アニメ『安達としまむら』はおもしろい?つまらない?


一話見たが面白さの欠片も無いんだが…。コメ数が伸びない所を見ると誰にも相手にされない部類のアニメなのかな?
二話。あらら、冒頭からあからさまに百合宣言しちゃった。
何かよくわからん一話だったから、こう紐解く感じで進行するのかと思いきや…
宇宙服少女との絡みも意味不明。時間の浪費が二度もある。安達が不機嫌に立ち去るシーンでは、別の意味で呆れていた自分がいた。
登場人物が百合してるように見えるが、百合設定した二体のお人形さんで作者自身が遊んでる感じ。帰宅部で特にやることがない層に向けた、これ(百合)で遊んでなさいという「仕分け」的アニメとも言えそうだ。視る側に得るものは多分無い。
しまむらに打算的な思考を持たせた意味は?作者と製作陣のその意図は何だろか?気になるのはただそれだけ。女子同士が百合で遊ぶには打算が必要だ、ということだろうか?
>>7
まじか~
一話がよくわからなかったからもう少し見てみるかって思ってたからショック
百合に謎の宇宙服で引っ張るなよ~orz
安達の声がダメ。まちかどの時もそうだったけど、モモの声も。生理的に受け付けない。どんなにいいストーリーでもミスキャスト。
安達のちょっと距離感可笑しい感じとか二人でいるときにしまむらフレンズが出しゃばってきた時の微妙な空気感とかはかなり良い
心の声ポエムで物語が進んでいくのも嫌いじゃない
でも未来人てめえが邪魔だわ…未来人のくだりの全てがどうでもいいマジでこいついらん邪魔消えろ
>>14
そうですよね…居てもいなくても同じっていうか、
安達としまむらの百合展開に入ってくんなって思います…
これは何を見せようとしているんだ? 百合と思春期ドラマと……未来人はミステリ要素?
とにかくビジュアルは可愛いな。
露骨に百合要素だしてくる気持ち悪い 導入がゴミみたい。まだアサルトリリィ の方が百合してる
今まで観た百合アニメで、一番面白くない。キャラクターに魅力もなければ、ストーリーもつまらない。
電波女と青春男をかつて好きだったのですが
放り投げて始めた作品がこれだなんてあんまりです
う〜む、微妙。3,4話くらいまで視聴したが他作品と比べて視聴意欲が少なめ。今の所途中切りするつもりはないが・・。前知識が無かったので「JKの無駄遣い」っぽいギャグ、「じょしらく」みたいにトークで笑わせるやつかと思って
いたのだが、百合物だったとは。
でも登場人物たちの心情の描写や、淡いフワフワ(同表現したらいいか難儀だが)な感じの演出、ストーリーは悪くない
と思う。前述したように視聴意欲をそそる作品ではないが今の所、途中切りするつもりはない。様子見。
安達に「しまむらなら俺の隣で寝てるぞ」って送りたい(奥ゆかしい事はいいけど
もじもじと毎度同じ姿に女の子でも気持ちの良いものではないな)
43でコメントしたものだが・・。
5話のAパートでギブアップ。う〜ん、やっぱ無理。
5話未視聴分も消去した。苦汁の途中切り、すまん。
安達、実は男でしょ?ってくらいに痛々しい童貞ムーブ
でもそこが好き
あ、でも宇宙人はいらないです。
しまむらの髪の色暗くしたらアニメ全体が地味になった気がする。やきもち展開多くてちょっときつくなってきたな~
初めて見たけど、なんかこのふわっとした意味不明な感じに既視感みたいなのがあったけどググったら入間人間で察したわ
最初は西尾維新のデビュー作から諸々パクって再構成したような作品から始まって途中から結構作風は変わっていったけどやっぱ肝心な所で寒いギャグ要素挟んだりして、つまらない所は相変わらずだな
めっちゃつまらんわけでもない気はする。悪くはない、悪くは。
