又理三とソフィアチャンネルはどっちが強い?


まったりさんは9年前かぐらいにちょこちょこ他のゆっくり茶番劇を見るときに検索に引っかかってて見かけてたなぁ。
どのシリーズの又理三か指定がなくて分からない
七大天使の力は知らないけど最強チートなら又理三に軍配上がる
世界ごとぶっ壊しても「ほぉ、これは。」みたいな感じでピンピンしてるから又理三が負けるビジョンが見えない。
流石に最高出力の右目と捻じ伏せとifには押し負けそう
>>20
全シリーズで。その方が優劣付けやすそうですし、全キャラVS全キャラの方がいいかなと思ったので。
>>25
だったら、ジェノバの能力が全然違います。寄生する力はジェノバの種族が「寄生」だからですよ。能力は【器に宿る程度の能力】です。てか寄生の漢字が全然違う…
ソフィアさん側が本当に勝つと思ってる人、ソフィアさん側の神の能力と三にどうやって勝つのかを具体的に書いてほしいね
まず初めソフィア
『七天使を宿す程度の能力』
この能力は七人分の能力を宿しています。
七大天使のうち一人、名前はミカエル、七大天使の中でもトップの戦力を持ち
【邪悪な者を浄化する程度の能力】を持つ
その力は、完全な悪に染まった者の心、つまりは闇の部分の浄化です。しかし、ツクヨミのような悪意が無い、優しさや哀しみから生まれる闇を消し去ることは出来ません。邪悪な者と、天使としてどう判断されるかが重要ですね。
もう一人はラファエル
【精神的な治療を司る程度の能力】です、
簡単に言えば心の治療、永琳やティターニアには無い癒しの力です。
もう一人はガブリエル
【神の言葉を伝える程度の能力】
当時の伝達役として使命がありました、恐らくは天界の神の言葉ですね。
もう一人はウリエル
【神の光と炎を扱う程度の能力】
魔界と同じ様に、天界には天界の光が存在しています。しかし、決して魔界は闇の力ではなく、天界も聖の力ではありません、どちらも魔法には存在しない特殊な力、心の力が一番正しい表現ですかね?
もう一人はアリエル
【傷ついた人や動物を癒やす程度の能力】
これは回復ではなく救いを意味します。さとりの様な心を読む力ではないのですが、その者の心の奥底を探りその者にとっての唯一の救いへと導く力です。例えば辛い現実から逃げる為に死へ誘うなど…
もう一人はアズラーイール
【魂を救済する程度の能力】です
これは魂を守る力、善人の魂のみ刈り取る事が可能でありそれを管理する器と化す事が出来ます。しかしレミフラや悪魔の様に、その魂を力に変えることは出来ません、悪魔から魂を守る為だけの力です。
そして最後の一人はカマエル
【人々に勇気や強さを与える程度の能力】
強制的な力ではありません、ソフィアチャンネルのキャラ達は既に体験しています。彼女の言葉には不思議な力を感じるというものを、自然と心に想いが届きやすいと言ったイメージです。その辺は娘にも力として影響していますね、戦いとしては役に立ちそうもない様に思えますが、この力は戦うキャラ達が一番重要でしょうね。
これが七大天使の能力です。
六神の能力一人目はエクスデス。万事を判定する程度の能力を持ちます。全てを裁く権利があり全てを見通す力があります。二人目はカオス。全ての条理と精神を消し去る程度の能力を持ちます。自分でシナリオみたいなのを決めてその運命から絶対に避けれないようになっています。後未来を見えているらしいです。三人目はゼロムス。重力を操る程度の能力です。星を吸い寄せたりできます。ブラックホールを生み出したりできます。(多分)四人目はアルテマ。聖なる光を操る程度の能力を持っています。常に魔法を使っていて魔法を使うためのエーテルというものがあれば永遠に魔法を使えます。リレイズという蘇生魔法があり自分が死んだら即座に復活できるという最強の魔法もあり完全回復ができます。五人目はゾディアークです。森羅万象の法則を操る程度の能力を持っています。しかも至高神に力を封印されていたんですが戦いによって封印が解けてしまい最強の敵となっています。森羅万象という技に当たるとその者の存在そのものを消し去るというチート級の技です。ちなみにまだ2 3段階パワーアップできるらしいです。最後はバハムートです。剣と竜を司る程度の能力です。このバハムートは幻獣界というところの王であり六神の中で最強です。しかも神龍(しんりゅう)というパワーアップできます。全てを切り裂く力があります。六神は一人一つの感情から生まれています?。エクスデスは喜び カオスは怒り ゼロムスは楽しみ アルテマは哀しみ ゾディアークは憎しみ バハムートは 愛 この六つの感情から六神が生まれました。少し訂正するとエクスデス カオス ゼロムス アルテマ ゾディアークは先ほどの感情を人間の時に誰よりも強く思って六神に選ばれました。至高神の解説は他の人にお願いします
>>33
助かります!
