アニメ『ミラキュラス レディバグ&シャノワール(地上波放送)』はおもしろい?つまらない?


ケーブルテレビないし
ディズニーチャンネルなら見てるぞ
こんなヌルヌル動く3Dグラフィックは一昔前じゃあ考えられなかったもんな。キャラデザにしても日本と台湾か何処かと合作して制作されてるから日本人でも馴染みやすい作風
内容はヒーローものを基盤とさせての少女漫画要素風、怪盗セイントテール感もあったり王道だからこその良さが詰まってる感じやね
クロエが分かりやすく恋敵(意地悪な)役として描かれてる、そこが引っかかるぐらいで面白いラブコメ
“長い目で見れていればそろそろお互いの正体がバレて欲しいけども、くっ付いたらヒーローもの要素より恋愛要素の方が濃くなるから難しい
>>3
男キャラだったらルカ
女キャラだったらジュレカ
フェイ(ドラゴンのヒーロー?)
(上海:レジェンド・オブ・レディドラゴン)
王道ストーリーが好きな人からしたら神アニメやね。気付けばシーズンも4か5、
話数限定だけどクラスメイトがそれぞれヒーローになる要素も面白い
結構ミラキュラスのユナイテッドヒーローズ派とレジェンドオブレディドラゴン派に分けられるよね。
私は、キャラは上海派だけど内容はニューヨーク派かな。
もしかすると、日本が舞台のミラキュラスワールド放送するかもしれないらしい🐞
みんなはどっちが好き?
レディバグが好きな人は+
シャノワールが好きな人はー
を押してね👍
>>6
アドリアン=シャノワールはそりゃモテるわって思う
優しい王子様、変身後はチャラい言動に変わるのもいいすね
カガミ、ルカと魅力的な恋のライバルがいるのも王道で良き
クロエも単なる当て馬だけじゃなく、ちゃんと変身ヒーローにしてあげるところも好印象
最近ゴーストフォース(?)っていうアニメもZAG(ミラキュラスを作った会社)で作られたよね。
初コメです🐞
私も最近どハマりしてて、最近出てきたパープルタイガーが推しキャラです。
以前からジュレカを推していたというのもあります。
分かる!!
パープルタイガーカッコいいよね〜💜
前からいるキャラクターだけどヴァイペリオンめっちゃ好き。
色合いも好きっていうのもあるし、めっちゃコスチュームが似合ってる。
ファンの中でめっちゃルカ推しさん多い気がする。
まぁ、つまらないって思う人もいるよね。
つまらないって言うのは全然意見だからいいけど荒らし目的でつまらない投票をするのはやめて欲しいな。
ざっとコメント読むとやはり「おもしろい」派は未熟だという事が良くわかる。いちいち出てきて「つまらない」派の意見にいつまでも反論し、最終的にはつまらないなら観るな観ていないなら来るな、と意見を封殺しようとする。それってつまりここには自然に「おもしろい」派だけが残っていく結果になり、投票の意義や客観性が薄れていく。「つまらない」派に対して工作を疑う割に、おまえのしているその行動こそがまさに工作そのもの。
その根本的な発想は「意見の違う他者に共感を強要する」事。本当に面白いと思っているなら他人にどう言われようと勝手に楽しんでいればいいのであり、それが出来ないのは自分の感性が脅かされる事に強く不安があるからで、つまり自我が確立していない未熟な人間だという事。
一部の未熟者がそのような行動をする事で肯定派全体が同種と判断されてしまい、結果として人間的にまともな肯定派が仮にいるとしても迷惑をこうむる事になる。つまり他人に迷惑をかける行動なので、やめた方が良い。
途中まではめちゃくちゃ面白かった。
友達が(レギュラーでないとはいえ)次々と変身し始めるまでは面白かった。
そういうのは求めてなかったのでそれ以降は見ていない。見ていられない。
>>30
確かにその気持ちは分かる
シリーズが続けばシルエットで他のヒーローも出てくるというワクワク感があったが蓋を開けてみればクラスメイトや親しいキャラ(話数限定ヒーロー)
基本王道で面白いと思うがそういう部分を良しと思うかは半々に分かれるだろうなって
>>30
めっちゃ分かる。
中心の5人までが一番好きだった。
でも今は、結構かけ離れちゃった気がする。
何かここ、去年の東リベのトピを思わせる匂いがするのは私だけか?(まあ視聴者の殆どはガキンチョなんだろうけどw)くわばらくわばら。
>>34
ちょっとどころか、自分的には最悪のセンスに感じる。
草間彌生かよって・・・。
>>30
自分は逆で、最初は全く興味なかったけど、最近時々視聴するようになりました。
ディズニー好きの姪っ子と一緒に、お気楽に楽しんで仕事のストレス発散してます♪
>>25
主人公のコスチュームデザインのことですよね?
