アニメ『【推しの子】(第2期)』はおもしろい?つまらない?
>>245
同意です。漫画家先生は脚本家がストーリー変えたりするのも譲歩してくれてたのに、脚本家に登場人物の性格を変えられて怒ってた。性格が改変されてるんじゃ名前が同じ別人みたいなものだしなぁ…。脚本家がエキセントリックな漫画家先生に振り回される被害者に描かれてたけど、本当の被害者どっちなのと思ったよ。
>>254
有馬かな曰く「伝言ゲーム」の、伝言ゲームたるゆえんだね。その劣化具合は、伝達経由数と、経過時間と、情報量に比例する。ましてや、経由者が一字一句正確かつ的確に伝える意思が乏しいのでは、是非もなしとしか言いようがない。どっちが被害者なのかはわからないけど、誰が責任者なのかはわかる気がする。
>>256
あ、ホントだ。確認したら吉祥寺先生だった。前期じゃこの手の解説は有馬かなが担っていたから、解説役として固定観念化していた。
アクアは澄ました顔で脚本家にダメ出しする原作者を批判していたが、アクアだってアイをモチーフにした作品で脚本家に実物のアイとはかけ離れた無難な性格のキャラにされたら怒るんじゃないのか?
漫画家の矜持と意地みたいな話は結構悪くなかった
でも原作漫画と舞台、この両者の内容の差を我々視聴者は見比べようがないから、現時点についても「とりあえず原作者の問題が大きいという着地なんだね、ふーん」としか言いようがなさそう
脚本家がどれくらい意図を汲めてなかったかも不明
のちに舞台の内容を観ることになって、原作とこう違うああ違うと言われても、視聴者は劇中劇に愛着ないから、その葛藤が正しいものか判断しようがなさそう
つまりは舞台装置に合わせた脚本なんだ。
なのに、原作者はその舞台装置を見せられてもいない。
稽古場に来たのさえ、原作者の意向で来た。
許諾を取る時に、完成予想図とか類似作品を見せるとか参考資料は必要なかったのかな?全く何のプレゼンも無しに、許諾だけ先に取れるもんなのかな。
まず許諾だけ先に取る。
そこで違約金だけは発生させて、もう断われないようにする。
劇場の情報、完成予想、または参考になりそうな既存の舞台に招待したりはしない。
えっそれは原作者が自腹で調べるべき内容?原作者の怠慢?
脚本だけ渡して、脚本だけの情報でOK出せと言う。
そして原作者がノーと言った途端「この原作者は舞台の事も舞台装置も分ってない」「体育館でやる脚本書いてきますよ」って言われちゃうのね。
酷すぎない?それともこれが、業界の通常なのかな?
ゴア君の脚本の舞台は客がニコニコで帰る、って言うけど、わざわざ有料チケット買って交通費かけてくるんだから、その時点でそういうのが好きな客でしょ…。
漫画のファンだって読後はニコニコでしょうよ。
今回、この原作使って、普段2.5舞台見ないけど初めて来て観た原作ファンが、キャラ違うんだけど〜となる可能性は無いのでしょうか。それは無視するからいいのか。もう金は回収済だし。
鬼滅柱稽古のアニオリで、このキャラはこんな台詞言わないと思うんだけど、とがっかりしたから、アビ子先生の「キャラ変えるのは無礼じゃないんですか!?」はとても同意だったんですが。
もう3話だけど、やっぱり今回のOPはしっくりこないなあ。歌詞的には、アクア目線の歌なんだろうけど、曲調が明るいせいなのか、何言ってるか聴き取れない歌い方のせいなのか。
漫画家の話は正直よく分からん
話を作ってる本物の漫画家が(赤坂さん)がそう言うならきっとそうなのかも知れないけど
先輩漫画家さんは少し物わかりが良過ぎないですか?
なんともかっこ良くまとめ過ぎた感は残るんだよね
それと2.5次元の舞台が「想像の50倍良かった」っていうアクアの一連の話もちょっと盛りすぎだ
2.5次元の舞台なんてハマる客も居れば全くハマらない客も居るのだ
それこそ”オマ環”ってやつだよ
それを持って漫画家の娘に観劇させれば…的な流れはちょっと稚拙に感じなくもない
今回は話を進める為の回って言うのは分かるけど、何となく大味だなと…
勘違いされたら困るけど、これでもこの作品のファン(信者ではない)だから原作漫画は最新刊まできっちり読み込んでるし
最終的には「おもしろい」派のボタンを押すつもりだけど
演劇編のこの辺りだけ原作読んでてもテンション下がるんだよね…
ABEMAからのお知らせでコレが紹介されるので、ABEMAからのお知らせをOFFにしました!
コロナがなかった場合の鬼滅なら超えてる(と思う)
でも北斗の拳を超えるのはどうあがいても無理
>>269
んなわけねーじゃん、つーか鬼滅と北斗の違いがわからん。バカのガキ信者ってこんなのしかいねーのか?比較対象もおかしいだろ、ごと嫁とかじゃねーのか。おまえが嫌いな作品をいちいち貶めるな
>>271
推しの子にケチつけた奴は何モンだろうと許さねぇ!
