだ。


5: 5コメさん 「おもしろい」派2023/07/07 05:46:53 通報 非表示

オリジナル版見ればいい

分割されたものを見る意味がわからない


6: 6コメさん 2023/07/07 19:49:52 通報 非表示

1期はもう約20年くらい前か懐かしいしアレで終わっても良かったんだけど 

その次の2期も見てたけど新型のファフナーや敵も出てきてビジュアル的には興味もてたが肝心のストーリーや登場人物たちのやり取りがゴチャゴチャしていてややこしくて、あまり楽しめなかった記憶が・・

このジャンルでは割と成功してる本作続編で録画はしたが視聴意欲あまり湧かないのは何故


7: 7コメさん 2023/07/08 00:35:52 通報 非表示

MuvLuvと同じ匂いがぷんぷんするんだが


8: 6コメさん 2023/07/08 03:22:08 通報 非表示

初回冒頭から戦闘シーンで三つ巴みたいな感じになってたけど人類側の2勢力がどっちがどうなのかよく分からんかった

メカニック・敵のデザイン&作画はいいのだが、相変わらず設定・ストーリーがゴチャゴチャしていてイマイチ感

一期の前日譚な感じなのかな本作は よく分からん


9: 9コメさん 「おもしろい」派 2023/07/14 02:25:54 通報 非表示

>>8
時系列的には最新、ネタバレになるからあまり詳しく言えんけど


12: 12コメさん 「おもしろい」派2023/07/30 13:44:00 通報 非表示

>>8
前日譚はRight of Leftです。


10: 10コメさん 2023/07/15 20:51:45 通報 非表示

出会えた事に感謝します。

これを見終えたらアニメも卒業します。

これ以上真剣に辛さや感動を与えてくれる作品と出会えることもないでしょうから。

記憶消去して、初めから視聴したい!

最初は悪口ばかり言ってるんだろうけど、きっと、また同化されちゃうんだろうな!

ありがとう全てのスタッフ、キャスト、支えてきたファン達!!最高の作品でした!!


11: 11コメさん 2023/07/27 16:29:36 通報 非表示

>>10
宣伝プロデューサーさんかしら?


13: 12コメさん 「おもしろい」派2023/07/30 13:44:26 通報 非表示

>>10
同意


14: 14コメさん 「おもしろい」派2023/07/31 16:30:02 通報 非表示

新規でも入れるように作ったらしいけど1話でバッサリ切り捨てられると思う。2話からは新規視聴者と同じポジションのキャラいるのでまだ入りやすいはず。内容は難しくないと思うけどキャラが多かったり顔が似てたりで分かりにくいかも。髪型で判別するのがコツだがファフナーに乗るとそれも難しいので注意。


15: 15コメさん 「つまらない」派2023/07/31 17:09:16 通報 非表示

>>髪型で判別するのがコツ

厳しすぎる。見る側に特殊技能が必要ですか。上級者用アニメですね


16: 16コメさん 2023/08/01 18:02:05 通報 非表示

もう1話で内容について行けなかった


17: 6コメさん 「つまらない」派2023/08/06 03:42:58 通報 非表示

1期・2期と見てたから覚えている登場人物たちもいるけど
特に若い人物たちは顔が同じに見えて誰だか分からないし「こいつ誰だっけ?お前誰だよ?こんなのいたっけ?」感が頭いっぱいになり余り楽しめてない
さらに人類側の登場勢力三つも出てきてややこしい ということは敵対するもう一つの人類側の勢力もあってフェストゥム側と合わせると計5勢力の設定ということか?
ますますゴチャゴチャしてて何が何だか分からん状態

SFもの媒体問わず嗜んできたけど世界観設定広げすぎたり人物増やしすぎ・登場勢力増やしすぎも考えものだなと本作視聴して感じた


18: 18コメさん 「つまらない」派2023/08/06 03:50:19 通報 非表示

髪型、髪色、瞳の色で見分けるのすら困難な凄い作品

クローンで溢れてる感じだ


21: 21コメさん 2023/08/12 14:14:54 通報 非表示

1期からずっと見てきたけど、今作は前作までの話とのつながりがよくわからなくて正直「ポカーン」としながら見ている

これって1期2期のパラレルワールド的な話?


