アニメ『十二大戦』はおもしろい?つまらない?
まだ一話目ではあるが、小説の展開道理であるならば
ただだの戦いであって面白味が現実感のない能力依存でしかない
おばさんのセリフがズルズル入っててテンポが悪い。戦闘シーンはスタイリッシュかもしれんが第1話全体として見ると低評価せざるを得ない。
なんだろ、「厨二ってこういうのが好きでしょ?」っていうのが透けてて・・・キャラクターも全然魅力を感じない。
なんだろう…よくわかんないけど次みたくなる。兎さんがカットインすると目が離せなくなるwww。それにストーリーがわかりやすいから一話抜けてもみれる。最近はやったら面倒くさい世界感の割にくそつまんないアニメ多いからこれはラクに視聴できる。
後半盛り上がるのかもしれないが、6話まで観た今までバタバタ人が死にすぎて呆気なさ過ぎるかも。
少しくらい戦闘してくれよってパターンが多い、急に死ぬ。
展開もキャラ設定も何もかもつまらない
誰が優勝するか簡単に予想できるうえ、各キャラに感情移入する間もなく皆死んでいくため見るに堪えない
キャラのひとり語りもしくは回想が入るとその次死ぬっていうパターンを12回繰り返すつもりかと…
そろそろ飽きてきた
最終回がどうなるかで評価が変わりそうなアニメかな
まあ今のところは悪くはないと思うよ
あと西尾作品に合うかどうかで評価が変わるアニメだと思う
毎回の回想も雑になってきたし、各キャラの死に方も油断してたら死んだとか閉じこもってたら死んだとかで新鮮味がない
凄く面白くて、つまらないと思ってる人が多くてビックリしました!単純に格好いいのが好きな人は楽しめると思います。雰囲気格好いいっていうのは大事な要素です!私は深く考える物語があんまり得意じゃないのでこれくらいの方が面白く感じるんだと思います。頭のいい方々には物足りないのかもしれませんね。
つまらない派多くてちょっとショックだが、個人的にはワリと好き。
ただ、キャラの過去編に時間使ったワリには、バトルシーンは呆気なさがあるけど。
キャラに感情移入した所で瞬殺!みたいな。
あと、巳と辰の過去編に尺使い過ぎだし、盲目の兄弟のシーンはいらないな別に。
そこだけ飽きてきた。
最後にどんでん返しが欲しいとこだけど、ここまで特に捻りなく来たら、原作知らない私でも誰が最後に残りそうか想像ついちゃうのがアレだけど、もし違ったら面白いのだが。
ちなみに、戌さんと酉ちゃんのタッグがずっと見たかったw
申姉さんもワリと好きだったな。
猿のやりたかった作戦や羊の周回送りとか肩透かしのまま死んで詳細が判明しないし謎が謎のまま死ぬのをただ見てるだけでどうやって楽しめと?
ストーリーもキャラ設定もマジでなーーんも練られてないw
原作者や設定とか見ると面白そうだと思ったのに、作画もゴミだし裏切られた点も含めると今季ワースト入ってもいいクソアニメ
なんで面白くないのか分からないです。好きキャラが死んだからという理由だけではない気がします。
多分、この作者の作品が全体的にダメなのかもしれません。人気だから一応見てはいるのですが、面白さを感じません。
会話劇な部分が多いからでしょうか?なんで面白いと思えないのか本当に分かりません
>>31
十二大戦が面白くないのは同意です。しかし物語シリーズや置手紙シリーズは良かったのですべての作品がつまらないとは言えませんね。
特定キャラの回想→死亡 ひたすらこのループ。
小学生が考えたかのような設定。もの凄い失速感。
期待して見続けたけどもう駄目。
適当なキャラ付け、無意味な回想、戦略もへったくれもないただ遭遇して死んでいくだけのシナリオ。現状ここまでひどいアニメは久しぶりに見ました。何らかのちゃぶ台返しがあるんじゃないかという僅かな可能性があるので一応惰性で見ています
言葉の一つ一つが薄っぺらい。
まずストーリーの流れありきで、