だとしたら激しく同意。
幼児にキツくないのか心配になる。
>>10
マリネットは可愛いと思うけど、レディバグのデザインは最悪・・・。
よってシャノワールに1票♪
>>34
分かりやすく、てんとう虫モチーフだからだろ。赤タイツに黒い斑点模様とシンプル、本人が青髪だからまだ色合いは綺麗だと思う
衣装としてはダサいだろうけどプリンセス系統じゃない為にか着飾ったりはしない
インクレディブル・ファミリー
ヴァイオレット風な
>>42
シャノワールも同じ
レディバグのはラインに沿った女性らしいパイロットスーツやなくて怪盗モチーフやろうしな、
>>45
そんなこと言われても知らん
テントウ虫がモチーフながら赤色に斑点模様を入れてるみたいな、全身タイツなのも動き易いようにって感じやないか。
アメリカンな雰囲気的にもプリキュアやセラムンとは違う気がする
シャノワールも黒猫らしく鈴付いてるだけでシンプルに黒スーツやろうし、地味めならもう少し着飾ってもいいってのは分かるが
>>47
プリキュアの戦闘用ドレスや戦隊の強化スーツなんかは敵の攻撃受けてもボス級でもない限り火花散るだけの硬さはあるんやろうけど
ただミラキュレスにもそれぞれ特徴や特性、能力が異なるヒーローがいてる。例えば亀のヒーローは防御に特化してるな、ヒーロー総出ならチームワークで守り合う時もあったりで
>>48
まぁ赤い彗星に同じくそういうことやね
主役のレディバグとシャノワールはバディで怪盗ヒーローだろうし、そこを深く考えてもな
ふーん、なんか上がってるなって思ったら、こんなところに転載されていたんだ。以前からたまに「w。」の人が湧いてるなー、まぁ何も害ないから放置しとこって思ってたんだけど。
誰が転載したのか、よっぽど悔しかったのか響いたのか図星を突かれたのか、あるいは共感したのか、知らないけども。全然気付いてなかったよ。
それで、ここなら本人が現れないだろうと28に向かって反論する事で精神的勝利です?うーん、意味わからん。全く理解できん。マジで。
>>10
私はレディバグもシャノワールも同じくらいめっちゃ大好きだけどシャノワールのほうが若干好きかなあ
>>40
そうですか?レディバグのデザインめっちゃ可愛いってかかっこいいと思いますけどねえ
>>30
確かに!なんかシャノワールが見てるとすごくかわいそうでかわいそうで仕方がなくなりますよね。
どのエピソードが一番好きですか?私はシーズン4の最終回のストライクバックです!シャノワールがかっこよすぎて!お勧めしますよ!
テンポ早いしアクションシーンも見てて面白い。サブキャラも一人一人キャラができてて個性がある。一話ごとに教訓もあるから子供向けとしてもおすすめ。
>>40
レディーバグのデザインもすごくいいと思う!それは個人の意見だから最悪とか言わないで!
>>50
見る気がしないって事は見てないってことでしょ?つまりつまらないってこともわからないじゃん!!勝手に決めつけないで
>>76
そういうこといちいち言わないでいいじゃん!そういうこと言う方がクズだと思う!
勝利の上乗せは「ドラゴンボールシリーズ」、「ワンピース」を彷彿させるものがある!?
>>1
はい!
弟がみてて、それをみて、
普通に面白い!!!!!!
ってなった!
>>78
わかりますわかりますって w自分のコメントに自分で賛成してる w可哀想w w
チャンネル回してたら、たまたまミラキュラスはいってたから最後まで見てみたけど、どハマリした!最後まで見てみて正解だった!
ウッディー「ふん!ひどい迷惑だ!二度とここの間違えのないように、頼みますぞ!」
ウッディー「待ってたぜ!やっときた~超特大ロケット!この製品は大変危険ですのでお子様の手に触れないようにしてください。」
ウッディー・ウッドペッカーシーズン3 最終回の『くもりときどきミートボール』は実は大災害ムービーだった!
発明家の主人公が「水を食べ物に変える」マシーンを発明し、町にはハンバーガーやらアイスクリームやらステーキやらが雨のように降ってくる――と、ここまではファンタジーなお話なんだけど、ここからが大変。
物語が進むにつれて、マシーンの暴走が始まり、食べ物が巨大化する! 家を覆い尽くすほどのホットケーキが降ったり、スパゲッティが絡まる巨大竜巻が襲い、ちょっと笑いを通り越してしまうくらい、てんやわんやの大騒ぎになるのだ。