アニメ『【推しの子】(第2期)』はおもしろい?つまらない?
このトピは面白い派もつまらない派もノンケばかりでつまんないゾ〜
あとはてな匿名ダイアリーとか5ちゃんの荒れてるところみたいで全然気持ち良くない(半ギレ)
感情的な反応ないからセクハラに切り替えてるな
客観的に捉えて無視しようね、そうすれば荒らし続ける意味がなくなる
彼らの行動はあくまで誰でもいいというものなので、いちいち自分に向けられていると考えなければいい
反応しないで通報・非表示するのが1番
どこがお子様向けアニメじゃボケェ!
ふざけやがって!
ガキのくせに!
馬鹿野郎!
>>571
ちょっと何言ってるかわからない
信者と言い争いし過ぎて頭おかしくなっちゃったのかな?
そんでただのファンの俺に喧嘩売っちゃったのかなぁ?
>>572
本当のファンは面白かったの一言と二言三言の感想でいいの。無駄に煽って場を荒らさないの
>>572
571だが、これ単なる言いがかりじゃないぞ
・面白い派ならどこがどう好きなんだ?初投稿と断言するなら長文で熱く語ってみるといい
面倒なら以前の投稿を教えな、どれだ?新ナンバーでいきなりキレ散らかす人がまともな訳ないぞ
・そもそも肯定的な意見の人や面白い派、作品の話をしている人は画像コメントをほぼしてない
・568さんが楽して効果的にアンチ潰しができる方法として無視を提案をしたばかりで、打算的な面白い派なら楽できるならと無視を選ぶところ
だがあなたは、逆にまともに読んでるからこそこうして即反応しているし、その上で570コメで激情に駆られた風の投稿をしておきながら、挙げ句に画像を添付する不可解な余裕がある
・面白い派であり過激派的な発言をしながら「信者」という単語を易々と使用する人はそういない
なぜこちらが言い争う相手=面白い派に限定されているかも不可解
・お子ちゃまアニメ呼ばわりしていた204のコメントに憤るなら直接的に返信する能力があるはずだが、していない
自演するなら対立しない相手がいいだろう
つまりあなたは絶対に対立しない相手である204コメ自身による自演の可能性が極めて高い
・さらに、これがたとえ間違えでも人道に反しない
面白い派でも新ナンバーでカサ増し投票するような人だし、自演を疑われるだけの状況証拠を揃えてしまっている
今あなたは、自演した卑怯者か、頭が悪い卑怯者かしか進む道がないY字路に立ってる
面白いんだけどさぁ、たまに本筋から外れてくだらん話をペラペラペラペラと...
んなことはどうでもいいんだよぉ!!!
絶対見て欲しい
つまらないって思う人は文句言わず他の話題に触れといて
ちょっとでも気になってる人はまじで見て欲しい
今シーズン1おすすめ
17話を観たけど1期の今日あま事件?の回収が上手いなと思った。
サブキャラ中心のメインキャラが空気な回だったけど、改心&成長物は分かり易くて観てて安心感があって良いよね。
他の方も書いてたけど16話に比べて17話の引きは弱く感じたかな。
早くかなVSあかね回を観たい。
アクア「ホラホラホラ、もっとしゃぶれよ〜(威圧)」
ルビー「許して下さい!なんでもしますんで!」
アクア「ん?なんでもってことは今やってることも対象だよね?」
ルビー「いや...ちが...」
推しの子自体が嫌いではないが単に原作のここの部分があまり面白くなかった推しの子自体はめちゃ好き
どうでもいいモブのどうでもいい成長とか本当にどうでもいいわ
せっかく舞台始まって少しは面白くなるかと思ったのに出鼻をくじかれた感
話としても舞台としてもテンポ悪くなるし
いつものなろう主人公ヨイショしたいだけの回
観なくても問題なかったレベル
RG かよ
作者「芸能あるある早く言いたい芸能あるある早く言いたい」
推しのアイドルの子供に転生したお医者さん設定忘れてませんか?
>>606
二期は舞台編で、その後からまたサスペンス方面が進展し始めて設定が活かされてくるから焦るなよ
言葉の暴力で傷つけて合って、何が楽しいのだろう。
肯定派、否定派どちらも、その言葉で悲しむ人がいるということを自覚して、発言したほうがいい。
ジャンルは…青年漫画、転生、サスペンス、ミステリー、人間ドラマ、芸能もの…
なるほど!サッパリ解らん!w
全部のユーザーを取り込みたいっと云う腹黒戦略か?こう云う事をすると必ずどれにも中途半端になってしまって、それぞれのカテゴリーのフォロワーからダメ出し喰らうのが目に見えているやん!
しかし、荒れてるねぇ…
フォロワーさんたち、コラボやってる西武園ゆうえんちで和んでらっしゃい!
