アニメ『ヒーリングっど♥プリキュア』はおもしろい?つまらない?


>>54
なんで、『ハゲ』ってわかるんですか?
もしかして、知り合いですか~?
まぁ前作の主人公と違って今回の主人公は声優有名な人だからちゃんとしてるし聞き取りやすい
キャラデザも好み。まだ一話目から主人公の過去が少し重いとは思ったけど面白いし作画も細かい。敵もカッコいいしこれからの活躍が楽しみ
やっぱ声優って大事だな~
全作の「きらやば~」の汚声の人は下手くそで見れたもんじゃなかったからね
>>10
別に汚いとも下手くそとも思わなかったな。
どちらかと言えば、君のコメントと心の方が汚くて見るに堪えないかな。
・変身前は可愛いのにプリキュアになったらかわいくない。
・敵幹部が腐女子狙いのただのむかつくイケメンキャラで魅力がない。
>>13
確かに私は腐女子だ。確かに私は敵キャラの少年が好きだ。 だが!腐女子狙いではないと思う。
プリキュアアンチもしくはにわかのどちらか
まだ一話しかやってないからつまらないなんて分かんないしどうせつまらない派の工作
>>19
お前は「まだ一話しかやってないからつまらないなんて分かんないし」と言う割には面白いということは分かるんだな、不思議だわ。
前作が歴代最低だっただけに期待してます。とりあえず主人公のキャラは良い感じだし、娘の反応も良いのでこれから楽しみだ。
スタプリが滅茶苦茶面白かったけどヒープリも第2話凄く面白かった。
2年連続神キュアになりそう。
スタプリもクソだったが、あっちはまだララの可愛さを全面に押し出したり、今までになかった宇宙をテーマにして初期の掴みは良かったと思う
こっちはよくあるナース設定で新鮮味を感じるものが少なく、主人公が可愛い以外に取り柄もないよくある普通のプリキュアって感じ
内容はまだわからないけど、キャラクターの掴みは前作がダメ過ぎたせいか、凄く良い感じです。
「スタプリアンチはコメント禁止」と一番上に書いてあるのにスタプリアンチ湧いてきてるな。
つまらない側にスタートゥインクルプリキュアの写真にするのやめてほしいんだけど
スタプリと比べてるわけじゃないんだから
>>34
サイズの合う画像がスタプリの画像しかなかったので仕方なくスタプリの画像にしましたが、ようやくサイズの合うヒープリの画像が見つかったのでヒープリの画像に変えました。
プリキュアというタイトルは元々キュア-治癒 癒し-が語源である。ヒーリングは二重の意味になってしまい、さらに濁点で終わるのがダサい。キュアアースの声がおばさん
なんだろう…スタートゥインクルプリキュアと比べての主人公の声の安定感…
脚本も基本を押さえてのド安定。
敵キャラのキャラも立っている。
前作の欠点が全て改善されている感じ。
今回のプリキュアは安心して見られるなw
>>44
知るかw 日本は言論の自由は保証されてる筈だ。後言い忘れたけど戦闘の後の決め台詞「お大事に♡」が良いね。単純だけど大切なワンポイントよ。これを付けたり付けなかったりする事で通常話とイベント回の差別化が出来る。どうやら今回の監督はスタプリの様な素人じゃない様だな。
前作のスタートゥインクルプリキュアはな…今までのプリキュアと違う事をやろうとして「型無し」になって居たんだよ。
素人がよくやる事だけど。
まず基本ができていないと型破りな作品作りは出来ない。めちゃくちゃな「型無し」な作品になってしまうのがオチだ。
>>47
最初に「スタプリアンチコメント禁止」と言った1さんに言えやwそいつがそもそもの原因だ。
スタプリと比較するトピックスじゃないんだし、もうスタプリのこと語るの止めようぜ。
>>53
シリーズモノだから比較してしまうのは仕方ないよ。
ただ作品をこき下ろしたり口汚ない言葉で他者を罵ったりするのはやめてほしいよね。