でも伊藤美来さんと鬼頭明里さんの演技で30分の大半回されるのはさすがにキツイかな〜。鬼頭さんもっと派手に感情表現してくれていいし、伊藤さんはどうもキャラへの解釈が足りてないような気がする(根拠とか何もないまま喋ってごめんよ)。
佐伯さん上田さんがめっちゃいいだけに余計ね…
ここまで作者の影がちらつく作品も久しぶりだ
確かにわざとらしい
でも男がリアルな百合は嘘くさい云々言い出したらBLもホモが描かないといけないのかよ
その辺は単に技量があるかないかだろ
でも作者が入間と知って色々察した
>>58
男がリアルな百合は嘘くさい云々コメントした者だけど、技量があるかないかというのと、作者で色々と察したのは同意。でもBLはその消費者サイドの圧倒的大多数がリアルなBLを求めてるわけじゃないと思うけどね。この作品は男が変に小賢しい理屈をこねくり回してリアルな百合を描き出そうとしてるというのが透けて見えて、それが鼻につくと言いたかったわけ。その辺のニュアンスは察してよ。
むしろ『日野と永藤』の方が見たい。ちょっと面倒くさそうな家庭環境が原因で笑顔に翳りが生じる日野、そんな彼女を永藤は……のゆな感じでおなしゃす。
>>60
原作へgo!
果たして彼女の家系に翳りがあるのか否か...。
楽しめると思います!
最終回も特に盛り上がるわけでもなくいつものグダグダ…
作中でしまむらのモノローグ結構あったけど、結局な~んにも
考えてない、ただ流されてるだけのキャラにしか見えなかった。
安達としまむらの間に、何だばしゃー以降盛り上がるイベントがないんだよな
宇宙服の子が主役になりつつあるかも
ニコニコでコメント付きで見てたからかもしれんがめちゃくちゃ楽しめたからここでの不評に驚いた
これくらいでキャラやリアリティに不快感示してたらアニメなんて見れないのでは?…
放送前にPV見た印象では、映像綺麗そうで正直期待してたんだが…
全然想像してた雰囲気と違った。
ストーリー自体はあまり動きがないと理解してたが、だからこそのセリフのやりとりの妙や空気感を楽しみにしてたのに、安達もしまむらも演技下手すぎて…
主要2人のやりとりが痛々しすぎて聞いてられないレベルなので、徐々に視聴熱も冷めました。
10話くらいまでは録画して毎話見てたし、雰囲気良いとこだけでも編集してディスク保存するつもりでいたのだが、あと少しで完結というところで、もうどうでもいいやと録画辞めました。(編集データもHDDから削除)
こんな終盤で視聴辞める作品も珍しい。w
とりあえず、この安達とトニカワ司の演技で、鬼頭さん、超苦手案件になってしまった。見なきゃよかった。
コメント見てるとアニメを見るような人と、百合作品を純粋に楽しむ人の視聴層が合わなかったのかな?
下手にイチャイチャだけじゃなくて、原作のやきもきした感じを出てたから満足だったんだけれど、、、。
ただイチャイチャを見たいだけならもっと適当な作品があると思いますし.........。
百合作品として、今ほど百合が流行ってない時期から発行されてて、しかもノベルスという媒体で9巻も続いてるという、(アニメは見ないけど)百合界隈に明るい人からするととんでもない記録を打ち立ててる百合作品なので、ここの感想欄だけでこの作品にネガティブなイメージを持たれないことを祈ります。
期待してたのと違った…ゆるく見れるやつかと思ったら地味に見てて心が締め付けられるような何とも言えない内容でした
キャラ可愛いけど見ててキツい。友達いない子が複雑な感情を持ちながら友情深めるって話なら面白いかもと思ったんだけど、百合か。なんか気持ち悪くなりそうな話。と2話で切った。安達としまむらの洋服の複雑な関係性の話の方が面白かったかもw