アニメ『いわかける!- Sport Climbing Girls -』はおもしろい?つまらない?

アニメ『いわかける!- Sport Climbing Girls -』 おもしろい
おもしろい

242(43%)
アニメ『いわかける!- Sport Climbing Girls -』 つまらない
つまらない

309(56%)

43%
56%
おもしろい度
★★★★★
★★★★★
2.2 = おもしろい242票 / 総得票数551

コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: いわかける!- S.. 2020年秋アニメ アニメ 上坂すみれ 石川由依 タグをもっと表示

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
アニメとゲーム2020/10/03 00:01:02 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




1: 1コメさん 「つまらない」派2020/10/04 02:16:31 通報 非表示

なんで同じ一年なのに経験者ってだけで偉そうなのか


3: 3コメさん 2020/10/04 15:42:01 通報 非表示

>>1
真剣にスポーツをやっている人と遊びでやる人がいるのは仕方ない


36: 36コメさん 2020/10/13 14:02:44 通報 非表示

>>1
↓第1壁を視聴して俺が思った事↓

隼『本当にスポーツクライミングをやりたいなら…入部したいなら…私と勝負して勝ってからだ!』
と隼が好を挑発したけどさ、そこでもし好が…

好「はぁ~、じゃあいいです!そういうの好きじゃないし!『経験者と勝負しろ!』なんて言う卑怯な人がいる部活になんか入りたくありません!」
とか返事されたら隼たちどう返答しただろうね????

どんな競技&部活だって、始める人は大部分が初心者だろ?
ガチ勢&経験者しか受け入れない&出て行けなんて言う競技&部活なんて衰退の一途を辿るだけなのに、そんな小学生でも分かりそうな事がわからん隼たちがアホ過ぎる!!!
『のび太より成績悪いんじゃないか?』&『部員が三人しかいないのにより好みなんかしている場合かよ!?』と思ったよ!!!

俺が好の立場だったら、初心者だろうと入部したがっていたら無条件で入部させてくれない部活なんか入りたいとは思わないね!
さっさと見限ってゲーム部に行くわ!
ゲーム部がなかったら、やりたがっている人達を集めて創設すれば良いし!!!


38: 38コメさん 「つまらない」派 2020/10/14 10:09:33 通報 非表示

>>36
他作品のていぼう部なんて入部までは強引ではあったが、初心者の主人公に手厚い指導やってたからな。対照的だよな


47: 19コメさん 2020/10/17 23:12:53 通報 非表示

>>1
お前は帰宅部だったのか?

それとも小学生からの引きこもりで

クラブ活動というものを知らないのか?


48: 19コメさん 2020/10/17 23:16:22 通報 非表示

>>47
野球部なんかもシニア出身ってだけで一ランク上だったりするな

シニアはリトルと違って入団テストとかあるから

いくらそこからはみ出て学校の部活に来たからって基礎的なものが違うから

俺が弱いからと言ってお前が強い訳じゃねぇだろって話になる


2: 2コメさん 「つまらない」派 2020/10/04 03:05:20 通報 非表示

最初から、いきり、怒鳴りもあり。もう、見ません。それより、ゾンサガ2期をやつて欲しい。アニメはつまらなかつた。


5: 5コメさん 2020/10/04 23:57:29 通報 非表示

部員二人しかいないのに競技専用の壁まで作ってくれる学校が太っ腹すぎる。縦15m(競技の高さ)×横10m(目算)と縦3m(校舎一階分)×横10mの壁だけで600万円、更にカバーを巻き上げる機械や消耗品のマットまで考えれば初期費用は更に増える。部長は理事長の孫か何かか?