つまらない派を見てるとアホばっかだなーって思っちゃう
悪いとこばっか持ち上げるし、意味わからんこじ付けするし
前期OPの『アイドル』絶対は揺るがないんだけど、慣れてくると今季のOPも悪くないと思えてきた。
>>614
未だに慣れないし今期OPの良さが分からないな。
前期OPのアイドルよりも劇中歌のサインはBの方が個人的には好きだったな。
今期EDのイントロも嫌いじゃないけど前期EDのイントロ程はワクワクしないな。
>>614
キタニタツヤらしい疾走感ある曲調と面白い音の組み合わせで普通に好きだけど推しの子に合うかと聞かれたらマッチしてるとは言いがたいかも
前期のアイドルが秀逸すぎたのが原因だから今期も決して悪くはない
こんなつまらない作品は見た事ないくらい最低最悪の作品だった
バズらせるだけで売らせるのがどれだけ劣化した作品を売り出すのかもわかった
>>620
推しの子レベルで最悪なのか。もっと酷いの一杯あるけどな。
こんだけ人気あって継続してるんだから最低最悪もバズだけってのも的外れな気がするけれど
>>621
やっぱさ、明確に不快なポイントがあるのに宣伝しまくり偏執的なファンがいることが起因してるんじゃね。そもそも映像化する前の本誌もつまらんって言われてたしな(人気だからアニメ化したんだろー!!っていうバカみたいな言いワケはナシね、フラットな事実だから)
>>622
言えてる!
ヤンジャンでコレの連載が始まって何部増加したかまでは言っていないところをみると貢献度合もかなり怪しいね!
「キングダムを早く読みたいからヤンジャンを買う!」とはよく聞くんだけどね!
コレは付録ですよ…
>>624
付録でも読むよ!斜め読みだけど!w
読んでないとコメントできんでしょ!w
>>630
いやコメントできんことはないけどな。マンガもアニメもしっかり見たことないのに浅はかなコメントしてる奴だってこのサイトには大勢いる。
>>625
全員とは言わないけど、どこのトピック行ってもまともじゃない奴の割合の方が圧倒的に多いんだから仕方ないだろ
>>627
退屈なら見なきゃいいのに。わざわざ自分から視聴して文句言いにくる必要ないだろ。
そもそも最初から2期は舞台編って言われてるんだから途中で終わらないし。
作品の面白さとは関係ない話だけど推しの子信者は普通にきしょいわ
鬼滅キッズに比べればマシだけど、結構幼稚
面白い派を見てるとアホばっかだなーって思っちゃう
つまらない派の意見には噛み付くのに、どこが面白いかは全然言ってくれないし
>>633
推しの子信者たちが悪かったねぇ
でも、つまらない派も悪いところしか言ってくれないしお互い様じゃない?
>>634
同じフォロワー同士で「前回、良かったねー!」って騒いでいる分には何も口出しはしない。少なくともボクはね!
でもデータやソースも無しに「鬼滅を超えたー!」とかって云う勘違いの輩が居るとついアンチ側がわらわらっと乱立して鉄槌を喰らわせたくなるよね!
そもそもこういった大御所作品は万人受けされているんですよね。それに対してコレは万人向けであって絶対母数も大きいのに内容からして万人受けはされていない。
現段階では累計発行部数で万人向けでないザ・ファブルを超えられてないのは衆知の事実。確か昨年だと500万部そこらだったのに対して1800万部まで増やしてるのは認めるとして、その多くは昨年末から来客増を目論んだ図書館が買っていると聞く、ザ・ファブルは図書館にはとても置けない“反社会的勢力”の話で万人向けではないジャンルだよね?絶対母数も少ない。それなのにコレは“未だ”に累計発行部数でそのザ・ファブルを超えられていないんだよ。
ちょっと情けないよね!w
>>642
なげぇな。他作と比較してageたりsageたりしてるファンが乱立してるわけでもないのに急にそんなこと長文で言われても知らんわってなるだけだろ。逆にそうやって唐突にファブルさえも越えられてないとか言う方が情けないぞ。
>>642
前半は同意だけど、データ云々言っている割になんか凄い事言ってるな
図書館を何館で数えてるの?学校とかも含めたとして何館ある前提?
1館で何冊買ってる前提で言ってる?
そもそも、「買っていると聞く」ってひょっとしてまともなデータやソースないの?
1800万部の多くを図書館が買ったとして、ぜひその内訳を出してみて欲しい
その言葉通りだとするとあり得な過ぎて笑えて来るから、きっと何か裏に含んでいる要素があるんだよね?
各図書館や学校が利権で100冊くらい買っているって言う内訳なら、冊数としては笑いながら納得するけど
病院が隠れてる?もっと何か追加する?
ぜひ多くの冊数の帳尻を合わせて欲しい
別に推しの子の肩を持つ気はないけど、イチャモンのつけ方がどうかと思う
しかも人にクレームつけている内容を自分は普通にやるとかちょっと情けないよね
どうせやるならまともなソース出して完膚なきまでに叩き潰して欲しいわ
>>645
> 1800万部の多くを図書館が買ったとして、ぜひその内訳を出してみて欲しい
気にするのソコ?w ソコを強調したつもりはなかったんだけどねぇw
学校や病院は行っていないから解らないけど、全国の区立図書館とか市立図書館とかいくつか足を運んで行ってみなよ。新刊コーナーや推しのコーナーとかに並べられているのを見てますよ。
> ぜひ多くの冊数の帳尻を合わせて欲しい
海外分も含めて、ご自身でやってみては?きっと面白い結果が出るかもよ!