>>56
言ってみれば娘を見守る父親的なイメージ。出来が悪ければ叱りたくもなる。今回の子は大丈夫。優秀優秀w 安心して眺めていられる。
>>73
それは仕方ないことじゃん
むしろお金を出しもしない人がそこに文句を言うことに違和感を感じる
>>75
まだ、ひなたがADHDと決まった訳じゃないよ。
てか、75と67って絶対59の自演だろ。
今の所、人気声優(のファン)で持っているような感じしかしません。これからでしょう。
投票トーク最近知ってプリキュアの感想を語り合えるとこなのかなと思って蓋を開けてみたら
ヒープリもスタプリも(プリキュア全部)好きな自分としてはいちいち他作品を貶してて酷いなと思った
批判というより暴言だよこれは
>>83
ここに来る人達は作品の良し悪しを語るってか自分の肌に合わなかった作品を汚い言葉で一方的に罵るだけだから、作品を真摯に評価して語り合いたいならばここはやめた方がいいよ。
キャラデザ、モチーフ、仲間キャラ、敵キャラ、などなどまとめて全体的に、ドキプリ以来(6年ぶり?)おもしろいかも!と思えるプリキュアなので、今後にめっちゃ期待。
子供はもうプリキュア卒業しちゃったけど個人的に見てる母です
スタプリ面白かったけどな
見どころというかボケとかあって面白かった
ヒープリ始まったけどどの回も落ち着きすぎというか
突出してここのシーン面白いとかいうのないな
これからかな?
星空が指に合わせてクルクル回っては構図がぬるぬる動く
エンディングだけでいえば歴代トップ3に入るほどのクオリティやね
主役だけをクローズアップさせず三人平等に見せてるのも良いね
シンドイーネのキャラが狙い過ぎていてウザったいのと、
一部ファンがダルのど!!ダルのどって騒いでうるさい。
主人公の声が嫌い
最後らへんで病気が再発してピンチになって欲しい
みんなの応援で復活するみたいな
前作のスタプリが面白過ぎたのもあって最近ちょっと地味に感じるけどヒープリ面白いよ
今日のヒープリ滅茶苦茶面白かった
諦めてるエレメントさんに諦めないで言ったり医療モチーフしっかり活かしてるな
ヒープリの王道で良好になったのは良かったけど
スタプリとかいう最悪ゴミのせいでプリキュア離れおきてそう
葛藤も何もない茶番劇のスタプリは戦犯だな
ニチアサが放送延期になったってことは、コロナが災害認定されてもおかしくないってことか。9年前の震災の時とほぼ同じ状態だし。
コロナの影響で話数が削られたり、ストーリーの変更を余儀なくされる可能性が出てきてるが
プリキュア5以来の2期をやってもいいから、いいものを作り上げてほしい。
そう応援したくなる作品。
早々に2話使って3か所同時攻撃で大ピンチなエピソードやるとか、変化を付けようとしてる感があって今後の展開も期待してる
まさかプリキュアで発達障害扱うとは思わなかった。しかもゲストキャラじゃなくメインで…挑戦的ではあるけど、リアルお子様も見るニチアサでやるのはやっぱり拒否感ある
近年プリキュアの中でもかなりストーリーは良好
で面白いし普通に
個人的には数多くある悠木さんキャラのなかでは一番好き
依田さんと河野さんも全然演技力は評価できるしこれからのプリキュア外でのアニメの活躍に期待できる。
アンチではないが去年の反省してる部分をいかせていて良かった。
>>163
人間同士の恋愛模様があったのは初代に続いてスプラッシュとハピネスぐらいだろうしな
フレッシュのは恋愛とは言えない
後は配慮してか、妖精(イケメン)が恋相手となってる事がほとんど
個人的には人間同士の恋愛の方が現実味があって良いのになって、そういう意味ではハピネスチャージはプリキュアの正体を知り得ながらも幼なじみの男子との関係性もあって楽しめた。