22: 22コメさん 2023/08/13 18:09:14 通報 非表示

ここのサイトやべぇなw


23: 23コメさん 「つまらない」派2023/08/23 23:51:38 通報 非表示

早急にファスナー


25: 25コメさん 「つまらない」派2023/09/14 13:00:18 通報 非表示

子総士がうざすぎてやばい

脚本家がコイツをお気に入りなのは知ってるが、自己投影しすぎだろ

20年くらい前の中二病ラノベ主人公じゃねーか


30: 6コメさん 「つまらない」派2023/09/28 19:06:53 通報 非表示

メカニック・作画・内容(まあまあ)良かったけど

最後まで登場人物たちの相関図が分からず「お前誰で、どこから発生して何時からいるんだよ」的なキャラばかりでチンプンカンプンだった やはり登場人物多すぎ

でもまあ切るほど悪くはなかったね


31: 31コメさん 「つまらない」派 2023/09/29 06:11:08 通報 非表示

EXOを超えるセルフオマージュの乱発と、そこら中のカッコイイ宗教ぶち込んどきゃ深そうに見えるだろってガバガバな厨二っぽさが全部ダメだった。


32: 32コメさん 「おもしろい」派2023/10/15 16:24:54 通報 非表示

前作をすべて見ている人向けの作品

いきなり見てもちんぷんかんぷんなのは間違いない

ここ数年のロボアニメじゃぶっちぎりで面白い


33: 25コメさん 「つまらない」派2024/01/10 15:18:10 通報 非表示

頭の悪い信者が必死にもちあげてるだけのゴミ

最初の外伝のところで終わったおけば、「そんなのもあったね」すんだのに風呂敷広げすぎて、茶番悲劇量産アニメになりさがった

終わりどきを見失った憐れな赤字マラソンコンテンツ

ここ数年のロボットアニメの中でもワースト級の売れないゴミ


34: 34コメさん 「つまらない」派2024/07/17 03:49:49 通報 非表示

ほぼ全話試聴

原作は知らん

1stシリーズ見てない

EXODUSは見た

BEHIND THE LINEも見た

それだけ

端的に、手段の目的化

1st見てないので理解するのに無理があるのは前シリーズ見た時から分かってたが、そのままこのシリーズも試聴

新規も入れる作りにしたと、ここに書いている人がいたが、まずもって絶対に無理だと思う

とにかく感じたのは、制作陣の「セカイ系でいちばん複雑で理解しにくい作品を作ってやる、その点では誰にも文句は言わせねえ」という、幼稚な承認欲求ただそれだけ

確かに複雑で、ガンダムはもちろん難解と騒がれたエヴァが相対的にシンプルに思えるほど

ただ、冲方丁の作品だからなのか、政治、経済の描き方が甘い

経済なんて描いていない

そして統治機構の設定も相変わらずガバガバ

PSYCHO-PASSでも感じだけど、この人の硬派な作品は国際組織、国家、官僚機構、営利企業などの、組織の生々しさを描き切れない

そして人間の生々しさも描けない

総じて、ラノベレベル、との所感

まぁ、ラノベなんだけど

敵対勢力を地球外生命体にした時点で、もう精緻な論理性を伴った世界観設定は捨てたんだろうけど、そのせいで文学性はもちろんジャーナリスティックな理にかなう真相解明のスリリングさも期待できない作りとなる

使わないで済むならばそれが最善、使ったとしても最後の最後の一度だけ、そんなリーサルウェポンであるデウスエクスマキナの大安売ばかりしてたら、見る側が試聴意欲失くすのは当たり前

同化、生まれ変わり、瞬間移動、etc…

作品の陳腐化を危惧して本来なら制作側としては極力避けたい演出のバーゲンセールばっかり、ご都合主義のオカルト頼みの乱発で、話を作る力がないと自分からカミングアウトしているようなもの

挙句メインキャスト3名の素人演技って…

半分ギャグでやってるよね?