主人公の体力がお化けすぎる。毎週秋葉原まで90kmママチャリで走らせてたとか裏付けあるならまだしもゲームばかりやっていてあんな動けるわけがない

先に入部した1年生が不快。歳食ってから始めてもおかしくないのに初心者相手にあんな排他的な態度はない。部長差し置いて新入生如きが部の人事を云々するとか何様?そんなに意識高いなら強豪校に行けばずぶの素人を見ることなかったのになぜこんな弱小にいるのかわからない

原作未見の個人的なツッコミどころはこんな感じ。面白いかつまらないかの評価はまだ保留します


6: 6コメさん 「つまらない」派 2020/10/05 02:12:37 通報 非表示

出てくる女の子の見てくれに関してだけは良い、今期の作品群の中でも上位に当たるだろう。けどそれだけ。競技スポーツを題材にしながら勢いも迫力もろくに無い。全身運動してるのに百人一首にすら劣るってどうなんよ


7: 3コメさん 2020/10/05 08:09:27 通報 非表示

>>6
実際の見たことある?

いがいと頭使うから時間かかるからタイムアップとかあるんだよ?簡単にスピードだけで登れるもんじゃないよ


10: 6コメさん 「つまらない」派 2020/10/07 13:25:34 通報 非表示

>>7
そういう問題ではない。まず何で比較対象にちはやを持って来たかを考えよう。素人目線で実物を見てもろくに面白くない他人がやってる百人一首を、内面描写、駆け引き、瞬間的な静と動の緩急でエンタメ性の高い作品に昇華してるのに対し、コッチはよりアドバンテージのある運動競技を題材にしながら魅力の乏しい事を指摘してるんですよ。典型的な美少女で描けばウケるやろ程度の舐めた考えで作られた駄作。扱ってる題材(競技)をどうすれば受け手に面白く伝わるだろうかっていう、最も大事にすべき要素がすっぽり抜け落ちてる


12: 3コメさん 2020/10/07 16:39:53 通報 非表示

>>10
百人一首でちはやふるを持ってこられても見てないから知らないですよ


57: 57コメさん 2020/10/21 04:35:00 通報 非表示

>>10
だって、アニメだろ?アニメにリアル求める方が間違えている。


39: 38コメさん 「つまらない」派 2020/10/14 10:12:09 通報 非表示

>>6
多分この作品はねバト枠として観るのが正しいな


58: 57コメさん 2020/10/21 04:36:41 通報 非表示

>>39
ああ、陰湿なところとか、そっくりだね。


113: 2コメさん 「つまらない」派 2021/04/05 11:36:23 通報 非表示

>>58
ホント、ホント。同感です。


8: 8コメさん 2020/10/05 20:47:06 通報 非表示

二話観たいと、どうしても思えない…


11: 11コメさん 2020/10/07 16:09:38 通報 非表示

主人公は幾つもの大会で優勝したエリートゲーマーなんやろ?そんならゲーム以外何も出来ない人間になったってええやんけ、eスポーツの選手として大活躍できるやん。

高校なんかガン無視してゲームの大会に出続けた方が良かったのでは?それじゃこの話が始まらんからアレだけど。

つまるところ、ただのゲームが上手な一般人程度にしておいた方が良かったということや。このアニメみたいに盛り過ぎると違和感が生まれる。


13: 13コメさん 2020/10/07 18:17:33 通報 非表示

キャラデザだけならエッ………

ろい


14: 14コメさん 「つまらない」派2020/10/08 10:07:26 通報 非表示

アングルが好きだから、一応見てる。


15: 15コメさん 「おもしろい」派2020/10/08 10:51:08 通報 非表示

フェミさんやリアル嗜好の小うるさい連中に一切配慮しないキャラのスタイル(おっぱい大きい)が良いね


16: 16コメさん 2020/10/08 12:11:14 通報 非表示

このアニメの正しい視聴法。

競技中の胸チラのみ視聴して後はスキップが基本。


17: 11コメさん 2020/10/08 14:56:42 通報 非表示

>>16
ワイはスパッツの股間派や


18: 18コメさん 2020/10/09 00:58:13 通報 非表示

>>16
やっぱ男向けよなこれ

健康的なスポーツ女子(揺れ動く巨乳)


