アニメ『魔女と野獣』はおもしろい?つまらない?


コレといい、結婚指輪物語といい、なんか色んなところから文句が出そうなタイトルだな。
今季はそういうシーズンなの?
>>1
原作レ〇プならぬタイトルレ〇プだな、一種の。日本語は日本人にしか通じないし、外国語に翻訳したところで、言語的に酷似するとは思えない。もう他の東アジア諸国を笑えないな、今の日本は。
「指輪物語っぽいのか?」だとか「美女と野獣っぽいのか?」っていう疑問を餌にして釣るタイプのタイトルだね
オタクは知識を試されてる気がして挑戦してしまうから、どこかアユの友釣りっぽさがある
内容はまだ何とも言えないけど触りは面白そうかも
不当な魔女狩りの復讐のためにテロリストとなった魔女にも正義があるし、今ある命を八つ当たりから助ける側にも正義があった
ただの食い扶持稼ぎや、強敵がいれば倒すもんだろ的な野蛮そのものの理由でドラゴンと戦うトコから入る量産型のファンタジーとは少し違う予感
タイトルしかツッコまれてないけど、
これ面白くないの?絵は好みなんだけどなぁ
仕方ない1話だけ見てみるか…
今期の視聴リストに入れてなかったけど試し見
予想外に良かった 内容設定はバトル物の定番だけど
何時も棺背負ってるって変、重たいだろ!アニメあるある厨二設定か「棺姫~」思い出した
棺に入っていた人造人間?みたいのデザインもう少し格好良よい感じの方が・・
個人的にダークホース的存在の作品になるかな
少し期待・継続
女性作者が描くありきたりなダークファンタジーって感じだな
この後キャラがどんどん出て来て寒い会話とかやりそう
うーん、既視感が強い
教団が実は裏ボスで、回収した魔女で悪い事しようとしてるとか言う流れなら勘弁
最近主役級を不気味&反社的に描くの流行ってるのかな
不快なんだけど
萌えのない絵柄の雰囲気は好み。
ブラックラグーンのレヴィを思わせるがさつで強い女性
・・・と思ったら、どっちが本体?w
いやいやいやバケモノやん💦
タイトルの野獣って、ヒロインのことなんか?orz
セリフは陳腐でアクションはお粗末で展開は矛盾だらけ
キャラデザは綺麗で声優陣も上手く全体の雰囲気は良さげなだけに、愛すべきクソアニメ誕生の予感
>>17
矛盾だらけってことは少なくとも1つや2つじゃない数の矛盾があったってこと?
どこ?わかんなかった
厨二っぷりが凄いな
椅子の上で立膝ついてナイフ咥えて食事して、一切人の話を聞かない主人公
バカじゃないのか・・・
あと、魔女の教え子?が「魔女であるだけで迫害されたけど先生のおかげで・・・」とか言ってるけど、どこからどこまでが魔女で、誰が魔女じゃないのかわかり辛いな
もし生贄も魔女なら金髪や先生魔女の言動が意味わからなくなるし
それにしても主人公って全く知らない魔女全員に「自分の顔に見覚えるだろうが」って言って回ってるの?
・・・いや、他の言動も全体的にそうなんだけど、もうちょっとね・・・
野獣も酷いな
なんだこれ
絵の雰囲気が良さそうだったから少し期待したけど、全然面白くないどころか酷いな
とても酷い展開でした。
主人公の田所浩治が、後輩の遠野をアイスティーで眠らせて○○するという展開はアニメにしてはいけないと思います。
最終的にハッピーエンドならそれでいいのでしょうか?
アニメはキービジュが気になったら他にはなるべく予備知識を入れずに見るようにしてるんだけど
自分が見たキービジュはラフな髪型の青年と上品な女性のツーショットだったから
実際に見たら全然違うオールバックの男性と粗野な少女でガッカリした
あと、生贄になった女性達の手足が治ってたけど、あれは千切れたように見えたのはただの幻影だったのか、それとも原因だった魔女が拘束されれば元に戻る呪いだったのか、あるいは主人公側が魔術等で治したのか、一瞬でも良いから説明画像が欲しかった
野獣形態の姿がどういう生き物なのかもよく分からないし、おいおい説明されるのかもだけど、なんか消化不良
人が何十人と死んでる事件を「戯れ」なんて現実でマスメディアが呼んだらくっそ叩かれるだろ
そういうところが中二病なのは、これといって好評も得れないだろうし、下策じゃないのかな
少女の見た目なのに粗野で口汚いっていうギャップを狙っただけの浅いキャラ設定。他に補うほどの魅力もないから、只々不快なキャラが主役の前時代的な作品。
どっかで見たことある気がすると思ったら漫画読んだことあったわ
原作は面白くなかったけどアニメはどうなんやろか
まあ2話の段階だけど、これ森川さんのキャラだけでよくね?