>>646
データ「妄想」ソース「ぼく」
クッソ笑える笑
先生や親に都市伝説を真顔で語っちゃうタイプだろ
まぁ夏休みだしな。微笑ましい事で
推しの子に文句言う人間がバカだと思われるからもう少し自重して欲しいけど笑
>>654
笑!荒ぶっているね〜!w
世の中は夏休みでしょうけど、外資はお盆の時期に合わせる必要はないのだよ!
ささ、夏休みなのにこんな程度で荒ぶってないで、お子ちゃまが大好きな“西武園ゆうえんち”とか“よみうりランド”に行ってくれば?推しの子はここらでコラボやってて、コラボドリンクやスタンプラリーとかが楽しめるそうですよ。最高でしょ?w
>>662
夏休みの子に論破されたってことに自分でしてんのマジご機嫌でウケるwwwおもろすぎお前wwwwww
>>633
噛み付くってか詰まらない派のコメント内容にツッコミどころあるから指摘されてるだけだろ
面白いとこ言ってくれないとかとは別問題なのにアホとか言ってる時点でお察しだわ
>>639
今はその設定が大きく影響してないってだけでしょ
そもそも転生してるからこその復讐劇なんだし
一個気になるのが、男性はとにかくモテると嬉しいが、女性はこっちが気のないよく知らないような男性に想いを寄せられても気持ち悪いだけ、というケースが多いという点
芸能人は何かと守られているし、ファンは相互監視し合うからマシだけど、それでも懐近くまで入り込まれたら性別問わず気持ち悪いとだろうなと思う
そのため女性人気が高いという本作では、アイに共感してる人は少ないと考えられる
アイの立場を思えば、アクアの一挙手一投足までもが「息子」のものであって「ファン」のものではないけど、視聴者は「ファン」のそれだと知っている
この点を忘れて本作を一介の家族のための復讐劇と同列に評するのはいかがなものかと思う
MUR「おいKMR!お前俺たちが推しの子見てる時、横からチラチラ見てただろ。」
KMR「いや、見てないです...。」
MUR「嘘つけ絶対見てたゾ。もしかして気まずいのか?なら俺が付き添ってやるゾ。」
今期最大のキモクソアニメ これを本気で好きな奴は異常者だと思う それだけ常軌を逸している
>>653
笑!酷い言いよう…でも解る!
でもそれは以下のYahoo!知恵袋の中にも同じ感覚を持った人が居るし、自分も1期で30分切りだったんですよね!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11278589266
何か途中までは前世の人の意識があり転生物語って感じだったが今は前世意識もなくただ目の前で母ちゃんコロされた双子の芸能物語って感じで物凄くつまらなくなった
>>655
それさずっと気になってたんだけど
父ちゃん探しより母ちゃん殺したストーカー探しの方が優先度高くない?
たぶんアクアの前世殺したのも同一犯だし連続殺人犯を野放しにしてる状態じゃないの?
それとも母ちゃん殺したあと逮捕されたんだっけ?
>>656
ちゃんと観てるの?
実行犯は駒で背後に黒幕の可能性大
黒幕=実父の可能性大
実父=芸能界(業界人)の可能性大
復讐の為に芸能活動を続けながら黒幕(実父)に迫るって事も理解できないまま推しの子を観てても面白くないだろ?
>>659
実父が芸能界の大物っぽいから芸能活動してコネ作ってるのはわかってるけどそれ以外も本当に可能性大なの?
本当ならアクアの前世殺す理由なくない?
>>674
要するにそれってアニメではまだ考察段階のところってことだよね?
先しってるから分かることなんじゃないの?もしそうならただのネタバレじゃん
>>675
だからアニメの現段階で分かってることだけで推理した上で、真相は見てればその内分かるよってことでしょ
先を知ってるから分かることではないし、知ってたとしてもネタバレにはなってない
>>659
実行犯は駒で背後に黒幕の可能性大←確証に至るヒントはない
黒幕=実父の可能性大←単なる想像
実父=芸能界(業界人)の可能性大←アクアの推理
復讐の為に←明言はされていないはず
半ば妄想の域を出ない考察だと思うが…
>>678
最初からそう言ってるんじゃないの?まだ確定情報じゃないから考察してるだけでは?可能性の話しかしてないし
>>683
677コメだが、別端末から失礼
659コメさんの
「〜って事も理解できないまま推しの子を観てても面白くないだろ?」という発言が確証の持てる考察でないのなら、妄想を盾にしたマウントだという事を指摘したつもりなのだが?
