アニメ『D4DJ First Mix』はおもしろい?つまらない?


サンジゲンってモデリングはすげぇんだけど、動画がイマイチなんだよな。
これライブパートが2コマ打ちで日常が3コマ打ちやろ?全編2コマ打ちだったらもうちょい違ったかもしれんな。
かわいい女の子を登場させても、こればかりはアニオタ受けはしないような気がする。
アニオタはこの手の編集されたというか、アレンジされた曲を好むかな。
アニオタ独特の掛け声つきの踊りとも合うのかな。
合うようにしたら、この作品のノリが消えるとおもう。それでは普通のアイドルものと同じだから。
普段、アニメを見ない人向けにつくったのだろうか。
これを面白いと思う人は箸が転んでも面白いと思う位にはガバガバな慣性。
いつものブシロって感じで凄くズレてるし駄作。
>>6
え、おもしろいと思うけど箸がころんでも別になんとも思わん。「あ、落ちちゃった。」くらい
木谷、愛美、主人公ガ○ジ、3Dこれだけつまらない要素があって面白いわけがない即切り
>>15
じゃあなぜおもしろいに投票してるんですか?おもしろい派の人が言うことじゃないですよ
>>113
ごめん。説明不足だった…
D4DJ自体は好きなんだけど
りんくは嫌いって
ことを言いたかった
>>84
なぜですか?45コメさんは面白いと思ってつまらない派の17コメさんはやる必要ないと言ってました。見る必要性があるのは45コメさんですよね。だって面白い=ハマったというわけでは?(完全にアホでなに言ってるかわからないキッズなので間違っているところあったら優しく教えてください)
馬鹿だけど行動力があって、大事な時に確信をつくような発言をする…みたいな主人公はもう良いよ。よく見るし何のひねりもない。てか全然好きになれないわ。
>>47
久々にハマった。そっこーブルーレイに落とした。永久保存決定。なお、不肖は真秀ちゃん一押しで。申し訳ござらん。時に、真秀ちゃんって、やっぱ、キラキラネーム?
主人公を山手響子にしてればまだよかった気がする。バンドリといいなんで主人公をアホの子にしたがるのが、ブシロの方針は謎やわ
音楽知らない連中が作ったとしか思えない作品
見る価値もプレイする価値も無いなこりゃ
とにかく選曲もdj要素もクソ過ぎる
目がデカすぎでバランス悪い。古い歌でも、もうちょっと可愛くした方がいいのでは。オタク向け感酷すぎ。
バンドリは嫌いじゃ無かったが、こっちはやっつけ感がハンパないな。
他の生徒の顔皆一緒でクローン人間みたいで薄気味悪いし、
室内の背景なんかも一昔前のポリゴンゲームみたいで手抜きが酷い。
あと主人公のりんく顔違うだけで他はバンドリの香澄と何から何まで一緒じゃん。
そもそもこれ、DJというよりやっていること地下アイドル活動だよな。
DTMで曲仕上げてるのに、わざわざDJ機材使う意味も解らん。
まあパフォーマンスでスクラッチとか入れたいのは解るが、
最初に説明してる曲つないだりとかライブで全然やって無いし
単にDJって言いたいだけだろこれ。
第二期やるなら少なくとも手抜きだけは何とかしないと、黒歴史になるだけだぞこれ。
一話目プロローグで麗が一人でいた伏線は遂に回収されず サンセットステージがトーナメントでなく出場するだけが目標ならともかくピキピキが新曲で挑んでくるのは馬でも鹿でも分かるはず 何でラップなんだ?
曲が小室哲哉みたいな時代遅れでダセエとか思って見てたら
エンディングのクレジツトにホントに名前が出てきて吹いたw
つか、こんなんでほんとにファンは満足してるの?
バンドリの方は面白かったから見てたし、アルゴナビスの方もまあ見られたけど、ここにきていきなりの手抜きは残念でしかないよ。
バンドリのキャラクターに顔や衣装などのテクスチャすげ替えただけで動きが全く一緒。モブや背景の手抜きもかなり酷い。これでよくファンが怒り出さないのか不思議でならない。
DJ要素があるのは最初のほうだけで、途中からはDJ要素は薄れていったね。
はっきりいうまでもなく、DJをタイトルに入れている意味がない。
DJを前面に出すのなら、とんかつDJアゲ太郎くらいはやればいいのに。
ただのアイドルアニメ、ガールズバンドのアニメと変わらなかった。
結局、バンドリみたいなアニメに落ち着きそうだね。
DJ要素は添え物程度にとどめておくべきだったのではなかろうか。
一応バンドリの方は、きちんとバンド活動の話だったけど
こっちは、DJとしての活動なんて全くやってないもんなぁ
主人公の性格が好きになれない。性格悪いわけじゃないけどもっと空気読めって思う
あとこれはゲームの話だけどLyricalLilyの棒読みは異常。演技下手ならモブキャラとかで経験積ませてからメインキャラを演じるのが普通だろ
>>93
え?ツンデレ、超元気、照れ屋、世間知らずのお嬢様とかいろいろ個性溢れてるのにわからないの?もしかしてモブの話?モブの話だったらすみません
>>95
アルゴナビスは一応背景に函館の街とかきちんと再現したりとかあったけど、
こっちは室内とかただの線だけみたいな手抜きが結構あったからな。
毎週使い回しのエンディングですらそんな感じだったし。
しかもモブの顔は皆クローン人間で、登場人物達のプラットフォームもバンドリの使い回しだし。
そこらへんアルゴナビスのが全然マシだし、むしろ比べられるレベルでは無い。
>>102
ごめん、うちかわいいにしか興味なくてね。一応アルゴナビス見たよ。けどはまらなかった。やっぱり男には興味がなかった。
>>107
いや単に「かわいい」だけで良いなら、それこそこれよりマシなの他に山程ないか?
知らんけど。
ちなみにアルゴナビスの方も、これと比べたらまだマシって言ってるだけで決して良作って訳では無い。
そんな要素はこれっぽっちも無い件
ぶっちゃけクラブとか行ったこと無いでしょ?>>120
もうさこんなくだらないことしなくてもいいじゃん。つまんない人はつまんない人で、面白い人は面白いと思う人、それでいいじゃん。こんなことしなくてもいいと思う。
思い込みだけで間違ったこと書き込めば指摘されたり叩かれる
そんなの普通に当たり前のことなんだが
つまらないとか面白いとか以前の話
結構話が急展開というかなんかん?ってなるけどおもしろいとおもう!!作画可愛いし声かわいいし普通に好き!ゲームからのあにめ?ってだいたいこんなんじゃない?面白い方だと思う!!
もうさこんなくだらないことしなくてもいいじゃん。好きな人は好きな人でいいじゃん。嫌いな人は嫌いで自分の好きなことでもしとけば?
>>128
思い込みだけで間違ったこと書き込めば指摘されたり叩かれる
そんなの普通に当たり前のことなんだが
つまらないとか面白いとか以前の話
あのさ、バンドリと比べないでくれる?
バンドリが先だから偉いの?
じゃあなに?d4djが先だったらよかったの?
あなた達からは人というものが感じられないわ。
いやここで言われてるのは、D4DJっていうコンテンツの話じゃないんだわ
単純にアニメとしての作品の話
だってこれ普通にダメダメでしょう