相談?
相談かわかんないけど一応相談です((?
なんか、沈黙?っていうかテスト終わった後に他の人を待ってるんだけどそのあいだ沈黙じゃんか、そしたら息苦しくなって気持ち悪くなる((なんか違うけどいいたいことわかるかな? 机に寝ようとしてもめっちゃ気持ち悪くて吐きそうで、でも吐けなくて息苦しくなるみたいな これで何回か保健室行ったことあるんだけど、こういうアレルギーなのかなって調べても一切でてこなかったのでとーとで聞いてる(
テスト終わった後だけじゃなくて、お母さんに、ポッケにティッシュ入れたまま洗濯して怒られてる時立ってるんだけど、そしたらテスト終わった後みたいに気持ち悪くて吐きそうで呼吸困難になる(((
しかもこれしばらく寝ないと治んないの マジf**k
いや、同士いる?先生に今日聞いたら、視線恐怖症みたいなこと言われたけどちょっと違う気がするんだよな
結局これなんか、恐怖症かなんかなの?誰か教えて
>>5
私もオルペンのジンよりやから、みんな好き。
ナムさんクソおもろいよな。
たまにIQ下がる笑
>>6
無音が怖い!静寂恐怖症の原因と症状、克服法や注意点まとめ
睡眠する際にテレビをつけたままでないと眠れない人はいませんか?
完全な無音状態に対して不安を感じる人はいませんか?
無音になる事に恐怖を感じ、わざと音を立てるといった経験はありませんか?
このページでは無音に対して恐怖を抱くという静寂恐怖症の原因や症状、克服法について詳しく解説していきます。
悩む人の多さ:★★★☆☆
生活密着度 :★★★★☆
克服可能度 :★★☆☆☆
総合危険度 :★★★☆☆
無音に対して恐怖を感じる静寂恐怖症に悩む人の数は予備軍を含めると少なくはありません。
生活密着度においても無音状態を完全に避ける事は難しく、日常生活や社会生活に影響を及ぼす危険性は高いとされています。
騒音恐怖症とは真逆の性質を持ちますが、音恐怖症(特定の音響に対する恐怖症)や暗所恐怖症とは共通点があり、世界各国で研究が進められています。
原因が特定されない状態では完全克服する事は難しい反面、原因さえ突き止める事ができれば克服する事は十分に可能だと言われています。
静寂恐怖症の原因と症状
無音状態に対する恐怖症の原因は完全には解明されておらず、研究者の間でも手探りの状態が続いているのが現状ですが、少しずつ研究の成果が表れ始めています。
静寂状態においては自分の存在に不安が表れたり何かが起こるのではないかという不安が前面に出る事が原因ではないかという説が現時点においては有力で実際に支持を得ています。
総じて予期不安が原因とされ、放置すれば不安障害に発展する引き金になる危険性があると言われています。
主な症状は動悸や息切れ、心拍の乱れ、吐き気等が挙げられますが、重症時には嘔吐やパニック発作に至る例も報告されています。
>>8
ふぁああああああ これだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ あざます マジで感謝