確証の持てる考察の例えを出すなら、
アイを刺殺した犯人が自殺ではなく他殺や変死したという情報があれば、黒幕の存在を匂わせている事になるのでこれを妄想とは思わないが、
犯人がストーカーなら殺害から自殺に至るまでの動機や経緯にも矛盾はなく、黒幕を疑う考察は飛躍している事になる。
正直、私自身 黒幕がいると睨んではいるが、それは私の中だけの考察なので正しいかも定かではないため、他者の理解力を咎めるような事はできない。
>>678
実行犯は駒で背後に黒幕の可能性大←一般字やファンが知り得ない住居や入院先の情報を持ってる事によるアクアの推理
黒幕=実父の可能性大←アイの携帯の中を確認したアクアの想像
実父=芸能界(業界人)の可能性大←上記の条件から当然の可能性
復讐の為に←アクアの芸能活動の根底にある動機
半ば妄想の域を出ない考察だと思うが←よく分からない
>>655
今は舞台がメインだからそうなってるだけ。転生や前世もサスペンスの方が進み出したら重要になってくるよ。
ここにいるつまらない派ってアニメアンチの一種?
にしても、ここまでひどいアニメアンチは陰キャだろw
陽キャだったら、ここがダメでここもイマイチ、ぐらいしか言わんし、ファンすらもバカにするようなことはせんだろw
>>680
ここにあるのはすべてただの個人の感想だぞ?
たった数名/82億人の感想に価値を見出しすぎ
プリプリするほどあんたは他人の感想の価値を高く見積もってるようだが、ふつうそこまで高く見積もってない
何ならトート自体を知らん人が大半だ
落ち着いて、すこし俯瞰して考えてみ
>>681
まぁこのサイトがアニメアンチの集まりなのは間違いないけど、そんな感想に価値なんかないのも間違いない。
なんか演技中にかなとかあかねとかの子役の過去をちんたら流されると、バトルアニメでバトル中にクソどうでもいい過去の回想入れてバトルシーン少なくするみたいでつまらなくなる。
18話、1期は空気づくり・ちょっとした所作や動き・声優・演出で凄さを有無も言わさずに考えるより先に感じさせて来たから思わずゾクッとして息をのんで鳥肌立ったし見返したくなったけど、2期は台詞で凄いと喋る事で凄さを伝えて来るけどその凄さがイマイチ表現されていないな
作画・演出の予算が尽きたのか?
の割に薄める演出で作画と尺使ってるんだよな
1期は驚く程に進みが早いと言うか、凄さが伝わってくるシーンも尺的には短い尺で、最近の下手な作品の3話分位の進行と満足度を1話に突っ込んで来た上で続きが気になったけど、
2期は1期の1話分を3話位に薄めて、たまにいい引きがある感じ
1期なら18話の内容をAパートでやった上でかなの本気演技を引き出して18話終了って言う、なんでその尺でその展開が収まっているのか分からない感じの内容と充実感を1話に突っ込んで来てたからな
2期を6話とか8話とかでやればもっと違ったのかね
下手に売れて?引き延ばしが始まったのか?
>>691
おれも全体的にテンポが悪い気がしてる
1クールには足りない話数を引き伸ばしてなんとか作ってる感じ
原作をどこまでアニメ化するか、監督や脚本家に決定権はないんだろうな
>>693
すまん、それがMEMちょなんよ(苦笑)逆に言えば、いつ何時でもそこにいつものMEMちょが居る安心感!
つまらない派はクッキー☆厨とか鬼滅キッズみたいなキ モ オ タノンケばっかで見苦しいゾ
>>703
あなたは「つまらない」に投票しているのに、「面白すぎw」と言っているのは矛盾しています!
真面目にツッコむと「推しの子2期面白過ぎ」でなく「東京ブレイド2期面白過ぎ」なので皮肉かと
当てこすりの嫌味言ってくる人間を相手にしても仕方ないですよ
芸能界の都合によって否定され続けて本気の演技を殺し続けた有馬かな、実力派の劇団によってコツコツと本気の演技を磨き続けた黒川あかね、この2人の対比が凄く良かった。
次回の引きについても普通に楽しみなレベルでとても良い回だったよ。
>>711
子役時代から頂点とどん底を経験してるから、やっぱり有馬かなにスポット当たると面白い
つまらない派の皆さん、なぜそこまで過激に言うのですか?
正直言って...レベルが小学生か中学生ですよ...。
しかもおもしろい派のコメはあまり過激でないこともあって、余計過激に見えますよ?
>>715
笑!どちらも似たようなモンですよ。
うちの娘が中学生の頃「私、コーヒーはブラック派なの。大人っぽいでしょ?」と言ってたのと対して変わらん。
>>721
なんか嘘くさいセリフだな、ブラック飲んで大人ぶることはあると思うけど「大人っぽいでしょ?」なんて自分で言うか
>>731
言ったんですよ!これが!w
その後「そう云う発言すること自体が、もうすっかり子供ですよ!」言ってあげたんですよ!w
>>738
赤の他人の家庭事情とか本当だろうと嘘だろうとどっちでもいいはずのことにこだわって、しまいには恫喝するってヤバない?
>>739
私(736)が書いたわけではない
でも、あのコメントに本気で恫喝するとも思えない
ギャグじゃないの?