6神の中だとカオス、ゼロムス、ゾディアークが何度か勝負になりそう。三は重量もねじ伏せるけどブラックホールはくらう気がする。ゾディアークとカオスはifで改変されると思う。
エクソデスとバハムートは作中の何を裁いたか、何を切り裂くのか(物質か概念か等)で勝負になるかどうか?アルテマはわからない
7大天使も強い…
そして上記の6神と7大天使の存在が全て三の覚醒ifで消去、改変される可能性 可能性ってかほぼほぼそうだろうな
ちなみに三の対象の能力無効化はないと思いました
理由は三が1人でソフィア側が多人数な点。フィジカルで全員圧倒するのは憶測だけど難しそうで無効化を解除すると思ったから。
>>33
カオスの未来視は正確には「自身の創り上げたシナリオの未来視」ですかね。アルテマの常に魔法が使えるのは至高神が創ってくれたアルテマ専用の戦場だったからですね。
ゾディアークの「森羅万象」は相手に闇を侵食させ徐々に魂と生命を消し去る技ですね。
後バハムートの能力は
【剣と龍を司る程度の能力】です。
通常は竜、本気は神龍って感じですね。
ゼロムスは重力での心臓潰しができますね。
エクスデスも「アルマゲスト」で心臓が押し潰られる気分にできるそうです。
カオスは「輪廻転生」で何度でも再生可能な肉体の持ち主。自身が生み出した『邪神』なども再生可能です。しかし条件が揃えば倒せれます。
バハムートは宇宙を破壊できます。
全知全能の神 万能神 至高神ブーニベルゼ
世界を7日間で創り上げた存在
常に全ての時間軸を見ていて
自身が望まぬ世界ならば瞬時に破壊可能
ブーニベルゼが求めていた世界は「汚れなき世界」純粋な喜びだけがあり、怒りや憎しみ、何かを失う事も無い世界
人々が望む世界を一つにまとめる。偽りかもしれないけれど事実でもある世界
それをブーニベルゼは完成することが出来ました。
けれどソフィア達は世界を拒み、なんとかあり至高神は改心したのでソフィア達に世界を任せました。それが原因で世界は今もなお滅びそうです。
全世界の能力を最大限までに進化と覚醒を遂げた力を持ち、かなり強い攻撃を受けても「雑音だけが響き渡るだけ」と言うほどです。
世界の再構築、常に能力、魔法、物理的なその他の力の無効化、光より早い速度での移動、デメリット無しの肉体が消えても完全蘇生という無敵能力も…六神達の能力の強化バージョンも使えます。神界、幻獣界の神々が束になっても敵いません。
>>41
ifの死に戻り効果あるし流石に全員がねじ伏せやifの世界・事象改変に耐えられるわけないと思う
うーん…でも観測者いないから負ける可能性はある
>>44
トピック名どおりなら、全シリーズの能力を使える又理三1人。
22でトピ主が言ってるのをそのまま受け取るなら、正確には数え切れてないけど100人以上、同名キャラ内で一番強いやつを1人ずつにするなら30人(神含む)位。
世界をぶっ壊して自分の思い通りに作り直せるキャラが4体
相手の思考や認知を書き換えてどんな強力な敵でも裏切らせるキャラが2体
何百回死んでも死ななかったことになるキャラが10体以上
対象を視界に入れただけで消滅させられるキャラが1体
自分のイメージを具現化させて隕石も落とせるキャラが2体
概念すらも捩じ伏せられるキャラが1体(運命、奇跡)
他なんかある?
>>48
世界をぶっ壊して自分の思い通りに創り直せるのって
・又理三・早苗・邪神三・レミリア(評価神)の4体じゃない?
