アニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』はおもしろい?つまらない?


なんか三流芸人のトークバラエティと抱合せ番組みたいに成ってる…
本録画はBS11の後発枠でするから良いけど
リアタイ実況は炎上不可避だな
金蔓のファースト世代に媚びなきゃ金にならんだろ
新規開拓も必要だろうけど、ガンダムというコンテンツは制作サイドが思っているほど解釈の幅は広くない
とくに宇宙世紀に関わる作品は尚更にな
せめてカレンみたいなガチ軍人風にしなきゃな
>>2
実質、シャアが主人公だったからな。宇宙世紀0078のifエピソードによる観客動員だろ。
シャア・アズナブルが居るって事はガッツリ宇宙世紀作品なの?
ダサすぎるモビルスーツのデザインはアナザーガンダムなら我慢できると思ってたけど宇宙世紀なら我慢できない・・・
>>14
このキャラデザ、メカデザで謎解き宇宙世紀は正直やめてほしいとは思う。
でも、もうサンライズはなくなっちゃったし、バンナムが稼ぐために、露骨に1st世代取り込みに来たんかな。
販促アニメじゃなくて、後世残る映像作品作りを期待したいんだけどなぁ
こんなのより安彦良和さんのオリジン本編のアニメ化をしてくれよ。美少女✖️ミリタリーアニメビジネスには飽き飽きしたわ。
これってガンダム初心者勢はお断り?よくわからんのだが。
誰か教えて。
ほかの長期シリーズじゃ、プリキュアとかデジモンみたいに独立した物語じゃないのか?
>>25
初心者でも大丈夫な独立した物語の場合→シャアとかジオン軍とか宇宙世紀を謳わずアナザーガンダムでやれ!
宇宙世紀シリーズ観視聴お断り作品の場合→キャラデザやメカデザをきちんと踏襲しろ!
つまりどうしようもない作品
>>25
ファーストガンダムからゼータやユニコーンなんかはずっと繋がってるからね
これもどうやら繋がってるらしいのに機体デザインなんかが奇抜すぎてちょっとアレな感じだよね
なんで皆GQううう見れてるのかと思ったら、
上田と女の後にやってるんね。
録画あったけど紛らわしいわ、独立枠にしろと・・・
最初のぶつかる場面が、画面いっぱいに出す案内表示、背景を削除してキャラの動きだけ描き出す演出、背景に自動改札だけ出てくるとかが、ガイナックスぽい演出だなぁと思った。あとはガイナ系の無駄に謎を持たせて考察勢に謎解きさせるのも。
MSは良く動いてたけど、非戦闘シーンと謎推理が見るの辛くなりそう。
>>28
ホントだww
バラエティと同じ枠になってて
24:29〜ジークアクスって書いてあるわw
これは気づかないわw
テロリストかもしれないような相手にむしろ自分から近付いて、加入どころか何なら先導したがる好戦的なJKか
自分たちの境遇に被害者意識をもっていて、しかも自分たちの手で何か起こしてやるぞと改革心に燃えている?
だがそれを植え付けた社会の大人を信用していたら任せるのに、彼女は任せない
逆に信用してないなら、なぜ今の境遇である程度満足できないのかという理由が必要になる
どう育てられてきたんだ主人公は?少なくとも親くらいは殺されてるよなこれ
>>28
伏線回収やら、謎解き、考察ネタを餌にしてでYouTubeに動画を乱立させようという姑息な目論見が見え透いてムカつく。
制作陣はファンサービスのつもりなんだろうが、ファーストガンダムやZガンダムへのオマージュが彼方此方にあるのが無性に腹が立つ。
思い出のアニメ作品が汚されたとしか思えない。
せめて水星の魔女みたいにアナザーガンダム作品として作ってくれれば良かったのに。
まだ見てないんだけど、これって僕の考えた最初のガンダム!とか
庵野が裏で仕切ってるとか、かてきょトライのハイジ冒涜と同列とか、
少女様ツェエエ乳好み(NewType)!とかとかそういう風に思って見た方がイイんですよね?
なんかエヴァ2号機みたいなんだよなあ...カニ顔好きじゃない
百合シーンだけ異質でいらないしガンダムで内股やめろや...
結論昭和平成生まれのオジオバがうぉおおおて叫ぶだけで令和は・・・・・?なるだけのオジオバ向けアニメは確定
これでファーストネタはSEEDに続きジークアクスも追加となるネタパクリアニメとなる
正直キャラとメカのデザインが全く好みではない。
またガンダムやザクの名前をそのままにデザインを大幅に変えるとかオリジナルのデザイナーへのリスペクトなんて微塵もないという姿勢が透けて見える。
あとお前らこういうの好きだろ的な演出とか台詞がいちいち鼻につくのもイラっとするので、ガンダムシリーズで初めて切る作品になるかもしれん。
>>41
昭和ファースト世代だけど、これを喜ぶと本気で思ってんのか?
同世代の連中には話題にすらなってない
結論の根拠提示しろよ
まず初っ端の入り方がいい
無音のままタイトルロゴ出て宇宙のシーンから始まる
モノアイの動作音が響き、その後はザクがぶつかり合う金属音しか聞こえない
宇宙の静けさが感じられるいい演出だ
あれ? でも待てよ? 金属音?
そもそも宇宙って音聞こえるんだっけ?