とりま、壁穴広告が不愉快なので見かけるたびに右上の×マークを押して広告の内容が不適切のフィードバックしている。
>>724
でも2期も面白いと私は思った
どっちの方がって一々比較するのも野暮だし、まだ2期はここからもあるしね
>>725
他人の意見に草の根運動的に逐一コメントして「でも私は好き」とか知ったこっちゃない意見をぶつけてくのは野暮じゃないんだな
価値観が謎
>>725
一期から引き継いだ流れも活きて来てるし今期も十分おもしろいとは思ってるけど、
他人のコメントに対して「でも私は…」とか利己的な主張されてもね
おもしろいと語っている人に対して「でも私はつまらないと思う」とコメントされたら野暮でしょう
作画1期よりクオリティ変わらないどころか上がっててすこ
どの回もキャラが綺麗に描かれていて素敵
1期は主題歌(YOASOBI)で人気になった感がすごいね、2期は1期より見てる人少ないと思う
個人的にアイドルは子供ウケ良かったけど、ファタールは子供からしたら難しい言葉も多くて曲調も早いから ここも1期みてた人が離れていった理由でもあるんじゃないかな
別の話だけどアニメで実写化の問題に触れてるのになんで実写化した?今人気な人(あのちゃんとか)使って売上あげるためとしか思えないんだが。
キャスト的には予想外が多々起きてるらしいけど、舞台初日に予想外のことをし合ってるなら稽古の意味がない
右肩上がりにテンション上がる展開にしないといけないっていう物語の便宜上の演出だな、警察がプライドゼロで探偵に殺人事件の解決を依頼するようなもの
てかそもそも東京ブレイドは1対1のケンカをしていけば国(東京)が盗れるっていう話だよな
ヤンキーの言う天下よりさらに子供騙しすぎ、WIND BREAKERを本気で楽しめる人向けの内容で、原作漫画家はどう考えても天才呼ばわりされない
それにグラスファイバー製の刀がはじかれて舞台に刺さった時は本気で驚いた、あんなの本当に斬れてガチめの重さがないと無理だぞ
「漫画家が舞台脚本書いていきなり名作は書けない」的な台詞があったが、「漫画家だかアニメ脚本家は舞台脚本を書けませんでしたね」としか言いようがない
>>759
それ多分だけど今日更新された原作の最新話のラストのこと言ってるよね?
まだ死んだって確定してないし、普通にネタバレだからやめなよ
今回は有馬かな深堀回だったので楽しめた。
黒川あかねは1期の恋リアの頃は全然魅力を感じなかったけど有馬かなと絡み始めた1期の後半~今期で少し好きなキャラになったかな。
この先、アクアの演技がどう実力派の役者達を喰っていくのかも見ものだ。
>>760
あかねは1期の時から好きだったけど、2期入ってからはより一層キャラも良くてヒロインとしても可愛くなってるよね
アクアとかなの2人と絡んでる時は特に魅力的
かなは原作を知ってしまってるから懸念があるけど、今日の本領発揮は素晴らしかった
かなの覚醒+あかねのかなオタク全開なところが可愛くて最高だった!
個人的にはこの後にあるあかねの異様な蘇生演技がどう表現されるかが楽しみ。
普通に面白いとは思ってるんだけど今回とメルトの時にもあった意味不明な流れ星の演出みたいのだけ解せぬ
長ったらしい回想にわけわからんテレパシー会話、クソつまらん上になろう並の都合
マジで舞台つまらん
まあ面白くない700票に対して面白いに500票入ってるのが
人気があるってことじゃん。アンチしか居ないサイトの方では圧倒的に良い方だと思うんだが。
>>769
新しい番号で不正票を投じてるヤツはどっち派にもいる
だが、不正票を入れながら数字の話を自派に肯定的に働くようにするのは、意図的な印象操作でしかない
プロパガンダ乙
アマプラ評価
推しの子1期4.5
推しの子2期3.8
フィルマークス評価
推しの子1期4.1
推しの子2期3.7
2期がウ○コなだけだよ
>>770
3.8とか3.7、ウ○コと言うには評点高くないか?
1期が面白かったからバイアス掛かって評点高めになってると思う
純粋に2期だけ評価したなら、どんな点数になってるのやら
1期は面白いと思ってたのに2期になってずっと舞台の話
いい加減飽きたわ
早く母親の死の真相を追求する方に話を進めてくれ
19話は1期なら物凄く盛り上がるポイントだったんだろうけど、1期の凄みを感じさせる空気感・動きと演技・作画ではなく2期の謎空間背景演出で終わりにされちゃった感が強いな
残念
1期スタッフのどの役割の誰がよかったんだろう?