推しの子が推しっこみてェーだとォ?
>>270
うちの信者がすいませんね。僕は推しの子好きですけど鬼滅と比べたりは出来ませんねえ・・・まあ、推しの子ファン民度は低いけど、全員がガキ信者ではないことだけは分かってほしいですなあ・・・
>>270
コメ変わるけど269と同じ人だゾ
鬼滅は嫌いじゃないし貶めてねーよ
決めつけるのやめろ
>>270
同じジャンプで流行った漫画同士で比べやすかったから鬼滅と北斗を比べたんじゃね?
ワイも時々思うで
どっちが流行ったのかな〜って
別に文句言う必要はない
あと269は鬼滅嫌いって言ってる?
言ってねェーーーだろォ!?
>>270
比較対象がおかしい→わかる
鬼滅を貶してる→ハーーーッ…(ク ソデカタメ息)
なんで鬼滅を貶してるって決めつける必要なんかあるんですか
鬼滅がつまらないとか面白くないとか書いてないだろ!いい加減にしろ!
>>269
面白いことを平気で書きますねぇ…鬼滅どころか、現状ファブルも超えられていないのでは?今は知らんが、累計発行部数で500万部そこらでしょ?ファブルはその10倍の累計発行部数だった筈ですよ!w
とか言ったら「君は発行部数で面白いかどうかが決まるのか?」とか言ってくるんでしょ?w
>>277
> 今は知らんが、累計発行部数で500万部そこらでしょ?ファブルはその10倍の累計発行部数だった筈ですよ!w
ちゃんと調べろよ
自分が大嘘書いてるの分かるから
>>278
ファブルって連載始まって10年は経ってんだろ?
推しの子はまだ5年も経ってないんじゃないか?
5年間の差はそう簡単には埋まらないだろ
すまん返信押すとこ間違えた
訂正>>277
>>280
そうそう、普通はそういうとこ気づくのよ
巻数が違うんだから単純にシリーズ発行部数を比較しても意味ないよね
だから1巻あたりの発行部数でランキング作ったりすることもある
ただシリーズ通して人気維持するの大変だからあくまで参考だけど
ちなみに1巻あたりの発行部数はファブルより推しの子のほうが多いんだよ
ファブルも漫画は面白いから、悪くいうつもりはないけど
>>834
もう北斗の拳知らない人も社会に出てきてるみたいだぜ
いつまでも古い感覚アップデートできないやつのほうが老害だろ
鮫島アビ子がかなり不快。ここから印象が改善してくるんですかね?なんか見ていて痛くって痛くって。
>>283
言うたるな。他のトピでも同種のコメ見るけど、たぶん同じ奴。癖というか病気なんだよ...
>>285
これ書く人に説明いる?
1期は過大評価でクソほど騒がれてたのに2期は全然騒がれてないし評価も高くないの最高〜
1期の時見てハマれなくて信者にボロカスに叩かれてたから、2期思いのほか流行ってなくて気分が良い
修正してオブラートに包んでるけど、修正前を見ちゃうと真面目に聞くとは思えんのだが...
>>288
ね
1期は毎話ラストに物凄くテンション上がった上に、「続き早く見せて!来週までお預けなんて!!」と思ったけど、
2期は毎話ラストで特にテンション上がらないし、その後が気になる事もないんだよね
人気云々じゃなくて、シンプルに面白さで
監督や脚本・演出が変わったのかと思ったもん
数話見て感じたのは、内容的にシンプルに原作がネタ切れになって失速したんだろうなぁと
取り敢えず、信者もアンチもひじょーにタタナイ👎
信者は推しの子を持ち上げ過ぎだね、言うまでもない
作品の民度が下がるからやめたほうがいいなぁ、そうに決まってる
アンチはいちいちコメント過激スギル...♡
まともな奴を見たことがナイ!!
とにかく、こんなくだらない争いをして得することは絶対にありません
>>291
285の者です
確かにそうですねこんな争いは何も生まない
1期の時に信者に叩かれてて腹立ってて、それを根に持ってたから、修正前は酷い書き込みをしたけど、それだと信者にやられた事と何ら変わらないぐらい愚かなことを自分もしたなと思い知らされました
もうこんなファンを煽ったり、この作品好きな人を傷つけるような発言はしないと誓うよ
気づかせてくれてありがとう
そして、ファンには申し訳ない事をした
>>292
は?(威圧)
冗談はよしてくれ(タメ口)
そんなこと言ってるお前の方がバ◯カに見えるゾ?
せめてただ単につまらないって言ってさ、終わりでいいんじゃない?
てか、推しの子はそれなりにムズい(?)内容なのに、そんなことも分からないの?そんなんじゃ甘いよ(棒読み)
このスレも廃れたねぇ…フォロワーさんたち、UNIQL⚪︎のコラボTシャツ買って気合いを入れ直せば?昨日、見たら山のように売れ残ってたよ!
アクアの悪夢にゴローの悪霊みたいなのが現れたが、ひょっとしてラスボスはゴローの悪霊なんじゃないの?