そこにどこかで見聞きしたようなセリフを入れることで、言わんとする事は分からなくもないけど冷静に考えると脈略がなく気持ちの悪い台詞回しになっている。
自分語りの回想シーンばかりで死亡フラグ立てて死ぬのばかりだったので飽き飽きする。最後もつまらなかった。もっと戦闘に関するシーンに時間を費やすべきだった。
私の願いはこのゴミみたいなアニメを見るのに使った時間を返してほしいということですかね
結局最終話に至る過程がすべて不要で、最終話も最後のクソみたいなシャレを言いたかっただけかと
昔こそ奇才と騒がれいた西尾維新ですが、もう才能が枯れ果ててる感じを受けます
漫画だけで見ると意味不明で世界観もわからないし唐突に戦闘、一人づつの能力、雑すぎる死に方等、同人誌かなって思う
ぐだぐだして脱線するアニメ(有名なのだとSAO。しかも痛々しい。)が多いけど、展開早くて良い。ラノベとかハーレム系とか楽しんでるオタク層には人気ないんだな。気軽に見れるってのも大事。
12人の戦士の一人一人の目線で回想を挟みながら進んでいくスタイル(回によって主人公が変わる)
一人一人が生き生きとしていて、そんなキャラたちが殺し合いをして死んでゆくのは見てて辛かった。
残念なのは
最後に残ったねずみが願い事(優勝賞品)なんてないと言ったのと、大量のお金がかけられた代理戦争だったことくらい
戦闘描写も少なすぎるし、ラストの落ちは1クールアニメとしては下らなさ過ぎる。総じて内容が薄い作品だった。期待してただけに残念でした。
自称歴戦の勇士たちのくせに、
回想→相手を見くびって殺られる の繰り返し
回想のせいで、次誰が死ぬかもわかっちゃうし駆け引きも緊迫感もあったもんじゃない
んでもってそれでも、最低限の志を持ってる戦士が大半なところに
優勝者のネズミの願いは無いわ(本気で何を狙ったオチなのか、全く持って意味不明)
>>73
鳥はサシ勝てない相手と分かって無策で戦いやられる
猪、猿、羊も油断で簡単に負けてる。
バトルロワイヤル系作品では底辺だね。
作者西尾さんでなければ、
とっくに消えてもおかしくない作品。
この原作者の面白い所ってネタ満載の登場人物の掛け合いの部分だけだよね。
主役張れ無いようなキャラでシリアスっぽい話しようとしても面白くないよね。
なんでもかんでも戦争行って負の人格を植付けられたみたいな展開。浅い。親が子供を戦場に送る日本の道場。短絡的且つこじつけまくりなキャラクターの人格形成にガッカリ。次回作へのエールを込めて。合掌。
本当に面白くないです。
キャラや設定は良いのに、ギャグは大して面白くないし、バトルは大体主人公が負けかけて、その後に強い技(新技)一撃で終わるので緊張感も有りません。
このアニメに主役はなく全員メインキャラであり、生き残った者が、主役と呼ぶべき存在であります。
王家と武家に選ばれた者達は、十二大戦に優勝すれば、たった一つの願いを叶える必要でしたが、もしも寝住以外が単体で生き残れば、余計な夢を叶うが、実際大半の者は、願いを叶うなら、普通に生きたいと願う筈です。戦士なんて消耗合わない訳です。
寝住が願ったのは、忘れさせてくれ、このまま無理にも願えば、完全に心が壊れてしまうから。十二大戦の事や殺し合っていた出来事から、抜け出して欲しかった筈です。
裏ではつまらないと評価しますが、これは心理戦、生き残りを懸けた戦いです。もしも夢見たいな願いを叶えば、その先にあるのは、絶望、完結で同じ事が繰り返される未来だけ。
戦いで生き残れば、平和だけの世界、愛だけの世界、才能が欲しい願い、笑顔だけの願い、死んだ人間を生き返る願い、それだけの願いを叶えば、逆に苛ついて嫌になる人生しかありません。夢見たいな願いを叶えば、余計に生きるのが嫌になって、悲しみも苦しみも憎しみもない世界は、気持ちすらない。
十二大戦をなくして、無意味な殺しも戦争も全部なかった様に、寝住は十二大戦で戦っていた経験も力すら忘れた方が良いと思う。寝住は十二大戦の事も忘れて、普通に将来の事で生きた方がマシじゃないかな。寝住は世界をひっくり返す物なんてありません。十二大戦や戦士の事を忘ればそれで良いかなと思います。