最近微妙。1クール目はメッチャ面白かったけどここ数話はストーリーは悪くないけど地味だし辛気くさいし暗い。何よりギャグが1クール目と比べて少なくなってる。プリキュアは明るく楽しい方が好き。
最近微妙だったけど今日の話は凄く良かった。
ひなたとニャトランの絆の深さやニャトランの新たな1面も良かったし、ギャグ多めでテンポも良かった。
1クール目の面白さが帰ってきた感じ。
オチは予想通りだけど失恋したニャトランに寄り添うひなたが最高だった。
やっぱりニャトランにはひなたが似合うわ。
ショボい内容の喧嘩とイケメンドSなだけで中身が何もない敵キャラ
ストーリー皆無
女児向け少女漫画的だから、本来の客層には見やすくなってるかもね
ここ見てもわかるけどスタプリは主演がアイドルって理由だけで叩かれて忌避されてるけど
実際に見てた人間にはかなり好評で熱量の高いプリキュアだった
ヒープリはスタプリへの対抗意識で持ち上げられてるけど内容があまりにも虚無過ぎて
キャラが可愛いことしか話題がないから信者もどうしていいかわからなくなってる
スタプリには合体三幹部戦とか映画撮影とか感動的な場面いっぱいあったけど
ヒープリは話がひたすら平坦過ぎて一度も感動がないね
ゴープリ、まほプリ、プリアラ、ハグプリみんな2クールもあればいくらでも感動あったのにね
ヒープリはゴープリに擦り寄ってくること多いけどそういうところがまるで違うよ
>>178
スタプリは2クール目でも他にはララの学校回とかゼニー星でのオークションとかのファンの間で評価高い回はもちろん、えれなの家族回に弓道大会、ひかるのお母さんの漫画家回と充実感あったしキュアコスモ加入する惑星レインボー編も熱くて感動的でワクワク感凄かったからね。
やっぱり大傑作スタプリの後だと見劣りしてしまうなヒープリ。
絵は可愛いと思うけど変身前と変身後が全然違いすぎるし、変身後のキャラデザキュアフローラに似すぎやと思う
今日のヒープリ、プルンスとララのロケットの気球が出てたな
スタプリ信者の自分に嬉しすぎるサプライズだった
27話最後のシーンすごい不穏な終わり方だったけど、次回のどかちゃんどうなってしまうのだろう?心配。
初期は面白いと思ったけど近年のプリキュアにしては暗いし思いし個人回の差が激し過ぎる。
なんか、のどかちゃん以上にちゆちー個人回多すぎて
実質、ちゆちー主人公感あって正直うざいキャラになってきた。
肝心ののどかちゃん回はダルイゼン胸糞展開のせいで基本的にシリアスな描写が多いし
ひなたちゃん回、アスミちゃん回は欲しいけど設定が濃いちゆちーのせいで薄くなりがち
のどかちゃん主人公なのにちゆちー描写が多いし妖精もよく問題起こすしちゆちー主人公で良かったんじゃないかと思うくらいちゆちー描写が多すぎてキツイかな
スタプリより前の方が個人回のバランスは良かった。
のどかちゃんですら影が薄いのにひなたちゃんとアスミちゃんの存在感がほぼ空気になってるのが残念。
のどかちゃん回も病気の設定はあるけど明るい回も欲しい。
もういっそのこと主人公ちゆちー変えたらと思う。
キャラデザ、音楽、声優最高なのに
脚本酷すぎ、いくらコロナを言い訳にしてもこれは無いで
主人公の声に違和感を感じる。そもそもなんで悠木碧にやらせたし、マスコット側の加隈亜衣や白石晴香とかの方がまだ合ってたんじゃねーの‽
ヒープリは最高傑作 スタプリはゴミ 今でもスタプリを神作って思ってる人はあり得ない
>>192
はぁ?そんなわけがない。
スタプリが名作なら、全てのアニメが名作になってしまう。
>>193
そもそも私、プリキュアのOPの良さだけで名作を感じる。
因みに私が神OPと思うのは、
ふたプリMH、5GoGo、フレプリ、ハトプリ、スイプリ、スマプリ、ドキプリ、Goプリ、キラプリ、HUGプリ、ヒープリですな。