元々アクアはゴローの怨霊に憑りつかれていたような状態だったし
つまらない派の人たち見てて思うんだけど、なんていうかひどいね!(半ギレ)
面白い派の意見はどんなもんでもすぐ低評価してくるし、つまらない派が言ったことはブーメランだろうが何だろうが高評価されるし、話しても会話にならない
情けないことして恥ずかしくないの?(棒読み)
あーもうめちゃくちゃだよ(憤怒)
楽しんで観ている人たちがいるのに、しつこくアンチコメント続ける人たちって大人げないよね。
>>308
多分いい年したおっさんがアンチコメしてるんだと思うんですけど(名推理)
ネットはそーいうのだらけだからね、しょうがないね
とにかくアンチ共はいい加減にしろ!(半ギレ)
なぜ最初からそうしなかったとツッコミたくなるような、簡単に終わった脚本問題解決方法だった。(まァ、これが俗に言う「大人の事象」というヤツだろうけど)。裏で手をまわしていたアクアも、復讐を果たすための手段としか見做していなかったはずの俳優に、トラウマレベルの壁を感じてうなされるほどにのめり込んでしまっている。その際に漏らした声を聞いたあかねに至っては、アクアの母親が誰なのかほぼ確信を得ながらも、それには触れずに、目を覚ましたアクアを泣きながら抱きしめてなぐさめる姿は、正に正ヒロインの鏡だった。シャレ抜きの話、無自覚でトラウマトリガーを引いてしまった有馬かな、負けヒロインになるんじゃね?
意外性はまったくなかったけど納得感はある、といった感じだった
やっぱりどっち派にもなりきれないかな、見られているから面白い寄りではあるけど
あと本編にはあまり関係ない部分だけど、演技の基礎練習で一般的な感情表現を意図的にレベル分けする訓練で、アクアが喜怒哀楽レベル最大でどんなキャラになるのか気になるところ
正直、基礎ができてる感じがしないんだよね、どうなんだろう
アクアのなろう臭がキツい。
中身オッサンの美少年が、他人を冷静に分析しまくるくせに、自分は過去の悲劇をネタに美少女に慰めてもらうとか、オェーってなる。
芸能ネタは面白いから、アクアの出るシーンだけ飛ばして観るかな。
上で既に同じこと言ってる人いるけど、コロナがなかった場合の鬼滅とどっちが流行ってるんだろ
個人的には推しの子だと思う
コロナ無しの鬼滅も話題にはなってただろうけど、社会現象までは行かなかったと思う
あ、念のためいうけど鬼滅は貶してないからな?
自分が漫画を読む切っ掛けになった作品だし、貶すわけない
>>314
2023年10月1日にステマ規制された。そっちのがデカいかも?ステマ規制されてからの鬼滅、推しの子はあんまり話題にならないだろ。
歌が売れすぎて歌だけ流行ったって印象の人がチラホラいるけど、普通にアニメ自体も話題にはなってたでしょ。もともと期待値も高かった作品でもあったし。
もしコロナがなかったら?なんて架空の比較とか無意味すぎるて
個人が勝手に考えとっても問題ないけど、いちいち発言すな
質問の前提が妄想やからまともな仮説自体が成り立たんし、思い付きで喋るドヤ暇人しかよう答えんわ
>>319
攻撃的じゃねえ意見にもいちいち愚痴るのか?
おめえこそ暇人だろ
無様なもんだ
今後の展開
ルビー=闇落ち
有馬かな=不倫、枕営業
あかね=アクアにフラレて髪を切る
女性作家特有の自分が描く女性キャラが嫌いになっていく典型的なパターンになっていきます
何回観てもOPで腕ぐるぐるしてるアイと人差し指立ててぴょんぴょんしてるルビーがダサすぎる笑
DD北斗の拳と同じで、第一期は面白くて第二期はつまらんタイプだ
可哀想だが推しの子、お前もDD北斗のアニメと同じ運命(つまり第三期は作られない)にあるようだ
...と思っていたのか!?
第二期は確かにつまらないが、今後第三期になるであろうエピソードは面白い、つまり打ち切りにならないと言うわけだぁ!!
