アニメ『クラシカロイド(第2シリーズ)』はおもしろい?つまらない?
>>114
クラシカロイドも2期やってるだろ。こっちは三期待ってんだよ新参アニメファンが偉そうに言うな
僕はクラシカロイドを面白いと思います特に僕の好きな「ニュルンベルクのマイスターシンガー」がムジークになった時は特に嬉しかったです!
シーズン1のぶっ飛びっぷりから一転、毒が抜けてしまって物足りなかったが史実ネタをちょこちょこ入れてたことだけは擁護できるけど、脚本に当たりハズレがはっきりしてしまったのが残念。慌てて作ったからかムジークも前回よりも少ない。
最終回を見終わった時こんな破天荒な家族に生まれた歌苗が救われてなくてかわいそうだったとしか思えなかった。
>>53
母親が天然とおり、越して、ばか。自分のやりたいことだけしか、考えてないし、世間的にずれてる
>>130
jkヒロインに家賃入れない男と、見合いする時点で頭が可笑しい。
そんな母親は、大学院で、父親と結婚したのに、矛盾。
〜の方が面白いって言ってる人多すぎ。比べる必要無くないか?面白ければ面白いって言えばいい。けど、批判するのは良くない。それは全員分かるはずだよね?好きなものを否定されるのはお互いに嫌なことのはず。
ワーグナー嫌過ぎる。なぜあんなキャラ出したの?あと、露骨に腐女子狙いな演出もあざとくてキモい。
>>71
しょたねらい?
姉さんや海月ちゃんもかわがっているから、許してちょうだい。と製作側でも、特別扱いされてるの?と勘ぐってしまう
>>71
ワーグナーのおかげで、ファンとアンチが増えたな。
1期は、飛び出せ日常!という感じがあってよかったが、
2期は、かなな姉さんとワーグナーを見る日常になってしまった。両親がいたのに、素材がいかされず他のロイドの存在が薄っい。
ワーグナーの陰湿さ、ウザさは不快以外の何者でもない。子どもだからなんでも許されると思ってんのか?一期の良さをことごとくぶち壊した。
>>73
まじで、ベートーベンが嫌いになっなった。
NHKのベートーベンのごり押しウザい。
薄いゼクシィだすし、ベートーベンと聞くだけで、嫌い。
歌苗と結婚!?
気持ち悪い。史実のベートーベン様が泣いてるわ。
>>102
ジャンプみたいな女子力あるヒロインが嫌いなんだから、
ショートヘアの中性的な女子力ないヒロインが好きなんだろ。
演じている中の人も、可愛げないヒロインやって可哀想。
あんだけ野放しした親なのに、家族愛でまとめて、最終回は、親の借金を返済するために、頑張ります!の終わり方は、痛い。じゃ、てめーら、親の借金返済したいか?リアルじゃないから、言っておくけど、怖いんだからな。
>>80
黙れ。一期の歌苗ちゃん見てないからんなこと言うんだろ。目の前にいたら殴り倒してるからな。お前絶対門に貼られてた貼り紙の下り見てないだろ。『出ていけ』とか『取り壊せ』とか書いてあって最終的に壊されそうになる音羽館を見て今まで抑え込んでいたものが溢れて泣いてしまう歌苗ちゃん[始まりのクラシカロイド]見てないんだろ? 見てから言え。全く分かってないのに上辺だけでわかったフリして言うな。