劇を見せる気がほぼ無いからあかねが斬られた直後も感慨がない演技に演出で微妙だったな
それにアニメ舞台上ではアクアのスイッチがONになっているシーンが急に映ったけど、1期のあかねのようにアクアの空気感が変わるシーンも見たかった
2期は作画に力入れているシーンとそうでないシーンの差が激しい
あまりキャラを動かさないシーンも多い
もしかしたら制作費やリソースに余裕がなかったのかもしれない
刀で語るって…ヤンキーの拳で語ると同じじゃん
刀が届く間合いでよそ見するなよ、体勢も前傾してて攻撃もテレフォンすぎて度胸剣法かつ棒振り剣法だぞ
あかねも刀持ってるのに身を挺して守ったの意味不すぎ
アクアの役が反応できない速度で攻撃されたってテイなのに、後ろから走り込んで両手を広げる余裕があるなら刀で防げよ
てか演技論を語っといて目の中のデザインで漫画的な表現するなよ
人間は目の中変わらないんだからあんなの演技でも何でもない、相貌失認の人くらいしか納得しない
>>778
はいはい
あなたがこちらに噛みついたことに対してはまったくカウントしてないんでしょ
ほんと都合のいい考え方をしてるよな
>>778
↑これが全方位で噛みつきたい人に対して自分を数に入れてない都合のいい考え方をしてる人間の返信(笑)です
>>782
喧嘩じゃねえよ
人間同士が推しの子の話をしてるとこに人を襲ってくるゾンビが現れたんだろwww
いいぞ...おもしろいの票..どんどん増えろ...ふーふふふぁーはははふぁーははははw
↑こういうのがいるからおもしろいと思っててもそっちに投票できないんだよ。同じに見られたくないし、マジで迷惑
>>789
そいつの狙いはまさにそこにあるのかも。
「おもしろい」に投票してコメントを投稿した後、こっそりと「つまらない」ボタンをクリックしとるのかもしれん。
アドリブ入れるなら台本改訂した意味は?
天才子役(笑)なのにウッキウキでセリフ言ってたらダメだろ
脳内会話しすぎて客からしたら「セリフ飛んだのかな?」って思われるわ
いちいち過去だの回想だの挟んで、舞台してのテンポを悪くしないとダメなノルマでもあるの?
「東京ブレイド」としての話が全然わからん
>>794
そこまで舞台そのものにツッコミいれなくても良いと思う
あくまでそれを演じてるキャラ達の変化とかが見どころでしょ
>>794
ここまでくると悪意満載の言い掛かりとしか思えない
舞台演者の脳内会話の時間=客の過ごすリアルな時間の流れとか本気で思ってるの?
過去の回想を入れないで淡々と東京ブレイドの舞台をテンポよくやられても推しの子を観てる側からしたら混乱するわ
推しの子の世界では東京ブレイドって漫画がバズっててアクアがアイの死の真相に迫る為には芸能界での地位を確立しなきゃならないし舞台東京ブレイドって装置が必要なんだろうってくらいの認識しかなかったわ
もしかしたらBD特典とかでノーカット版の舞台東京ブレイドがディスク化するかもしれんが刀剣乱舞+ヒプノシスマイク÷2=東京ブレイドだと思うからそんなに東京ブレイドが気になるならその2作品でも観てろよ
>>796
どう感じるかは人それぞれでいいんだよ
「あんたの認識はそうなんだ?俺はこんな感じ」まではいいんだよ
お互い違いがあるからこそ他人の感想は読む価値がある
だが「俺はこんな感じ、だからお前は間違ってる」がくっつくのがおかしいんだっつの
これ見てたら、最近の役者とか声優とか(この作品のキャストじゃなく全体的に)って演技を私物化しててつまんなくしたんだな、と思った
>>800
あなたは詰まらないでいいんじゃない?
面白いという人はたしかにたくさんいるけど、刺さらない人もそりゃいるだろうから
どっちにも票入れてないやつ「kjんべkhゔぉhゔぇんdzs(説教臭いコメント)」
どっちかに票入れてるやつ「はぁ?」
実際はこうだよ
説教するの好きなんすねぇ(呆れ)
取り敢えずやめてもらって、どうぞ
>>804
ヤバいコメントだな。この夏の暑さで脳が焼けたのか?何処かで診てもらいなよ。
>>815
なんでそれで負け判定になるのかも分からんし、お互い様とはいえ傍から見てもお前の方が滑稽だからもうやめとけ
>>819
傍から?複垢使ったご本人だろ。そこまで必死なお前は滑稽を通り越して惨めだわw
>>820
いやごめんけど普通に別人だし、さすがに決めつけで語りすぎでお前の方が惨めだよ
てかどっちももうやめろよくだらない口喧嘩
>>821
滑稽とか煽っておいて、そもそも仲裁するつもりの人間の言動ではないだろ。
>>820
野獣「MURさぁ、60コメって奴、821コメと809コメが別人て見分けられないぐらい脳味噌が退化しちゃってますよ。」
MUR「お、そうだな(嘲笑い)。」
KMR「60コメはイキりすぎなんですよね(正論)。あと、つまらない派の民度を下げてることも気づけない愚かな人っすよ。」
>>813
あと論点ずらして自分を有利にしようとしてるって、はっきりわかんだね
そんなことして恥ずかしくないの?(棒読み)
戦う相手の敵が髪の毛が赤から青になってまた赤になったと思いきやまた青に変わる
歩行者信号機のようだ
アンチの人はどうやって毎日毎日《つまらない》を増やせるんですか?
《面白い》の増え方より伸びが早いので、繰り返し投票してると思うんですけど、簡単に出来るんですか?