(余談)
アンチ(雑魚)がいくらつまらないに投票したとて、このサイトでしかつまらないという事実にすることはできぬぅ!!!(実際アンチが異常なのはこのサイトだけだし)
1期にあたる1話~11話は面白かったけど今期12~の東京ブレイド編は面白みに欠けるね。
11話から間が空いたからかなと思って1話~15話まで連続で観返してみたけど、舞台がメインになった途端に視聴のモチベが下がった。
有馬かなが絡んでれば面白いと思ってたけど舞台役者としての描写で有馬かなの魅力が下がる始末で、どうしたものかなぁって思いながら観てる。
>>338
有馬かなはここから先は役者としても人間的にも評価が駄々下がる一方だから仕方ない。
舞台編は本番が始まれば有馬かなvs黒川あかねもあるからそこの描き方には期待してる。
特に2人の演技はマンガだけじゃ凄さが伝わりきらない部分が多かったから。
>>339
役者としてはここから本領発揮みたいなものあってむしろ評価あがりそうじゃね?かなvsあかねは楽しみ
>>340
本領発揮した演技は確かに凄いんだろうけど、あそこまで周りにお膳立てされないと本領発揮できないから、役者として適正がないって読者からは結構言われてるんよ。黒川あかねの方が常に良い演技をし続けてたから比較されちゃってるのもあるけど。
しかも2期ではやらんだろうけど、その後のスキャンダル編で一気に評価が下がるから、そのことだろうね。
まぁでも2人の対決をアニメで見れるのは普通に楽しみ。
>>345
スキャンダル編はよく分からんけど、ここから先ってことはこの後の話数から評価下がるみたいな言い方してたからさ。まだ舞台編途中なのに。てかアクアが演技?迫力?に関してはあかねより上みたいなこと言ってた気がするんだけど・・・。てかスキャンダル編何があったんや・・・
>>504
演技力に関してはあかねより上ってよりも、かなは周りの演技に合わせるからレベル高い役者が揃ってる舞台だとかなもレベル上がるから負けるかもよってことをアクアが言っただけだよ。
実際の演技力は2人とも凄いから甲乙付け難いし舞台で決着もつかないんだけど、あかねの方が常に良い演技をし続けてて、かなは周りにお膳立てされて終盤でやっと本領発揮したって感じ。
スキャンダル編に関しては完全にかなの大失態。周りに迷惑かけくるし言動もおかしかった。
>>512
それは俺も期待してるし、話し自体は面白いけど、かなの評価は下がるよってだけの話じゃないか?
舞台編は中々自分の演技をしないかなに対して評価が上がる人と下がる人がいそうだけど
でも対決がどう表現されるか楽しみ
>>517
かなの評価が下がるのが少し悲しいだけ。一期で好感度が俺の中で上がったからスキャンダル編がちょっと不安ってだけだよ。別に作品どうこう言うつもりない
>>519
オレもかなははじめ推してたけど途中からダメになったからなぁ。
読者からかなりのヘイト集めてるから汚名返上も厳しそうだし、ファンにとってスキャンダル編以降の話はきついかも。
でも、かなのこれ以上のイメージダウンを避ける為にアニメではスキャンダル編の内容を改変するかもって噂もあるよね。それはそれで優遇しすぎててどうなのって思うけど。
>>504
あれはアクアがララライのエースであるあかねの演技力を勝手に過小評価して失礼な事を言っただけだからどっちの方が上とかない
>>511
いやだから、アクアが勝手にあかねの演技力を過小評価してたから負けるぞとか失礼なこと言ったんよ
>>516
いや、それ以外でもアクアは「かなは周りに合わせた演技をする。前のドラマでは下手な役者が多かったから本来の力は発揮できなかったが今回は一流の役者たちがいるからな。」みたいなこと言ってたから。だから舞台で本領発揮するんじゃね?って思っただけ
>>520
かなも本領は発揮するけど、それはあかねも一緒やから優劣はないってことやろ
アクアが見誤ったってだけ
>>339
マジか・・・有馬かな気に入ってたキャラだったんだけどなぁ。
推しの子の漫画は読んだ事無いからこの先の展開は知らないんだけど、漫画原作を知ってる人にしたらアニメはアニメとして面白いのかな?
ここまで観たら切る事はなさそうだから最後までは観るけど、この先の盛り上がり?で1期と同じくらいに楽しめたら良いな。
>>350
漫画とアニメ両方読んで観てるけど、私としては特段有馬かなの評価は落ちてないけど?その辺りはまあ、読む人観る人人それぞれじゃないか?私が有馬推し、黒川推しだからかもしれんけど
>>352
それは良かった。でもあくまで『私は』なので、あとは自身の目で観続けて判断してくれ
>>352
不安にさせたいわけじゃないんだけど、マジで有馬かなは公式のコメ欄とかでも、話に登場する度に読者達から大量に批判されるくらいヘイト溜まっちゃってるから、気をつけて見た方が良いよ。
感じ方は人それぞれだと思うけど、正直かなの自業自得な部分もあるから擁護しきれないのも苦しいと思う。
>>354
情報サンクス
まぁ擁護する人が居れば批判する人も居るのが世の常だから仕方ないよね。
個人的には推しの子のアニメを観て、推しアイドルの子供として生きてく2人よりも好きな人の推しの子になる為に頑張っていく有馬かなってキャラが1番人間味がある風に見えて好きになった。
重曹だけじゃなくて辛酸を舐めながらも実力を隠してやりたくない演技でも我慢しながら役者である事にしがみついてるところとか、言ってる事と思ってる事が正反対なところとか、チョロい部分とか(笑)人間の弱い部分の描写が多い気がする。
どう変化するか楽しみながら今後も視聴する事にするよ。
>>376
どゆこと?
あれだけのことをしでかした後の重曹の振る舞いが小中学生レベルって言いたいの?