金髪娘は人の会話に噛み付くだけだもんで、どうも世界観とか会話とかが頭に入ってきにくい
もうちょい金髪の娘黙らすか、彼女がどういう立ち居地で属性の人間なのか説明が欲しい
ヒロインのキャラクターの何処にも何一つ好感が持てない。特に粗野でガチャガチャした声質に口汚いだけの言葉遣い。茨城のローカルヤンキー文化か?今後ツンデレ属性が付与されても不不愉快なだけで終わるなコレ。
基本は異能者同士で戦いで、社会悪を征伐する警察機構的なバトル物の定番
内容はそこまで悪いものではないけど、やってることはありふれてるし、特筆するべき部分がない感じ
キャラにかっこよさ・可愛さがあまりないという点は個人的にはさほど気にならないけど、気にする人からは大問題かも
敵キャラの事情は説明されるものの、同情的になれるほどの掘り下げがないのもある
総じて人気が出そうな作風という感じはしない
漫画表紙買いしようと思ったけど
3話の金髪双子が気持ち悪すぎて保留
ギャグアニメとして見るほうが良いのか
微妙に評判良さそうな感じで扱っている所があったから今更ながらに2話も見てみた
1話と同じで酷いな
グロイだけで面白さはない
相変わらず主人公は魅力がないどころか不愉快なだけ
こんな奴を周囲から見える場所で食事させるなよ
個室ない所でこんな事やってるの放置したら下手すりゃ他の客が帰って二度と来ないわ
4、5話のアンデッドの話は面白かった。
クールビューティーな魔女と口の悪い下僕のアンデッドのコンビの活躍がよかった。
この二人が主役のほうがよかったのでは?
死霊術が違法だ合法だと言い出した時点でなぁ・・・
なんか気持ち悪いわ。
死体を操るのに「オート」「セミオート」「マニュアル」とか・・・
これ蘇生された死体はどういう扱いになるの?戸籍は?人権は?
蘇生された死体に生前の記憶はあったっけ?思考能力はあったっけ?
でどのくらいの間機能し続けるの?メンテナンスすれば半永久?
その場合歳は取るの?で、その死体の所有者が飽きたら処分するの?
刑事の恋人生き返らせて、その死体を人間の誰かが殺した(?)としてその人間は罪に問われるの?器物損壊罪?
まだ先週までの暴力女眺めてた方が面白かったわ
作画もそんなに良くなくなってきたし
6話観た。
ちょっとテンポが遅いかな。
ほとんど話が進んでなくて1話を消化してるせいか
観たって満足感がない。
もう少しピッチをあげてほしい。
この作品はマガジンコミック原作のようだが、制作の横浜アニメーションラボの今後の製作スケジュールでなろう系原作のアニメが三つも控えてる・・・・・
日本アニメの衰退、劣化が悲しいのぉ~
魔女の経穴(ツボ)を押すことで魔力の使用を抑えられる拘束具「甲冑」くんさ
ポンと発生したけどどっから出したん?
それに個体別に体型が違うはずだから、わざわざ個体別に造られた最適なやつを呼び出してるん?
それとも伸縮するん?なんなんあれ、意味わからんかった
みんな聞いて、
漫画はいいの。アニメがダメなんです
漫画読んでて描き込みが綺麗でめっちゃ好きだったからアニメ観てみたんだけど、作画とテンポが本当に最悪。
今はもう惰性で、ご飯作りながらBGMに垂れ流してるだけ
もう一回言うね、
漫画はいいの。
私も心苦しいけど思わずつまらない押しました
おもしろいつまらない関わらず、アニメだけで判断した人達に言いたい、
映像観るぐらいなら漫画の方読んで。
本当に漫画を読んで。