丑を救けようとしているが、丑には帰るべき場所がないと思い、死に場所を探すことが丑の目的であり、丑が死を覚悟し子君に殺して欲しいとお願いして爆殺するシーンがとても良かった。
脱落していった者達に、願いたかった物に、聞いて戌は看護師として子供の成長を手助けして、酉は心が欲しい、愛とかそう言う物じゃなく、普通に生きたい願いを叶える、午は才能が欲しいのは、丑観たいに頭をよくしてなんでも出来る人間になりたい、兵士じゃなく子供達のヒーローになりたい、辰と巳はお金が欲しいと思ったが、お金を盗むのはゲームみたいなもので、本当はルパン三世や怪盗キッド観たいなダークヒーローになりたい、スリルが感じたい、寅は牛と一緒に生きたい、亥は愛遊び、最後の卯は世界中のみんなとお友達になって、卯が理想としている集団を創設したいことです。他の戦士の本質を聞いて納得していませんが、理解はできた。
そうかな、僕は、面白いと思うけど、仮面ライダー龍騎みたいに、バトルロワイヤルは人気が出るからな。また、バトルロワイヤルアニメが見たいと思います。今度は、33人大戦でやるアニメにしたいと思います。死神VS破面VS滅却師みたいに、三つの勢力との総力戦を描いた戦いにしたいと思います。私立探偵VS犯罪者VS諜報員との戦いを描きたいと思います。
言うなれば、治安組織VS犯罪組織VS諜報機関との戦いを描きたいと思います。ブリーチや鬼滅の刃でも、鬼殺隊の幹部と鬼の幹部がぶつかり合う、そんな過酷な戦いにしたいと思います。
そして、正義側と悪側と中立側の物が、混ざり合った、最高の戦いにしたいと思います。六十六人大戦のアニメが見たいと思います。仮面ライダー龍騎みたいに、ヒーローがバトルロワイヤルを繰り広げたように、十二大戦や王様ゲームみたいに、そんな戦いが描いてほしいです。現実世界で行う、そんな隠れてやるそんな作品をやりたいと思います。今の主人公は、どうもしょぼいんだよ。主人公に向いてないキャラも多かったし、主人公は、もっと人生を楽しむキャラにしなきゃならない。バトルロワイヤルをするのはな、鬼ごっこしてるのと同じなんだよ。
午アホすぎて午年のワイ涙目w 壮大なストーリーの中の戦いの1つ、とかならまだ納得できたかもだけど、これが本編なのはないなあ。
ストーリーもキャラもめちゃくちゃ薄っぺらい。実は凄いポテンシャルあるんです!みたいなキャラ設定が陳腐に感じた。
鼠の夢オチみたいな願いはーシナリオとしてありないわ
今まで追ってきた視聴者の労力全否定かよ
見終わったが…タイトル間違えてるよねこれ
十二大戦じゃなくて、"独り言大戦"じゃん
たまにラップみたいなつまらないオヤジギャグが挟まれるし
キャラデザもゴミ、かっこよくもかわいくもなく、綺麗でも汚くもない、特にセクシーをはき違えてるし、衣装コンセプトデザインが致命的に乏しい
とりあえず着せました、付けました感が凄いほど、キャラクターの魅力を引き出せてない素人デザインレベル
ストーリーは言わずもがな終始、独り言
こういうバックボーンを掘り下げるキャラクターもののストーリー構成って、バックボーンを掘り下げつつキャラクター同士の掛け合いがあるから面白くなるのに、それが雀の涙ほどしかない
何故戦い、衝突しなければならないのか、そのキャラクターたちの譲れない意志や願いがどれもこれも回想で書かれずに最後に書くアホさ
しかも肝心のそれが弱い
そして作画は右肩下がりにどんどん質が落ちていくダメなアニメの典型
設定は思春期の子供が考えた様なチープで粗末なものばかり
ほんとに原作者は名前だけステマでデカくした作家能力が乏しい人間だとよくわかる作品
『激寒親父ギャグの助』に改名しろ
最終話なんて特にひどいから、クソアニメが好きな人は見てみることをすすめる