19: 19コメさん 2020/10/09 14:04:54 通報 非表示

こりゃ筋肉フェチアニメだな

最初から主人公のスペックがおかしすぎる

女子で殆ど運動してなかったら握力なんて最低なのに

片手で体を支えるくらい握力があるとか

女子としては化け物でしかない持久力を考えると握力が50キロ近くないといけない

殆ど運動しない女子が50キロの握力はまさに化け物

腕だけ男子並みの太さでもおかしくない


21: 11コメさん 2020/10/09 15:55:26 通報 非表示

>>19
殆ど運動しない女子で50Kgは確かに化け物なんだが、運動している女子でも50Kgは結構な化け物やぞ。
一般の女子高生なら運動部でも35Kg程度あれば強い方で、文化部や非運動民は一桁も存在する。一応、文科省平均だと29Kgで普通ということになっているが、これは強者から雑魚までの平均だから微妙なところだ。
ちなみに吉田沙保里の握力は55Kg、アームレスリングの竹中絢音は52Kgや。

コイツの握力については、25~30Kg程度あれば十分なのでそれほどおかしくはないんだけどな。ちょっと強めの一般人程度だ。


27: 27コメさん 2020/10/11 19:23:37 通報 非表示

>>21
吉田沙保里の左手の握力は20㎏しかないらしい。


20: 19コメさん 2020/10/09 14:13:29 通報 非表示

あなたはいったい何者なの?

まさにそうw

化け物だw


22: 22コメさん 2020/10/10 02:46:37 通報 非表示

マイナースポーツを題材にしたアニメってまじめにやるほどつまらないんだよね

ビーチバレーのアレとか

結局マイナースポーツってやっている本人は知らんけど、見ていてつまらないからマイナーなんだよね

そのつまらないものを題材にしても面白くなりようがない


23: 23コメさん 2020/10/10 19:20:46 通報 非表示

知らないスポーツや趣味を教えてくれるアニメは大好物です。

でも、静止画ばっかりでスピード感がない。

主人公の能力も、色んなルートを検討して高速で取捨選択するような、コイツ凄い!と思わせる描写が欲しい。

2話も見てみますが、大会、事前に選手登録要らないのかな?


24: 24コメさん 「つまらない」派2020/10/11 08:08:45 通報 非表示

ネタが滑り過ぎて見ていて辛い 知り合いがこのスポーツをしているので2話まで視聴したがギブアップ!


28: 27コメさん 2020/10/11 19:29:40 通報 非表示

10年前、鉄棒でぶら下がり運動や懸垂をしてたら、手汗が酷くなり、車の運転が手汗で滑って出来ずに、100均で、滑り止めがあり指先の空いた軍手を買ってたことを、このアニメを見て思い出した。


29: 29コメさん 「つまらない」派2020/10/12 00:47:32 通報 非表示

エロいの期待したけど、全く期待外れだった。そういう層を狙った題材なんだよね?


30: 3コメさん 2020/10/12 11:05:38 通報 非表示

>>29
顔かけるじゃないんだから


37: 37コメさん 2020/10/13 14:55:39 通報 非表示

>>30
期待の部分は胸を揺らせるなり女キャラのキャッキャウフフだろ

蓋を開けて観れば、はねバドだったと


31: 19コメさん 2020/10/12 13:45:12 通報 非表示

>コイツの握力については、25~30Kg程度あれば十分なのでそれほどおかしくはないんだけどな。

それは両手の場合で片手で体重を支えることができるには40キロ近くないと無理
そして何度もトライする持久力から考えると
更に握力は必要になるので50キロ近くあることになる

例えばベンチプレスなどのMAX挙上重量の計算に
使用重量÷40×レップス数+使用重量=MAX挙上重量
という計算式があるのだが
この計算だと100キロを10回あげられる人間は125キロの物を挙げられるって計算だ
握力も似たようなもので何度も何度もトライするだけの持久力があるという事は支えられるだけの握力以上の握力があるという事なんだよ


35: 11コメさん 2020/10/12 15:11:00 通報 非表示

>>31
俺も15年トレーニーやってるから1RMの計算式(色々な式があるけどな)は知っているが、ぶっちゃけベンチについてはテクニックの占める割合が大きいから1RMの計算結果なんて殆ど意味無いぞ。

