アニメ『ひぐらしのなく頃に』はおもしろい?つまらない?
>>187
制作会社シャフトじゃないぞ
キャラデザは物語シリーズと同じ人だけどシャフト所属ではないし
監督も違うから振り返りポーズとか謎の広い空間とか活字演出とかないだろ
>>188
上手く行きそうに思わせておいてダメでしたって繰り返しで序盤は確かに微妙だけど後半入ってようやく面白くなってきた
序盤で泣き叫ぶシーンでわざと下手にやってるみたいなこと言ってるやついて
いやただ単に下手に聞こえたのがわざとやってるように見えただけだろと思ったけど
後半に入ってあれはあながち間違いでもなかったと分かってあの芸歴の声優の演技を正直なめてたわ
>>194
フィクションに何言ってますの?ドラマや映画見た事ない?差別は良くないですね。
作り物を現実と混同する見間違うほどの神作品ではないからね。
B級と言われる作品にありがちなその一つに過ぎないよ…
そもそも
自分の意志を持たず他人のせいにし責任から逃れたいという感化されやすい精神の持ち主の問題でしょう
今やってる進撃ファイナル、呪術廻戦、リゼロと比べてもダントツに面白いと感じてるのがひぐらし業、リメイクだと思って全く期待してなかったのがスミマセンって感じ
令和のこのご時世にDQNは実はいい奴ネタかよ
状況証拠だけじゃなくてちゃんと改心する過程描けや
出涸らしでめちゃくちゃな展開だったのを
ちゃぶ台返しでうやむやにして
蛇足で新しい設定を追加して、無理やり話を進めていくとか。
プレーヤーがひどいリセマラをすることはよく耳にするけれど、
スタッフ側がリセマラをするとか、失笑を買う行為でしかない。
うみねこのなく頃にとおなじ失敗を性懲りもなく繰り返すとかあきれた。
蛇足にしては面白いってレベルだと思う、でも綺麗に終わったのにお茶を濁している感は否めない。まあエヴァにしろひぐらしにしろパチマネー動いてるから作者が作りたいんじゃなく作らせてるんじゃ??なんて邪推してしまうな
途中までは面白くないけど折角録画したからと意地で見ていたけど、何十年も前の美少女ゲームみたいなキャラデザ使ってホラーだかグロだかやってんのも、一々差し込んでくるニパーだのデスワだの初期の美少女オタが好きそうなワードやらも悪い意味で気持ち悪いし、話の展開にしても続きが気にならないし、時間が勿体ないからHDDの容量確保にごっそり消した。
とっても面白いと思いますなぜならですねー、私命を繰り返して色々とする系好きなのでー、色々と繰り返す事によって少し謎だったとこ解決していってて、面白いと思います!アニメ最近見始めた民なのでよく感想言えませんけど!おもしろいのはたしかですね!
リメイクだと思っていたので、良い意味で裏切られました。勿論、新規の人には意味不明な内容でつまらない作品と捉えられる要素が多いのは理解できます。なので、世界観は好きだけど…って人は、無印から視聴することをおすすめします!!
それと、この作品はミステリーを装ったホラーファンタジーですので、本格ミステリ好きからすると本当の意味で裏切られると思うので、面白ければ何でもアリ!!な人向けですね。
今どきのアニメは、流血シーンや残酷描写だけで恐怖感を与えてくるものが多いのに対し、ひぐらしは、シナリオでじわじわ恐怖感を与え、演出の仕方で怖さやグロさに拍車を掛けてくるよな。本当の恐怖とは何かを教えてくれるスゴいアニメ。
ファンを選ぶ作品だが、鬼滅や呪術とは違いファンの民度が低くない(他作品をdisる人があまりいない)のも良いな。
>>274
あと、ひぐらしを見たあとに鬼滅を見たが、鬼殺隊は異常者の集まりにしか思えなかったな。
自分や自分の家族が鬼から酷い仕打ちを受けたからといって、関係ない鬼も普通に殺すような鬼殺隊と、自分の仲間のためだけに自分の全てを犠牲にでき、仲間のために死ぬこともできる圭一では、どちらがカッコいいかなんて一目瞭然だな。
>>277
鬼滅を庇うわけでは無いが。
君さ、蚊殺すでしょ?過去に血を吸われて、不快だったから関係ない蚊も殺すでしょ?それと一緒だよ。
あれを異常者だと言ってしまうと、殺されたわけでも無いのに大量殺戮を行っている君は極悪人って事になるけどok?
>>278
横から失礼します。
>>関係ない蚊も殺す。
これに関しては、現実的な話だと思いませんね。腕なんかに止まって血を吸ってる時には叩いて殺すでしょうけど、関係ない蚊(野外を飛んでる蚊)を自分から殺そうとするなら、かなりの根気強さが必要ですし、たかが蚊のためにここまでする人なんてほとんどいないと思いますよ。そもそも、蚊に血を吸われるということ自体、日本は四季の関係であまりないことですし、更には、血を吸われたことをここまで根に持つ人なんてそうそういないと思います。