後、HUGプリなんだけど映像めちゃめちゃ良いなのに、最終回でOP映像なかったのは大きなショックです。
ついに最終決戦に突入したか・・・
ヒープリはコロナのせいで短縮されたり、他局のアニメに人気を奪われたりと踏んだり蹴ったりだったけど、どうか最後まで頑張ってほしい。
戦闘シーンの迫力やメリハリが良くないな
そのせいかシリアスなシーンがどうにも締まらなくて作品としてやや中途半端になっているように感じた
>>201
私はそこが良い。ブロッサムみたいな感じがして。逆に明るくて勉強出来ない主人公うざいし、暑苦しくて苦手。
>>205
それに比べてスタプリとハグプリは子供にも大人にも人気あったよね
逆にプリアラは子供には人気あるけど大人には不人気だったと思う
新番組の次回予告の音楽の良さの時点で神作を感じた結果、最高だった。OPが今まで1番好きって言っても良いくらい。HUGプリもなかなかだけど、なんか、始まるプリキュアの次回予告がなんか地味で面白くなさそう
基本的に面白かった。『何処か面白いの?』と聞かれたら、多すぎて分かんない!って言いたい位に本作は面白い作品でした。誰が何と言おうと最高のプリキュアです!
低評価の人たちの気持ちが分かります。確かに、話が重いどころか暗い。お話に関しては序盤辺りは良かったけど、最終回が残念だった。一番腹が立ったのは、サルローのあの一言。人間がナノビョーゲンを持ち込んだ 人間だって浄化していくべきなんだこの星の為にって、あれはどう考えても言い過ぎ。人間だっていい人もきっといるはずなのに。なんで、最終回でこんな嫌な気持ちにならないといけないのよ。これじゃ、3月の劇場版「ゆめのまち」もお話が暗くならないか心配だよ
これだけは言える。
ダルのど荒れた原因は、フォンテーヌばっかり映して主役(グレース)やその他のキャラはどうでも良いくらい空気だったこと。
そして、フォンテーヌばっかりなのはフォンテーヌの声優さんが他三人と比べても仕事が無さすぎて流石に可哀想だと思ったヒープリスタッフがフォンテーヌを重点的に描いたから。
ヒープリは、少なくとも中の人の歴で活躍が決まる少なくとも最悪な作品。
>>238
荒れたのはダルイゼンがのどかに匿って貰えなかったから。
のどかの友達って事以外この件に関してはフォンテーヌ完全に部外者だよね?
>>239
部外者な分、描写が多すぎみたいなことを言いたいんでしょうね。
確かに、フォンテーヌは優遇はされてましたけど、言いすぎのような気も(もし、本当ならえらいこと)
もっと、ダルのどの関係を濃く描写して、ダルイゼンがいかに救いようのない存在かということを描けばよかったと思いますよ。
ヒープリは消化不良な部分が多いので今後OVAやVシネでヒープリの続編は作ってもらいたいですね。(正直、ちゆは大部、本編で消化しきれてるのでひなたの活躍が見たいですが。)
スタッフは、フォンテーヌだーい好き。
主人公のグレースのメインストーリーやヒープリのテーマの「お手当て」よりもフォンテーヌが大事、ハロウィンやクリスマスよりもフォンテーヌが大事とかいうクソ番組。
なんだこのトピ
ヒープリ放送終了してから1年も経ってないのに全然書き込み無いじゃないか
スタプリの面白いつまらないのトピは放送終了後もあんなに書き込みあったのに
「面白い」
というよりも前後作が悪い意味でふざけてて、異常だったから「まとも」に見える。
子供向けの作品であるが現代社会への暗示が多い、キャバ嬢とも思われる派手な衣装を無理やり着替えさせられ、死を隣合わせの命がけの戦いをするのが面白い。後に社会現象にもなるイカゲーム登場への伏線とも内容は今後のシリーズ方針へのヒントになるかもしれない。派手な衣装で戦うプリキュア版GANTZ。
>>260
日頃の行いが悪いからでは?
人の陰口を言ったりさ。
悔い改めないと更に酷いことになるかもね。