アニメ『めぞん一刻』はおもしろい?つまらない?


世代じゃないにしてもアニマックス等で見てた。
なんといっても音無響子を演じられてるのが島本須美さんっていう所がいい。落ち着いた素敵な女性の声だなって聞くたび思う
原作、アニメ共に面白かった
声優陣も豪華でハズレがない
でも、一番笑ったのは神代弓子主演のパロディ実写AV、めぞん一発!
めぞん一刻は素晴らしい純愛作品で大人の作品 バトル系とか好きな人がつまらないにしてるという理解でいいかな?
>>7
原作は純愛でもなんでもないんだぜ
主人公は風俗に行くしあっちこっち優柔不断だし
つーか未亡人だけど横恋慕に近いし
コレを純愛作品って言ったら
プラトニックな恋愛物は全部純愛になってしまう
当時そこそこ流行っていたけど、高橋留美子の作品中で一番つまらないと思った
なんかいつまでも煮え切らず、グダグダが最終巻まで続いてこれの何が面白いのか最後まで謎だった
高校生の時、夕方の再放送アニメ枠で見てた。
めぞん一刻を見るために、高校が終わるとすぐに帰ってた。
ぼっち・帰宅部というこうともあり、めぞん一刻について話せる同級生は誰もいなかった。誰かと話したかった。
こんな大学生活送りたいと思って、大学に受かると一刻館のようなとこに住んだ。
面白いと思うけど、メールもネットもないような
当時の生活環境ならではの行き違いとかが分からないと
あまり理解できないと思う
今の子どもが見ても面白いとは感じないだろうな
>>18
え?高橋作品て全部最後までグダグダやってるじゃん。
連載モノはうる星からフォーマット同じで人物変えただけだし。
>>24
その特有のグダグダが残念な方向に全振りされていたのが本作。
途中で何話か見るの忘れても普通に内容が分かる位中身が無かった。
まあそれ言ったら高橋作品全部そうだけどそれが特に酷い。
そういえば犬夜叉も最初だけでかなりのグダグダっぷりだったな。
当時漫画もアニメも見ましたがどちらも面白いとは感じませんでした。
それどころか登場人物が皆自己中ばかりで見ていて不快でした。
>>26
人間なんて皆自己中だろ
まさか私は自己犠牲をとしても他人を優先しますとか言わないよな?
これは純愛とかきれいな話でもなんでもない
人間関係のゴタゴタを描いてるだけ
響子からして高校生なのに教師に手出した
逆に教師なのに教え子にて出した下世話の極みが下敷きなんだから
読む視点が間違ってるんだよ
頼むからこの(めぞん一刻)だけは?
リメイクは?しないでくれ‼
どうしてもリメイクをしたいのなら?
2050年代以降にしてくれ...
>>29
だから人によって不快だったり全く面白くないただのクソ漫画(and アニメ)にもなるんだよ
単に自分と感想が違うってだけで心が狭いとかいうのは、むしろ視野が狭い