>>54
あれ?邪神のifだったりまた別のやつの無効化とかは捩じ伏せてなかった?確かに運命とか奇跡は捩じ伏せてる描写無かったけど
でも大体の人がソフィア強いですし今の状態だったら魔界の神や時空の神とかまだ登場してないやつもあるのでソフィアな気がします
>>64
そうなんだ?一応言うと、こっちの邪神は別世界から来た又理三だよ
主人公と同じ又理三というキャラだけど、悪役だから使える能力も思想も違う
ゾディアーク バハムート カオス ゼロムス アルテマ エクスデス ですかね(個人の意見です)
関係無い話だが、今現在色んなトピックに変なURL貼って荒らしてるやついるな。何でこんなのがまた出てきたのか。
幸福になる方法
コップ一杯の水を用意してください。
電灯の明かりを消してください
昇抜天閲感如来雲明再憎(しょう ばつ てん えつ かん にょ らい うん みょう さい ぞう)を3回唱える
その後すぐにコップの水を飲んでください。
これで幸せになれます!
このゲームやれば運と霊感が上がるよ。
用意した白紙に十字に線を引き、四つの枠を作ります。次に、「YES」と「NO」を左上、右上、左下、右下の順に、交互に書いていきましょう。書き終わったら、その線の真ん中に、鉛筆を十字に重ねて置いたら、準備完了。
そして「Charile,Charile,are you here?」(チャーリー、チャーリー、アーユーヒア?)と言います。yesに鉛筆が傾いた場合は成功です。(注意:成功するまで問いかけてください)そのものに「YES」か「NO」の二択で答えられるもので質問します。二択なら基本的にどんな質問をしても良いようです。
そして中途半端にこのゲームを止めてください。
これで霊感と運が高まります。是非やってみてください
>>96
そうしよう。
後この荒らし、垢を変えてるかバグって、或いは何らかの要因でコメ番が勝手に変わりまくってるかもしれんな。
後述はマジで最悪な説。後多分だけどよく強さランキングなどのトピで同情コメや『全部最強』とか宣ってるコメ番変えながらやってる奴も後述の様になってると思われる。
あけましておめでとうございます(荒らしたいわけじゃありません。荒らしに思った方申しけございません)
>>59
4人だったわ、すまんレミリアと魔王のレミリアと二十人格の三2人だね、魔王のレミリアは魔王城くらいの隕石でレミリアは三の数十倍の質量の隕石、二十人格の2人はどのくらいの大きさの隕石を落としたのかはよく分からん
この話してる内に二重人格も終わったし二重人格の三も頭数に入れたい(ソフィア側の神々に対抗できるかは置いといて)。
具現化+ifは強い…
ソフィア側とまったり側の偉業とかコスモロジー(宇宙論)で考えるとまったり側は目立った偉業がないのに対してソフィア側のムインが宇宙を想像という結構な偉業があるのでソフィア側だと思います
>>111
まったりさんの観測者認知は作品の偉業の範囲を超えてるかな?
範囲内なら観測者認知が1番な気がする。
最近博麗霊零(れいれい)って言うキャラが出てきて魂を破壊できるらしくてそれに対抗できる手段がなければソフィアが結構有利になるかもです
>>114
それに早苗だったら多分いける。早苗は又理三は本当の意味で殺すことが出来る為、能力の設定すら変えられる。
>>115
能力が死後を判定する程度の能力らしくて例えば霊夢などが色んな人の魂を持っていたら全員破壊されるかもしれません(霊夢は魂を持つことはできません)(たぶん)
>>121
まったり側のキャラクターのコスモロジーを教えてほしいちなみにコスモロジーに差があるとコスモロジーが低い方の攻撃がコスモロジーが高い方に効かない。実際コスモロジーは強さ比べにおいて最も重要と言っても過言ではない
>>123
まず又理三。ifの能力を100%使える。ifの能力は「もしも〜だったら」を世界を枝分かれさせる事で現実化する事が出来る。だから「もしも又理三が勝ったら」というifを防げなければ又理三が勝利する。過去に起こった事実すら変える事も出来る。又理三が死ぬと基本的に本人の意思と関係なく「もしも又理三が死ななかったら」というifが作られて死ぬ直前に戻る。これは観測者(まったりさんの動画の視聴者)を汲み取ってまったりさん自身が行う為、原則又理三が死ぬ時は観測者が許した時のみである。死んだ時に自分の望む過去(又理三が生きていなかった時に戻る事は出来ない。)に戻る又理三もいた。あと無効化の能力を使う又理三もいた。
そのもしも〇〇がーって発動した時になにか出ますか?。出る場合はミネがいるのでワンチャン勝てます。ミネは見た技をそのまま真似る力があります。汚れなき純粋な心を持っているためブーニベルゼと合体っていうんですかね?ができます
>>133
何も出ない。例えば「ビルが倒壊したら」というifを作ったらその瞬間倒壊している。そもそも「又理三が勝ったら」というifをしたら防げない時点で終わるから見る前に決着が着く。又理三に勝つにはifを防ぐか能力を使われる前に無力化するかのどちらかじゃないと無理。願いを叶える能力ならいけるかもしれん。
それならここあって言う悪魔がいてそいつの能力があらゆる能力を無効化する程度の能力なのでワンチャンいける
>>138
どんな能力でも必ず無効化出来るなら可能性はあるがこっちも無効化は持っている。その無効化が防がれた例はあるか?