クライズラー&カンパニーの人が担当した劇伴も凡俗、それどころか終盤にはエヴァの劇伴に寄せてくるプライドの無さ

鷺巣詩郎の仕事も全て褒められたものでもないが、それでも彼に劣後してるのは明白

曲作ってる本人たちも意図的に少しダサく作ってるとは一応言っていたが、OPとED、劇中歌を全てangelaに任せている時点でスタイリッシュに作る気無いのも明らか


35: 34コメさん 「つまらない」派2024/07/17 05:53:15 通報 非表示

ロボットアニメがスタイリッシュになるわきゃないんだけどさ、大前提として

終盤の曲は取ってつけたような、申し訳程度の安っぽいジャポニスム編曲

国の内外問わず記紀神話のエピソードのつまみ食い、ネーミングだけの拝借で引用元の権威に只乗りしてオリジナリティのショボさを補完

ルビィの台詞に代表される、なんたらかんたらとさも意味深長然とした抽象的文言を言わせる演出

全て見終わって、結局あの台詞が何だったのか判然とせず、どうとでも解釈可能な雑誌の占いコーナーの文言みたいで「適当にもっともらしいこと言わせときゃ体裁保てんだろ」という文芸要素のおざなりも明々白々

とにかく隙間だらけ穴だらけの設定、玉虫色台詞の連綿で、視聴者同士による考察補完の応酬で盛り上げてもらいたいという無責任な第三者任せの、完成度放棄の姿勢

20年も前に先鞭を付けられたエヴァの演出の模倣をいまだに引き摺る時代錯誤

とにかく何もかもがブレブレでダサい

おまけに種、種死のキャラデザ流用から20年も経ってるのに、ろくなアップデートもせずにまんま延長利用の体たらく

制作側てへぺろの自虐作品としてしか、見る側は解釈できない

それでも良かった点は、転生総士が精神年齢幼児化したので美羽とのしょーもなやりとり演出が増え、前シリーズの辛気臭オンリー演出から脱せられた事

そしてこれは前シリーズからだが、とにかく背景に力を入れているところ

谷戸の家並みとそれらを繋ぎ曲がりくねる石段、ややくたびれた日本家屋とその内装、高所アングルからの雲間から覗く島嶼全景、

これらに関して言えばファフナーシリーズがいちばん魅力的かなと個人的には思う

本当に背景担当の方々には感謝すべきだと思う

それが無かったらこんな作品誰も見ちゃくれない

本当はこの尾道の、潮が香る錯覚を覚えそうな美景を背に、淡い淡いプラトニックな純愛を、濃やかな文芸レトリックで、衒学に逃げない潔さも伴って作品化してくれた方が、個人的にはどれだけ良かったことか、というのが率直な感想

それくらい背景が良い

その方が女性の聖地巡礼も増えて、当地も幅広い経済効果に与かれたのでは?

ロボット物販の皮算用ありきのあきんど作品なのは重々承知してはいるが


36: 34コメさん 「つまらない」派2024/07/17 06:20:18 通報 非表示

エンディングでの台詞からも「困難があろうとも命を繋いでいくことが尊い」というのがこの作品のテーマなんだろうが、この製作陣にそもそも伝えるべきイイタイコトがあったとは思えない

並々ならぬエヴァへの意識を汲み取れるこのシリーズで、とにかくファーストプライオリティなのは複雑至極の追求、それ一点のみ

日本一長い巻き寿司を作ろう、日本一デカい鍋でけんちん汁を作ろう、とか、そもそもの発想がその程度

だから感動がない

訴求力がない

人を引き込まない

あるのはちゃちなプライドの独り相撲だけ

シンプルでも人を魅了するものはできるはず

感動させたい動機の手段として設定が複雑になったのならそれは問題ない

が、その逆は違う

手段の目的化した、悪い意味でのアニメバカおじさん達の作った自己満アニメなんて誰も見たくない

気持ち悪いだけ


37: 37コメさん 「つまらない」派2024/11/14 19:21:09 通報 非表示

初期から見てEXODUSでいい幕切れだっただけに本当に駄作って感想1話と最終回だけで良かった。あと小さい総士がひたすらウザいなんだなろう系かこれは?


画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で