アニメ『ULTRAMAN』はおもしろい?つまらない?


>>10
普通に面白なグリッドマンよりはマシだな
グリッドマンの物語がこういうテイストで作られてたら最高だったのにね
ウルトラマンは漫画原作があるからある程度しっかりしてるのは当たり前か
周りの評価ばかり気にしてるから嫌いウルトラマンメビウスは理不尽なに市民に怒りをぶつけらても我慢してたし
ラインバレルもそうでしたが、この作者初めの方は面白そうだなぁって期待はあるんですが、どんどん話が脱線&ヒーローなんぞや?実は黒幕は味方ノー、敵は実は味方のーで同じストーリーなんですよね
で問題はセリフや行動がつまらないのと、はぁ?何それみたいなものばかり。実はこれは試験でー、実はこれは君を試してー
ワンパターンなんですよね基本的に。誰か面白いストーリー考える人が相方でいれば良いんでしょうけど 大暮維人さんとよく似ておられると思います
海外の評価が高いのを見ると日本人好みではないんだろうな。なんか古いウルトラマン好きが文句言ってる印象しかない
話はともかく見た目のデザインはかっこよかったリメイクライダー「THE FIRST」と違って、このリメイクウルトラは見た目すらかっこ悪い
>>10
面白いけどアイアンマンだからなぁ
ウルトラマンって日本の特撮をアイアンマンにしてしまったのが許せないんだろう
これがウルトラマンって名前じゃなければそうはならなかっただろう
>>21
日本好みではあるがウルトラマンというブランドが邪魔をしている
因子がウルトラマン由来って事で内容的には555みたいなものだからね
555の主人公が正義の心を持った怪人なら
ウルトラマンは正義の心を持った怪獣だからな
ヒーローって事でうやむやになってるけど人間から見たら怪獣だからね
なぜ何でもかんでもロボットものみたいにしてしまうのか
なぜ何でもかんでもジャニーズがやってるような演義をさせるのか
自分達の国の貴重な資源を使い潰して楽しいか
初代のウルトラマンやセブンを見直して
なぜ名作シリーズになったのかよく考え直せ
適当な仕事をするな
不細工な和製アイアンマン
劣化コピー
漫画化も映像化も完全に後出しでパクリにしか見えない
シドニア亜人ベルセルク 他のフルCGのアニメよりゴミ
人間の動きが「亜人」と同じで、なんかヌラヌラ動いてて気持ち悪い。ウルトラマン出てくる前に視聴をやめてしまったわ
歴代最弱のウルトラマンは、等身大の本作で決まりだろう。等身大ヒーローなら仮面ライダーを呼べばいいのに。
せめてULTRAMANスーツが歴代ウルトラマン並みの40mでMSのように乗り込むタイプだったらよかったのに。
キャラクターは薄っぺらで既視感。シチュエーションも既視感。バトルシーンは既視感どころかついこの前見た感じ。
模倣は否定しないけど、キャラも設定も地に足付いてないし、自ずと血も通ってないから、パクった部分がその作品のものになっておらず浮いている。
ウルトラマンだろうがアイアンマンだろうがスペクトルマンだろうが面白ければ評価するしつまらなければ見ない。
>>44
ヒーロバレするところにあまりカタルシスが感じられないのが残念だな
話の持って行き方があと一歩ってところだね
最初の2~3話までは期待して視聴してたけど、それ以降は「なんだかなぁ」って感じだった。
円谷的な演出が皆無で草 キャラなんかは別にどうでも良いがウルトラ作品名乗るなら円谷的な演出はマストだろって思った
>>53
原作者もライダーやりたかったのにライダーで同人活動(HP上で)を東映から咎められて暫くしたらULTRAMAN始めてたから、ウルトラマンにはそこまで愛は無いんだろうねぇ
原作のウルトラマンの良い所を全部つぶしてる
主人公がナヨったアイアンマンでウルトラマンではない
ウルトラマンも怪人もしゃべらなくていい、無駄要素
人間や怪獣に付ける芝居が全員同じで気持ち悪い、一人の役者が全部モーション担当してるの?
CGモーションのクオリティが低い
顔、声、感情、動きがあってない
あのルックなら普通にフルコマじゃないと気持ち悪い
全てがミスマッチ
話もイマイチ
話のテンポもよくないし、肝心のアクションもなんだこりゃという感じで・・・がっかりがスゴイ
確かに『ウルトラマン』ではなく『仮面ライダー』ではあるので、ウルトラマンファンが期待して観るとがっかりしそうです。今のところ個人的には楽しく観れてます。
ウルトラセブンXとネオウルトラQと競うぐらいつまんない。元祖ギンガとルーブの方がずっとマシ。巨人の続編を何故等身でやるのか?