>>137
Ifが防げないならifを使われる前に決着をつけるしかそっちに勝ち目はない。つまりifを使われる前に又理三を能力が使えない状態にするか殺すしかない。
>>145
邪神が死んだ時のもしもを変えたり疲労を回復したりすることは出来なかったじゃんw「又理三が勝ったら」なんてifつくれないでしょw
>>146
だが世界を(人の思考も)変えることはできただろ。疲労は能力の設定上の問題だし又理三を殺せなかったのもifの呪いをとけなかっただけ。ifの能力を防ぐくらいの能力がないと結局そっちが負ける。
ツクヨミの能力は夜と月を操る?みたいな能力で無力化が可能ですし強制的に夜にすることが可能です
続いては伊吹萃香先輩
鬼火と怨みを纏う程度の能力でジェノバを圧倒しておりました
一方ジェノバの能力は器に宿る程度の能力。エボン=ジュと合わされば操ることが可能となります
次にレミフラ・フィーニス・スカーレットさん
能力は終焉を司る程度の能力です。昔はレミリアとフランが合体していましたがレミフラの中にはオメガというものがいまして始まりの女神を復活させるために色々動いていたんですがムイン様が復活してムイン様の罪滅ぼしで隔離され合体せずとも存在できているというわけです
続いては月の四天王
一人目土のスカルミリョーネ
能力は大地を腐食させる程度の能力。とにかく臭いです。腐食をさせ弱体化をさせることが可能です
二人目は水のカイナッツオ
水流を操る程度の能力を持っています。めちゃくちゃ硬い甲羅があり防御力は四天王の中で一番強いらしいですし斬撃も凄いらしいです
三人目は風のバルバリシア
能力は風を纏う程度の能力で素早さがえぐいほど早いです
四人目は炎のルビカンテ
能力は煉獄の朱炎を操る程度の能力です。なんか黒炎とか色々使ってました
最後は月の王ゴルベーザです。
能力は黒龍を操る程度の能力です。防御無視の力を持っていて黒龍と場所を入れ替えたりすることができます。
次はアデルについてです
ハインの能力みたいなやつです。
消されたのは月の四天王
ツクヨミ 輝夜 永琳 ギルガメッシュ 妖精4人 メカニトリ レミリア フラン いろんな人が消されていて最終的には全員が消され新しくソフィア様がチャンネルを作りやり直すそうです
又理三はifの能力を持っている。ifの能力は「もしも〜だったら」を可能にする能力で100%使える又理三もいる。(世界線が沢山あるので又理三も沢山いる。) ifの能力を100%使うと思ったことをほぼ全て現実にできる。但し能力を使用し続けることはできない。体力を消耗するからだ。ifの能力を100%使えても能力によって消耗した体力を回復させることはできない。(時間経過で回復すると思われる。)最低でも世界を改変することはできてifの能力100%に対抗するにはそれと同等以上の実力が必要である。更に又理三が死ぬと強制的に死ぬ直前に戻るか死ぬ原因が取り除かれたもしもの世界線を作りそこに移動する。例えば又理三が銃で撃たれて死んだとする。すると銃で撃たれる直前に戻るか銃が発砲されなかったり弾が当たらなかった世界線を作りそこに移動する。従って又理三は死ななかったことになる。たとえifの能力を100%使うことができてもこの現象を止めることはできず能力というよりは呪いなのである。その仕組みは観測者(動画の視聴者)が又理三の死を認めないとまったりさん(動画制作者)がその現象を起こすというものである。だから又理三はなかなか死なないのだ。