毎日新規がつまらないって押すのはちょっとあり得ないんで、教えてほしいです🤔
演技の話をずっと「殺陣(タテ)」のシーンで進行するから演技について伝えたいだろうと思うものが全然伝わってこない。剣技の話にしか見えない。長台詞をどう扱うかとか短い出番をどう生かすとか役者個々の表現を完全スルーして、描くシーンが「役者と役者のぶつかり合い」に終始するからよけい「演技=勝負」の構図になってしまう。もちろんそういう面もあるが基本芝居は共同作業。上手い役者は下手な役者を包み込む芝居をするし単純に一歩引くとうまくいくいうことでもない。むしろ向かってくる役者に対して引いてうまくいく芝居など見たことがない。ほかにも突っ込みどころは多くとりあえずこのくだりに入ってから共感納得するエピソードが皆無なので舞台役者から見てこの物語で語られる演技の話にリアリティは一切ない。
実際の舞台では絶対にありえないアドリブの殺陣(殺陣=段取りの賜物)で評価を上げる芝居下手男君(芝居は上手くなってない)のくだりからずっとこうなのでもう突っ込まずに諦めてみている。
>>826
そもそもこの作品はリアリティを求めるべきものではないと思うから実際の舞台と比べてツッコんでても仕方ないよ
そこじゃないって感じ
>>827
芸能界は実在するけど芸能界を扱うこの作品にはリアリティはないので求めないで、ってまあまあ無理ある
そこじゃないと思う人もいるだろうけど、そこだと思う人も当然いる
>>831
芸能界というか、舞台の演出にここまで事細かに口出しするのは確かに違うと思う
そこだと思う人も中にはいるだろうけど、それら皆んな視点がズレてる気がする
>>831
無理があるという、その理由付けは納得いかない
なぜ鵜呑みにしてプラボタン押す人が多いんだろうか
実在するものを扱っても、リアリティをどこまで出すかは作品による
アイドルアニメのなかには、そこまでリアルでなくても見れるものもある
アイカツ、アイドルマスター、ラブライブみたいなのて、そんなにリアル拘って作ってるか?
ただ、この2期はメディアミックスや原作改変など割と現実的な問題を取り上げてるから、全体的なリアリティのバランスを考えれば、舞台の本番にもそこそこリアリティを求めてもいいような気がする
>>861
鵜呑みにしてるというか共感してる人が多いコメントだってだけだろ
あんたとは違う考え方や価値観なだけ
>>862
鵜呑みか共感かはどっちでもいいよ
あのコメントに違和感持たないことが問題なんだよ
それで「実在するものを扱っても、リアリティをどこまで出すかは作品による」
は間違ったこと言ってるか
俺とは違う考え持ってるっていうのは、やっぱり
「実在するものを扱ったら、とことんリアルに描け」というのがあなたの考えなのか
>>826
勝負にもっていかないと物語として面白くならないから仕方がないと思う
それこそ我々はアニメの推しの子をみたいのであって本物の舞台をみたい訳でもない
アドリブに関してはライブでやると事故を起こすから勝手する奴は干されるべきだとは思う
早く舞台終われよ
早くルビーちゅあんのほっぺたポンポンダンス本編でも見せてくれ
過去コメ一通りみたんだけど、つまらない派の60コメって奴が一番きしょかった(小並感)
アンチ特有の自己中発言ばかりしてた
しかも、最近60コメがしたコメントは「とりあえず推しの子ファンを貶せれば適当なキッズみたいなコメでもいっか!」って感じが丸出しだった
とにかく、きしょすぎて笑っちゃうんすよね
>>838
ハゲの833が発作起こしたみたいにキモいコメントを連投していて草 自分の異常さが自覚できないから、こういう無様なことになるんだなw
これ2.5次元舞台なので、原作と脚本の解釈の差を描いたシーンに賛否はあったけど、個人的には「らしさ」があったと思ってる
でも東京ブレイドの脚本も原作キャラの中身もペラペラだから説明する必要なしとの判断かもしれないけど、公演が始まってみたらすぐに役者の私情でごっそり上書きされてて何だコレって感じ
実際は舞台監督が事細かに役作りさせてるはず
2.5次元俳優へのインタビューで「原作遵守とファンの納得へが何より大事」と必ず言うので、ガチガチに指導されてることが垣間見える
公演が始まってから2.5次元舞台である必要性がかなり低くなった
>>843
かな「私が引いてあげるわよ」「誰が調整役やるのよ」
それ、演出家の仕事なんじゃ?
姫川「黒川がいい演技してるからアドリブ入れるぞ(黒川潰す)」
脚本と演出の仕事も無視してオッケー?
>>848
演出家の調整済みの芝居を役者がブーストアップで調整幅を超えた為に舞台上の受け側がその場で調整してるのでは?
姫川「黒川がいい演技してるからアドリブ入れるぞ(アドリブ入れて黒川のブーストアップに対抗しないとこっちが潰されるから黒川に潰されない様に)」
脚本と演出の仕事も無視してオッケーではなくて脚本家や演出家はある程度の演技の振り幅を計算して脚本を仕上げてるだろうが、レアケースとしてその幅を大きく超えてくる演技をする役者が居る場合は「アドリブ」が必須なのではと思う。(今日アマの時は振り幅を大きく下回った役者が居たのでアクアがアドリブを入れてかながアドリブを受けた)
今回の舞台東京ブレイドの主役は姫川だが、完全に黒川が主役を喰いに来てる演技だった為に仕方なくアドリブを入れたのでは?