最初の方はいいかなと思ったんだけど、ウザイ登場人物しか出てこないこれ? 8話で脱落
話がつまらない。キャラに魅了がない。
現状予算で作るフルCGアニメはきつい。アクションはリアルだけど、迫力がなくなる。
どうでもいいですが、11話の窓拭きのシーン。ハーネスなし、ワイヤーも普通切れないし、1本切れて即傾くことはありえない。
日本の安全性への取り組み、窓拭きなめんな。
一昔前のゲームのようなCGがアニメへの没入感を阻害している
ゲーム画面見てるみたいで違和感がある
CG臭を消せないのか?
動きまくってるけどただ動いてるだけで見るべきところが無い
それは速く動かさないと動いてる感じがしないためだろうが
ウルトラマンへの思い入れを何もかも全部消して見たけど、純粋に登場人物がモブ含めて全員うざいし、ありえない行動。ストーリーも嫌い。
アイアンマンのパクリにしか思えない。主人公の日常の振る舞いはスーパーマンっぽいし、、、
終盤のエピソードは楽しめる部分もあったけど、総じて既視感。
漫画の設定や仕上がりがアメコミやエヴァの無意味に模倣した中途半端な作品なので、アニメも面白くなるはずがなかった。B級化した漫画を、A級に仕上げようとしても土台無理。噛み合わない。
評価してる人がほぼCGが~とかアイアンマンの~仮面ライダー~ばかりなので書き込みます
とりあえずアイアンマンのぱくりとも言えませんし仮面ライダーでも無いです。見た目が似てるだけです。
1,主人公に魅力がない。13話全部見て精神面での成長は全くないです。くよくよ思い悩んでるだけで何かきっかけがあるわけでもなく最後にやらないとやられるで決心が付くという何とも言えない展開
2,ヒロインがうざい、これは個人的に気になっただけですけど「ヒーローだから全員守れ」とか言動が一々恩着せがましいです。不愉快
3,熱い展開が全くない。覚醒みたいな展開はありますが劇的も何もなくヌルっと使います。人にぶつかる!~飛びます。勝てない!トランザムだ!!!って感じ
4,怪人との戦いがほぼないし、力も入ってない。怪人現れたから倒してこい~倒しに行くと言う展開ばかり。戦隊ものかな?
5,ストーリーが広がらない、悪さしてる怪人倒します。それだけ
主人公の成長もない、戦う理由ができるわけでもない、世界の危機が訪れるわけでもない、正直何がしたいのかわからない。12話まで出てくる敵に目的がなくただの殺人鬼だけ
正直言いますと10話ぐらいから流し見に変えてるのでもしかしたら面白くなってたかもしれません…まぁでもシーズン2で面白くなる可能性は十分?いえ二分ぐらはあると思います。
主人公がビルの屋上から別のビルに飛び移ったシーンで踏み込みのとこは崩れてるのに着地場所は無傷ってのが違和感
他にも気になるとこ多すぎてストーリーが入ってこない
入ってきてもストーリー微妙ってことに気づく
シーズン1は面白かっただと思うが、シーズン2にはがっかりした。
キャラの行動原理が不明でまったく感情移入できなかった。(彼女が捕まれているのままなのに敵のエロいお姉ちゃんの方が心配の進次郎や情報無謀でただのバカの光太郎など)
ちなみに躊躇なく地球人の命を狙っている異星人のことを「彼たちだって生き方権利がある」と発言した光太郎は花畑すぎてキモイまで感じた。
あとは戦闘シーンは全然迫力が出ていなかった、シーズン1の第2話を見本にして頑張って欲しいだ。
邦画三流演技詰め合わせセットが見たいならこの作品
無駄な重心移動で常にフラフラ、しゃべるたびに首がかくかく、突然キレる、う…うわあああああああ!と叫ぶだけ、尻餅をつきたがる、手ぶれでぐわんぐわんするカメラ、歩き方さえもわざとらしい大根演技、人物の心象を描き切れてない足りない演出、などなど
3Dの技術レベルや知識レベル、作品にそぐわない演技、古すぎるわざとらしいキャラのセリフ、クリエイターの頭が足りないせいで完成しきれていない残念な作品
3Dアニメーションにした意味が全くない
いつまでも舞台芝居を噛み砕いたような演技演出脚本をする日本の老害が作った様な駄作
本当にいつになったらカメラ用の演技演出脚本になるのだろうね
視聴者馬○にするのもいい加減にしろ
諸々オーバーにやらなくても人間の目はちゃんと情報を汲み取れるんだよ
カメラは些細な部分まで撮れることになぜ気付かない
足りない情報は演出で付け足し、なるべくセリフをリアルに近づけ、行動は演技をしようとしてない自然体で、脚本は分かりやすい上にわざとらしくない様に、見せたい所のカメラはカット数を増やしてカメラ効果は本当に使う所だけ使う、何でこれらの基本的なことが出来ていないのか理解できない
仮にも作っている人たちはプロなのにこれって、、、ホントにプロか疑うレベル
専門学生作品の間違いだろ
こんな粗末な3Dにするくらいなら、ちゃんとしたところで2Dアニメでやった方が良かったわ