聞こえないよな
本当はビーム砲撃ったって、爆発したって、ジェット噴射したって、音鳴らないんだよ
全部、演出で音付けてるんだよ
アニメの嘘ってやつだよ
スターウォーズだってスタートレックだって同じだぞ
ビーム音したら「本当は音鳴らないんだよな」と考えるのが科学的には正解
だけど、それだと興ざめするよな
>>45
こだわりの強いガノタには受けいれられないと思う
俺でさえ挿入歌の米津はミスマッチと感じてる
制作陣に俺の趣味が追いついてないのかな
>>41
令和生まれはこの時間おねんねしてて欲しい BSのときはご飯中だろうからTV消すわ by昭和
>>47
そもそもMSやら粒子やら言ってるアニメに何求めてんの?
その辺は格好いい!ダサイ!だけで良くね?
>>52
調べたけど、その名言はインタビューでの発言が雑に伝わったって話よ
あと、宇宙で音出す演出を否定してない
むしろ肯定してる
前に映画の観客動員数がー興行収入がーとか言ってたので見てみたけど1話だけだと微妙・・・
3話くらいまで見ないとわからない類?
あと、また米津か・・・
>>55
映画はタイトルがなんだろうと「庵野」の文字で動く信者に「ガンダム」って見て動くファンが合流したからじゃね
ここはほら、放送してたから見るぐらいの熱量だから
特に俺みたいなニワカには偏差値高過ぎかもしれん
前評判の割に…みたいな
BS11の1話みたけど
なんか画がブレるとこなかった?おま環?目の錯覚?
電波強度強すぎたんかな
それか干渉か雨か でもノイズって感じでもなかったし 何だったんだろう
フィクションであるとしても、未成年の女子が兵器に乗り込んで人を殺したり殺されたりするというストーリーはアムロの物語と比較しても違和感や不快感が拭えない。
>>61
日本にも太平洋戦争の頃に20歳未満の女性通信士とかいたけどな
従軍して射撃訓練してても前線に立たなければ兵士じゃない、みたいなエグい思想の人?
結局、宇宙世紀以外は色物なんだよな
それ以外の作品は上映や放送の期間はプラモ他関連グッズも売れるが、宇宙世紀系統のモビルスーツのようにオンエアに関係なくプラモ化しても買ってくれる固定ファンが育たない
金ヅル世代に媚びてファーストの設定等を絡めてしまった結果、アナザーガンダムにもなりきれず、逆に犯してはならないコア的な部分に傷を付けてしまってる
ガンダムの歴史に爪痕を残すつもりが、関係者のキャリアに傷跡を付ける失敗作になるのでは…
ストーリーは気にしてないけどMSのデザインがやっぱどうしてもガンダムのそれに見えないな
格好いいか悪いかで言えば格好悪い!カッコ悪過ぎる
しかし観る
それこそそのうち慣れるかも知れんしな…
>>67
オルフェンズくらいからMSがダサくなったイメージ
水星の魔女のMSもダサいし今作のMSもダサい
>>69
エアリアルは体についたゴミ集めて戦ってるみたいで嫌だった
初期のぼろぼろのバルバトスは個人的には好き
>>68
うん
SEEDは成功例だね
続編やスピンオフ作りやすいし、新規の視聴者も増えた
アナザーはどうしてもガンダムという老舗の看板で勝負するから、良くも悪くも古くからの常連客の声が作風や評価に強く反映してしまう
>>68
SEEDは駄作だのガンダムシリーズじゃないだの叩かれがちだけど
古参のファンにとっては微妙でも新規のファンはめちゃめちゃ増えたみたいだから売上だけみたら大成功作品だよね
まぁ調子のって新しい映画作ったのは大失敗だったんだけど
>>61
自称ガノタなのに他称アニメにも現実にも詳しくない人じゃん
草こえて森こえてアマゾンこえてマダガスカル
ガンダムは勿論好きだから見続けるが、戯言シリーズのキャラデザでやるとは時代は変わったわ
…ねぇ、あのナントカっての起動したら操縦しなくても攻撃したの?考えただけで動くの?
それってあのコックピットはエントリープラ……ってこと?
流石にシャアの声優は変わっちゃったか
それにしても、ジオンはこういう感じで勝ったのか
ガンダムの顔や身体のデザインがめちゃ不細工だけどジオン軍カラーの木馬は不覚にもちょっと格好良いと思った
>>72
興行収入50億のSEEDの映画が大失敗?
それともジークアクスの映画が大失敗?
面白いかは別として収益出しちゃってるのに大失敗って何言ってんだ?
映研の大学生が作った特撮のパロディのようなノリが受け付けない。俺らがいいと思ったものはおまえらも好きだろみたいな押し付け感が嫌だ。
説明回なんだろうけど、本家をもじっただけの展開ってのが見えると全く高揚しないな。しらけた気分で終わった。ドズルが死んでたのが残念なのと、シューってなつかしのアイキャッチは笑った。
庵野秀明はナディアやエヴァンゲリオンの後は、ゴジラや仮面ライダー、ウルトラマン、ガンダムとか昭和のコンテンツを利用した同人二次創作ビジネスを繰り返しているだけ。この後はシン宇宙戦艦ヤマトが控えている。
声大きい方々が絶賛されているが、どうも違和感が拭えない。予算かけて二次創作やっているようにしか見えない。1からオリジナル作るより楽なのは分かるけど。
ファーストガンダムのファンだけど2話は本当に酷かった。
アレならジオンのイメージビデオだと揶揄されてるオリジンの方が100倍マシだわ。
萌え○タしか騒いでないやん。次回シリーズはアイドルがパイロット!?って感じでガンダムラブライブよろしく、、、