脚本を無視してはいけないってのは絶対だからどれだけアドリブを入れても必ず本筋に合流する訳だし、舞台は生ものだからアドリブこそ舞台の楽しみって感じで千秋楽まで何度も同じ舞台を見に来るファンも居る。
>>849
姫川が主役で圧倒的な出番があって、良い演技するチャンスは山のようにあるのに、後半から出たあかねに喰われる…とかさぁ。
看板役者ですごい才能なのに、懐狭いんですね。
アドリブが何なのかよく分からなかったけど、ワイヤーガチガチ、照明やスモーク、映像多用の舞台で、時間とか配置はきっちり守らないと厳しくないですか。
>>848
アドリブってのは話を崩さないようにやるからアドリブなのよ
分かりやすいところだと声優さんのアドリブなんかはキャラの口パクには絶対に合わせなきゃいけない
だからアドリブを入れる時は自分が喋る番だけどキャラが映ってなかったり後ろ向いてたりする時にやるしかないの
有名なのが北斗の拳の次回予告のナレーションとかね ナレーションだとキャラ絵もないからやりたい放題
舞台の内容を深堀りしすぎてつまらない
推理小説やサスペンスみたいな枠だと思っていたのに
舞台編長い。
キャラの演技が上手いとか下手はどーでもいいし見てておもしろくないのよ。
キャストにその技量ないから。
キャラ演じてる時点で演技だからね、その上に演技がどーの?結局演出や作画の問題だから退屈。
舞台アニメで見て何が面白いの
>>855
舞台を演じてるキャラ達の成長とか関係性が垣間見えるのが好き
見てて面白い人がいるのがいるのは分かるけど、その逆の人もいるから我慢するしかない
それか詰まらないなら見なきゃいい
東京ブレイドはリアルで言うところのNARUTOより売れてる作品って設定なんだってよ
どういう冗談なんだろうな
>>859
世界観や演技力、キャラ設定とかひっくるめて全て、結局は説得力の話
売上5千万部という数字にどれくらい説得力があるか確認してみ、比較表がある↓
ピクシブ百科事典:東京ブレイド
https://dic.pixiv.net/a/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%89
>>860
むしろその設定がアドリブ多めの舞台に違和感を生んでるんじゃないか
そんな大規模な舞台じゃなくて、小劇場でやる舞台なら、アドリブ多い演技でも、ありそうに感じるけど
正直このアニメガチでつまらんからつまらないに投票したいけどさぁ、60みたいな奴がいるせいで投票しづらい
つまらない派=60みたいな奴
って思われそうだからだよ
鮫島アビ子人気キャラとかマジ?やっぱり痛い女オタクが『共感する〜』とか、アホみたいな妄想するからなんだろうね。主要キャラじゃないやつがでしゃばって出てきてる感じで凄いストレスだったわ。
どうも、おじさんです。いやーあのトピで有名になったから復帰するのは厳しいかなぁーとか、思ってたんだけど、なんかお前らに会いたくなってね(笑)て事でこのアニメの評価なんだけど、うん。文句なし、100点満点はなまる付きってとかかな(はなまる付きは草)おじさん的には今期で一番好きだよ(笑)この投稿の後にまた戻ってくるかもしれないからおじさんを待ってたお前らも、安心してくれよ(笑)それじゃ、またどこかで。
つい最近見たんだけど、つまらなかった
話が中途半端だし、特にアクアに対しては「何がしたいん?」ってめっちゃ思った
同じ時期に鬼滅と五等分の花嫁とデスノートも見てたけど、そっちの方が何倍も面白かった
>>873
デスノートと推しの子って意外と共通点多いよね
と言っても、推しの子のそういうとこはデスノートの完全劣化だけど笑
>>879
SFサスペンスとSFミステリーでジャンルが違う
メイン視点が犯人と被害者の子供に転生したドルオタで立場がかなり違う
アクア「計 画 通 り」
夜神月「…!…!(おむつはいて推し色のペンライト振ってる)」
①舞台のOPが2度流れる
②原作者のクレームにまったく同じ内容の台詞が2回
③どう考えても事件に無関係なメルトの群像劇的な表現
④似たような構成であかねの回想もあったけど、昔は好きだったというフリが事前にあったので結局同じことを2度言ってただけ
⑤総じて、シリーズ構成に多大な問題がある、しつこくて冗長な作り
鬼滅の柱稽古編や今クールの転スラレベルの間延び感が2期の時点で来るとは思わなかった
事件の解決に向けての動きが再開されるし、ここで見続けるか決めようと思う
>>882
信者「推しの子は...ダメになったまま思い出にはならないさ...」
まともなファン「ダメになったならそれはそれで仕方ないよ
現実見ろ」
>>885
他人を貶したり誹謗中傷するのに障碍者を引き合いに出すとか人間として最底辺の奴だな。実社会で普通そんなことは言えない。可哀想なのは社会から隔離された生活をしているだろうお前だよ。