>>379
小中学生女子が興味を持つレベルかと…実際の小中学生はもっとドロドロしている子もいますよ〜♪
>>382
何について何を言ってるのかよく分からない。
アレは人としてアカンし今時の小中学生とか関係なさすぎ。
>>351
確かに見る人読む人それぞれだけど、明らかにスキャンダル編以降は熱狂的なファンでもない限り、大抵の推しの子ユーザーからのかなの評価は下がってるよ
>>351
この程度のコメの何がマイナス大量投下される程の罪なのか誰か説明してくれ。もう有馬推しってだけで村八分なら投票の意味がないと思うのだが...外野から見てても偏向傾向過ぎんか?
>>377
有馬推しだからってよりも、有馬の株が下がってるのは周知の事実なのにそこを擁護してるからに見えるが。
好きなのが問題なわけじゃないだろう。
>>381
酷な話だとは思うけど、有馬かなは実際にそのレベルで炎上してるキャラだからね。
今日の最新話でもメムがメインで、かなは多少の登場だったのにも関わらずセリフの内容で批判があった。
>>377
スキャンダル編辺りでの有馬のそういう不器用で損な役回りを物語上のキャラ付けとしてではなく過剰にリアル寄りの肌感覚で感じて拒否反応示してる層が一部にいるみたいね。
まあ黒川好きの俺も幼少期を描いたエピソードでの重曹ちゃんは辛辣すぎて若干引いた口だけど、それでも好き派のコメにマイナス連打はさすがにねえ(苦笑)
>>390
不器用で損な役回りっていうか、あの後のかなちゃんのセリフや態度はちょっとおかしいよ。物語上のキャラ付けにしては不自然すぎるくらいに。
だから一部どころか結構な批判を受けてる印象があるね。
アクアと結ばれるメインヒロインになるなら、なんであんな性悪な描き方したんだろうって思っちゃうもん。
>>339
有馬かなはここから先は役者としても人間的にも評価が駄々下がる一方だから仕方ない。
↑
でぇじょうぶだ、ドラゴンボールで(ry
かなの私を見て!って演技と、あかねの蘇生演技はどう表現してくるか見ものだね
特に蘇生演技は本当に漫画じゃ凄さが分からんかったもん
2人がお互いに自分の負けだと認めるきっかけの部分だから大事なシーンだし
>>378
下手になったというより、本作以外での役がまだ端役だったりと経験値を積む機会に恵まれてないのが厳しいかな。それでも兄の色恋に一瞬見せた黒い感情の芝居は悪くなかったぞ?
>>393
まあ初期はね(苦笑)それでもハピプリはマジで良かったぞ!偶然にも相方重曹ちゃんだし(笑)
小学校の保護者面談で泥棒猫だのなんだの言って女子が喧嘩していることで、一線を超えた重曹みたいな振る舞いをしている男子もいたとか…
そういう行動に出さないにしても普段からTL読みまくっている女子は、そういうことや不倫略奪とかドロドロ大好きなんですよw
それなら日曜17時枠に放送してあげれば、もっと視聴率上がると思うんですけど…
さっき16話を観たけど1期の頃と同じくらい次回への引きが強いと感じたよ。
有馬かなVS黒川あかねの対決、楽しみになってきた。
>>389
いざ、尋常に勝負!個人的に黒川あかねメインは覆らんが、それでもこの2人はセットで推せる!
>>398
その程度でオワコンにはならんやろw
展開的に次回は期待されてる上に、キャラ名でトレンドにも入ってたしな
>>399
>展開的に次回は期待されている
そのソースあったっけ?
まぁすぐにはオワコンではないでしょ…実写化映画1、2回やったらスーッと消えていくと思うよ。
>>403
ソースってか、次回辺りから舞台の本番が始まって、有馬かな対黒川あかねも始まるし、その演出も凝ってたからSNSとかで期待されてるのは事実だよ
実写化に関しては元々期待されてないから、オワコンになるとかには関係ないと思う
>>406
SNSの評価ってフォロワーの集まりでしょ?そんなの信じたら駄目ですよ。
たばこエリアとかの公共の場で聞こえてくるのは「2期は詰んだねー!」とか「我慢して観てるー!」とかですよ。
>>417
するけど普通ならアニメの批評なんかしないし聞こえてもこねーよ笑
よっぽど特殊な喫煙所とかじゃなければな
>>445
どっちにしてもアニメの話題には基本ならんし聞こえてもこねーだろ
オタクしかいないとかだったらともかく
>>446
決め付けているね〜!w
そう云うところが周りを見えていないところじゃないの?
この間なんか、うちに来ている外人がデケー声で呪術廻戦の話してたぞ!
前に部下で「惜し子観てます!」って子が居たけど、書いている人がかぐや様と同じ人と判って観るのをやめてた子もいたね!w
人それぞれですよ。
>>447
ないとは言ってないやろ。基本はならんって言ってんねん。
そもそも喫煙所での駄弁りが信憑性ある世間の評価みたいな元コメは間違ってるって話をしてんねん。
>>455
おぉ!「この間」と「前に」わざわざ別の言葉で紹介したのに、右も左もって同じタイミングと理解しましたかー!ウケるねー!
確かに右も左もって時もあるけど、そうそうない。
隣の課にアニメやゲーム好きの若者が4人居てね。そいつら1日10回程ゾロゾロとたばこエリアで駄弁っているんだけど、よくゲームやアニメの話をしてますよ!