持久力とセット重量(ここで言う握力のことだな)の関係についても、ATP系の回路がどんだけ優れているかで全然変わってくるからそんな単純じゃないんだわ。

25~30Kg程度あれば十分ってのは、実際に俺の周りの女子が大体そんなもんで十分だったんでしゃーない。片手で体重を支えるうんぬんは完全に間違っているので言及しない。


32: 19コメさん 2020/10/12 13:55:29 通報 非表示

>コイツの握力については、25~30Kg程度あれば十分なのでそれほどおかしくはないんだけどな。

25キロはさすがに無理だろ
クライマーには純粋な握力が弱い人もいるってだけの話で
そういう人は保持力だけが強くて長身で体重が軽かったりして
指先以外の力を使って体を保持したりするからね
男子並みの握力がない代わりに170以上の男子並みの身長だったりする


33: 19コメさん 2020/10/12 14:04:35 通報 非表示

せめてはめフラみたいにゲームばかりしてたけど

昔は野猿と呼ばれるほどだったって位の設定を付けていればねぇ

通常使われない筋肉ばかりだから

急に何回も限界まで挑戦してたらどんだけ体力があっても次の日からだボロボロだぜ


34: 19コメさん 2020/10/12 14:09:34 通報 非表示

つーか何もやってきてない人間が急にやれば腱とか痛めて

指が変形したりするからな

ボルダリングってなにもない人間が始めた場合

意外と時間がかかるものなんだぜ

一朝一夕でできる物じゃない少しずつ技術を磨きながら

それに合わせて少しずつ体力がついていくものだから

特に腱など筋肉だけの問題じゃないから時間がかかる


40: 40コメさん 2020/10/14 21:13:23 通報 非表示

なにこれドン引き
1話はまぁ許容できるけれど、2話の開始部なにこれ・・・
キモ過ぎる

男向けに多少サービス入っている普通の内容かと思ったら、ただのキモオタアニメだったか


41: 41コメさん 「おもしろい」派 2020/10/15 01:29:26 通報 非表示

原作読者としては満足なんだがいかんせん特殊だもんなぁ。


42: 42コメさん 「つまらない」派 2020/10/15 01:46:41 通報 非表示

二話、展開がまんまハンターハンターで草だった

田村ゆかり(声優)もいれば、ライバルの異名といいネタに振り切ってるな。キャラデザもエロいしでまだ面白い方ではあるのか、どうなのか……


43: 43コメさん 2020/10/15 02:06:43 通報 非表示

多少筋トレとかしてる人でもボルダリング初挑戦の翌日は前腕の筋肉痛がひどい上にしばらく痛みが引かないから、3日連続、しかも大会に参加とか無理なんだけどね笑

まあでもそういうの抜きにすれば、部活アニメとしては割と面白い。


44: 44コメさん 「つまらない」派 2020/10/17 08:47:33 通報 非表示

低評価の1話を言われる程ないだろうと視聴…うん…部員数が定員割れするくらいいるならまだしも少数しかいないのにあのキチ対応は無いよな…

録画から削除案件…


45: 45コメさん 「つまらない」派 2020/10/17 20:37:14 通報 非表示

クライミングの良さがいまいち伝わらないです。全くつまらない訳ではないですが、次回も見たいと思えませんでした


46: 23コメさん 「つまらない」派 2020/10/17 21:45:20 通報 非表示

2話目でギブアップ。

なぜここまでスピード感を殺す。

タイム競う競技なのに。

素人が活躍できる理由も薄すぎる。


49: 19コメさん 2020/10/17 23:30:22 通報 非表示

>>46
アニメの競技はボルダリングじゃない

もちろんスピードクライミングでもない

アニメでやってるのはリードクライミングだ

リードクライミングもタイムを競う競技ではない


50: 3コメさん 2020/10/18 01:02:11 通報 非表示

>>49
んじゃなんなんだろ

いったい私たちは何を見させられているのかorz


51: 19コメさん 2020/10/18 16:09:39 通報 非表示

>>50
色んな団体があるから総合とかローカルルールとかだえお


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で