「嘘を真実と思わせられる資質」が目の光として現れるらしいけど、今回消えたのは何でだろ?
他者に虚構を信じ込ませることと、自分自身に嘘をつくことはまったくの別問題、ってことなのかな?
それともPTSDは漸進する治療が必要なのに、自発的に急進したのが原因?単に心の健康ありきってことかな?
あからさまな演出なのに、正直よく分からなかった
>>401
過去のトラウマを武器にするために闇堕ちした感じを出したもんだと思ってたんだけど「嘘を真実と」って設定があるならちょっと腑に落ちないね
真実のような嘘ネガ感情じゃなくてマジなトラウマネガ感情に切り替わったって事なんかね しらんけど
アマプラ評価
推しの子1期4.5
推しの子2期3.8(5話終了)
世間的には2期はつまらないと思われてる
>>404
アマプラの評価だけが世間の評価じゃないし、毎週トレンド入りして話題になってるんだから一概には言えないでしょ
そもそも、2期はまだまだここから舞台の本番が始まって見せ場になるんだから気が早いよ笑
有馬かなと黒川あかねきらいすぎて飛ばしてる。黒川はなんかゾワッとして受けつけない。有馬はプライドがウザいBBAのダミー声。こいつらが物理で殴り合う格闘なら許す
この作品を見てたら、やけに業界慣れした無能な若者達が、芸能界をつまらなくしてるんだなとは思った
>>413
え?赤坂先生が芸能界の闇を描いてるってだけで、赤坂先生の闇ではなくない?そういう話?
>>415
いやいや…芸能界の闇を模様したネタに書くこと自体が赤坂の闇でしょ?
かぐや様も人の闇な面を表現している箇所もあるし、嫌な一面をネタにしないとストーリー書けないってことじゃない?
>>416
赤坂の闇?
> かぐや様も人の闇な面を表現している箇所もあるし、嫌な一面をネタにしないとストーリー書けないってことじゃない?
それ創作なら普通の話じゃね?
お笑いだって人間の嫌な面をネタにするんだし、そういうところが面白いんじゃないの?
5話は久々に終盤がいい感じで次回が楽しみだな
終盤と言うか5話普通にある程度面白くて、更に終盤はいい感じに盛り上がってた
引きもまぁ悪くはなかった。1期と比べるとまだ弱いけど
>>421
歌はそんなに良いとは思わなかったけど、確かに1期EDのイントロを聴くだけでワクワクした。
2期EDの歌は悪くはないけどイントロは確かに弱いと思う。
因みにOP曲は1期に惨敗だと個人的には思ってるよ。
>>422
一期のYOASOBIのOP曲は凄すぎたよ。映像も良かった。今のОP曲はどういうアーティストが歌ってるのか知らないけれど、あんまり印象に残らないな。
>>423
今期のはケンティとキタニのコラボ曲だよ
キタニ臭がして結構好きだけど推しの子には合ってないかも
>>422
EDのイントロどっかで聴いた事ある気がするんだけど似たようなイントロの曲なかったっけ…思い出せんが
>>424
初っ端のドラムパートが「機動警察パトレイバー 2 the Movie」のオープニング曲に似てるかな
>>428
こんだけ話題になってて力入れて制作されてるアニメなのに、2期やってることも知らずPVを見てパリィするとかよく分からんよな。
まあもともとこのサイトは良く分からん奴の集まりやけど。
>>429
あのなあ、今時国民的アニメとか言われる様なアニメだって全人口の数パーセントしか見ていないこのご時世に、ちょっと主題歌で1期が注目された程度のアニメが世間で話題になっているとか錯覚しているのか?うちの職場でコレ見ているとかいう奴、30人程度の部署の中でひとりいるかいないかだよ?TVを見なくなったとか言われている学生とかなら尚更見ている奴少ないだろ?
>>430
主題歌が売れすぎたから勘違いしがちだけど、作品自体も普通に期待値高かったし話題になってたよ。
>>429
話題に?なってたっけ?
どっぷりフォロワー世界に浸かっているから正しく周りが見えていないと見える。
>>439
フォロワーとか関係なく話題にはなってたでしょ
逆にあれで話題になってなかったって言う方が無理あると思うけど
>>459
話題になってた…っとあるが、どこでどの様になってたんです?
怪獣8号の時なんかは新宿東口側一帯の街並みに怪獣8号ののぼりや垂れ幕…アルタやクロスとか電光掲示板でも大々的PRしてたぞ!
>>475
話題になったのとPRしてたのとは違うと思うが
推しの子だってPRしてるぞ
渋谷をはじめ全国74個所で広告出したらしい
>>475
街中の色んなとこで広告出てたし、メディアでも他のアニメと比較しても特出して取り上げられてたし、SNSでの盛り上がりも凄かったよ。
最初から期待はされてた作品だし、主題歌がここまで売れる前からそんな感じだったから話題にはなってたでしょう。
>>432
それな。しかも詰まんないとかいいながら、毎話放送される度に文句いいにくるアンチもいるしな。
話はつまらないけどシコル為に見てる
有馬かなにチクビなめながら騎○位してもらいたい
なんて言うのかな、最近キャラのセリフに凄い違和感あって気になって仕方ない。
1〜10までペラペラと説明みたいなセリフを喋ってるみたいな?
現実でそんな言い方しないだろってのが多すぎる。
しかもほぼ全員。ほぼ突っ立ったまま。
原作通りか知らんけど「セリフを削って役者の演技に丸投げ」とか劇中で言うなら、そこはセリフ削ってアニメーション動かして魅せろよ。
なんでみんな棒立ちやねん。
>>440
言うほど棒立ちか?アクションメインの話作りならそうかもだけど、今のところ会話劇主体なんだからこんなもんだろ?上記の指摘は次回の本番に期待!でいいのでは?
「観てないのに批判するな」って言ったり「観てるのに批判するな」って言ったり、面白い派も一枚岩じゃないねぇ
>>441
そりゃ面白いと思うポイントやその伝え方も十人十色いろいろあるだろ?つまらない派だって「これは!」って思う的を得た論評もあれば、的外れの難癖レベルまでそれこそ十人十色だし...
正直、一期が面白すぎた。2期もめっちゃ作りこまれてる。
だけど面白さには欠ける。
>>463
なんでドラゴンボールと比べるんだよw
全然内容が違うだろw
どっちも時代は違えど名作だよ
>>465
それもそうだし、内容も全然違うんだから魅力も違うはずなのに比べるのがおかしい。
どっちも良し悪しはある。
推しの子じゃなくて
クルルァニメ 雄の子 第4期 昏睡令プ!アイドルと化した先輩編でも見ようぜ
なんか
コメントを画像付きにする人=自分の言葉に自信がない
とか言ってるコメあるけど、それはおかしくね?
だってそんなこと言ったら画像を多用する解説動画とかどうなん?
いや、解説動画に限らず読むか聞きながら見る物(漫画、アニメ、ドラマとか)もどうなん?
そんなつもりなかったらごめん
>>469
468コメと同じ人だゾ
自分は
コメントを画像付きにする人=自分の言葉に自信がない
ってコメを見て
画像使って物事を伝えること(つまり漫画などの文章だけでなく絵も見て楽しむ物)はなんでもダメなん?
って思っただけ
伝わんなくてごめん
画像付きコメントの評価についての別スレ立てて議論すればいい
ちなみにドラゴボとかと比較したいヤツもそういう別スレ立てればいい、比較専用のスレがトートでは立てられる
売り上げの話をしたい人もアニメの売り上げ総合スレでも立てればいい
これら全て本スレタイから逸脱したテーマなので邪魔
鬼滅のような爽快感
ドラゴボのような力強さ
ワンピのような壮大さ
ボーボボのようなメチャクチャさ(いらんわ)
ジョジョや北斗のような独特のセリフ回し
これらが推しの子には足りてない!
>>476
それらの人気作は素晴らしいけど、個人的にもう少年ジャンプの漫画やアニメはそこまで楽しめないかな
推しの子は少年ジャンプでは読めないような作品かも
フォロワーがいつまで経っても“どこで話題になっている”のか答えてくれないので、今流行りのAIブラウザーに“推しの子が話題になっているSNSとは”と云うキーワードでフェアに調べてみた…
Twitter — アニメ放送直後には関連ワードがトレンド入りし、特に黒川あかねの炎上エピソードが大きな反響を呼んだ。
あの内容ですからこうなるのは判るが、これは話題になっているというよりもザワついてるだけと言うべきですな。
そこから“今後良くなる”というフォロワーのコメントがちらほら出ているが、実はフォロワー同士が傷を舐めあってる(あぁ気持ち悪りぃ)だけなのでは?っと思ってしまう。
それよりウケたのはTikTokの方…
TikTok — 『推しの子』関連のハッシュタグが多く使用されており、特に「#アイドル」が118億回、「#idol」が333億回、「#推しの子」が47億回視聴されている。
TikTokの視聴回数からすると推しの子って云うよりもYOASOBI様々じゃん!っと言える回答ですな。そのお陰で話題になっている様に見えているだけじゃない?
>>483
いや答えてくれてるじゃん
あと黒川あかねの炎上と覚醒回が特に話題になってたってだけで、1話からTwitterでも話題になってたぞ
自説を立証、証明、流布しようと必死な方が約1名いるんだけど...この方、何をそんなに必死なん?てかAIブラウザーって...
>>485
このサイトは否が応でも文句を言いあってどんなアニメも駄作だと印象操作したい人の集まりだから笑
>>486
この手のコメントをする人とそれにプラスを押す人って、なぜ「ここにいるのに自分は除外されている」と考えているのか謎
>>494
あるアニメでは信者で、別のアニメでは執拗なアンチってのは、此処ではよく見られる現象だな。
>>494
その人達は文句言ったり駄作扱いしてないからでしょ
アンチしかいないとは言ってないし、どこのトピックいっても基本アンチコメントの方が多いからそうじゃない自分達を除外するのは当たり前
>>498
家族や友人知人の間柄での空気読める読めない問題と違って、ここ他人相手のテキストベースだもんな
誤解させるようなテキストを書いてるのは間違いないし、読み取ってよと言われたら甘えんなと返すところだわ笑
>>485
AIブラウザーは、AI技術を活用してブラウジング体験を向上させるWebブラウザーのことで、Microsoft CopilotやArc Search、Ai Browserなどが代表的なのかな?
要は調べるキーワードから該当するWebサイトを20サイトほどを串刺ししてAIが解析し、その結果を表示してくれるもの。
メリットはいちいちたくさんのWebサイトを見に行って自分で情報整理する必要がない。しかも広告にも邪魔されない。
デメリットは主にWebサイト側にあって、広告収入が入らなくなり、将来的にはまともに運営できなくなるところもあるだろうね。
色々と言う人もいるけど、なんだかんだで1期面白いよな
少し確認するのに1期を少し見て、気になって2話から普通に見始めて、次の話が見たくなって3話見て…、結局昨日はぶっ通しで8話まで見てたわ
用事があって8話までで終わりにしてたけど、今から9話見る笑
>>508
なんかわかる
1期は結局2話から503コメ後に最後まで見ちゃったけど、
2期は頭に浮かんだのが、見なかったけど先生達の原稿仕上げながらの言葉での殴り合いと、結局見たのは15話は前半飛ばしてアクアが倒れる前辺りから16話のラストまで。そして17話が少し楽しみ
2期もほぼすっ飛ばしながら2話(13話)から少し見たけど結局殆ど飛ばしちゃったな
やっぱり16話は前半もラストも2期でダントツに面白い
16話前半のベランダでアクアと話すあかねってアイに寄せてるよね?
>>506
それはそう、ストーリーに芯が無い!
みんな歌とかアイドルが好きですよね?
芸能界だしスキャンダルさせてみようか…
外した?じゃ舞台にしてみるか…
みたいな…ダラダラですね…
>>514
芸能界の話で一貫してるし、終始あくまで復讐サスペンスであることは変わらないからそこまで脱線やダラダラは感じなかったけどな
終わってるな(面白さが)
10月のドラゴンボールダイマまで期待のアニメはお預けかな
>>513
面白さ終わってたらここまで話題や期待は上がらないし、個人的には一期に引き続いて面白いですね。ドラゴンボールも確かに楽しみですけど。
というかドラゴンボールを引き合いに出す人多いですね笑
なんだよ俺みたいにドラゴボ引き合い出してる奴ばっかじゃん
それは置いといて、俺みたいに
第一期が面白かったから第二期も面白いだろ!
って思いながら見てるとがっかりするから注意してよ
>>545
重度のツンデレなのよ笑
もしくは1期もdisってた人が、今度は2期をdisる為に1期を叩き棒にしてる可能性もこのサイトの連中なら無きにしも非ず
今年の面白かった物ランキング(間違えて去年とかのがあったらごめん)
1位 推しの子二期
2位 キングダム実写版
3位 FF7リバース
4位 チキンラーメンのCM
〜〜〜〜〜〜
50位(最下位) 逃走中ザムービー
>>535
うーん、そんな縛りは無くてもいんじゃね?
そんなこと言い出したら、フォロワーがよく言っている“話題になっている”とか“楽しみ”とかのキーワードを縛れってことになって、このスレッド内で会話が無くなるんじゃね?
“2024年夏今期No1糞アニメは?”のスレのコメに「お子ちゃま向け」ってあったよ!
そうかもね!w
>>538
なぜかお子ちゃまアニメだと思いながらも見続けてくれる変わり者のおかげでアニメ3期の可能性が上がるわ
その調子で引き続きPV数回しといて笑
17話前半微妙だったけど、後半は悪くはなかったかな
冗長な過剰演出で逆に薄まっている気がしたのと、
何よりも舞台主役の赤髪が寧ろ下手な感じだったから初め主役をメルトと勘違いしたけど
前半も有馬のワイヤーシーン付近よかったかな
それにしても18話が一切気にならない終わり方だったな
相変わらず2期は引きが悪い
>>552
とはいえ一期が完成度高くて面白いすぎたってだけで、二期も悪くはないと思うけどね。
そもそもまだ二期は終わってないし、一番の見せ場であるあかねvsかなが残ってるし
>>554
このトピってか、このサイトの同じような系統のトピはほとんどが普段表立って愚痴を言えない逆張りアンチの巣窟だからな
>>556
は?じゃあなんでこのサイト覗いてんだよ。どうせ好きなアニメバカにされてイラついてんだろ。自分でいいね押してるし
いやなら見るな
>>557
いや事実を語ってるだけでしょ
ちょっと気になってサイト覗くくらい普通にあるし、その上でこのサイトの偏り方は異常だし、おかしな意見ばっかなんだから指摘されても仕方ない
>>559
それは流石に酷いって。
ファン大勢いるんだから異常者は適切じゃない。
自分は好きじゃないとかなら分かるけど、好きな人を陥れるような最低発言はマジで良くない。
>>560
異常者は相手にするだけ時間の無駄どころか関わると逆恨みや妄想で事件に巻き込まれたりするから通報だけして相手にしないのが一番だよ